JP2001094479A - 反響消去装置 - Google Patents
反響消去装置Info
- Publication number
- JP2001094479A JP2001094479A JP26523899A JP26523899A JP2001094479A JP 2001094479 A JP2001094479 A JP 2001094479A JP 26523899 A JP26523899 A JP 26523899A JP 26523899 A JP26523899 A JP 26523899A JP 2001094479 A JP2001094479 A JP 2001094479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- echo
- signal
- path
- transmission signal
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明の課題は、再生器用増幅器もしくは再生
器が非線形歪みを生じる程の過大入力がある場合でも、
安定して反響信号を消去できる反響消去装置を提供する
ことにある。 【解決手段】本発明は、反響路への送出信号と前記送出
信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反響路
を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力とする
ことにより得られる擬似反響信号を前記反響信号から差
し引くことにより前記反響信号を消去する反響消去装置
において、前記反響路への送出信号が、再生器用増幅器
4もしくは再生器5への過大レベルの入力信号による非
線形歪みを生じないように設定した閾値を超える場合に
前記反響路への送出信号および前記擬似反響路の入力信
号を前記閾値以下に下げるようなクリップ処理部10を
反響消去装置2の前段に設けることを特徴とする。
器が非線形歪みを生じる程の過大入力がある場合でも、
安定して反響信号を消去できる反響消去装置を提供する
ことにある。 【解決手段】本発明は、反響路への送出信号と前記送出
信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反響路
を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力とする
ことにより得られる擬似反響信号を前記反響信号から差
し引くことにより前記反響信号を消去する反響消去装置
において、前記反響路への送出信号が、再生器用増幅器
4もしくは再生器5への過大レベルの入力信号による非
線形歪みを生じないように設定した閾値を超える場合に
前記反響路への送出信号および前記擬似反響路の入力信
号を前記閾値以下に下げるようなクリップ処理部10を
反響消去装置2の前段に設けることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信会議システム
において、ハウリングの原因および聴覚上の障害となる
室内反響信号を消去する音声通信会議用反響消去装置に
関するものである。
において、ハウリングの原因および聴覚上の障害となる
室内反響信号を消去する音声通信会議用反響消去装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】音声通信会議等において、ハンズフリー
で会議を行う際、音響エコーキャンセラが必須の技術と
なる。この際、再生器用増幅器または、再生器等は、あ
る一定の大きさの信号までは線形で再生できるが、過大
信号が入力された場合、非線形歪みが生じる。
で会議を行う際、音響エコーキャンセラが必須の技術と
なる。この際、再生器用増幅器または、再生器等は、あ
る一定の大きさの信号までは線形で再生できるが、過大
信号が入力された場合、非線形歪みが生じる。
【0003】図2は従来の音声通信会議用電気音響設備
を示す構成説明図である。図2において、1はクリップ
を行うクリップ処理部、2は反響消去装置、3はデジタ
ル/アナログ(D/A)変換器、4は再生器用増幅器、
5はスピーカ等の再生器、6はマイクロホン等の収音
器、7は収音器用増幅器、8はアナログ/デジタル(A
/D)変換器、T1,T2は端子である。
を示す構成説明図である。図2において、1はクリップ
を行うクリップ処理部、2は反響消去装置、3はデジタ
ル/アナログ(D/A)変換器、4は再生器用増幅器、
5はスピーカ等の再生器、6はマイクロホン等の収音
器、7は収音器用増幅器、8はアナログ/デジタル(A
/D)変換器、T1,T2は端子である。
【0004】すなわち、端子T1には相手からのデジタ
ル信号の受話信号が伝送され、この受話信号は反響消去
装置2を介してデジタル/アナログ変換器3でアナログ
信号に変換される。デジタル/アナログ変換器3からの
受話信号は再生器用増幅器4、クリップ処理部1を介し
て後、再生器5から音声に再生される。一方、送話音声
は収音器6で収音され収音器用増幅器7を介してアナロ
グ/デジタル変換器8でデジタル信号の送話信号に変換
され反響消去装置2を介して端子T2から相手に送信さ
れる。前記反響消去装置2は反響路への送出信号と前記
