[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000026697A - プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000026697A
JP2000026697A JP10214918A JP21491898A JP2000026697A JP 2000026697 A JP2000026697 A JP 2000026697A JP 10214918 A JP10214918 A JP 10214918A JP 21491898 A JP21491898 A JP 21491898A JP 2000026697 A JP2000026697 A JP 2000026697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
ethylene
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634965B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sobashima
好洋 傍島
Masaaki Isoi
政明 磯井
Akira Amano
明 天野
Masahide Hamaura
正英 浜浦
Takashi Niimi
隆司 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Polychem Corp
Original Assignee
Japan Polychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polychem Corp filed Critical Japan Polychem Corp
Priority to JP21491898A priority Critical patent/JP3634965B2/ja
Priority to PCT/JP1999/003774 priority patent/WO2000004093A1/ja
Publication of JP2000026697A publication Critical patent/JP2000026697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634965B2 publication Critical patent/JP3634965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 射出成形性(流動性)に優れ、高い剛性、衝
撃強度と表面硬度を備え、低光沢性とウェルド外観にも
優れているプロピレン系樹脂組成物の提供。 【解決手段】 (a)結晶性ポリプロピレン単独重合部
分60〜95重量%と、エチレン含量が30重量%以上
で、且つMw200,000〜1,000,000であ
るエチレン・プロピレン−ランダム共重合部分5〜40
重量%とを含有し、成分(a)全体のMFRが10〜2
00g/10分、スウェル指数値が1.4以下のプロピ
レン・エチレン−ブロック共重合体、(b)炭素数3〜
8のα−オレフィンを20〜50重量%含有し、且つM
FRが0.05〜1.2g/10分のエチレン・α−オ
レフィン共重合ゴム或いはエチレン・α−オレフィン・
ジエン共重合ゴム、(c)平均粒径が1.5〜15μm
のタルク及び(d)MFRが11g/10分以上の高密
度ポリエチレンからなるプロピレン系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形品の優れた射
出成形(射出圧縮成形)加工性、物性バランス(高い剛
性、衝撃強度と表面硬度)と共に、低光沢性とウェルド
外観に優れ、無塗装での製品化も可能な新規なプロピレ
ン系樹脂組成物に関し、各種工業部品、自動車部品とり
わけ自動車内装部品用の素材として好適なプロピレン系
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工業部品分野に於ける各種成形
品、例えばバンパー、インストルメントパネル、ファン
シュラウド、グローブボックス等の自動車部品、テレ
ビ、VTR、洗濯機等の家電機器製品の部品等としてプ
ロピレン系樹脂組成物がその優れた成形性、機械的強度
や経済性の特徴を活かし、多く実用に供されてきてい
る。しかしながら、近年上記各用途は益々高機能化や製
品大型化が進みつつあり、それに伴いプロピレン系樹脂
組成物には、例えば自動車内装部品分野に於いては、高
度な成形性、高度な物性バランス(高い剛性、衝撃強度
及び成形品表面硬度)と、それに加えコスト的に有利な
無塗装化の進展に伴い、高度な外観の発現、具体的には
落ち着いた風合いをもたらす低光沢性と、製品価値を一
層高めるウェルド外観(樹脂の流れ突き合わせ部分の線
状模様の目立ち難さ)の一段の向上が求められている。
【0003】プロピレン系樹脂組成物の低光沢化やウェ
ルド外観の良好化に関しては、プロピレンポリマーに部
分架橋エラストマーやエチレン・プロピレン・共役ジエ
ン−ターポリマーを充填した組成物(特開平7−157
607号公報)、特定のプロピレン系重合体含有組成物
に無機フィラーを配合した組成物(特開平9−7169
1号公報)、特定のプロピレン系樹脂に、エチレン・炭
素数4〜18のα−オレフィン共重合体とタルクを配合
した組成物(特開平9−263665号公報)、特定の
プロピレン系樹脂に、特定触媒下にて重合して得られた
エチレン・α−オレフィン共重合体と特定の高密度ポリ
エチレンとタルクを配合した組成物(特開平10−78
51号公報)などが開示されている。これらの組成物
は、低光沢性やウェルド外観の改良がある程度達成され
ているものの、未だ充分でなく、成形加工性や物性バラ
ンスの点でも、成形品の大型化や薄肉化が進むに連れ未
だ不充分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な状
況下で、射出成形(射出圧縮成形)加工性(流動性)に
優れ、高度な物性バランス(高い剛性、衝撃強度と表面
硬度)を備え、その上低光沢性とウェルド外観にも優れ
ているプロピレン系樹脂組成物を提供することにより、
塗装の必要がなく、そのためコストダウンを図ることが
出来る高性能な工業部品、自動車部品とりわけ自動車内
装部品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために、種々の研究を重ねた結果、特定のプ
ロピレン・エチレン−ブロック共重合体に、特定のエチ
レン・α−オレフィン共重合ゴムあるいはエチレン・α
−オレフィン・ジエン共重合ゴム、特定のタルクと、場
合により特定の高密度ポリエチレンを特定の比率で配合
することにより得られたプロピレン系樹脂組成物が、優
れた射出成形(射出圧縮成形)加工性、物性バランス
(高い剛性、衝撃強度と表面強度)、低光沢性およびウ
