[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001332658A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001332658A
JP2001332658A JP2001004838A JP2001004838A JP2001332658A JP 2001332658 A JP2001332658 A JP 2001332658A JP 2001004838 A JP2001004838 A JP 2001004838A JP 2001004838 A JP2001004838 A JP 2001004838A JP 2001332658 A JP2001332658 A JP 2001332658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
forming
relocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001004838A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyamoto
俊夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001004838A priority Critical patent/JP2001332658A/ja
Priority to KR1020010011916A priority patent/KR20010091932A/ko
Priority to TW090105417A priority patent/TW508706B/zh
Priority to US09/805,056 priority patent/US6518664B2/en
Priority to US09/951,981 priority patent/US6531768B2/en
Publication of JP2001332658A publication Critical patent/JP2001332658A/ja
Priority to US10/331,874 priority patent/US6656829B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • H01L21/2885Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/1357Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/1369Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/16105Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the bump connector connecting bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属配線および金属配線のガイド層兼保護膜
を比較的簡単な工程で、精度よく形成することができる
半導体集積回路装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 再配置前電極部BP上に形成された光硬
化性樹脂層にレーザー光5を照射、走査することによ
り、再配置前電極部BP上からバンプ電極当接領域BA
まで延在する金属配線の形成領域周辺の樹脂を硬化さ
せ、金属配線形成領域が中空部となった金属配線のガイ
ド層兼保護膜である硬化樹脂部6を形成した後、この硬
化樹脂部6内部に金属配線を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置の製造技術に関し、特に、チップ上に配置されたバン
プ電極と再配置前電極部とを金属配線を介して電気的に
接続するCSP(Chip Size Package)に適用して有効
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電気電子機器の小型化に伴い、これらに
用いられる半導体集積回路装置の小型・薄型化が進めら
れている。CSPは、半導体チップのサイズと同等また
は、わずかに大きいパッケージの総称であり、小型・薄
型化を実現できるパッケージとして実用化されている。
【0003】このCSPにおいては、半導体チップ内の
最上層配線の一部である再配置前電極部(例えば、ボン
ディングパッドと呼ばれる部分)と、外部接続端子であ
るバンプ電極との間が、金属配線を用いて接続される。
【0004】この接続方法には、例えば、次のような方
法がある。まず、最上層配線上のパッシベーション膜お
よびポリイミド膜をエッチングにより選択的に除去し、
再配置前電極部を露出させる。この後、パッシベーショ
ン膜および再配置前電極部上にスパッタ法により銅(C
u)膜を堆積し、パターニングする。このような方法に
より、再配置前電極部からバンプ電極形成領域まで延在
するCu配線が形成される。このような方法について
は、例えば、特開平8−340002号公報に記載され
ている。
【0005】また、再配置前電極部からバンプ電極形成
領域まで延在するワイヤー状突起をボンディングマシン
によって形成する方法がある。このような方法について
は、例えば、USP5,476,211号公報に記載さ
れている。
【0006】一方、半導体チップを封止する技術とし
て、光エネルギにより硬化する光硬化性組成物を用いて
封止層を形成する技術が検討されている。これは、光硬
化性組成物を用いた封止層の形成後、はんだペーストを
充填し、このペースト上にはんだバンプを形成するもの
で、例えば、特開平8−293509号公報に記載され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
方法では、応力緩和層として用いられるポリイミド膜に
Cu配線形成時のスパッタ耐性が要求され、材料開発が
困難である。また、Cu配線の製造工程が多岐に渡るた
め、コスト低減が困難である。
【0008】一方、ボンディングマシンによるワイヤー
状突起の形成においては、機械的に端子を形成するた
め、端子間のピッチに限界がある。また、端子が露出し
ているため、端子間にショートが発生し易い。
【0009】また、前述の光硬化性組成物を用いた方法
では、金属配線部(はんだペースト部)および封止層の
応力緩和力が充分でないと思われる。
【0010】本発明の目的は、光硬化性樹脂を利用する
ことにより、この金属配線部並びに金属配線のガイド層
兼保護膜を比較的簡単な工程で、精度よく形成すること
ができ、応力緩和力を備えた半導体集積回路装置の製造
方法を提供することにある。
【0011】本発明の前記目的と新規な特徴は、本明細
書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0013】(1)本発明の半導体集積回路装置の製造
方法は、半導体基板上の絶縁膜および再配置前電極部上
に光硬化性樹脂層を形成し、前記再配置前電極部上から
バンプ電極の当接領域まで延在する金属配線形成予定領
域の周辺部にレーザー光を照射し、走査することにより
前記光硬化性樹脂層を硬化させ、ガイド層を形成し、こ
のガイド層に沿った中空部にメッキを施すことにより金
属配線を形成する。
【0014】(2)前記再配置前電極部上に、電解メッ
キ用の金属種膜を形成し、電界メッキにより金属配線を
形成してもよい。
【0015】(3)前記ガイド層に、前記バンプ電極当
接領域より大きい開口部を形成してもよい。
【0016】(4)また、ガイド層の下方領域の一部に
導入孔を形成してもよい。
【0017】(5)また、本発明の半導体集積回路装置
の製造方法は、半導体基板上の絶縁膜および再配置前電
極部上に光硬化性樹脂層を形成し、前記再配置前電極部
上からバンプ電極の当接領域まで延在する金属配線形成
予定領域にレーザー光を照射し、走査することにより前
記光硬化性樹脂層を硬化させ、この硬化した樹脂の表面
にメッキを施すことにより、金属配線を形成する。
【0018】(6)また、本発明の半導体集積回路装置
の製造方法は、半導体集積回路を有するチップが搭載さ
れた実装基板上に、光硬化性樹脂層を形成し、レーザー
光を照射し、走査することにより、光導波路もしくは高
周波伝送路等の信号路や、液状物質の流路管を形成す
る。
【0019】(7)本発明の半導体集積回路装置は、再
配置前電極部上からバンプ電極の当接領域まで延在する
金属配線と、前記金属配線の周囲に形成され、光硬化性
樹脂を硬化させることにより形成された保護層を有す
る。
【0020】(8)本発明の半導体集積回路装置は、再
配置前電極部上からバンプ電極の当接領域まで延在する
硬化樹脂部であって、光硬化性樹脂を硬化させることに
より形成された硬化樹脂部と、前記硬化樹脂部の周囲に
形成された金属配線部を有する。
【0021】(9)本発明の半導体集積回路装置は、半
導体集積回路を有するチップが搭載された実装基板と、
光硬化性樹脂を硬化させることにより形成された硬化樹
脂部からなる光導波路もしくは高周波伝送路等の信号路
や、液状物質の流路管を有する。
