[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000251989A - コネクタの基板接続構造及び基板接続方法 - Google Patents

コネクタの基板接続構造及び基板接続方法

Info

Publication number
JP2000251989A
JP2000251989A JP11052428A JP5242899A JP2000251989A JP 2000251989 A JP2000251989 A JP 2000251989A JP 11052428 A JP11052428 A JP 11052428A JP 5242899 A JP5242899 A JP 5242899A JP 2000251989 A JP2000251989 A JP 2000251989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
board
solder
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11052428A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Torii
知永子 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP11052428A priority Critical patent/JP2000251989A/ja
Priority to US09/516,151 priority patent/US6287130B1/en
Publication of JP2000251989A publication Critical patent/JP2000251989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路基板の片面のみにハンダ部を形成し、回
路基板の表裏何れの側にもコネクタを配置可能とする。 【解決手段】 回路基板12にコネクタ挿通孔26を設
け、回路基板の一方の面側からコネクタ1をコネクタ挿
通孔26に挿入して回路基板12の他方の面側に突出さ
せ、基板接続用端子5を一方の面側でハンダ部に接続さ
せる。基板接続用端子5はコネクタ挿入方向前側にハン
ダ接続面11aを有する。また、コネクタ1に固定金具
10を設け、固定金具はコネクタ挿入方向前側にハンダ
固定面を有する。基板接続用端子5の接続と同時に固定
金具10を回路基板12の一方の面側にハンダ固定させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板の片面の
みにハンダ部を形成した場合でも、回路基板の表裏何れ
の側にもコネクタを配置させることのできるコネクタの
基板接続構造及び基板接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のコネクタの基板接続構造を
示すものである。この構造は、電子回路基板(以下回路
基板という)50の表面側の図示しないプリント回路の
端末接続部に基板接続用コネクタ(以下コネクタとい
う)40の外部側の複数本の基板接続用端子51をリフ
ローハンダで接続させるものである。コネクタ40はハ
ンダ接続によって回路基板50に表面実装される。
【0003】回路基板50の表面(上面)に複数のハン
ダ部52が並列に形成され、合成樹脂製のコネクタハウ
ジング53の幅広側の両壁部54の底部寄りから複数の
基板接続用端子51が外向きに突設されて並列に位置
し、各基板接続用端子51は回路基板50に向けて下向
きにクランク状に屈曲され、先端部55の下面がハンダ
部52で回路基板50の上面に接続されている。
【0004】コネクタハウジング53の底部側にはフラ
ンジ部56が一体に形成され、フランジ部56の上側に
基板接続用端子51の基部57が位置している。コネク
タハウジング53の幅狭側の壁部59にはL字状の固定
金具60が凹溝61に係合した状態で設けられ、固定金
具60の下面がフランジ部56の切欠62内で回路基板
50の表面側のハンダ部52に固定されている。回路基
板50に対する基板接続用端子51のハンダ接続と固定
金具60のハンダ固定とは後述のリフローハンダ付け装
置によって同時に行われる。
【0005】図7(a) 〜図7(d) は既存のリフローハン
ダ付け方法を示すものである。すなわち、先ず図7(a)
(b)の如く回路基板50の上に、複数の孔部63を有す
る合成樹脂製のシート64を置き、シート64の上にク
リームハンダ65を載せて図示しないヘラ等で塗り延ば
す。シート64の孔部63はハンダ部の必要な位置に対
応して形成されている。孔部63にクリームハンダ65
が入り込んで回路基板50に付着する。図7(c) の如く
シート64を外すことで、回路基板50の所要位置にハ
ンダ部66が形成される。
【0006】次いで図7(d) の如くハンダ部52にコネ
クタ40を熱硬化性の接着剤(図示せず)で固定する。
この状態でコネクタ付きの回路基板67を図示しないリ
フローハンダ付け装置によって加熱することで、ハンダ
部52が溶融して、コネクタ40の基板接続用端子51
(図6)が回路基板50にハンダ接続される。
【0007】図6において回路基板50の表裏両面にコ
ネクタ40を配置したい場合は、回路基板50の表裏両