ェルド外観に優れ、無塗装での製品化も可能な性能を備
えていることを見出し、本発明を完成するに至ったもの
である。すなわち、本発明は、下記の成分(a)〜
(d)からなることを特徴とするプロピレン系樹脂組成
物である。 (a)結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)
60〜95重量%と、エチレン含量が30重量%以上
で、且つ重量平均分子量(Mw)が200,000〜
1,000,000であるエチレン・プロピレン−ラン
ダム共重合部分(B単位部)5〜40重量%とを含有
し、この成分(a)全体のメルトフローレート(MF
R:230℃、2.16kg)が10〜200g/10
分であり、且つスウェル指数値(S値:190℃)が
1.4以下であるプロピレン・エチレン−ブロック共重
合体:100重量部 (b)炭素数3〜8のα−オレフィンを20〜50重量
%含有し、且つMFR(230℃、2.16kg)が
0.05〜1.2g/10分の、エチレン・α−オレフ
ィン共重合ゴム或いはエチレン・α−オレフィン・ジエ
ン共重合ゴム:1〜50重量部 (c)平均粒径が1.5〜15μmのタルク:5〜60
重量部 (d)MFR(190℃、2.16kg)が11g/1
0分以上の、高密度ポリエチレン:0〜10重量部
【0006】
【発明の実施の形態】[I]プロピレン系樹脂組成物 1.構成成分 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、下記成分(a)、
成分(b)、成分(c)場合により成分(d)からな
る。 (1):プロピレン・エチレン−ブロック共重合体[成
分(a)] (i)構造 本発明において用いられる成分(a)のプロピレン・エ
チレン−ブロック共重合体は、プロピレンの単独重合に
よって得られる結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A
単位部)を、60〜95重量%、好ましくは65〜92
重量%、特に好ましくは70〜85重量%含有する。ま
た、エチレン含量が30重量%以上、好ましくは35重
量%以上、特に好ましくは40重量%以上で、且つ重量
平均分子量(Mw)が200,000〜1,000,0
00、好ましくは250,000〜900,000、特
に好ましくは300,000〜800,000であるエ
チレン・プロピレン−ランダム共重合部分(B単位部)
を、5〜40重量%、好ましくは8〜35重量%、特に
好ましくは15〜30重量%とを含有する。さらに、こ
の成分(a)全体のMFRは、10〜200g/10
分、好ましくは15〜100g/10分、特に好ましく
は20〜80g/10分であって、スウェル指数値(S
値)は、1.4以下、好ましくは1.2以下、特に好ま
しくは1.1以下である。また、A単位部の密度は、剛
性等の点から0.9071g/cm3以上、特に0.9
081g/cm3以上であることが好ましい。
【0007】結晶性プロピレン単独重合部分(A単位
部)の含有割合が上記範囲未満では、剛性や成形品表面
硬度が不足し、一方上記範囲を超えると、衝撃強度や低
光沢性が不足し、エチレン・プロピレン−ランダム共重
合部分(B単位部)の含有割合が上記範囲未満では、衝
撃強度や低光沢性が不足し、一方上記範囲を超えると、
剛性や成形品表面硬度が不足する。また、該B単位部の
エチレン含量が上記範囲未満では、成形品表面硬度や低
光沢性が不足し、ウェルド外観も悪化する。また、該B
単位部のMwが上記範囲を超えると、ウェルド外観を著
しく損ねたり、衝撃強度が低下し、上記範囲未満では、
成形品の表面硬度が低下する。さらに、該プロピレン・
エチレン−ブロック共重合体全体のMFRが上記範囲未
満では、成形加工性やウェルド外観が劣り、一方上記範
囲を超えると衝撃強度が不足し、S値が上記を超える
と、ウェルド外観が低下する。該プロピレン・エチレン
−ブロック共重合体は、上記物性値を満足する範囲にお
いて、1種単独で用いても2種以上組み合わせて用いて
もよい。
【0008】(ii)製造 このプロピレン・エチレン−ブロック共重合体は、高立
体規則性触媒を用いてスラリー重合、気相重合あるいは
液相塊状重合により製造されるもので重合方式としては
バッチ重合、連続重合のどちらの方式も採用することが
できる。該プロピレン・エチレン−ブロック共重合体を
製造するに際しては、最初にプロピレンの単独重合によ
って結晶性ポリプロピレン部分(A単位部)を形成し、
次にエチレンとプロピレンとのランダム共重合によって
エチレン・プロピレン−ランダム共重合部分(B単位
部)を形成したものが品質上から好ましい。例えば、塩
化マグネシウムに四塩化チタン、有機酸ハライド及び有
機珪素化合物を接触させて形成した固体成分に、有機ア
ルミニウム化合物成分を組合せた触媒を用いてプロピレ
ンの単独重合を行い、次いでエチレンとプロピレンとの
ランダム共重合を行うことによって製造できる。このプ
ロピレン・エチレン−ブロック共重合体は、本発明の効
果を損なわない範囲内で不飽和化合物、例えば1−ブテ
ン等のα−オレフィンと酢酸ビニル等のビニルエステル
を含有する三元以上の共重合体であってもこれらの混合
物であってもよい。また、このプロピレン・エチレン−
ブロック共重合体は、ペレット状でもパウダー状でも構
わない。
【0009】さらに、このプロピレン・エチレン−ブロ
ック共重合体のMFRやS値は、重合条件で調整して
も、重合後過酸化物にて任意に制御してもよい。どちら
かと言えば、ウェルド外観や低光沢性の点から後者が好
ましく、成分(a)全体または一部分に該過酸化物処理
したプロピレン・エチレン−ブロック共重合体を用いる
ことは好ましい手法である。因みに過酸化物処理する
と、一般的にMFRは大きく、S値は小さく、さらには
分子量分布は狭く制御することが出来る。
【0010】プロピレン・エチレン−ブロック共重合体
のMFRやS値の制御に用いることができる過酸化物
は、特に限定されないが、例えば、メチルエチルケトン
パーオキサイド、メチルイソブチルケトンパーオキサイ
ド等のケトンパーオキサイド;n−ブチル−4,4−ビ
ス(t−ブチルパーオキサイド)バレレイト等パーオキ
シケタール;クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプ
ロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイドロパ
ーオキサイド;1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ−
イソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイド等の
ジアルキルパーオキサイド;ベンゾイルパーオキサイド
等のジアシルパーオキサイド;ビス−(4−t−ブチル
シクロヘキシル)パーオキシジカーボネート等のパーカ
ーボネート;t−ブチルパーオキシアセテート等のパー
オキシエステル等が挙げられる。中でも、10時間半減