【0022】上記手段によれば、光硬化性樹脂を利用
し、再配置前電極部からバンプ電極まで延在する金属配
線形成領域周辺の樹脂を硬化させ、金属配線のガイドお
よび保護膜層を形成した後、金属配線を形成するので、
この金属配線部並びに金属配線のガイド層兼保護膜を比
較的簡単な工程で、精度よく形成することができる。
【0023】また、金属配線がガイドおよび保護膜層で
覆われているので、外部応力を緩和することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0025】(実施の形態1)本発明の実施の形態1で
ある半導体集積回路装置の製造方法を図1〜図6を用い
て順次説明する。
【0026】まず、図1に示すように、半導体基板(以
下、単に基板という)1上には、パッシベーション膜お
よびポリイミド樹脂等からなる保護層2(絶縁膜)が形
成されている。この保護層2は、基板1上に形成された
最上層配線3上に形成され、この最上層配線の一部が再
配置前電極部BPとして露出するよう、保護層2の一部
が除去されている。なお、図1には図示していないが、
基板1上には、メモリやマイコンを構成するMISFE
T (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Tra
nsistor)等の素子(半導体素子)が形成されており、複
数層の配線を介して最上層配線に接続されている。図4
7にその一例を示す。図47に示すように、拡散層47
2が形成された基板1のアクティブ領域、即ち、フィー
ルド酸化膜473が形成されていない領域に、通常のM
OSデバイスプロセスにより、MISFETQnを形成
する。このMISFETQn上に酸化シリコン膜474
を形成し、MISFETQnのソース、ドレイン領域上
の酸化シリコン膜474を除去し、コンタクトホールを
形成する。さらに、このコンタクトホールおよび酸化シ
リコン膜474上に、スパッタ法によりAl膜475を
堆積した後、ドライエッチングによりAl膜475をパ
ターンニングする。同様に、Al膜475上に酸化シリ
コン膜476を形成した後、コンタクトホールを形成
し、Al配線477を形成する。さらに、Al配線47
7上に酸化シリコン膜478を形成した後、コンタクト
ホールを形成し、Al配線3(最上層配線)を形成す
る。このように、酸化シリコン膜とAl配線を交互に形
成することにより多層配線構造を得ることができる。ま
た、最上層配線3上には、無機パッシベーション膜2a
およびポリイミド樹脂層等の有機パッシベーション膜2
b(保護層2)を形成し、前述した通り、これらの膜を
選択的に除去することにより、最上層配線3の一部を再
配置前電極部BPとして露出させる。
【0027】次に、図2に示すように、保護層2および
再配置前電極部BP上に、光硬化性樹脂を塗布し、光硬
化性樹脂層4を形成する。なお、この光硬化性樹脂層4
の形成にあたっては、テープ状に形成した光硬化性樹脂
を基板に貼り付ける方法、スクリーン印刷する方法が用
いられる。また、液状の光硬化性樹脂を、容器内に収容
し、基板を容器内に固定する方法を用いることもでき
る。また、光硬化性樹脂材料としては、ウレタンアクリ
ルレート、感光性ポリイミド、シリコン樹脂およびフッ
素樹脂等を用いることができる。
【0028】次に、図3に示すように、レーザー光5を
照射し、その集光部FPにおいて、光硬化性樹脂層4の
硬化反応を引き起こす。この集光部FPを、再配置前電
極部BPからバンプ電極当接領域BAまで、後述する金
属配線の形成領域(図3の破線部)の周辺部に走査する
ことにより、金属配線形成領域の周辺部の光硬化性樹脂
層4を硬化させる。この走査方法は、前記金属配線形成
領域の周辺部をらせん状に走査させる等、種々考えられ
る。なお、レーザー光として、エキシマレーザ、電子ビ
ームの他、X線や紫外線を用いることができる。
【0029】次に、未硬化の光硬化性樹脂層4を除去す
る。その結果、図4示すように、金属配線の形成領域が
中空部となった管状の硬化樹脂部6(ガイド層)が形成
される。この硬化樹脂部6が、後述する金属配線形成時
の当該配線のガイド層となり、金属配線形成後において
は、金属配線に加わる応力を緩和する保護膜となる。
【0030】次に、基板1を銅の無電解メッキ液に浸漬
し、図5に示すように、硬化樹脂部6の内部において銅
を成長させることにより、再配置前電極部BPからバン
プ電極当接領域BAまで延在する直径3〜10μmの銅
配線7(金属配線)を形成する。
【0031】さらに、図6に示すように、銅配線7のバ
ンプ電極当接領域BA上に、はんだバンプ8(バンプ電
極)をボール転写もしくはスクリーン印刷又は半田メッ
キなどの手法により形成する。この後、ウエハ状態の基
板1が、ダイシングされ複数個のチップに分割され、例
えば、図48に示すように実装される。即ち、実装基板
481上にチップ1をフェイスダウンでマウントし、バ
ンプ電極を8を加熱リフローする。なお、チップ1と実
装基板481との間にアンダフィル樹脂を充填しても良
い。
【0032】このように、本実施の形態によれば、光硬
化性樹脂を利用し、再配置前電極部BPからバンプ電極
当接領域BAまで延在する金属配線形成領域周辺の樹脂
を硬化させ金属配線用のガイド層6とした後、金属配線
7を形成することとしたので、金属配線7並びにこの金
属配線用のガイド層兼保護膜となる硬化樹脂部6を比較
的簡単な工程で、精度よく形成することができる。ま
た、本実施の形態によれば、略S字形状の金属配線7を
容易に形成することができ、チップ1と実装基板481
との間に生じる応力を緩和することができる。
【0033】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2である半導体集積回路装置の製造方法を図7〜図1
6を用いて順次説明する。
【0034】実施の形態1の場合と同様に、図7に示す
ように、基板1上には、無機パッシベーション膜および
ポリイミド樹脂等の有機パッシベーション膜からなる保
護層2(絶縁膜)が形成され、保護層2の一部が除去さ
れ最上層配線3の一部が再配置前電極部BPとして露出
している。
【0035】次に、図8に示すように、保護層2および
再配置前電極部BP上に、電解メッキ用の種膜21(金
属種膜)を形成する。さらに、図9に示すように、電解
メッキ用の種膜21上にレジスト膜22を形成し、再配
置前電極部BP上のレジスト膜22をフォトリソグラフ
ィーにより除去する。
【0036】以降は、実施の形態1の場合と同様に、図
10に示すように、レジスト膜22および再配置前電極
部BP上に光硬化性樹脂を塗布し、光硬化性樹脂層4を
形成する。その後、図11に示すように、レーザー光5
の集光部FPを、再配置前電極部BPからバンプ電極当
接領域BAまでの金属配線形成領域(図11の破線部)
の周辺部に走査することにより、金属配線形成領域の周
辺部の光硬化性樹脂層4を硬化させる。
【0037】次に、未硬化の光硬化性樹脂層4を除去
し、図12に示すように、金属配線形成領域が中空部と
なった管状の硬化樹脂部6(ガイド層)を形成する。
【0038】次に、図13に示すように、硬化樹脂部6
の内部において銅を電解メッキにより成長させ、再配置
前電極部BPからバンプ電極当接領域BAまで延在する
銅配線7(金属配線)を形成する。
【0039】その後、図14に示すように、レジスト膜
22を除去し、さらに、図15に示すように、電解メッ
キ用の種膜21をライトエッチングにより除去する。
【0040】さらに、図16に示すように、銅配線7の
バンプ電極当接領域BA上に、はんだバンプ8(バンプ
電極)をボール転写もしくはスクリーン印刷などの手法
により形成する。なお、はんだバンプ8を電界メッキに
より形成することも可能である。このはんだバンプ8を
電界メッキにより形成する場合には、前述の銅配線7
(金属配線)の形成に続いてはんだを成長させてもよ
い。
【0041】この後、ウエハ状態の基板1が、ダイシン
グにより複数個のチップに分割され、実装される。
【0042】このように、本実施の形態によれば、再配
置前電極部BP上に電解メッキ用の種膜21を形成し、
電解メッキにより銅配線7を形成することとしたので、
メッキ成長速度が大きくなり、迅速な処理が可能とな
る。特に、細くて長い銅配線を形成するような場合に適
する。
【0043】(実施の形態3)次に、本発明の実施の形
態3である半導体集積回路の製造方法を図17〜図26
を用いて順次説明する。
【0044】実施の形態1の場合と同様に、図17に示
すように、基板1上には、無機パッシベーション膜およ
びポリイミド樹脂等の有機パッシベーッション膜からな
る保護層2(絶縁層)が形成され、保護層2の一部が除
去され最上層配線3の一部が再配置前電極部BPとして
露出している。
【0045】次に、図18に示すように、保護層2およ
び再配置前電極部BP上に、電解メッキ用の種膜21を
形成する。さらに、図19に示すように、電解メッキ用
の種膜21上にレジスト膜22を形成し、再配置前電極
部BP上のレジスト膜22をフォトリソグラフィーによ
り除去した後、レジスト膜22および再配置前電極部B
P上に光硬化性樹脂層4を塗布する。
【0046】次に、図20に示すように、レーザー光5
の集光部FPを、再配置前電極部BPからバンプ電極当
接領域BAまでの金属配線形成領域(図20の破線部)