面に上記方法でハンダ部52を付着させる。これによっ
て回路基板50の両面側において相手側のコネクタ(図
示せず)とのコネクタ接続が可能となる。また、回路基
板50のプリント回路の形態やリフローハンダ付け装置
の種類等によって、回路基板50の片面(裏面)にハン
ダ部52を形成することができない場合には、図8に示
す如く、回路基板50の裏面側にスルーホール接続式の
コネクタ41を配置し、コネクタ41の基板接続用端子
68を回路基板50のスルーホール(孔)69に貫通さ
せて、回路基板50の表面側でリフローハンダとは別の
ハンダ部70で接続させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコネクタの基板接続構造及び基板接続方法にあって
は、回路基板50の片面のみにしかハンダ部52を形成
することができない場合に、リフローハンダ付け装置に
よって回路基板50の表面側にコネクタ40を接続させ
た後、回路基板50のスルーホール69に裏面側のコネ
クタ41をハンダ接続させるという二重の工程(手間)
を必要とし、生産性が悪く、多くの作業工数が必要で、
特にスルーホール69に基板接続用端子68を手作業で
ハンダ付けする場合には作業性が極めて悪いという問題
があった。また、回路基板50の表裏両面にハンダ部を
形成する場合には、図7の方法で二倍の工数を必要と
し、しかも作業が面倒であるという問題があった。ま
た、リフローハンダ付け装置を用いて回路基板50の表
裏両面にコネクタ40をハンダ接続させる場合には、回
路基板50の下面側のハンダ部52が垂れ落ちたりする
ためにハンダ接続が難しく、高い技術とコストを要する
という問題があった。また、回路基板50の表面にフラ
ンジ部56を介してコネクタハウジング53が突出する
ために、回路基板50の板厚方向に構造が肥大化すると
いう問題もあった。
【0009】本発明は、上記した各点に鑑み、回路基板
の片面のみにしかハンダ部を形成することができない場
合でも、基板接続用のコネクタを効率良く、少ない作業
工数で回路基板の表裏何れの面にも配置させることがで
き、且つ回路基板の表裏両面にハンダ部を形成すること
による工数の増大を解消でき、しかも回路基板の表裏何
れの面にもコネクタを確実且つ簡単に接続させることが
でき、さらに構造の肥大化を防止することのできるコネ
クタの基板接続構造及び基板接続方法を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、回路基板の一方の面にハンダ部が形成さ
れ、該ハンダ部にコネクタの基板接続用端子が接続され
るコネクタの基板接続構造において、前記回路基板にコ
ネクタ挿通孔が設けられ、前記一方の面側から前記コネ
クタが該コネクタ挿通孔に挿入され、前記基板接続用端
子がコネクタ挿入方向前側にハンダ接続面を有すること
を特徴とする(請求項1)。前記コネクタに固定金具が
設けられ、該固定金具がコネクタ挿入方向前側にハンダ
固定面を有することも有効である(請求項2)。また、
回路基板にハンダ部を形成し、該ハンダ部にコネクタの
基板接続用端子を接続させるコネクタの基板接続方法に
おいて、前記回路基板にコネクタ挿通孔を設け、コネク
タを該回路基板の一方の面側から該コネクタ挿通孔に挿
入して該回路基板の他方の面側に突出させ、該コネクタ
の基板接続用端子を該一方の面側で前記ハンダ部に接続
させることを特徴とする(請求項3)。前記基板接続用
端子の接続と同時に前記コネクタの固定金具を前記回路
基板の一方の面側にハンダ固定させることも有効である
(請求項4)。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明に係
るコネクタの基板接続構造及び基板接続方法で適用され
る基板接続用コネクタの一例を示すものである。
【0012】この基板接続用コネクタ(以下コネクタと
いう)1は、合成樹脂製の矩形状のコネクタハウジング
2と、コネクタハウジング2の底部に一体に形成された
フランジ部3と、フランジ部3の底部から外側面4に沿
って立ち上がり、フランジ部3の上部で外向きに突出し
た複数本の基板接続用端子5とを備えている。
【0013】コネクタハウジング2の先端の嵌合面6に
は複数の相手端子挿入口7が並列に形成されている。コ
ネクタハウジング2の幅狭側の壁部8の下端からフラン
ジ部3の上面9に沿って固定金具10が水平方向に突設
されている。固定金具10は例えばコネクタハウジング
2にインサート成形等で固定されている。
【0014】フランジ部3の長辺側の外側面4に複数の
基板接続用端子5が並列に配置されている。基板接続用
端子5の接続部11の上面11aはフランジ部3の上面
9とほぼ同一面に位置し、後述する回路基板12(図
3)に対するハンダ接続面として作用する。また、固定
金具10の上面10aは回路基板12に対するハンダ固
定面として作用する。
【0015】図2(a)(b)は上記コネクタ1の二方向の断
面図を示すものであり、図2(a) の如く、コネクタハウ
ジング2内に複数の端子収容室13が二列に設けられ、
各列の端子収容室13に雌端子14が腹合わせに対称に
収容され、各雌端子14の箱状の電気接触部15に続く
垂直な基板部16がコネクタハウジング2の底部で直角
に屈曲されてフランジ部の下面17又は凹溝に沿って水
平に外向きに延び、この延長部18がフランジ部3の外