期温度が100℃以上で、且つ1分間半減期温度がプロ
ピレン・エチレン−ブロック共重合体の融点以上である
ことが好ましく、この様な過酸化物としては、クメンハ
イドロパーオキサイド;ジイソプロピルベンゼンハイド
ロパーオキサイド;1,3−ビス(t−ブチルパーオキ
シ−イソプロピル)ベンゼン;2,5−ジメチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン;ジクミルパ
ーオキサイド等が挙げられる。これらは、1種単独で用
いても2種以上組み合わせて用いてもよい。
【0011】プロピレン・エチレン−ブロック共重合体
中のB単位部分含量の測定は、1gの試料を沸騰キシレ
ン300ml中に30分間浸漬して溶解させた後、室温
まで冷却して、それをガラスフィルターで濾過乾燥して
求めた固相重量から逆算した値である。エチレン含量
は、赤外スペクトル分析法等により測定したものであ
る。B単位部のMwは、上記のガラスフィルターで濾過
(通過)した溶解物を別途濃縮乾燥し、それをゲルパー
ミェーションクロマトグラフィー(GPC)に供して測
定したものである。MFRは、JIS−K7210(2
30℃、2.16kg)に準拠して測定されたものであ
る。S値は、メルトインデクサー(MFR測定装置…J
ISK7210)を用い、押出温度190℃、ノズル内
径1.0mm、ノズル長さ8mm、押出速度0.1g/
分の条件下で、サンプルをメスシリンダー(エチルアル
コール在中)に押し出し、固化したサンプルの直径を、
レーザー光測定器またはマイクロメーターにて測定し、
次記式にて算出して求める。 S値=固化押出サンプル直径/ノズル内径 なお、S値はキャピラリーレオメーターで求めるダイス
ウェル値(190℃、押出ノズル直径1.0mm、シェ
アーレート=24sec-1)でも近似し代替出来るが、
どちらかと言えば前述法より0.05〜0.10程度大
きくなるケースが多い。
【0012】(2):エチレン・α−オレフィン共重合
ゴム或いはエチレン・α−オレフィン・ジエン共重合ゴ
ム[成分(b)] 本発明において用いられる成分(b)のエチレン・α−
オレフィン共重合ゴム或いはエチレン・α−オレフィン
・ジエン共重合ゴムは、炭素数3〜8のα−オレフィン
を20〜50重量%、好ましくは20〜45重量%、特
に好ましくは20〜40重量%含有し、ジエンとの3元
共重合ゴムの場合は、ジエンを1〜10重量%、好まし
くは2〜8重量%、特に好ましくは3〜6重量%含有
し、且つMFR(230℃、2.16kg)が0.05
〜1.2g/10分、好ましくは0.1〜0.8g/1
0分、特に好ましくは0.1〜0.5g/10分のもの
である。ここで、密度が0.85〜0.89g/c
3、ガラス転移点が−40℃以下のものが好ましく、
密度が0.85〜0.88g/cm3、ガラス転移点が
−45℃以下のものが特に好ましい。MFRが、0.0
5g/10分未満であると、衝撃強度が不足し、一方、
1.2g/10分を超えると、低光沢性が不足するので
不適である。
【0013】含有するα−オレフィンとしては、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン等
を挙げることができる。なかでも、プロピレン、1−ブ
テン、1−ヘキセン、1−オクテンが好ましく、とりわ
け、プロピレン、1−ブテン、1−オクテンが好まし
い。ジエンとの3元共重合体の場合は、共重合するジエ
ンとしては、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタ
ジエン、1,4−ヘキサジエン等を挙げることが出来、
特にエチリデンノルボルネンが好ましい。α−オレフィ
ンの含有量が上記範囲未満であると、本発明のプロピレ
ン系樹脂組成物の衝撃強度が劣り、一方上記範囲を超え
ると、プロピレン系樹脂組成物の剛性や表面硬度が低下
するため、各々不適である。
【0014】これらの共重合ゴムは1種単独でも2種以
上組み合わせて用いてもよい。エチレン・α−オレフィ
ン共重合ゴムと、エチレン・α−オレフィン・ジエン共
重合ゴムは、何れを用いてもよいが、どちらかと言えば
ウェルド外観、低光沢性、衝撃強度のバランス等の点か
ら、エチレン・α−オレフィン・ジエン共重合ゴムが好
ましく、エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴムが特
に好ましい。
【0015】また、これらの製造方法は特に限定されな
いが、バナジウム化合物系や、WO−91/04257
号公報等に示される様なメタロセン系触媒を用いて製造
されたものが好ましく、ウェルド外観、低光沢性、衝撃
強度のバランス等の点からバナジウム化合物系触媒を用
いて製造されたものが好ましい。
【0016】α−オレフィンの含有量は赤外スペクトル
分析法や13C−NMR法等の常法(一般に、赤外スペク
トル分析法で得られる値は、13C−NMR法に較べ低密
度ほど小さく(約10〜50%)なる傾向がある)によ
って測定される値である。MFRは、JIS−K721
0(230℃、2.16kg)に準拠して測定された値
である。密度は、JIS−K7112に準拠して測定さ
れた値である。ガラス転移点は、示差熱量計(以下DS
C、例えばセイコー電子工業製RDC−220)で測定
(20℃/分)された値である。
【0017】(3);タルク[成分(c)] 本発明において用いられる成分(c)のタルクとして
は、平均粒径が1.5〜15μm、好ましくは1.5〜
10μm、特に好ましくは2〜8μm、のものである。
該タルクは低光沢性や剛性の向上、成形品の寸法安定性
・調整等に有効である。さらに、該タルクは、平均アス
ペクト比が4以上、特に5以上のものがより好ましい。
タルクの平均粒径が1.5μm未満では、低光沢性が不
足し、一方、15μmを超えると、衝撃強度や剛性が不
足するので不適である。該タルクは、先ず例えばタルク
原石を衝撃式粉砕機やミクロンミル型粉砕機で粉砕して
製造したり、更にジェットミルなどで微粉砕した後、サ
イクロンやミクロンセパレーター等で分級調整する等の
方法で製造する。ここで原石は中国産が金属不純物成分
が少ないので好ましい。また、該タルクは、各種金属塩
などで表面処理したものでも良く、さらに見掛け比容を
2.50ml/g以下にした、いわゆる圧縮タルクを用
いても良い。タルクの平均粒径は、レーザー回折散乱方
式粒度分布計を用いて測定した値であり、測定装置とし
ては、例えば、堀場製作所製LA−920型が測定精度
において優れているので好ましい。タルクの直径や長さ
及びアスペクト比の測定は、顕微鏡等により測定された
値より求められる。
【0018】(4):高密度ポリエチレン[成分
(d)] 本発明において場合により用いられる成分(d)の高密
度ポリエチレンは、MFR(190℃、2.16kg)
が11g/10分以上、好ましくは11〜50g/10
分、特に好ましくは15〜30g/10分であり、密度
が0.94〜0.98g/cm3、好ましくは0.94
〜0.97g/cm3、特に好ましくは0.95〜0.