の周辺部に走査することにより、金属配線形成領域の周
辺部の光硬化性樹脂を硬化させる。この際、バンプ電極
当接領域BAより大きい領域OAが開口部となるようレ
ーザー光5を走査する(図21参照)。
【0047】次に、図21に示すように、未硬化の光硬
化性樹脂層4を除去し、金属配線形成領域が中空部とな
った硬化樹脂部6(ガイド層)を形成する。この硬化樹
脂部6は、バンプ電極当接領域BAより大きい領域OA
が、開口した形状となっている。
【0048】次に、図22に示すように、硬化樹脂部6
の内部において銅を電解メッキにより成長させ、再配置
前電極部BPから領域OAまで延在する銅配線7(金属
配線)を形成する。ここで、銅配線7の表面に凹凸が生
じている場合は、例えば、機械化学的研磨法(CMP:
Chemical Mechanical Polishing)を用いてその表面を
平坦化する。
【0049】その後、図23に示すように、レジスト膜
22を除去し、さらに、図24に示すように、電解メッ
キ用の種膜21をライトエッチングにより除去する。
【0050】さらに、図25に示すように、銅配線7上
の領域OA上に絶縁膜31を形成した後、バンプ電極当
接領域BA上の絶縁膜31をエッチングにより除去す
る。この絶縁膜31の形成には、印刷法を用いてもよい
し、光硬化性樹脂を用いて再度形成してもよい。
【0051】次に、図26に示すように、バンプ電極当
接領域BA上にはんだバンプ8(バンプ電極)をボール
転写もしくはスクリーン印刷などの手法により形成す
る。この後、ウエハ状態の基板1が、ダイシングにより
複数個のチップに分割され、実装される。
【0052】このように、本実施の形態によれば、バン
プ電極当接領域BAを含む領域OAが、開口した形状と
なるよう硬化樹脂部6を形成したので、その後の電解メ
ッキ工程において、この開口部OAからメッキ液が供給
され、メッキ成長速度が大きくなり、処理時間を短縮す
ることができる。なお、電解メッキ用の種膜21を形成
せず、無電解メッキにより銅配線を形成する場合におい
ても、同形状の硬化樹脂部6を形成すれば、同様に、開
口部からメッキ液が供給され、メッキ成長速度が大きく
なる。
【0053】(実施の形態4)次に、本発明の実施の形
態4である半導体集積回路の製造方法を図27〜図32
を用いて順次説明する。
【0054】実施の形態1の場合と同様に、図27に示
すように、基板1上には、無機パッシベーション膜およ
びポリイミド樹脂等の有機パッシベーション膜からなる
保護層2(絶縁膜)が形成され、保護層2の一部が除去
され最上層配線3の一部が再配置前電極部BPとして露
出している。さらに、保護層2および再配置前電極部B
P上に形成されたレジスト膜41のうち、再配置前電極
部BP上のレジスト膜41がフォトリソグラフィーによ
り除去されている。このレジスト膜41は、後述する銅
配線7が、保護層2に密着するのを防止するために設け
られる。
【0055】次に、レジスト膜41および再配置前電極
部BP上に、光硬化性樹脂を塗布し、レーザー光の集光
部を、再配置前電極部BPからバンプ電極当接領域BA
までの金属配線形成領域の周辺部に走査することによ
り、金属配線形成領域の周辺部の光硬化性樹脂を硬化さ
せる。この際、バンプ電極当接領域BA下(下方領域の
一部)であって、レジスト膜41上に、開口部42(導
入孔)が形成されるようレーザー光を走査する(図28
参照)。
【0056】次に、図28に示すように、未硬化の光硬
化性樹脂を除去し、金属配線形成領域が中空部となった
硬化樹脂部6(ガイド層)を形成する。この硬化樹脂部
6は、バンプ電極当接領域BA下であって、レジスト膜
上に開口部42(導入孔)を有する。
【0057】次に、基板1を銅の無電解メッキ液に浸漬
し、図29に示すように、硬化樹脂部6の内部において
銅を成長させることにより、再配置前電極部BPからバ
ンプ電極当接領域BAまで延在する銅配線7(金属配
線)を形成する。
【0058】その後、図30に示すように、レジスト膜
41を除去する。なお、レジスト膜41が、柔らかな素
材のものであれば、図32に示すように、除去する必要
はない。さらに、図31に示すようにバンプ電極当接領
域BA上に、はんだバンプ8(バンプ電極)をボール転
写もしくはスクリーン印刷などの手法により形成する。
この後、ウエハ状態の基板1が、ダイシングにより複数
個のチップに分割され、実装される。
【0059】このように、本実施の形態によれば、バン
プ電極当接領域BA下であって、レジスト膜41上に開
口部(導入孔)42を有するよう硬化樹脂部6を形成し
たので、無電解メッキ工程において、開口部42からメ
ッキ液が供給され、メッキ成長速度が大きくなり、処理
時間を短縮することができる。
【0060】(実施の形態5)次に、本発明の実施の形
態5である半導体集積回路の製造方法を図33〜図37
を用いて順次説明する。
【0061】実施の形態1の場合と同様に、図33に示
すように、基板1上には、無機パッシベーション膜およ
びポリイミド樹脂等の有機パッシベーション膜からなる
保護層2(絶縁膜)が形成された後、保護層2の一部が
除去され最上層配線3の一部が再配置前電極部BPとし
て露出している。その再配置前電極部BPおよび保護層
2上には、電解メッキ用の種膜51が形成され、さら
に、この電解メッキ用の種膜51上にはレジスト膜52
が形成されている。また、再配置前電極部BP上のレジ
スト膜52は、フォトリソグラフィーにより除去され、
電解メッキ用の種膜51が露出している。
【0062】以降は、実施の形態4の場合と同様に、レ
ジスト膜52および再配置前電極部BP上の電解メッキ
用の種膜51上に、光硬化性樹脂層を形成し、レーザー
光の集光部を、再配置前電極部BPからバンプ電極当接
領域BAまでの金属配線形成領域の周辺部に走査するこ
とにより、金属配線形成領域の周辺部の光硬化性樹脂を
硬化させる。この際、バンプ電極当接領域BA下(下方
領域)であって、レジスト膜52上に、開口部(導入
孔)53が形成されるようレーザー光を走査する(図3
4参照)。
【0063】次に、図34に示すように、未硬化の光硬
化性樹脂を除去し、金属配線形成領域が中空部となった
硬化樹脂部6(ガイド層)を形成する。この硬化樹脂部
6は、バンプ電極当接領域BA下であって、レジスト膜
52上に開口部(導入孔)53を有する。
【0064】次に、図35に示すように、硬化樹脂部6
の内部において銅を電解メッキにより成長させ、再配置
前電極部BPからバンプ電極当接領域BAまで延在する
銅配線7(金属配線)を形成する。
【0065】その後、図36に示すように、レジスト膜
52を除去し、さらに、図37に示すように電解メッキ
用の種膜51をライトエッチングにより除去する。次
に、バンプ電極当接領域BA上に、はんだバンプ8(バ
ンプ電極)をボール転写もしくはスクリーン印刷などの
手法により形成する。
【0066】なお、はんだバンプ8を電界メッキにより
形成する場合には、前述の銅配線7(金属配線)の形成
に続いてはんだを成長させてもよい。この後、ウエハ状
態の基板1が、ダイシングにより複数個のチップに分割
され、実装される。
【0067】このように、本実施の形態によれば、再配
置前電極部BP上に電解メッキ用の種膜51を形成し、
電解メッキにより銅配線7を形成することとしたので、
メッキ成長速度が大きくなる。また、硬化樹脂部6が、
バンプ電極当接領域BA下であってレジスト膜52上に
開口部(導入孔)53を有するため、この開口部53か
らメッキ液が供給される。その結果、さらにメッキ成長
速度が大きくなり、処理時間を短縮することができる。
【0068】(実施の形態6)実施の形態1から5に共
通して、再配置前電極部の配列とバンプ電極の配列が同
じであり、銅配線の形状が同一である場合は、硬化樹脂
部6の形成工程のスループットを高めるため、レーザー
光を複数本に分岐する光学系を設置し、複数の硬化樹脂
部6を同時に形成することも可能である。この場合、レ
ーザー光の間隔が、バンプ電極のピッチに相当するよう
装置の光学系を設計する。
【0069】このように、分岐した複数本のレーザー光
を用いれば、複数の硬化樹脂部6を同時に形成すること
ができ、処理時間を大幅に短縮することができる。
【0070】(実施の形態7)次に、硬化樹脂部6の形
状について、実施の形態4の欄で説明した図28、図3
8及び図39を参照しながら説明する。図28のA−
A’断面図を、図38(a)、(b)に示す。図38
(a)に示すように、レジスト膜41上に形成された硬
化樹脂部6のA−A’断面形状(図28)を四角形状と
することができる。また、図38(b)に示すように、
硬化樹脂部6のA−A’断面形状(図28)を半円形状
(逆U字状)とすることができる。さらに、図示してい
ないが、U字状とすることもできる。
【0071】また、図28のB−B’断面図を、図39
(a)〜(c)に示す。図39(a)(b)および
(c)に示すように、樹脂硬化部6は、再配置前電極部
BPおよびバンプ電極形成領域BAを覆うよう形成さ
れ、樹脂硬化部6のB−B’断面形状(図28)は、再
配置前電極部BPおよびバンプ電極形成領域BAを囲ん
だ形状となる。さらに、図39(a)に示すように、樹
脂硬化部6のB−B’断面形状を、再配置前電極部BP
からバンプ電極形成領域BAにかけて先細りの形状とす