側面に沿って垂直に立ち上げられ、この立上げ部19が
フランジ部3の上面9とほぼ同一面位置で水平に外向き
に屈曲延長されて、回路基板12(図3)に対する接続
部11が構成されている。フランジ部3の外部に位置す
る立上げ部19と接続部11とによって基板接続用端子
5が構成されている。フランジ部3の両側で各基板接続
用端子5は対称に配置されている。
【0016】雌端子14の箱状の電気接触部15内に
は、相手側コネクタ20(図4)の雄端子21に対する
弾性接触片22が設けられている。図2(b) にも示す如
く、端子収容室13は隔壁23で区画され、端子収容室
13の下側の空間(室内)24に端子係止用のスペーサ
25が収容されている。図2(b) で10は固定金具であ
る。
【0017】図3は上記コネクタ1を回路基板12にハ
ンダ接続した状態を示すものである。回路基板12には
コネクタハウジング2の先端の嵌合面6よりも若干大き
なコネクタ挿通孔26が設けられ、コネクタハウジング
2は回路基板12の裏面27側からコネクタ挿通孔26
に挿入され、回路基板12を貫通して回路基板12の表
面28側に突出し、基板接続用端子5の接続部11の上
面(ハンダ接続面)11aが回路基板12の裏面27の
ハンダ部31に接続される。
【0018】ハンダ接続面11aはコネクタ挿入方向前
側に位置している。矢印イはコネクタ挿入方向を示す。
複数の基板接続用端子5に対応してコネクタ挿通孔26
の周りにハンダ部31が形成されている。また、固定金
具10に対応して回路基板12の裏面27にハンダ部が
形成されており、基板接続用端子5のハンダ接続と同時
に固定金具10が回路基板12の裏面27にハンダ固定
される。
【0019】本例でハンダ部31は回路基板1の裏面2
7のみに既存のリフローハンダ付け方法(図7参照)で
形成されている。ハンダ部31は各基板接続用端子5の
位置に対応してプリント回路(図示せず)の端末や中間
のランドに設けられている。フランジ部3は回路基板1
2の裏面27に当接して位置する。なお、回路基板12
の裏面27とは、図3においてコネクタハウジング2の
突出方向を上とした場合におけるものであり、回路基板
12を反転して使用すれば表面となり得る。
【0020】例えば従来例の図6で示したコネクタ40
を回路基板12の裏面27にハンダ接続することも可能
であり、その場合にはコネクタ40は回路基板12の裏
面27側に突出する。回路基板12の片面(裏面)27
にしかハンダ部31を形成することができない場合で
も、回路基板12の表裏両面のどちらにでも、あるいは
両方にコネクタ1,40を配置する(コネクタを突出さ
せる)ことができる。
【0021】また、従来におけるようなスルーホール接
続式のコネクタ41を用いる必要がない。回路基板12
にハンダ接続用の複数のスルーホールを形成する必要が
ないから、プリント回路(図示せず)の配索エリアが拡
大する。また、コネクタハウジング2が回路基板12を
貫通して回路基板12の表面28側に突出し、フランジ
部3が回路基板12の裏面27側に位置することで、回
路基板12からのコネクタ1の突出長さが短かくなり、
且つ回路基板12の板厚寸法がコネクタ1の突出高さに
吸収されて構造がコンパクト化される。
【0022】これらの効果は、上記したコネクタの基板
接続構造によるのは勿論のこと、回路基板12にコネク
タハウジング2の先端の嵌合面6よりも若干大きな挿通
孔26を設けると共に、回路基板12の一方の面(裏
面)27にリフローハンダを形成し、コネクタハウジン
グ2を回路基板12の一方の面側からコネクタ挿通孔2
6に挿入して回路基板12の他方の面(表面)28側に
突出させ、基板接続用端子5の接続部を回路基板27の
一方の面(裏面)27のハンダ部31に接続するコネク
タの基板接続方法によっても達成される。なお、回路基
板12の表面28にもハンダ部31を形成し、回路基板
12の表面28側に従来同様のコネクタ(例えば図6の
コネクタ40)を配置することも勿論可能である。
【0023】図4〜図5は、二枚の回路基板12,30
にハンダ接続した雄・雌の基板接続用コネクタ1,20
を相互に嵌合接続させる状態を示すものである。すなわ
ち、一方の回路基板12に上記雄型のコネクタ1をハン
ダ接続させ、他方の回路基板30に従来例と同様の方法
で雌型のコネクタ20をハンダ接続させて、両回路基板
12,30を接近させつつ両コネクタ1,20を嵌合接
続させるのである。
【0024】図4の如く、雄型のコネクタ1は図2で示
した如くコネクタハウジング2内に雌端子4を有し、雌
端子4は基板部16を経て基板接続用端子5に続き、基
板接続用端子5は一方の回路基板12の裏面27にハン
ダ部31で接続されている。
【0025】雌型のコネクタ20はコネクタハウジング
32の嵌合室33内に雄端子21を有し、雄端子21は
嵌合室33の底壁34を貫通して他方の回路基板30側
に延び、この延長部35が外向きにクランク状に屈曲さ
れ、この屈曲部36の先端側に接続部37が形成され、
接続部37が回路基板30の裏面38のハンダ部39に
接続されている。接続部37や屈曲部36で基板接続用
端子42が構成されている。両コネクタ1,20は両回
路基板5,30の間で対向して位置している。
【0026】図5の如く、両回路基板12,30の接近
に伴って両コネクタ1,20が嵌合される。雄端子21
は雌端子4の電気接触部15内に挿入接続される。雄・