送出信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反
響路を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力と
することにより得られる擬似反響信号を前記反響信号か
ら差し引くことにより前記反響信号を消去して残留信号
をなくすものである。従来の電気音響設備においても、
過大入力を防止するクリップ処理部1を導入することは
あった。しかしその目的は、再生器5への過大入力防止
であるため、図2で示すように再生器5の前段にクリッ
プ処理部1が配されていた。多くの場合、このクリップ
処理部1は増幅器に内蔵されている。しかし、このよう
にクリップ処理部1が配されていた場合、過大レベルの
信号が入力されると、擬似反響路への入力信号と、反響
路への入力信号が異なる上に、擬似反響路への入力信号
からは反響路への入力信号を推定することができず、正
しい擬似反響信号を生成できなくなり、反響消去装置に
よる反響消去がおこなえない。
ル信号の受話信号が伝送され、この受話信号は反響消去
装置2を介してデジタル/アナログ変換器3でアナログ
信号に変換される。デジタル/アナログ変換器3からの
受話信号は再生器用増幅器4、クリップ処理部1を介し
て後、再生器5から音声に再生される。一方、送話音声
は収音器6で収音され収音器用増幅器7を介してアナロ
グ/デジタル変換器8でデジタル信号の送話信号に変換
され反響消去装置2を介して端子T2から相手に送信さ
れる。前記反響消去装置2は反響路への送出信号と前記
送出信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反
響路を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力と
することにより得られる擬似反響信号を前記反響信号か
ら差し引くことにより前記反響信号を消去して残留信号
をなくすものである。従来の電気音響設備においても、
過大入力を防止するクリップ処理部1を導入することは
あった。しかしその目的は、再生器5への過大入力防止
であるため、図2で示すように再生器5の前段にクリッ
プ処理部1が配されていた。多くの場合、このクリップ
処理部1は増幅器に内蔵されている。しかし、このよう
にクリップ処理部1が配されていた場合、過大レベルの
信号が入力されると、擬似反響路への入力信号と、反響
路への入力信号が異なる上に、擬似反響路への入力信号
からは反響路への入力信号を推定することができず、正
しい擬似反響信号を生成できなくなり、反響消去装置に
よる反響消去がおこなえない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の反響消去装置
は、再生器用増幅器または、再生器等を含んだ反響路を
線形関数とみなして推定するため、途中に非線形歪みが
生じると推定できなくなり、正しい擬似反響信号を生成
できず、エコー/ハウリングを防止できなくなる問題が
ある。
は、再生器用増幅器または、再生器等を含んだ反響路を
線形関数とみなして推定するため、途中に非線形歪みが
生じると推定できなくなり、正しい擬似反響信号を生成
できず、エコー/ハウリングを防止できなくなる問題が
ある。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、再生器用増幅器もしくは再生器が非線形歪みを生じ
る程の過大入力がある場合でも、安定して反響信号を消
去できる反響消去装置を提供することを目的とするもの
である。
で、再生器用増幅器もしくは再生器が非線形歪みを生じ
る程の過大入力がある場合でも、安定して反響信号を消
去できる反響消去装置を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、反響路への送出信号と前記送出信号の反響
路を経由した後の反響信号とから擬似反響路を生成し、
前記送出信号を前記擬似反響路の入力とすることにより
得られる擬似反響信号を前記反響信号から差し引くこと
により前記反響信号を消去する反響消去装置において、
前記反響路への送出信号が、再生器用増幅器もしくは再
生器への過大レベルの入力信号による非線形歪みを生じ
ないように設定した閾値を超える場合に前記反響路への
送出信号および前記擬似反響路の入力信号を前記閾値以
下に下げるようなクリップ処理部を反響消去装置の前段
に設けることを特徴とするものである。
に本発明は、反響路への送出信号と前記送出信号の反響
路を経由した後の反響信号とから擬似反響路を生成し、
前記送出信号を前記擬似反響路の入力とすることにより
得られる擬似反響信号を前記反響信号から差し引くこと
により前記反響信号を消去する反響消去装置において、
前記反響路への送出信号が、再生器用増幅器もしくは再
生器への過大レベルの入力信号による非線形歪みを生じ
ないように設定した閾値を超える場合に前記反響路への
送出信号および前記擬似反響路の入力信号を前記閾値以
下に下げるようなクリップ処理部を反響消去装置の前段
に設けることを特徴とするものである。
【0008】また本発明は、前記反響消去装置におい
て、クリップ処理部の前記閾値を可変にする設定部を設
けたことを特徴とするものである。