ることができる。また、図39(b)に示すように、樹
脂硬化部6のB−B’断面形状を、再配置前電極部BP
とバンプ電極形成領域BAとの中間部にくびれを有する
形状とすることができる。さらに、図39(c)に示す
ように、樹脂硬化部6のB−B’断面形状を、再配置前
電極部BPおよびバンプ電極形成領域BAを略長方形状
に囲んだ形状とすることもできる。
【0072】以上、硬化樹脂部6の形状を、図28、図
38および図39を用いて説明したが、実施の形態4の
みならず、第1、第2、第3、および実施の形態5の場
合も類似の形状とすることができる。また、実施の形態
1における硬化樹脂部6の形状は、図38(b)を用い
て説明した半円形状(逆U字状)であり、かつ、図39
(b)を用いて説明した再配置前電極部BPとバンプ電
極形成領域BAとの中間部にくびれを有する形状とする
ことができる。
【0073】(実施の形態8)さらに、図40に示すよ
うに、光硬化性樹脂を用いて、放熱板81を形成するこ
ともできる。即ち、実施の形態5欄において説明した図
33のレジスト膜52上および再配置前電極部BP上
に、光硬化性樹脂層を形成後、レーザー光を走査し、硬
化樹脂部6を形成する際、金属配線形成領域の周辺部以
外の光硬化性樹脂にレーザー光を照射し凹凸部(81)
を形成する(図40)。この凹凸部は、放熱板の役割を
果たし、このような凹凸部を形成することにより、基板
の能動素子形成面上の熱を効果的に放熱できる。また、
金属配線形のガイド部となる硬化樹脂部6と同一工程で
放熱板81を形成することができるので、短工程で上記
効果を得ることができる。
【0074】本実施の形態は、実施の形態5のみなら
ず、実施の形態1から4にも適用可能である。
【0075】(実施の形態9)また、実施の形態1から
5においては、光硬化性樹脂層にレーザー光を照射し、
金属配線形成領域が中空部となった硬化樹脂部6(ガイ
ド層)を形成した後、この中空部に銅配線7を形成した
が、当該硬化樹脂部をコアとして表面に無電解めっきを
施すことにより配線層とすることもできる。
【0076】まず、実施の形態1と同様に、最上層配線
上に形成され、この最上層配線の一部が再配置前電極部
として露出するよう形成された保護層(絶縁膜)を有す
る基板を準備し、保護層および再配置前電極部上に、光
硬化性樹脂層を形成する(図3参照)。
【0077】次いで、レーザー光を照射し、その集光部
において光硬化性樹脂の硬化反応を引き起こす。この集
光部を、図41、図42に示す、パンタグラフ形状部9
2と93とが中央部CPで交差した形状物91を描くよ
う走査する。
【0078】次いで、未硬化の光硬化性樹脂を除去する
と、再配置前電極部BP上に、パンタグラフ形状部92
と93が中央部CPで交差した形状の硬化樹脂部91が
残存する。図41に、硬化樹脂部91の上面図を示す。
図42は、図41のパンタグラフ形状部92のA−A’
断面図である。パンタグラフ形状部93も同様の断面を
有する。
【0079】その後、この硬化樹脂部91の表面を活性
化するための処理を行う。この処理により、硬化樹脂部
91の表面にめっき成長用の核が形成される。さらに、
基板1を銅の無電解メッキ液に浸漬し、硬化樹脂部91
の表面に銅または金を成長させ、硬化樹脂部の表面に配
線層を形成する。なお、活性処理は、硬化樹脂部91の
表面のみに行う必要があるため、再配置前電極部の開口
前に、あらかじめ、基板表面を撥水処理するか、もしく
は、再配置前電極部以外の領域をレジストで覆う必要が
ある。
【0080】このように、本実施の形態によれば、光硬
化性樹脂を利用し、再配置前電極部BP上に硬化樹脂部
91を形成した後、この硬化樹脂部91の表面に金属メ
ッキを施すことによって金属配線を形成することとした
ので、金属配線を比較的簡単な工程で、精度よく形成す
ることができる。
【0081】なお、本実施の形態においては、硬化樹脂
部91をパンタグラフ形状部92と93が中央部CPで
交差した形状としたが、硬化樹脂部は、再配置前電極部
からバンプ電極当接領域まで延存する他の形状とするこ
ともできる。しかしながら、本実施の形態のように硬化
樹脂部91をパンタグラフ形状部92と93が中央部C
Pで交差した形状とした場合には、応力耐性が向上す
る。
【0082】また、上述の銅メッキもしくは金メッキ上
に、ニッケル合金等をさらにメッキすれば、図43およ
び図44に示すように、配線層が補強される。図43
は、硬化樹脂部91表面に金属メッキを施した後、さら
に、ニッケル合金をメッキした配線層94の上面図であ
る。図44は、図43のA−A’断面図である。
【0083】(実施の形態10)また、かかる光硬化性
樹脂を用いれば、光入出力部を有する半導体集積回路装
置の光信号伝送路を容易に形成することができる。
【0084】図45(a)に示す基板1上には、光入出
力部101および絶縁膜102が形成されている。この
基板1上に、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂であ
って、硬化条件によって屈折率の異なる材料となって硬
化する樹脂103を塗布する。次に、図45(b)に示
すように、光導波路形成予定領域にレーザー光を照射
し、その集光部において光硬化性樹脂の硬化反応を引き
起こし、光硬化樹脂部104を形成する。次いで、未硬
化の光硬化性樹脂部105をベークすることにより、屈
折率の異なる熱硬化樹脂部106を形成する(図45
(c))。光硬化性樹脂部104が、光信号の導波路と
なる。なお、未硬化の光硬化性樹脂部105を除去し、
異なる熱硬化性樹脂を、基板1の全面に形成しベークす
ることにより熱硬化性樹脂106を形成することも可能
である。この場合、樹脂103は、光硬化性を有すれば
足りる。
【0085】本実施の形態によれば、例えば、周知のホ
トリソグラフィーにより形成された光導波路と比較し伝
送損失の少ない光導波路を形成することができる。即
ち、ホトリソグラフィーは、平面的な露光方法であるた
め、光導波路の断面が矩形形状となってしまうが、本実
施の形態のように光硬化性樹脂を用いれば、光導波路の
断面を円形状とすることができ、伝送損失を低減するこ
とができる。その結果、光信号伝送性能を向上させるこ
とができる。また、別に形成した光ファイバーを基板上
に固定する場合と比較し、光軸のずれがなく、配線密度
の高い光導波路を複数形成する場合に好適である。
【0086】また、図45(d)に示すように、実装基
板107に複数のチップ1a、1bが搭載されている場
合においては、図45(d)に示すように、実装基板1
07およびチップ1a、1b上に、樹脂103塗布し、
光導波路形成予定領域にレーザー光を照射することによ
りチップ間を光硬化樹脂部104より成る光導波路で接
続することができる。
【0087】また、図46(a)に示すように、光硬化
性樹脂部104を筒状に形成し、その内部108に金属
メッキを施し、さらに、光硬化性樹脂部104の外側を
グランド層109とし、インピーダンス整合をとれば、
光硬化性樹脂部104の内部108を高周波伝送路とす
ることができる。
【0088】さらに、図46(b)に示すように、光硬
化性樹脂部104(図には光入出力部近傍のみ記載)を
形成する際に、光硬化性樹脂を利用し、冷却剤が流れる
管110を同時に形成することもできる。このような管
は、冷却剤の他、チップ内の半導体集積回路により検
査、分析等される被分析物質等を流す流路とすることも
できる。また、本実施の形態で示した、光導波路、高周
波伝送路もしくは冷却剤等が流れる管を、実施の形態1
〜8で示したガイド層と同一基板内に形成してもよい。
本発明のように光硬化性樹脂を用いれば、種々の用途の
素子(例えば、光導波路、高周波伝送路、冷却剤もしく
は金属配線のガイド層等)を、同一基板上に形成するこ
とができる。
【0089】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0090】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0091】本発明によれば、光硬化性樹脂を利用し、
レーザー光を走査することにより、再配置前電極部から
バンプ電極当接領域まで延在する金属配線形成領域周辺
の樹脂を硬化させ金属配線のガイドとした後、金属配線
を形成することとしたので、この金属配線および金属配
線のガイド層兼保護膜を比較的簡単な工程で、精度よく
形成することができる。また、本発明によれば、略S字
形状(もしくは略逆Z字形状)の金属配線7を容易に形
成することができ、バンプ電極に加わる応力を緩和する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図2】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図3】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図4】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図5】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図6】実施の形態1である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図7】実施の形態2である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図8】実施の形態2である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図9】実施の形態2である半導体集積回路装置の製造