雌各端子21,4は各基板接続用端子42,5に続いて
いるから、コネクタ相互の接続により両回路基板12,
30のプリント回路(図示せず)が相互に接続される。
これらの回路基板12,30は例えば自動車の機器や電
気接続箱内等に設けられ、両コネクタ1,20を介して
機器同士や電気接続箱同士あるいは機器と電気接続箱と
の接続が行われる。
【0027】一方の回路基板12の表面28にリフロー
ハンダを形成することができない場合に上記コネクタの
ハンダ接続構造(方法)は極めて有効である。なお、雌
型のコネクタ20の雄端子21に雄型のコネクタ1の基
板接続用端子5を一体に形成して、雌型のコネクタ20
を雄型のコネクタ1と同様に回路基板30の表面43
(図4)にハンダ接続させることも可能である。この場
合、回路基板30にコネクタ挿通孔(図示せず)を設け
ることは勿論である。また、上記コネクタのハンダ接続
構造(方法)はリフローハンダに限らず、他のハンダ部
形成手段においても適用可能である。
【0028】
【発明の効果】以上の如く、請求項1又は3記載の発明
によれば、回路基板の一方の面にしかハンダ部を形成す
ることができない場合でも、コネクタを回路基板のコネ
クタ挿通孔に挿入して回路基板の他方の面側に突出させ
ることで、ハンダ接続部のない他方の面側においても相
手コネクタとコネクタ接続させることができ、コネクタ
の接続形態が多様化する。また、一回のハンダリフロー
作業(工程)で回路基板の表裏両面に簡単且つ効率的に
且つ確実に各コネクタを接続させることができ、従来の
スルーホール接続式のコネクタにおける面倒なハンダ接
続工程が不要となり、ハンダ接続の作業工数が低減さ
れ、作業性が向上する。また、コネクタ挿通孔内にコネ
クタが位置することで、構造が回路基板の板厚分だけ高
さ方向にコンパクト化され、構造の肥大化が解消され
る。また、請求項2又は4記載の発明によれば、コネク
タが基板接続用端子のハンダ接続と同時に回路基板にハ
ンダ固定され、コネクタの固定強度が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタの基板接続構造及び基板接続
方法における基板接続用コネクタの一例を示す斜視図で
ある。
【図2】(a) は基板接続用コネクタの幅狭側の縦断面
図、(b) は同じく幅広側の縦断面図である。
【図3】基板接続用コネクタを回路基板にハンダ接続し
た状態を示す斜視図である。
【図4】二枚の回路基板のそれぞれのコネクタを相互に
接続する状態を示す縦断面図である。
【図5】同じく両コネクタの嵌合接続状態を示す縦断面
図である。
【図6】従来のコネクタの基板接続構造を示す斜視図で
ある。
【図7】(a) 〜(d) は既存のハンダリフロー工程を順に
示す説明図である。
【図8】従来の回路基板の両面にコネクタを接続させた
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 基板接続用コネクタ 5 基板接続用端子 10 固定金具 10a ハンダ固定面 11a ハンダ接続面 12 回路基板 26 コネクタ挿通孔 31 ハンダ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の一方の面にハンダ部が形成さ
    れ、該ハンダ部にコネクタの基板接続用端子が接続され
    るコネクタの基板接続構造において、前記回路基板にコ
    ネクタ挿通孔が設けられ、前記一方の面側から前記コネ
    クタが該コネクタ挿通孔に挿入され、前記基板接続用端
    子がコネクタ挿入方向前側にハンダ接続面を有すること
    を特徴とするコネクタの基板接続構造。
  2. 【請求項2】 前記コネクタに固定金具が設けられ、該
    固定金具がコネクタ挿入方向前側にハンダ固定面を有す
    ることを特徴とする請求項1記載のコネクタの基板接続
    構造。
  3. 【請求項3】 回路基板にハンダ部を形成し、該ハンダ
    部にコネクタの基板接続用端子を接続させるコネクタの
    基板接続方法において、前記回路基板にコネクタ挿通孔
    を設け、コネクタを該回路基板の一方の面側から該コネ
    クタ挿通孔に挿入して該回路基板の他方の面側に突出さ
    せ、該コネクタの基板接続用端子を該一方の面側で前記
    ハンダ部に接続させることを特徴とするコネクタの基板
    接続方法。
  4. 【請求項4】 前記基板接続用端子の接続と同時に前記
    コネクタの固定金具を前記回路基板の一方の面側にハン
    ダ固定させることを特徴とする請求項3記載のコネクタ
    の基板接続方法。
JP11052428A 1999-03-01 1999-03-01 コネクタの基板接続構造及び基板接続方法 Pending JP2000251989A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052428A JP2000251989A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 コネクタの基板接続構造及び基板接続方法