97g/cm3のものである。上記範囲外のMFRや密
度のものは、低光沢性、ウェルド外観や耐傷付き性が劣
り不適である。MFRは、JIS−K7210(190
℃、2.16kg)に準拠して測定されたものである。
密度は、JIS−K7112に準拠して測定されたもの
である。
【0019】(5):その他の配合成分(任意成分)
[成分(e)] 本発明のプロピレン系樹脂組成物においては、本発明の
効果を著しく損なわない範囲で、或いは、更に性能の向
上を図る為に、上記成分(a)、(b)、(c)及び
(d)以外に、以下に示す任意の添加剤や配合材成分を
配合することが出来る。具体的には、着色する為の顔
料、酸化防止剤、帯電防止剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、核剤、難燃剤、分散剤、上記成分(a)〜(d)以
外のポリスチレン等の各種樹脂、EPR、EPDM、E
BR、EOR、SEBS、SEP、SEPS等の各種ゴ
ム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マイカ等の各種フ
ィラー等の配合材を挙げることが出来る。なかでも、M
FR(230℃、2.16kg)が1.2g/10分を
超える、エチレン・炭素数3〜8のα−オレフィン(・
ジエン)共重合ゴムあるいは/および炭酸カルシウム、
硫酸バリウム、ワラストナイト、ガラス類等の各種フィ
ラー類は、射出成形(射出圧縮成形)加工性、ウェルド
外観、低光沢性や、物性バランスの向上等に有効であ
る。
【0020】また、帯電防止剤、例えば非イオン系、カ
チオン系などの帯電防止剤は、本発明の組成物や成形品
の帯電防止性の付与・向上に極めて有効である。具体例
としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル、グリセリン
脂肪酸エステル、アルキルジエタノールアミン、アルキ
ルジエタノールアマイド、アルキルジエタノールアミン
エステル等が挙げられる。
【0021】さらに、光安定剤や紫外線吸収剤、例えば
ヒンダードアミン化合物、ベンゾエート化合物系、ベン
ゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系やホルムアミジン
系等は、本発明の組成物や成形品の耐候性の付与・向上
に極めて有効である。具体例としては、ヒンダードアミ
ン化合物として、コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロ
キシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジンとの縮合物;ポリ〔〔6−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレ
ン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕〕;テトラキス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボキシレート;テトラキス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブ
タンテトラカルボキシレート;ポリ〔2−N,N’−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ヘキサメチレンジアミン−4−(N−モルホリノ)シム
トリアジン〕;ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート;ビス−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジルセバケート等が挙げ
られ、ベンゾエート系化合物系としては2,4−ジ−t
−ブチルフェニル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’
−ヒドロキシベンゾエート;n−ヘキサデシル−3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等が挙
げられ、ベンゾトリアゾール系としては、2−(2’−
ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げられ、ベ
ンゾフェノン系としては2−ヒドロキシ−4−n−オク
トキシベンゾフェノン等が挙げられる。
【0022】さらに、核剤、例えばタルクなどの無機
系、または芳香族カルボン酸の金属塩、ソルビトール系
または芳香族リン酸金属塩などの有機系の核剤は、本発
明の組成物の成形品の剛性、耐熱性や硬度の付与・向上
に極めて有効である。具体例としては、タルク、芳香族
カルボン酸の金属塩として、アルミニウム−モノ−ヒド
ロキシ−ジ−p−t−ブチルベンゾエート、安息香酸ナ
トリウ等ムが挙げられ、さらにソルビトール系のものと
しては、1,3,2,4−ジベンジリデン−ソルビトー
ル;1,3,2,4−ジ−(p−メチル−ベンジリデ
ン)ソルビトール;1,3,2,4−ジ−(p−エチル
−ベンジリデン)ソルビトール;1,3,2,4−ジ−
(2’,4’−ジ−メチル−ベンジリデン)ソルビトー
ル;1,3−p−クロロ−ベンジリデン−2,4−p−
メチル−ベンジリデン−ソルビトール;1,3,2,4
−ジ−(p−プロピル−ベンジリデン)ソルビトール等
が挙げられ、また芳香族リン酸金属塩のものとしては、
ソジウムビス(4−t−ブチルフェニル)フォスフェー
ト;ソジウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ
−t−ブチルフェニル)フォスフェート;リチウム−
2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフ
ェニル)フォスフェート等が挙げられる。
【0023】さらに分散剤としての各種金属塩は、タル
クや着色含量の分散性を高め、本発明の組成物の成形品
の剛性、耐熱性、硬度やウェルド等の外観・風合い等の
向上に極めて有効である。具体例としては、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ベヘン酸カ
ルシウム、ベヘン酸マグネシウム、ベヘン酸亜鉛、モン
タン酸亜鉛、モンタン酸カルシウム、モンタン酸マグネ
シウム、メリシン酸カルシウム、メリシン酸マグネシウ
ム、メリシン酸亜鉛、セロチン酸カルシウム、セロチン
酸マグネシウム、セロチン酸亜鉛、リグノセリン酸カル
シウム、リグノセリン酸マグネシウム、リグノセリン酸
亜鉛等を挙げることができる。
【0024】2.配合割合 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(b)、成分(c)、成分(d)の各成分は、成分
(a)100重量部を基準として配合される。本発明の
プロピレン系樹脂組成物中に配合される成分(b)のエ
チレン・α−オレフィン共重合ゴム或いはエチレン・α
−オレフィン・ジエン共重合ゴムの配合割合は、成分
(a)100重量部に対して、1〜50重量部、好まし
くは2〜30重量部、特に好ましくは3〜25重量部で
ある。配合割合が1重量部未満では低光沢性、ウェルド
外観や衝撃強度が不足し、50重量部を超えると、硬
度、剛性や射出成形加工性が劣り各々不適である。
【0025】本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合
される成分(c)のタルクの配合割合は、成分(a)1
00重量部に対して、5〜60重量部、好ましくは10
〜50重量部、特に好ましくは20〜40重量部であ
る。配合割合が5重量部未満では、低光沢性、剛性や耐
熱性が不足し、60重量部を超えるとウェルド外観、衝
撃強度や成形加工性が劣る様になり、各々不適である。
【0026】本発明のプロピレン系樹脂組成物中におい
て必要に応じて配合される成分(d)の高密度ポリエチ
レンの配合割合は、成分(a)100重量部に対して、
0〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、特に好まし
くは2〜6重量部である。配合割合が上記範囲を超える
と、低光沢性、ウェルド外観、剛性や耐熱性が劣る様に
なり不適である。
【0027】3.プロピレ系樹脂組成物の製造 (1)混練・造粒 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、上記成分(a)、
成分(b)、成分(c)、場合により成分(d)、成分
(e)を上記配合割合で配合して単軸押出機、二軸押出
機、バンバリーミキサー、ロールミキサー、ブラベンダ
−プラストグラフ、ニーダー等通常の混練機を用いて混