方法を示す基板の要部断面図である。
【図10】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図11】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図12】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図13】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図14】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図15】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図16】実施の形態2である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図17】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図18】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図19】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図20】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図21】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図22】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図23】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図24】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図25】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図26】実施の形態3である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図27】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図28】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図29】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図30】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図31】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図32】実施の形態4である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図33】実施の形態5である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図34】実施の形態5である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図35】実施の形態5である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図36】実施の形態5である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図37】実施の形態5である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図38】(a)および(b)は、図28のA−A’断
面図である。
【図39】(a)〜(c)は、図28のB−B’断面図
である。
【図40】実施の形態8である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部断面図である。
【図41】実施の形態9である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部上面図である。
【図42】図41のA−A’断面図である。
【図43】実施の形態9である半導体集積回路装置の製
造方法を示す基板の要部上面図である。
【図44】図43のA−A’断面図である。
【図45】(a)〜(d)は、実施の形態10である半
導体集積回路装置の製造方法を示す基板の要部断面図で
ある。
【図46】(a)は、図45(b)に示す硬化樹脂部1
04の断面の一例を示す図で、(b)は、冷却管を設け
た基板の斜視図である。
【図47】本発明の実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の前工程を示す基板の要部断面図である。
【図48】本発明の実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の後工程を示す基板の要部断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 保護層 3 最上層配線 4 光硬化性樹脂層 5 レーザー光 6 硬化樹脂部 7 銅配線 8 はんだバンプ 21 電解メッキ用の種膜 22 レジスト膜 31 絶縁膜 41 レジスト膜 42 開口部(導入孔) 51 電解メッキ用種膜 52 レジスト膜 53 開口部(導入孔) 91 硬化樹脂部 92、93 パンタグラフ形状物 94 配線層 BP 再配置前電極部 BA バンプ電極当接領域 FP 集光部 OA 開口部 101 光入出力部 102 絶縁膜 103 樹脂 104 光硬化樹脂部 105 未硬化樹脂部 106 熱硬化樹脂部 107 実装基板 108 光硬化樹脂内部 109 グランド層 110 冷却管 472 拡散層 473 フィールド酸化膜 474、476、478 酸化シリコン膜 475、477 Al配線 2a パッシベーション膜 2b ポリイミド樹脂 481 実装基板

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最上層配線の一部である再配置前電極部
    と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有す
    る半導体集積回路装置の製造方法であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、この最上
    層配線上に形成され、前記最上層配線の一部である再配
    置前電極部を露出する絶縁膜とを形成する工程と、 (b)前記絶縁膜および再配置前電極部上に光硬化性樹
    脂層を形成する工程と、 (c)前記金属配線の形成予定領域であって、前記再配
    置前電極部上から前記バンプ電極の当接領域まで延在す
    る金属配線形成予定領域の周辺部にレーザー光を照射
    し、走査することにより前記光硬化性樹脂層を硬化させ
    る工程と、 (d)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、前記金属配線形成予定領域を中空部とする、
    前記硬化樹脂よりなるガイド層を形成する工程と、 (e)前記ガイド層に沿った中空部にメッキを施すこと
    により、前記再配置前電極部から前記バンプ電極当接領
    域まで延在する金属配線を形成する工程と、 (f)前記金属配線のバンプ電極当接領域上にバンプ電
    極を形成する工程と、を、有することを特徴とする半導
    体集積回路装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体集積回路装置の製造方法は、
    前記(a)工程と(b)工程との間に、前記再配置前電
    極部上に、電解メッキ用の金属種膜を形成する工程を有
    し、前記(e)工程のメッキは、電界メッキであること
    を特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 最上層配線の一部である再配置前電極部
    と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有す
    る半導体集積回路装置の製造方法であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、この最上
    層配線上に形成され、前記最上層配線の一部である再配
    置前電極部を露出する絶縁膜とを形成する工程と、 (b)前記絶縁膜および再配置前電極部上に光硬化性樹
    脂層を形成する工程と、 (c)前記再配置前電極部上から前記バンプ電極の当接
    領域まで延在する金属配線形成予定領域の周辺部であっ