US09/516,151 US6287130B1 (en) 1999-03-01 2000-03-01 Construction and method of connecting connector to base board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052428A JP2000251989A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 コネクタの基板接続構造及び基板接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251989A true JP2000251989A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12914509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052428A Pending JP2000251989A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 コネクタの基板接続構造及び基板接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6287130B1 (ja)
JP (1) JP2000251989A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246085A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Tyco Electronics Amp Kk ボトムエントリ型コネクタ
JP2010003688A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Tyco Electronics Corp コネクタ組立体
KR20140010903A (ko) * 2012-07-17 2014-01-27 타이코 일렉트로닉스 코포레이션 커넥터 시스템을 위한 커넥터 조립체
JP2016504736A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 メタ システムズ エス.ピー.エー. 電子基板の製造および組み立て工程、ならびにそれによって得られる電子装置
JP2017216210A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体およびコネクタ組立体の実装構造
CN108352630A (zh) * 2015-12-11 2018-07-31 Wago管理有限责任公司 接线端子以及由接线端子和操作工具构成的套件
US10638614B2 (en) 2018-02-02 2020-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package module
JP7182112B1 (ja) 2021-07-05 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置及び基板間接続部
WO2023282139A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板モジュール及び電気接続箱

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074054B2 (en) * 2004-08-06 2006-07-11 Honeywell International Inc. SMT terminal block
US6988900B1 (en) * 2004-12-17 2006-01-24 Scinetific-Atlanta, Inc. Surface mount connector assembly
JP4556135B2 (ja) * 2005-08-22 2010-10-06 住友電装株式会社 基板用コネクタ
TW200924692A (en) * 2007-12-12 2009-06-16 Altek Corp Micro sensor and its manufacturing method
US7850466B2 (en) * 2008-06-23 2010-12-14 Tyco Electronics Corporation Through board inverted connector
US7892031B1 (en) * 2009-07-30 2011-02-22 Tyco Electronics Corporation Quick insertion lamp assembly
CN201608386U (zh) * 2009-09-04 2010-10-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
FR2954606B1 (fr) * 2009-12-23 2019-05-10 Valeo Systemes Thermiques Connecteur pour carte a circuit electrique, carte a circuit electrique et dispositif de chauffage electrique correspondants
US9407020B2 (en) * 2011-09-06 2016-08-02 Apple Inc. Edge mount connector