練・造粒することによって得られる。この場合、各成分
の分散を良好にすることが出来る混練・造粒方法を選択
することが望ましく、通常は二軸押出機を用いて混練・
造粒が行われる。この混練・造粒の際には、上記成分
(a)、成分(b)、成分(c)、場合により、成分
(d)、成分(e)の配合物を同時に混練しても良く、
また性能向上を図るべく各成分を分割、例えば先ず成分
(a)と成分(b)の一部または全部を混練し、その後
に残りの成分を混練・造粒することも出来る。また、こ
の際、成分(a)〜成分(e)と共に、前述の過酸化物
を配合して混練・造粒することもでき、この方法は、本
発明のプロピレン系樹脂組成物のMFR、S値の制御を
可能にすると共に、流動性(成形加工性)、低光沢性、
ウェルド外観などの更なる向上に有効で好ましい混練・
造粒方法である。
【0028】(2)プロピレン系樹脂組成物の成形 この様にして得られたプロピレン系樹脂組成物は、射出
成形(ガス射出成形も含む)または射出圧縮成形(プレ
スインジェクション)にて成形することによって各種成
形品を得ることが出来る。
【0029】[II]プロピレン系樹脂組成物の物性 上記方法によって製造された本発明のプロピレン系樹脂
組成物は、MFR(230℃、2.16kg)が好まし
くは10g/10分以上、とりわけ好ましくは20g/
10分以上に制御されて、射出成形加工性、射出圧縮成
形加工性が良好であるほか、曲げ弾性率が好ましくは1
800Mpa以上、とりわけ好ましくは2000Mpa
以上、ノッチ付Izod衝撃強度(23℃)が好ましく
は10KJ/m2以上、とりわけ好ましくは20KJ/
2以上、成形品表面のロックウェル硬度が、好ましく
は60以上、とりわけ好ましくは65以上に制御されて
物性バランスに優れるとともに、良好な低光沢性、好ま
しくはシボ光沢値が2.0%以下、とりわけ好ましくは
シボ光沢値が1.6%以下の低光沢性を有し、さらにS
値が、好ましくは1.1以下、とりわけ好ましくは1.
05以下であって、良好なウェルド外観を示し、加えて
フローマークが極めて発生し難い高度な外観の各性能を
発現することが出来る。
【0030】[III]用途 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、上記性能を発現出
来るため、各種の生活資材用製品、自動車部品や家電機
器部品など各種工業部品等の成形材料としての実用性能
を有しており、なかでも、自動車用内外装部品、とりわ
けインストルメントパネル、コンソール、トリム、ピラ
ー、ドアトリム等の内装部品用成形材料として好適であ
る。
【0031】
【実施例】本発明のプロピレン系樹脂組成物を更に詳細
に説明するために、以下に実施例を示して具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。 [I]原材料 ここでの原材料は次に示すとおりである。 (1)成分(a):いずれも酸化防止剤を含有し、パウ
ダー状品はドライブレンド済である。 a−1:密度が0.9091g/cm3のA単位部を8
9重量%、エチレン含量51重量%、重量平均分子量7
30,000のB単位部を11重量%各々含有し、且つ
成分(a)全体の重合MFRが62g/10分、S値が
1.17である気相重合で製造したプロピレン・エチレ
ン−ブロック共重合体(ペレット)。 a−2:密度が0.9092g/cm3のA単位部を7
5重量%、エチレン含量42重量%、重量平均分子量3
80,000のB単位部を25重量%各々含有し、且つ
成分(a)全体の重合MFRが30g/10分、S値が
1.02である気相重合で製造したプロピレン・エチレ
ン−ブロック共重合体(パウダー)。 a−3:密度が0.9092g/cm3のA単位部を8
4重量%、エチレン含量60重量%、重量平均分子量5
60,000のB単位部を16重量%各々含有する、気
相重合で製造したプロピレン・エチレン−ブロック共重
合体であって、製造工程中途において、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベンゼンを用
いて処理し、成分(a)全体の重合MFRを31g/1
0分、且つS値を0.98に制御したプロピレン・エチ
レン−ブロック共重合体(ペレット)。 a−4:密度が0.9092g/cm3のA単位部を8
0重量%、エチレン含量49重量%、重量平均分子量4
40,000のB単位部を20重量%各々含有する、気
相重合で製造したプロピレン・エチレン−ブロック共重
合体であって、製造工程中途において、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベンゼンを用
いて処理し、成分(a)全体の重合MFRを35g/1
0分、且つS値を1.00に制御したプロピレン・エチ
レン−ブロック共重合体(ペレット)。 a−5:密度が0.9092g/cm3のA単位部を7
3重量%、エチレン含量57重量%、重量平均分子量3
30,000のB単位部を27重量%各々含有し、且つ
成分(a)全体の重合MFRが33g/10分、S値が
1.09である気相重合で製造したプロピレン・エチレ
ン−ブロック共重合体(パウダー)。 a−6:密度が0.9091g/cm3のA単位部を8
5重量%、エチレン含量51重量%、重量平均分子量3
80,000のB単位部を15重量%各々含有し、且つ
成分(a)全体の重合MFRが8g/10分、S値が
1.22である気相重合で製造したプロピレン・エチレ
ン−ブロック共重合体(ペレット)。 a−7:密度が0.9091g/cm3のA単位部を9
2重量%、エチレン含量39重量%、重量平均分子量
1,050,000のB単位部を8重量%各々含有し、
且つ成分(a)全体の重合MFRが60g/10分、S
値が1.56であるスラリー重合で製造したプロピレン
・エチレン−ブロック共重合体(ペレット)。 a−8:密度が0.9091g/cm3のA単位部を9
3重量%、エチレン含量20重量%、重量平均分子量8
20,000のB単位部を7重量%各々含有し、且つ成
分(a)全体の重合MFRが48g/10分、S値が
1.52であるスラリー重合で製造したプロピレン・エ
チレン−ブロック共重合体(ペレット)。
【0032】(2)成分(b):いずれもペレット状 b−1:1−オクテンを24.5重量%含有(赤外法)
し、MFRが1.1g/10分、密度が0.870g/
cm3、ガラス転移点が−57.5℃の、メタロセン系
触媒を用いて溶液重合法で製造されたエチレン・1−オ
クテン共重合ゴム。 b−2:プロピレンを26.2重量%含有(赤外法)
し、MFRが0.6g/10分、密度が0.860g/
cm3、ガラス転移点が−54.3℃の、バナジウム系
触媒を用いて溶液重合法で製造されたエチレン・プロピ
レン共重合ゴム。 b−3:プロピレンを27.9重量%含有(赤外法)
し、MFRが0.2g/10分、密度が0.863g/
cm3、ガラス転移点が−48.9℃の、バナジウム系
触媒を用いて溶液重合法で製造されたエチレン・プロピ
レン・エチリデンノルボルネン共重合ゴム。 b−4:1−オクテンを24.1重量%含有(赤外法)
し、MFRが12.0g/10分、密度が0.871g
/cm3、ガラス転移点が−58.4℃の、メタロセン
系触媒を用いて溶液重合法で製造されたエチレン・1−
オクテン共重合ゴム。 b−5:1−ブテンを32.7重量%含有(赤外法)
し、MFRが2.1g/10分、密度が0.863g/
cm3、ガラス転移点が−60.8℃の、メタロセン系
触媒を用いて溶液重合法で製造されたエチレン・1−ブ
テン共重合ゴム。なお、ここでのMFRは、230℃、
2.16kgの条件測定値である。
【0033】(3)成分(c) c−1:平均粒径5.2μm、平均アスペクト比が6の
タルク。 c−2:平均粒径23.5μm、平均アスペクト比が4
のタルク。
【0034】(4)成分(d) d−1:MFR(190℃、2.16kg)が20g/
10分、密度が0.958g/cm3の高密度ポリエチ
レン。
【0035】[II]評価方法 評価は次に示すとおりの方法で行った。 (1)MFR:JIS−K7210に準拠して、230
℃、2.16kg荷重にて測定した。 (2)S値:メルトインデクサー(MFR測定装置…J
ISK7210)を用い、押出温度190℃、ノズル内
径1.0mm、ノズル長さ8mm、押出速度0.1g/
分の条件下で、サンプルをメスシリンダー(エチルアル
コール在中)に押し出し、固化したサンプルの直径を、
レーザー光測定器にて測定し、次式にて算出した。 S値=固化押出サンプル直径/ノズル内径
【0036】(3)曲げ弾性率:JIS−K7203に
準拠して、23℃の温度下にて測定した。本値は耐熱性