    て、前記バンプ電極当接領域を含む領域以外の領域にレ
    ーザー光を照射、走査することにより前記光硬化性樹脂
    層を硬化させる工程と、 (d)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、前記金属配線形成予定領域を中空部とし、前
    記バンプ電極当接領域より大きい開口部を有する、前記
    硬化樹脂よりなるガイド層を形成する工程と、 (e)前記ガイド層に沿った中空部にメッキを施すこと
    により、前記再配置前電極部から前記開口部まで延在す
    る金属配線を形成する工程と、 (f)前記金属配線の開口部上に絶縁膜を形成する工程
    と、 (g)前記金属配線のバンプ電極の当接領域上の前記絶
    縁膜をエッチングにより除去し、前記金属配線を露出さ
    せる工程と、前記金属配線の露出部上にバンプ電極を形
    成する工程と、を、有することを特徴とする半導体集積
    回路装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 最上層配線の一部である再配置前電極部
    と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有す
    る半導体集積回路装置の製造方法であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、この最上
    層配線上に形成され、前記最上層配線の一部である再配
    置前電極部を露出する絶縁膜とを形成する工程と、 (b)前記絶縁膜および再配置前電極部上に光硬化性樹
    脂層を形成する工程と、 (c)前記再配置前電極部上から前記バンプ電極の当接
    領域まで延在する金属配線形成予定領域の周辺部であっ
    て下方領域の一部を除く領域にレーザー光を照射し、走
    査することにより前記光硬化性樹脂層を硬化させる工程
    と、 (d)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、前記金属配線形成予定領域を中空部とし、前
    記下方領域の一部に導入孔を有するガイド層を形成する
    工程と、 (e)前記ガイド層に沿った中空部にメッキを施すこと
    により、前記再配置前電極部から前記バンプ電極当接領
    域まで延在する金属配線を形成する工程と、 (f)前記金属配線のバンプ電極当接領域上にバンプ電
    極を形成する工程と、を、有することを特徴とする半導
    体集積回路装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 最上層配線の一部である再配置前電極部
    と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有す
    る半導体集積回路装置の製造方法であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、この最上
    層配線上に形成され、前記最上層配線の一部である再配
    置前電極部を露出する絶縁膜とを形成する工程と、 (b)前記絶縁膜および再配置前電極部上に光硬化性樹
    脂層を形成する工程と、 (c)前記金属配線の形成予定領域であって、前記再配
    置前電極部上から前記バンプ電極の当接領域まで延在す
    る金属配線形成予定領域にレーザー光を照射し、走査す
    ることにより前記光硬化性樹脂層を硬化させる工程と、 (d)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、前記再配置前電極部から前記バンプ電極当接
    領域まで延在する硬化樹脂を形成する工程と、 (e)前記硬化樹脂の表面にメッキを施すことにより、
    前記再配置前電極部から前記バンプ電極当接領域まで延
    在する金属配線を形成する工程と、 (f)前記金属配線のバンプ電極当接領域上にバンプ電
    極を形成する工程と、を、有することを特徴とする半導
    体集積回路装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記硬化樹脂は、パンタグラフ形状に形
    成されることを特徴とする請求項5記載の半導体集積回
    路装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記(c)工程のレーザー光は、前記バ
    ンプ電極のピッチに対応する距離離間された複数のレー
    ザー光からなることを特徴とする請求項1、3、4もし
    くは5記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記(c)工程は、前記金属配線の形成
    予定領域の周辺部以外にレーザー光を走査する工程を有
    し、前記(d)工程は、硬化樹脂よりなるガイド層以外
    に放熱板を形成する工程を有することを特徴とする請求
    項1、3もしくは4記載の半導体集積回路装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 (a)半導体集積回路を有するチップが
    搭載された実装基板上に、光硬化性樹脂層を形成する工
    程と、 (b)前記チップに入出力される信号路の形成予定領域
    にレーザー光を照射し、走査することにより前記光硬化
    性樹脂層を硬化させる工程と、 (c)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、前記信号路を形成する工程と、を、有するこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記信号路は、光導波路であることを
    特徴とする請求項9記載の半導体集積回路装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記信号路は、筒状の信号路であり、
    高周波伝送路であることを特徴とする請求項9記載の半
    導体集積回路装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 (a)半導体集積回路を有するチップ
    が搭載された実装基板上に、光硬化性樹脂層を形成する
    工程と、 (b)前記光硬化性樹脂層にレーザー光を照射し、走査
    することにより前記光硬化性樹脂層を筒状に硬化させる
    工程と、 (c)硬化していない前記光硬化性樹脂層を除去するこ
    とにより、管を形成する工程と、を、有することを特徴
    とする半導体集積回路装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記管は、液状物質の流路であること
    を特徴とする請求項12記載の半導体集積回路装置の製
    造方法。
  14. 【請求項14】 最上層配線の一部である再配置前電極
    部と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有
    する半導体集積回路装置であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、 (b)この最上層配線上に形成され、前記最上層配線の
    一部である再配置前電極部を露出する絶縁膜と、 (c)前記再配置前電極部上から前記バンプ電極の当接
    領域まで延在する金属配線と、 (d)前記金属配線の周囲に形成され、光硬化性樹脂を
    硬化させることにより形成された保護層と、 (e)前記金属配線のバンプ電極当接領域上に形成され
    たバンプ電極と、を、有することを特徴とする半導体集
    積回路装置。
  15. 【請求項15】 前記半導体集積回路装置は、前記金属
    配線を複数有し、前記保護層は、複数の金属配線毎に分
    離していることを特徴とする請求項14記載の半導体集
    積回路装置。
  16. 【請求項16】 前記再配置前電極部と前記金属配線と
    の間に、電解メッキ用の金属種膜を有していることを特
    徴とする請求項14記載の半導体集積回路装置。
  17. 【請求項17】 前記金属配線表面のバンプ電極当接領
    域以外の領域は、他の絶縁膜で覆われていることを特徴
    とする請求項14記載の半導体集積回路装置。
  18. 【請求項18】 前記保護層は、その下方に孔を有する
    ことことを特徴とする請求項14記載の半導体集積回路
    装置。
  19. 【請求項19】 前記半導体集積回路装置は、さらに、
    光硬化性樹脂を硬化させることにより形成された放熱板
    を有することを特徴とする請求項14記載の半導体集積
    回路装置。
  20. 【請求項20】 最上層配線の一部である再配置前電極
    部と、外部端子となるバンプ電極との間に金属配線を有
    する半導体集積回路装置であって、 (a)半導体基板上に延在する最上層配線と、 (b)この最上層配線上に形成され、前記最上層配線の
    一部である再配置前電極部を露出する絶縁膜と、 (c)前記再配置前電極部上から前記バンプ電極の当接
    領域まで延在する硬化樹脂部であって、光硬化性樹脂を