て、クリップ処理部の前記閾値を可変にする設定部を設
けたことを特徴とするものである。
【0009】また本発明は、前記反響消去装置におい
て、クリップ処理部が、反響路への送出信号のパワーを
計算するパワー計算部と、このパワー計算部で計算され
た送出信号パワーと閾値を元にして乗算係数を算出する
乗算係数算出部と、この乗算係数算出部で算出された乗
算係数を反響路への送出信号に乗ずる乗算器よりなるこ
とを特徴とするものである。
て、クリップ処理部が、反響路への送出信号のパワーを
計算するパワー計算部と、このパワー計算部で計算され
た送出信号パワーと閾値を元にして乗算係数を算出する
乗算係数算出部と、この乗算係数算出部で算出された乗
算係数を反響路への送出信号に乗ずる乗算器よりなるこ
とを特徴とするものである。
【0010】また本発明は、前記反響消去装置におい
て、乗算係数算出部で用いる閾値として、閾値設定部で
設定した閾値を用いることを特徴とするものである。
て、乗算係数算出部で用いる閾値として、閾値設定部で
設定した閾値を用いることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態例を詳細に説明する。
形態例を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態例を示す構成説
明図である。図1中、図2と同一部分は同一符号を付し
てその説明を省略する。図1において、10はクリップ
を行うクリップ処理部である。
明図である。図1中、図2と同一部分は同一符号を付し
てその説明を省略する。図1において、10はクリップ
を行うクリップ処理部である。
【0013】すなわち、反響路への送出信号と前記送出
信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反響路
を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力とする
ことにより得られる擬似反響信号を前記反響信号から差
し引くことにより前記反響信号を消去する反響消去装置
2において、前記反響路への送出信号が、再生器用増幅
器4もしくは再生器5への過大レベルの入力信号による
非線形歪みを生じないように設定した閾値を超える場合
に前記反響路への送出信号および前記擬似反響路の入力
信号を前記閾値以下に下げるようなクリップ処理部10
を、相手からの信号を反響消去装置2に入力する前段に
設ける。
信号の反響路を経由した後の反響信号とから擬似反響路
を生成し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力とする
ことにより得られる擬似反響信号を前記反響信号から差
し引くことにより前記反響信号を消去する反響消去装置
2において、前記反響路への送出信号が、再生器用増幅
器4もしくは再生器5への過大レベルの入力信号による
非線形歪みを生じないように設定した閾値を超える場合
に前記反響路への送出信号および前記擬似反響路の入力
信号を前記閾値以下に下げるようなクリップ処理部10
を、相手からの信号を反響消去装置2に入力する前段に
設ける。
【0014】ここで、クリップ処理部10のクリップ処
理とは、入力の振幅絶対値または入力パワーが、再生器
用増幅器4もしくは再生器5への過大入力による非線形
歪みを生じないようにあらかじめ定められた閾値を超え
る場合に、その値を閾値以下の小さい信号とする処理で
ある。
理とは、入力の振幅絶対値または入力パワーが、再生器
用増幅器4もしくは再生器5への過大入力による非線形
歪みを生じないようにあらかじめ定められた閾値を超え
る場合に、その値を閾値以下の小さい信号とする処理で
ある。
【0015】このように反響消去装置2の前段にクリッ
プ処理部10を配設することにより、擬似反響路への入
力信号と反響路への入力信号を等しくすることができ、
正しい擬似反響信号を生成できるため上記のような問題
は生じない。
プ処理部10を配設することにより、擬似反響路への入
力信号と反響路への入力信号を等しくすることができ、
正しい擬似反響信号を生成できるため上記のような問題
は生じない。
【0016】図3は図1のクリップ処理部10の一例を
示す構成説明図である。図3において、11は受話信号
のパワーを計算するパワー計算部、12は乗算係数を計
算する乗算係数計算部、13は乗算器をそれぞれ示す。
図3において、図1と対応する部分には同一符号をつけ
てある。相手からの受話信号のパワーをパワー計算部1
1において計算し、受話信号パワーとあらかじめ決めら
れた閾値を元にして乗算係数Gを算出し、この乗算係数
Gを乗算器13によって受話信号に乗ずることにより、
過大レベルの受信信号が入力されても、後段の再生器用
増幅器4もしくは再生器5で非線形になることはない。
示す構成説明図である。図3において、11は受話信号
のパワーを計算するパワー計算部、12は乗算係数を計
算する乗算係数計算部、13は乗算器をそれぞれ示す。
図3において、図1と対応する部分には同一符号をつけ
てある。相手からの受話信号のパワーをパワー計算部1
1において計算し、受話信号パワーとあらかじめ決めら
れた閾値を元にして乗算係数Gを算出し、この乗算係数
Gを乗算器13によって受話信号に乗ずることにより、
