JP2000129859A - 張弦梁構造 - Google Patents
張弦梁構造Info
- Publication number
- JP2000129859A JP2000129859A JP10304057A JP30405798A JP2000129859A JP 2000129859 A JP2000129859 A JP 2000129859A JP 10304057 A JP10304057 A JP 10304057A JP 30405798 A JP30405798 A JP 30405798A JP 2000129859 A JP2000129859 A JP 2000129859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper chord
- beam structure
- chords
- ladder
- string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
なくても自立でき、また作業員用の仮設足場を省略でき
る張弦梁構造を提供する。 【解決手段】 2本の圧縮上弦材1を間隔を空けて並
べ、両者間を連結材2である間隔ごとに連結して梯子状
上弦部を構成する。連結材2の一部または全部の中央下
方向には束材3を固着し、束材3の下端部と梯子状上弦
部の両端部とを引張下弦材4で連結して張弦梁構造を構
成する。この張弦梁構造が両端で支持された状態で仮設
時または完成後に受ける荷重に対し、前記梯子状上弦部
が自立するだけの水平方向剛性および耐力を有するよう
にする。また、前記張弦梁構造をある間隔で並べ、梯子
状上弦部を圧縮上弦材で、束材下端部を引張下弦材で直
交方向に連結し、直交方向にも張弦梁を構成することが
できる。
Description
おける屋根構造等において使用される張弦梁構造に関す
るものである。
張弦梁構造としては、図6に示すように上方向に凸な圧
縮上弦材1と下方向に凸な引張下弦材4とを組み合わ
せ、両者を一定間隔の束材3で連結して両端で支持構造
6により支持することにより、屋根面に下向きに加わる
自重や積載荷重などの均等荷重に対して全体が抵抗する
ように構成されたものが挙げられる。不均等荷重に対し
ては、必要に応じて斜め引張材5を付加することもあ
る。この場合、図7に示す事例(「新建築」1997年
5月号116ページ)に見るように、圧縮上弦材1には
鋼管、H型鋼などを用い、横方向につなぎ材10で連結
して安定させるのが一般的である。
−197583号公報に示されるように、多数のテンシ
ョン材を縦横にかつ交互に組み重ねて張り込み格子状の
上部屋根組および下部屋根組として上下2重に配置した
ものもある。しかし、これは上下のテンション材とも緊
張するもので、前記張弦梁構造とは異なるものである。
においては、横方向につなぎ材10を連結するまで屋根
構造全体が安定せず、建て方の途中段階では屋根構造を
安定させるため張弦梁構造を支える仮設材が必要である
という課題があった。また、構造材の組み立てや屋根工
事に伴い、作業員が所定の場所に行くための仮設足場が
多く必要になるという課題もあった。
は、一個の張弦梁構造が横方向の仮設材なしに自立する
かのような例が図示されている。しかし、この例は上方
へ湾曲する張弦材自体が一定の幅を有して屋根となるも
のであり、しかもその屋根となる張弦材の幅方向両側端
から垂設した第2の索状体を基礎構造体に設けた引留部
へ固定し、緊張力を付与することが必須とされている。
したがって、同例は、図6に示したようなそれ自体が屋
根となるものではない張弦梁構造を用いて図7に示した
ような屋根構造を構築する際の前述の課題を解決する手
段になり得るものではない。
て、建て方の途中段階で屋根構造を安定させる仮設材を
不要とし、かつ作業員が所定の場所に行くための仮設足
場を省略できる構造を提供することにある。
2本の圧縮上弦材1を間隔を空けて並べ、両者間を連結
材2である間隔ごとに連結して梯子状上弦部を構成し、
連結材2の一部または全部の中央下方向に束材3を固着
し、束材3の下端部と梯子状上弦部の両端部とを引張下
弦材4で連結したことを特徴とする張弦梁構造である。
この場合、前記張弦梁構造が両端で支持された状態で仮
設時または完成後に受ける荷重に対し、前記梯子状上弦
部が自立するだけの水平方向剛性および耐力を有してい
ることが好ましい。また、前記本発明の張弦梁構造をあ
る間隔で並べ、梯子状上弦部を圧縮上弦材7で、束材下
端部を引張下弦材8で直交方向に連結し、直交方向にも
張弦梁を構成することが可能である。
梯子状に組む、すなわち2本の圧縮上弦材1を間隔を空
けて並べ、両者間を連結材2である間隔ごとに連結する
ことによって梯子状上弦部を構成する。これにより、張
弦梁構造の横方向の耐力および剛性が向上し、横方向の
つなぎ材なしで自立できるようになる。その結果、建て
方の途中段階で構造を安定させるための仮設材を省略す
ることができ、各張弦梁構造を地上で組み立て、梁毎に
直接支持点間に重機等で吊り込むことが可能となる。
弦梁構造は、上部が幅のある梯子状上弦部よりなってい
るため、作業員が容易にその上を移動することができ、
2次部材や屋根材などの工事を行う上で必要となる仮設
足場を大幅に省略することができる。
間隔で並べ、これらを直交方向に圧縮上弦材と引張下弦
材で連結すれば、縦横両方向に張弦梁を構成した張弦梁
構造となる。
明する。
造の例を示す図であって、図2はそのA−A′断面図で
ある。2本のH型断面を持つ圧縮上弦材1が水平方向に
間隔を持って並び、両者がH型断面の連結材2によって
一定間隔で連結されて梯子状上弦部を構成している。一
部の連結材2の中央より下方向に向かって鋼管の束材3
が固着され、束材3の下端部および梯子状上弦部の両端