    硬化させることにより形成された硬化樹脂部と、 (d)前記硬化樹脂部の周囲に形成された金属配線部
    と、 (e)前記金属配線部のバンプ電極当接領域上に形成さ
    れたバンプ電極と、を、有することを特徴とする半導体
    集積回路装置。
  21. 【請求項21】 前記硬化樹脂部は、パンタグラフ形状
    であることを特徴とする請求項20記載の半導体集積回
    路装置。
  22. 【請求項22】 (a)半導体集積回路を有するチップ
    が搭載された実装基板と、 (b)前記チップに入出力される信号の信号路であっ
    て、光硬化性樹脂を硬化させることにより形成された硬
    化樹脂部からなる信号路と、を、有することを特徴とす
    る半導体集積回路装置。
  23. 【請求項23】 前記信号路は、光導波路であることを
    特徴とする請求項22記載の半導体集積回路装置。
  24. 【請求項24】 前記信号路は、筒状の信号路であり、
    高周波伝送路であることを特徴とする請求項22記載の
    半導体集積回路装置。
  25. 【請求項25】 (a)半導体集積回路を有するチップ
    が搭載された実装基板と、 (b)前記チップ近傍に形成された流路管であって、光
    硬化性樹脂を筒状に硬化させることにより形成された流
    路管と、を、有することを特徴とする半導体集積回路装
    置。
JP2001004838A 2000-03-14 2001-01-12 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JP2001332658A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004838A JP2001332658A (ja) 2000-03-14 2001-01-12 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR1020010011916A KR20010091932A (ko) 2000-03-14 2001-03-08 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
TW090105417A TW508706B (en) 2000-03-14 2001-03-08 Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
US09/805,056 US6518664B2 (en) 2000-03-14 2001-03-14 Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of that
US09/951,981 US6531768B2 (en) 2000-03-14 2001-09-14 Semiconductor integrated circuit device with optical wave guides
US10/331,874 US6656829B2 (en) 2000-03-14 2002-12-31 Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of that

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-70319 2000-03-14
JP2000070319 2000-03-14
JP2001004838A JP2001332658A (ja) 2000-03-14 2001-01-12 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001332658A true JP2001332658A (ja) 2001-11-30

Family

ID=26587440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004838A Pending JP2001332658A (ja) 2000-03-14 2001-01-12 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6518664B2 (ja)
JP (1) JP2001332658A (ja)
KR (1) KR20010091932A (ja)
TW (1) TW508706B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076859A (ja) * 2007-06-29 2009-04-09 Weyerhaeuser Co 基板上の堆積層を硬化させるシステム及び方法
JP2010501115A (ja) * 2006-08-17 2010-01-14 エヌエックスピー ビー ヴィ 基板と基板上の突起電極との間の応力低減
US8463116B2 (en) 2008-07-01 2013-06-11 Tap Development Limited Liability Company Systems for curing deposited material using feedback control
JP2018195754A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 新日本無線株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608385B2 (en) * 1998-11-30 2003-08-19 Advantest Corp. Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
JP3486872B2 (ja) * 2001-01-26 2004-01-13 Necセミコンダクターズ九州株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2003017521A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2003017520A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
US20030038356A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Derderian James M Semiconductor devices including stacking spacers thereon, assemblies including the semiconductor devices, and methods
WO2003039217A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-08 Atmel Germany Gmbh Verfahren zum offnen eines kunststoffgehauses einer elektronischen baugruppe
US7384530B2 (en) * 2002-05-07 2008-06-10 Microfabrica Inc. Methods for electrochemically fabricating multi-layer structures including regions incorporating maskless, patterned, multiple layer thickness depositions of selected materials
WO2003095710A2 (en) 2002-05-07 2003-11-20 Memgen Corporation Methods of and apparatus for electrochemically fabricating structures
JP4619223B2 (ja) * 2004-12-16 2011-01-26 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
KR101135540B1 (ko) 2009-11-30 2012-04-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시장치
CN101964337B (zh) * 2010-08-26 2012-07-25 日月光半导体制造股份有限公司 半导体封装结构及其制造方法
JP6723236B2 (ja) 2014-11-05 2020-07-15 コーニング インコーポレイテッド バイアボトムアップ電解メッキ方法
US10917966B2 (en) 2018-01-29 2021-02-09 Corning Incorporated Articles including metallized vias

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159700A (en) * 1984-01-16 1992-10-27 Texas Instruments Incorporated Substrate with optical communication systems between chips mounted thereon and monolithic integration of optical I/O on silicon substrates