過大レベルの受信信号が入力されても、後段の再生器用
増幅器4もしくは再生器5で非線形になることはない。
【0017】図4は図1のクリップ処理部でクリップ処
理した場合(プレクリップあり)とクリップ処理しない
場合(プレクリップなし)の、再生器の限界再生レベル
を超えた受話信号が入力されたときの、反響消去後の残
留信号のパワーを示す特性図である。再生器5の最大音
量を0dBとした場合、あらかじめ設定されたクリップ
処理部10の閾値は−3dB程度に設定してある。クリ
ップ処理部10を配した反響消去装置2では、クリップ
処理部を配してない反響消去装置に比べて、約10dB
多い消去量が得られており、本発明の有効性が分かる。
理した場合(プレクリップあり)とクリップ処理しない
場合(プレクリップなし)の、再生器の限界再生レベル
を超えた受話信号が入力されたときの、反響消去後の残
留信号のパワーを示す特性図である。再生器5の最大音
量を0dBとした場合、あらかじめ設定されたクリップ
処理部10の閾値は−3dB程度に設定してある。クリ
ップ処理部10を配した反響消去装置2では、クリップ
処理部を配してない反響消去装置に比べて、約10dB
多い消去量が得られており、本発明の有効性が分かる。
【0018】図5は本発明の他の実施形態例を示す構成
説明図である。図5中、図1と同一部分は同一符号を付
してその説明を省略する。図5において、9は閾値を定
める閾値設定部を示す。すなわち、閾値設定部9は、再
生器用増幅器4もしくは再生器5への過大レベルの入力
信号による非線形歪みを生じないように設定したクリッ
プ処理部10の閾値を可変にする。送出信号の種類が異
なる場合に、閾値が異なることに対応することができ
る。
説明図である。図5中、図1と同一部分は同一符号を付
してその説明を省略する。図5において、9は閾値を定
める閾値設定部を示す。すなわち、閾値設定部9は、再
生器用増幅器4もしくは再生器5への過大レベルの入力
信号による非線形歪みを生じないように設定したクリッ
プ処理部10の閾値を可変にする。送出信号の種類が異
なる場合に、閾値が異なることに対応することができ
る。
【0019】図6は図5のクリップ処理部および閾値設
定部の一例を示す構成説明図である。図6中、図5と同
一部分は同一符号を付してその説明を省略する。相手か
らの受話信号のパワーをパワー計算部11において計算
し、再生器用増幅器4もしくは再生器5への過大レベル
の入力信号による非線形歪みを生じないように設定した
閾値Thを閾値設定部9から入力し、受話信号パワーと
前記閾値を元にして乗算係数Gを算出し、この乗算係数
Gを乗算器13によって受話信号に乗ずることにより、
過大レベルの信号が入力されても、後段の再生器用増幅
器4もしくは再生器5で非線形になることはない。
定部の一例を示す構成説明図である。図6中、図5と同
一部分は同一符号を付してその説明を省略する。相手か
らの受話信号のパワーをパワー計算部11において計算
し、再生器用増幅器4もしくは再生器5への過大レベル
の入力信号による非線形歪みを生じないように設定した
閾値Thを閾値設定部9から入力し、受話信号パワーと
前記閾値を元にして乗算係数Gを算出し、この乗算係数
Gを乗算器13によって受話信号に乗ずることにより、
過大レベルの信号が入力されても、後段の再生器用増幅
器4もしくは再生器5で非線形になることはない。
【0020】一般に音楽信号は、音声信号に比べて、ピ
ークファクタが大きいと言われている。あらかじめ、信
号の種類が分かる場合は、ダイヤルボリウム等で閾値を
調節する。また、クリップ処理部10で各信号の周波数
成分、時間特性等を分析することにより、自動的に閾値
を設定することも可能である。
ークファクタが大きいと言われている。あらかじめ、信
号の種類が分かる場合は、ダイヤルボリウム等で閾値を
調節する。また、クリップ処理部10で各信号の周波数
成分、時間特性等を分析することにより、自動的に閾値
を設定することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、再生
器用増幅器もしくは再生器が非線形歪みを生じる程の過
大入力がある場合でも、安定して反響信号を消去でき
る。
器用増幅器もしくは再生器が非線形歪みを生じる程の過
大入力がある場合でも、安定して反響信号を消去でき
る。
【図1】本発明の一実施形態例を示す構成説明図であ
る。
る。
【図2】従来の音声通信会議用電気音響設備を示す構成
説明図である。
説明図である。
【図3】図1のクリップ処理部の一例を示す構成説明図
である。
である。
【図4】図1のクリップ処理部でクリップ処理した場合
(プレクリップあり)とクリップ処理しない場合(プレ
クリップなし)の、再生器の限界再生レベルを超えた受
話信号が入力されたときの、反響消去後の残留信号のパ
ワーを示す特性図である。
(プレクリップあり)とクリップ処理しない場合(プレ
クリップなし)の、再生器の限界再生レベルを超えた受
話信号が入力されたときの、反響消去後の残留信号のパ
ワーを示す特性図である。
【図5】本発明の他の実施形態例を示す構成説明図であ
る。
る。
【図6】図5のクリップ処理部および閾値設定部の一例
を示す構成説明図である。
を示す構成説明図である。