が2本の引張下弦材4によって連結され、全体が両端で
支持構造6によって支持されて張弦梁構造を構成してい
る。また、不均等荷重に対する変形を抑えるため、必要
に応じて斜め引張材5を追加することもできる。
梁構造の部材設計例を示す図であって、図4はそのA−
A′断面図である。建て方時に屋根構造にかかる鉛直荷
重を80kg/m2とすると、梯子状上弦部にかかる軸
力Nおよび曲げモーメントMは解析によりそれぞれ約4
3t、2.3tmとなる。梯子状上弦部の座屈長は、日
本建築学会発行「鋼構造設計基準」により数1となる。
cは0.488t/cm2(SM490鋼の場合)とな
り、梯子状上弦部の設計チェック値は数2となり、該張
弦梁構造は建て方時の荷重に対し横方向に安定し、仮設
材なしで自立することが確認できる。
の荷重に対し自立するように設計しているが、同様の計
算で建物完成後の荷重に対して自立するように設計する
ことも可能である。この場合は、完成後もつなぎ材や母
屋を省略することが可能となる。
は、H型以外にも鋼管、[型、L型、鋼棒など任意の断
面を使用することが可能であり、また素材についても、
鋼材以外に木材、コンクリートなど任意の素材を使用す
ることができる。これは束材3についても同様である。
また、引張下弦材4についても、ワイヤー、鋼棒、鋼板
など任意の断面および素材を使用することができる。
縦横に張弦梁を構成した張弦梁構造を用いた屋根構造の
例を示す図である。前述のように2本の圧縮上弦材1が
連結材2で連結された梯子状上弦部を持つ第1の張弦梁
構造を一方向にある間隔で並べ、梯子状上弦部を直交方
向の圧縮上弦材7によって連結し、束材3の下端部を直
交方向の引張下弦材8によって連結し、結果的に直交方
向にも第2の張弦梁構造が構成されている。このような
立体張弦梁構造においても、一方向を梯子状上弦部を有
する張弦梁構造とすることによって、第1の張弦梁構造
を地上で組み立て重機などで支持構造上に吊り込み、こ
れを足場代わりにして直交方向の圧縮上弦材7、引張下
弦材8を挿入していく手順を踏むことが可能となり、仮
設材および仮設足場を大幅に省略した建て方を行うこと
ができる。
なぎ材なしで自立することになるので、建て方の途中段
階で屋根構造を安定させる仮設材を不要とし、かつ作業
員が所定の場所に行くための仮設足場を省略することが
可能となる。
す図である。
る。
根構造の例を示す図である。
図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 2本の圧縮上弦材1を間隔を空けて並
べ、両者間を連結材2である間隔ごとに連結して梯子状
上弦部を構成し、連結材2の一部または全部の中央下方
向に束材3を固着し、束材3の下端部と梯子状上弦部の
両端部とを引張下弦材4で連結したことを特徴とする張
弦梁構造。 - 【請求項2】 前記張弦梁構造が両端で支持された状態
で仮設時または完成後に受ける荷重に対し、前記梯子状
上弦部が自立するだけの水平方向剛性および耐力を有し
ている請求項1記載の張弦梁構造。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の張弦梁構造をあ
る間隔で並べ、梯子状上弦部を圧縮上弦材7で、束材下
端部を引張下弦材8で直交方向に連結し、直交方向にも
張弦梁を構成したことを特徴とする張弦梁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30405798A JP3709080B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 張弦梁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30405798A JP3709080B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 張弦梁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000129859A true JP2000129859A (ja) | 2000-05-09 |
JP3709080B2 JP3709080B2 (ja) | 2005-10-19 |
Family
ID=17928531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30405798A Expired - Fee Related JP3709080B2 (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | 張弦梁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3709080B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6340149B1 (ja) * | 2018-02-26 | 2018-06-06 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 張弦梁構造体とその設計方法 |
KR20190018952A (ko) * | 2017-08-16 | 2019-02-26 | 주식회사 포스코건설 | 대공간 구조용 양방향 하중저항 장스팬 케이블 빔 |
JP6490291B1 (ja) * | 2018-11-26 | 2019-03-27 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 張弦梁構造体 |
CN112721746A (zh) * | 2021-02-02 | 2021-04-30 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 一种适用于大载流量电气化铁路接触网系统整体吊弦装置 |