の目安ともなる。 (4)Izod衝撃強度:JIS−K7110に準拠し
て、23℃の温度下にてノッチ付で測定した。 (5)ロックウェル硬度:JIS−K7202に準拠し
て、Rスケールにて、23℃の温度下にて測定した。 (6)シボ光沢:360×100×3mmt.の寸法で
あって、測定用平面に深さ100μmのC型シボを施し
た射出成形シートの測定用平面の光沢を、JIS−K7
105に準拠して、入射角60°の条件で測定した。
【0037】(7)ウェルド外観:シボ光沢測定用シー
ト金型を用い、長手方向両端ゲートから樹脂を射出成形
して、該シートのほぼ中央部に突き合わせ状ウェルドラ
イン(線状模様)を生じさせ、該部分を目視観察して下
記の様に判定した。 A:ウェルドラインが全く認められないか殆ど目立たな
い。 B:ウェルドラインが極わずかに認められる。 C:ウェルドラインが認められる。 D:ウェルドラインがくっきりと目立つ。 この場合、AおよびBが無塗装の成形品として、実用可
能のレベルである。
【0038】(8)フローマーク:360×100×2
mmt.の寸法であって、測定用平面に深さ100μm
のC型シボを施した射出成形シート金型を用い、長手方
向片側ゲートから樹脂を射出成形して、測定用平面に生
ずるフローマーク(波形状流れ模様)の目立ち状況を目
視観察して下記の様に判定した。 A:フローマークが平面上に全く認められないか、先端
部に極わずか認められるもの。 B:フローマークが認めらるが、その発生がゲートから
250mm以上で目立ち難いもの。 C:フローマークが認められ、その発生がゲートから2
50mm未満のもの。 この場合、AおよびBが無塗装の中・大型成形品とし
て、実用可能のレベルである。
【0039】実施例1〜6及び比較例1〜6 上記の成分(a)、成分(b)、成分(c)および成分
(d)を、ベヘン酸カルシウム0.3重量部(成分
(a)〜成分(d)の合計100重量部当たり)と共
に、表1に示す割合で配合し、タンブラーミキサーにて
充分混合し、(株)神戸製鋼所製高速二軸押出機(KC
M)を用い混練造粒した。但し、実施例6は上記成分以
外にさらに、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ−イ
ソプロピル)ベンゼンも配合した。その後、得られたペ
レットを射出成形機へ供し、評価用シート試験片を成形
して、評価を行った。なお、シボ光沢、ウェルド外観、
フローマーク外観は、表面状態を観察し易い様に、射出
成形時に黒灰着色マスターバッチを1.5重量部ドライ
ブレンドした。その評価結果を表2に示す。
【0040】表2に示す様に実施例1〜6に示す組成を
持った樹脂組成物は、何れも良好な流動性(射出成形加
工性、射出圧縮成形加工性)、良好な物性(剛性、衝撃
強度と硬度)バランスを示すとともに、極めて低いシボ
光沢、良好なウェルド外観を有し、フローマークの発生
も抑制されて、無塗装成形品としての実用十分な成形外
観を有していた。一方、比較例1〜6に示したものは、
これらの性能バランスが不良であった。また、実施例5
の組成物(黒灰着色マスターバッチを1.5重量部ドラ
イブレンド)で、1300mm×420mm×305m
m×3.5mmt.(概略寸法)の自動車インストルメ
ントパネルを、(株)日本製鋼所製J4000EV(成
形温度220℃、金型温度40℃、射出圧力800kg
/cm2)で射出成形した処、良好な成形性、機械的強
度バランスと無塗装での実用充分、且つ良好な外観を発
現すると共に、耐傷付き性および耐久性も良好であっ
た。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明のプロピレン系樹脂組成物は、優
れた射出(射出圧縮)成形加工性、物性バランス(高い
剛性、衝撃強度と表面硬度)と共に低光沢性と良好なウ
ェルド外観を有し、無塗装成形品としても実用充分な外
観性能を有するほか、耐傷付き性、耐久性も良好なた
め、各種の生活資材用製品、工業部品用など、なかで
も、自動車部品、とりわけインストルメントパネル、ト
リム、ピラー等の内装部品成形用として重要な素材であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23:04) (72)発明者 天野 明 三重県四日市市東邦町1番地 日本ポリケ ム株式会社四日市技術センター内 (72)発明者 浜浦 正英 三重県四日市市東邦町1番地 日本ポリケ ム株式会社四日市技術センター内 (72)発明者 新美 隆司 三重県四日市市東邦町1番地 日本ポリケ ム株式会社四日市技術センター内 Fターム(参考) 4J002 BB033 BB152 BP021 DJ046 GN00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(a)〜(d)からなること
    を特徴とするプロピレン系樹脂組成物。 (a)結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)
    60〜95重量%と、エチレン含量が30重量%以上
    で、且つ重量平均分子量(Mw)が200,000〜
    1,000,000であるエチレン・プロピレン−ラン
    ダム共重合部分(B単位部)5〜40重量%とを含有
    し、この成分(a)全体のメルトフローレート(MF
    R:230℃、2.16kg)が10〜200g/10
    分であり、且つスウェル指数値(S値:190℃)が
    1.4以下であるプロピレン・エチレン−ブロック共重
    合体:100重量部 (b)炭素数3〜8のα−オレフィンを20〜50重量
    %含有し、且つMFR(230℃、2.16kg)が
    0.05〜1.2g/10分の、エチレン・α−オレフ
    ィン共重合ゴム或いはエチレン・α−オレフィン・ジエ
    ン共重合ゴム:1〜50重量部 (c)平均粒径が1.5〜15μmのタルク:5〜60
    重量部 (d)MFR(190℃、2.16kg)が11g/1
    0分以上の、高密度ポリエチレン:0〜10重量部
  2. 【請求項2】 成分(a)の、少なくとも一部が、エチ
    レン・プロピレン−ランダム共重合部分(B単位部)を
    15〜30重量%含有するプロピレン・エチレン−ブロ
    ック共重合体である請求項1に記載のプロピレン系樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 成分(a)のエチレン・プロピレン−ラ
    ンダム共重合部分(B単位部)が、エチレン含量が45
    重量%以上で、且つ重量平均分子量(Mw)が300,
    000〜800,000である請求項1〜2に記載のプ
    ロピレン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 成分(a)の、少なくとも一部が重合後
    過酸化物処理したプロピレン・エチレン−ブロック共重
    合体である請求項1〜3に記載のプロピレン系樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 成分(b)が、MFR0.1〜0.5g
    /10分のエチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴムで
    ある請求項1〜4に記載のプロピレン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 成分(b)が、バナジウム系触媒を用い
    て重合されたエチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム
    である、請求項1〜5に記載のプロピレン系樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 成分(a)〜(d)、場合によりその他
    の成分(e)を混練造粒する際、過酸化物を同時添加し
    て処理する方法にて製造した組成物である請求項1〜6
    に記載のプロピレン系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 MFR(230℃、2.16kg)が1
    0g/10以上、曲げ弾性率が1800Mpa以上、I
    zod衝撃強度(23℃)が10KJ/m2以上、ロッ
    クウェル硬度が60以上、シボ光沢値が2.0%以下お
    よびS値が1.1以下の性能を有する請求項1〜7に記
    載のプロピレン系樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8に記載のプロピレン系樹脂