1 クリップを行うクリップ処理部 2 反響消去装置 3 デジタル/アナログ(D/A)変換器 4 再生器用増幅器 5 スピーカ等の再生器 6 マイクロホン等の収音器 7 収音器用増幅器 8 アナログ/デジタル(A/D)変換器 9 閾値設定部 10 クリップを行うクリップ処理部 T1,T2 端子
フロントページの続き (72)発明者 田中 雅史 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 青木 茂明 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 牧野 昭二 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K027 AA07 BB03 DD10 KK04 LL03 5K046 AA01 BB01 HH13 HH18 HH29 HH79
Claims (4)
- 【請求項1】 反響路への送出信号と前記送出信号の反
響路を経由した後の反響信号とから擬似反響路を生成
し、前記送出信号を前記擬似反響路の入力とすることに
より得られる擬似反響信号を前記反響信号から差し引く
ことにより前記反響信号を消去する反響消去装置におい
て、 前記反響路への送出信号が、再生器用増幅器もしくは再
生器への過大レベルの入力信号による非線形歪みを生じ
ないように設定した閾値を超える場合に前記反響路への
送出信号および前記擬似反響路の入力信号を前記閾値以
下に下げるようなクリップ処理部を反響消去装置の前段
に設けることを特徴とする反響消去装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の反響消去装置において、
クリップ処理部の前記閾値を可変にする設定部を設けた
ことを特徴とする反響消去装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の反響消去装置において、
クリップ処理部が、反響路への送出信号のパワーを計算
するパワー計算部と、このパワー計算部で計算された送
出信号パワーと閾値を元にして乗算係数を算出する乗算
係数算出部と、この乗算係数算出部で算出された乗算係
数を反響路への送出信号に乗ずる乗算器よりなることを
特徴とする反響消去装置。 - 【請求項4】 請求項3記載の反響消去装置において、
乗算係数算出部で用いる閾値として、閾値設定部で設定
した閾値を用いることを特徴とする反響消去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26523899A JP2001094479A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 反響消去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26523899A JP2001094479A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 反響消去装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001094479A true JP2001094479A (ja) | 2001-04-06 |
Family
ID=17414453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26523899A Pending JP2001094479A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 反響消去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001094479A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006513627A (ja) * | 2003-01-08 | 2006-04-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 非線形音響エコーキャンセラ |
JP2006174456A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Herman Becker Automotive Systems-Wavemakers Inc | 受信オーディオを制限するためのシステム |
US7366657B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-04-29 | Nec Corporation | Voice signal processing system mounted with echo canceller and voice signal processing method |
CN109979475A (zh) * | 2017-12-26 | 2019-07-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 解决回声消除失效的方法、系统及存储介质 |
-
1999