US4699449A (en) * 1985-03-05 1987-10-13 Canadian Patents And Development Limited-Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Optoelectronic assembly and method of making the same
US5476211A (en) 1993-11-16 1995-12-19 Form Factor, Inc. Method of manufacturing electrical contacts, using a sacrificial member
US5049978A (en) * 1990-09-10 1991-09-17 General Electric Company Conductively enclosed hybrid integrated circuit assembly using a silicon substrate
US5119451A (en) * 1990-12-31 1992-06-02 Texas Instruments Incorporated Optical waveguides as interconnects from integrated circuit to integrated circuit and packaging method using same
US6274391B1 (en) * 1992-10-26 2001-08-14 Texas Instruments Incorporated HDI land grid array packaged device having electrical and optical interconnects
JP3301894B2 (ja) 1995-04-10 2002-07-15 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US5587342A (en) * 1995-04-03 1996-12-24 Motorola, Inc. Method of forming an electrical interconnect
JPH08293509A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Hitachi Ltd 半導体装置製造方法およびそれを用いた半導体装置
SE511425C2 (sv) * 1996-12-19 1999-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Packningsanordning för integrerade kretsar
JP3482850B2 (ja) * 1997-12-08 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6268660B1 (en) * 1999-03-05 2001-07-31 International Business Machines Corporation Silicon packaging with through wafer interconnects
US6301401B1 (en) * 1999-04-02 2001-10-09 Convergence Technologies, Ltd. Electro-optical package for reducing parasitic effects

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501115A (ja) * 2006-08-17 2010-01-14 エヌエックスピー ビー ヴィ 基板と基板上の突起電極との間の応力低減
JP2009076859A (ja) * 2007-06-29 2009-04-09 Weyerhaeuser Co 基板上の堆積層を硬化させるシステム及び方法
US8463116B2 (en) 2008-07-01 2013-06-11 Tap Development Limited Liability Company Systems for curing deposited material using feedback control
JP2018195754A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 新日本無線株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6531768B2 (en) 2003-03-11
US6656829B2 (en) 2003-12-02
US20010024872A1 (en) 2001-09-27
US20020013043A1 (en) 2002-01-31
US20030124830A1 (en) 2003-07-03
TW508706B (en) 2002-11-01
KR20010091932A (ko) 2001-10-23
US6518664B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001332658A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US20210265289A1 (en) Chip package with antenna element
KR100500010B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US5492863A (en) Method for forming conductive bumps on a semiconductor device
US6462415B1 (en) Semiconductor device as an object of thickness reduction
KR20050105424A (ko) 이미지 센서 모듈, 및 웨이퍼 레벨 패키지 제조 방법
US20070164431A1 (en) Wafer level chip scale package having rerouting layer and method of manufacturing the same
TW201517183A (zh) 半導體元件及其製造方法
JP2001110831A (ja) 外部接続突起およびその形成方法、半導体チップ、回路基板ならびに電子機器
JP2004214501A (ja) ウエハーレベル・チップサイズ・パッケージおよびその製造方法
TW588440B (en) Pad-rerouting for integrated circuit chips
JP2002203869A (ja) バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4142041B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN110718529A (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JP2001196403A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070069320A1 (en) Wiring structure of a semiconductor package and method of manufacturing the same, and wafer level package having the wiring structure and method of manufacturing the same
WO2022007267A1 (zh) 一种半导体封装结构及其制造方法
JP2024009340A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
CN111834240A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2005032820A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002299361A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2007073919A (ja) 突起電極の製造方法およびそれに用いられるベーク装置ならびに電子装置
TWI658520B (zh) 以大板面製程製作晶粒凸塊結構之方法
KR20230042560A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
TW469608B (en) Fabrication method for chip scale package using wafer level packaging