    組成物を用いて射出成形法または射出圧縮成形法を用い
    て成形加工された自動車用部品。
JP21491898A 1998-07-14 1998-07-14 プロピレン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3634965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21491898A JP3634965B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プロピレン系樹脂組成物
PCT/JP1999/003774 WO2000004093A1 (fr) 1998-07-14 1999-07-13 Composition de resine propylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21491898A JP3634965B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026697A true JP2000026697A (ja) 2000-01-25
JP3634965B2 JP3634965B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=16663743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21491898A Expired - Lifetime JP3634965B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 プロピレン系樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3634965B2 (ja)
WO (1) WO2000004093A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003692A (ja) * 2000-04-18 2002-01-09 Japan Polychem Corp 耐傷付き性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002097337A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002155188A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Japan Polychem Corp 自動車用トリム
JP2002249635A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Japan Polychem Corp 自動車外装材用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを成形してなる自動車用サイドモール
JP2003055529A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2003105163A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2006321914A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Suzuki Motor Corp 自動車外装部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部品
US7439296B2 (en) 2005-01-14 2008-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition
US7718735B2 (en) 2005-01-14 2010-05-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition
US7732027B2 (en) * 2004-11-29 2010-06-08 Toray Advanced Film Co., Ltd. Polypropylene film and laminated material thereof
WO2010074394A3 (ko) * 2008-12-26 2010-08-12 호남석유화학 주식회사 용융장력이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
US7790808B2 (en) 2004-11-16 2010-09-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a thermoplastic resin composition
JP2012211264A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Japan Polypropylene Corp 軟質系ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
WO2017051778A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 マツダ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物
CN110168010A (zh) * 2016-12-12 2019-08-23 Sabic环球技术有限责任公司 包含异相丙烯共聚物的组合物
WO2020149284A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 住友化学株式会社 プロピレン重合体組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338801A (en) * 1993-10-20 1994-08-16 Himont Incorporated Compositions of propylene polymer materials and olefin polymer materials with reduced gloss
JP3496698B2 (ja) * 1994-09-30 2004-02-16 出光石油化学株式会社 自動車内装部材用プロピレン系ブロック共重合体組成物及び自動車用内装部材
JPH093299A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Tonen Chem Corp ポリプロピレン系組成物
JP3738272B2 (ja) * 1996-03-28 2006-01-25 出光興産株式会社 プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた自動車用内装部材
JPH107851A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン系樹脂組成物及び自動車用内装部材
JP3992349B2 (ja) * 1998-02-12 2007-10-17 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂組成物

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003692A (ja) * 2000-04-18 2002-01-09 Japan Polychem Corp 耐傷付き性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
JP4535590B2 (ja) * 2000-09-20 2010-09-01 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002097337A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002155188A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Japan Polychem Corp 自動車用トリム
JP2002249635A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Japan Polychem Corp 自動車外装材用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを成形してなる自動車用サイドモール