TWM428525U (en) * 2011-09-26 2012-05-01 Cal Comp Electronics & Comm Co Vertical connector and assembly thereof
JP5614549B2 (ja) * 2011-11-30 2014-10-29 第一精工株式会社 配線端子接続装置
JP2013122877A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Tyco Electronics Japan Kk コネクタ
US8764459B2 (en) * 2012-07-17 2014-07-01 Tyco Electronics Corporation Connector assemblies for connector systems
DE102014102845A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrischer Klemmenblock
DE102014205265A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Steckverbinderelement zur Montage auf einer Leiterplatte, Halbleiterschaltung mit einer solchen Leiterplatte undKraftfahrzeugsteuergerät mit einer solchen Halbleiterschaltung
CN204696277U (zh) * 2015-04-27 2015-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器及其组合
US9825383B2 (en) * 2015-04-27 2017-11-21 Foxconn Interconnect Technology Limited Shielded circuit board mounted connector having blade type contacts
CN205039288U (zh) * 2015-08-27 2016-02-17 泰科电子(上海)有限公司 连接器
DE202016105563U1 (de) * 2016-10-06 2017-02-02 Lear Corp. Leiterplattenanordnung
US10153573B1 (en) * 2017-11-08 2018-12-11 Xiamen Ghgm Industrial Trade Co., Ltd. Multi-purpose female metal terminal and female terminal connector
US10958005B1 (en) * 2020-01-31 2021-03-23 Dell Products L.P. Apparatus for direct cabled connection of fabric signals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710394C3 (de) * 1987-03-28 1996-12-19 Phoenix Elekt Elektrische Anschlußklemme für Leiterplatten
JPH02215068A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Nippon Kaiheiki Kogyo Kk プリント基板用制御機器
US5130538A (en) * 1989-05-19 1992-07-14 John B. Fenn Method of producing multiply charged ions and for determining molecular weights of molecules by use of the multiply charged ions of molecules
JP2885379B2 (ja) * 1989-08-23 1999-04-19 富士写真光機 株式会社 テレビカメラ操作装置
JP2555593Y2 (ja) * 1991-06-14 1997-11-26 日本エー・エム・ピー株式会社 表面実装型コネクタ
US5490788A (en) * 1994-11-01 1996-02-13 Emc Technology, Inc. Surface mount terminal for electrical component
US5938456A (en) * 1995-04-19 1999-08-17 Methode Electronics, Inc. Low profile electrical connector

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246085A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Tyco Electronics Amp Kk ボトムエントリ型コネクタ
JP2010003688A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Tyco Electronics Corp コネクタ組立体