- 1999-09-20 JP JP26523899A patent/JP2001094479A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7366657B2 (en) | 2002-04-19 | 2008-04-29 | Nec Corporation | Voice signal processing system mounted with echo canceller and voice signal processing method |
JP2006513627A (ja) * | 2003-01-08 | 2006-04-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 非線形音響エコーキャンセラ |
JP2006174456A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Herman Becker Automotive Systems-Wavemakers Inc | 受信オーディオを制限するためのシステム |
JP2012039666A (ja) * | 2004-12-14 | 2012-02-23 | Qnx Software Systems (Wavemakers) Inc | 受信オーディオを制限するためのシステム |
CN109979475A (zh) * | 2017-12-26 | 2019-07-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 解决回声消除失效的方法、系统及存储介质 |
EP3734600A4 (en) * | 2017-12-26 | 2021-07-28 | Shenzhen TCL New Technology Co., LTD | METHOD, SYSTEM AND STORAGE MEDIUM FOR SOLVING ECHO CANCELLATION FAILURE |
US11276416B2 (en) | 2017-12-26 | 2022-03-15 | Shenzhen Tcl New Technology Co., Ltd. | Method, system and storage medium for solving echo cancellation failure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177820B2 (ja) | 強調された主観的ステレオオーディオのためのシステムと方法 | |
CN107636758B (zh) | 声学回声消除系统和方法 | |
JP4913155B2 (ja) | 音響エコーキャンセラ | |
US5640450A (en) | Speech circuit controlling sidetone signal by background noise level | |
KR100378449B1 (ko) | 개선된에코제거기를갖는신호증폭기시스템 | |
KR20150008472A (ko) | 잡음 제거 개인용 오디오 디바이스에서 2차 경로 적응형 응답의 잡음 버스트 적응 | |
KR20100053502A (ko) | 오디오 신호들을 처리하는 디바이스 및 방법 | |
KR20060016789A (ko) | 에코 제거 시스템을 가진 확성기-마이크로폰 시스템 및에코 제거 방법 | |
WO2010106820A1 (ja) | ハウリングキャンセラ | |
EP2924686A1 (en) | Control Circuit for Active Noise Control and Method for Active Noise Control | |
WO2001054296A1 (fr) | Dispositif de communication de sons et processeur d'echo | |
JP3753996B2 (ja) | 反響抑圧装置、反響抑圧方法及びプログラム | |
CN100576866C (zh) | 非线性回声消除器 | |
JP2001094479A (ja) | 反響消去装置 | |
JP2002171591A (ja) | ステレオマイクロホン装置、雑音低減処理方法及び装置 | |
JP3128870B2 (ja) | ノイズ低減装置 | |
JP4483468B2 (ja) | ノイズ低減回路、電子機器、ノイズ低減方法 | |
JP2001095084A (ja) | 多チャネル音響結合利得低減装置 | |
JP2000353989A (ja) | エコーキャンセラ | |
JP4976012B2 (ja) | 音声信号振幅制限器 | |
JP3321411B2 (ja) | エコー除去装置 | |
JP3073976B2 (ja) | 多チャネル音響エコー消去方法、その装置及びこの方法を記録した記録媒体 | |
JP4317526B2 (ja) | 音響エコー消去方法、装置、プログラム、記録媒体 | |
JPS60102052A (ja) | 拡声通話機 | |
JPH03295400A (ja) | マイクロホン装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041130 |