JP2003055529A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2003105163A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
US7790808B2 (en) 2004-11-16 2010-09-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a thermoplastic resin composition
US7732027B2 (en) * 2004-11-29 2010-06-08 Toray Advanced Film Co., Ltd. Polypropylene film and laminated material thereof
CN101111544B (zh) * 2004-11-29 2012-11-14 东丽薄膜先端加工株式会社 聚丙烯类膜及其叠层体
KR101234130B1 (ko) * 2004-11-29 2013-02-19 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌계 필름 및 그 적층체
US7718735B2 (en) 2005-01-14 2010-05-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition
US7439296B2 (en) 2005-01-14 2008-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition
JP4528669B2 (ja) * 2005-05-19 2010-08-18 スズキ株式会社 自動車外装部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部品
JP2006321914A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Suzuki Motor Corp 自動車外装部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部品
KR100996420B1 (ko) * 2008-12-26 2010-11-24 호남석유화학 주식회사 용융장력이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
WO2010074394A3 (ko) * 2008-12-26 2010-08-12 호남석유화학 주식회사 용융장력이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2012211264A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Japan Polypropylene Corp 軟質系ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
WO2017051778A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 マツダ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2017061596A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本ポリプロ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物
CN110168010A (zh) * 2016-12-12 2019-08-23 Sabic环球技术有限责任公司 包含异相丙烯共聚物的组合物
CN110168010B (zh) * 2016-12-12 2021-12-07 Sabic环球技术有限责任公司 包含异相丙烯共聚物的组合物
WO2020149284A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 住友化学株式会社 プロピレン重合体組成物
CN113302237A (zh) * 2019-01-18 2021-08-24 住友化学株式会社 丙烯聚合物组合物
JPWO2020149284A1 (ja) * 2019-01-18 2021-11-25 住友化学株式会社 プロピレン重合体組成物
US11781001B2 (en) 2019-01-18 2023-10-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Propylene polymer composition
CN113302237B (zh) * 2019-01-18 2024-01-19 住友化学株式会社 丙烯聚合物组合物
JP7502998B2 (ja) 2019-01-18 2024-06-19 住友化学株式会社 プロピレン重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000004093A1 (fr) 2000-01-27
JP3634965B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723527A (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
JP3634965B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3347289B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
US6015857A (en) Propylene resin compositions
US6803421B2 (en) High flow filled propylene polymer compositions having improved impact and dimensional properties
US4985479A (en) Stabilized polyolefin composition
JP4384782B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
US5889099A (en) Thermoplastic resin composition improved in terms of prevention of mold contamination
US6034177A (en) Propylene resin composition
JP2003171472A (ja) マスターバッチ及びそれを用いた成形品の製造方法
JP2003105163A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
AU700640B2 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
JP2007332272A (ja) 自動車外装用プロピレン系ブロック共重合体組成物および自動車用外装部材
JP2001072828A (ja) 射出圧縮成形用プロピレン系樹脂組成物
JP2002003667A (ja) ポリプロピレンマスターバッチ及びそれを用いた成形方法
JP3362088B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP3362089B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP2003055529A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2001114957A (ja) 高流動性熱可塑性樹脂組成物
JP3383386B2 (ja) 自動車塗装バンパー用プロピレン重合体組成物
JP3192722B2 (ja) 真空成形用樹脂組成物
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
US6040374A (en) Propylene resin composition and method for evaluating the same
JPS59199740A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2001114956A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term