KR20140010903A (ko) * 2012-07-17 2014-01-27 타이코 일렉트로닉스 코포레이션 커넥터 시스템을 위한 커넥터 조립체
JP2014022370A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Tyco Electronics Corp コネクタ組立体
CN103633461A (zh) * 2012-07-17 2014-03-12 泰科电子公司 用于连接器系统的连接器组件
JP2017147244A (ja) * 2012-07-17 2017-08-24 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation コネクタ組立体
KR102012026B1 (ko) * 2012-07-17 2019-08-19 티이 커넥티비티 코포레이션 커넥터 시스템을 위한 커넥터 조립체
JP2016504736A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 メタ システムズ エス.ピー.エー. 電子基板の製造および組み立て工程、ならびにそれによって得られる電子装置
CN108352630A (zh) * 2015-12-11 2018-07-31 Wago管理有限责任公司 接线端子以及由接线端子和操作工具构成的套件
CN108352630B (zh) * 2015-12-11 2020-02-04 Wago管理有限责任公司 接线端子以及由接线端子和操作工具构成的套件
JP2017216210A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体およびコネクタ組立体の実装構造
US10638614B2 (en) 2018-02-02 2020-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package module
JP7182112B1 (ja) 2021-07-05 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置及び基板間接続部
WO2023282139A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板モジュール及び電気接続箱
JP2023008274A (ja) * 2021-07-05 2023-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置及び基板間接続部
JP2023008124A (ja) * 2021-07-05 2023-01-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板モジュール及び電気接続箱
JP7567693B2 (ja) 2021-07-05 2024-10-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板モジュール及び電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
US6287130B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000251989A (ja) コネクタの基板接続構造及び基板接続方法
US7553169B2 (en) Printed circuit board having fuse housings and electric junction box for vehicle
CN100468872C (zh) 导电插塞连接器
JP2009037913A (ja) コネクタ及びコネクタの基板実装方法
JPH0622111B2 (ja) 基板装着用電球及びその製造方法
JP2003243068A (ja) プリント基板の相互間接続構造
JP4007851B2 (ja) 電子回路ユニット
JP2002027634A (ja) 配線板の接続構造
JP3773158B2 (ja) 回路基板組立体
JP2534136Y2 (ja) 端子金具と回路基板の接続構造
JP2603832Y2 (ja) 中継コネクタ
JPS6317195Y2 (ja)
JP3158795B2 (ja) 電気コネクタ
JPH10285747A (ja) ジャンクションボックス
JPH0511662Y2 (ja)
KR100191165B1 (ko) 티브이의 콘넥터 연결장치
JP2818830B2 (ja) 多極電気コネクタ用配線接続箱
JPH0644062U (ja) プリント基板間の接続構造
JPH051098Y2 (ja)
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JP3522947B2 (ja) 回路基板と電線束との接続構造
JP2001143833A (ja) 接続変換コネクタ
JPH037938Y2 (ja)
JP3024284B2 (ja) 集積回路用端子
JPH0335595A (ja) プリント配線板の固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930