KR102394128B1 (ko) * | 2021-06-30 | 2022-05-03 | 조남철 | 설하중에 강한 케이블 보강형 막구조물 |
CN115787921A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-03-14 | 北京市建筑工程研究院有限责任公司 | 一种具有高耐用性的抗风张弦梁结构及其施工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111456322A (zh) * | 2020-04-22 | 2020-07-28 | 上海大学 | 一种碳纤维竹木混合的空间张弦梁结构及其施工方法 |
-
1998
- 1998-10-26 JP JP30405798A patent/JP3709080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190018952A (ko) * | 2017-08-16 | 2019-02-26 | 주식회사 포스코건설 | 대공간 구조용 양방향 하중저항 장스팬 케이블 빔 |
KR102016791B1 (ko) * | 2017-08-16 | 2019-08-30 | 주식회사 포스코건설 | 대공간 구조용 양방향 하중저항 장스팬 케이블 빔 |
JP6340149B1 (ja) * | 2018-02-26 | 2018-06-06 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 張弦梁構造体とその設計方法 |
JP6490291B1 (ja) * | 2018-11-26 | 2019-03-27 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 張弦梁構造体 |
CN112721746A (zh) * | 2021-02-02 | 2021-04-30 | 中铁二院工程集团有限责任公司 | 一种适用于大载流量电气化铁路接触网系统整体吊弦装置 |
KR102394128B1 (ko) * | 2021-06-30 | 2022-05-03 | 조남철 | 설하중에 강한 케이블 보강형 막구조물 |
CN115787921A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-03-14 | 北京市建筑工程研究院有限责任公司 | 一种具有高耐用性的抗风张弦梁结构及其施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3709080B2 (ja) | 2005-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0211671B1 (en) | Trussed girder and method of constructing the roof framing of a building using the trussed girder | |
JP5097313B2 (ja) | 吊り足場及びその架設方法 | |
JP3709080B2 (ja) | 張弦梁構造 | |
US4947599A (en) | Trussed girder with pre-tension member therein | |
KR200333102Y1 (ko) | 보강판이 결합된 에이치 빔 | |
JP4336659B2 (ja) | 上路式吊床版橋の構築方法 | |
US11319703B2 (en) | Roof frame structure | |
JP3769728B2 (ja) | 屋根架構 | |
GB2237590A (en) | Trussed structure with prestressing members | |
JP7020046B2 (ja) | 既設構造物の改修方法 | |
CN113737942A (zh) | 一种全栓接的装配式钢结构及其施工方法 | |
JP3378286B2 (ja) | アウトケーブル張弦梁を使用した鉄骨屋根の建方工法 | |
RU2188915C1 (ru) | Способ монтажа предварительно напряженной шпренгельной рамы | |
JPH01137034A (ja) | 複合建築構造物の構格 | |
JP7413473B1 (ja) | 斜交トラス架構のスライド工法および補強部材取付構造 | |
US20240044137A1 (en) | Tubular truss assembly | |
CN219260698U (zh) | 多次拆装共用桩基的施工组织用预应力装配式钢栈桥 | |
JP2821546B2 (ja) | トラス合成梁構造 | |
JP2018145783A (ja) | パイプサポート支承具、支承構造及び支承方法 | |
JP5062563B2 (ja) | 張弦梁およびその施工方法 | |
SU1544902A1 (ru) | Способ возведени каркаса многоэтажного здани | |
JPH08158478A (ja) | アーチ構造物の構築方法 | |
JPH0621474B2 (ja) | トラス架構およびその構築方法 | |
JPH0453226B2 (ja) | ||
JP2522704B2 (ja) | トラス型鉄骨構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050805 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |