- ベストアンサー
サークル廃部後のOB会組織について
初めて質問させていただきます。 大学時代に所属していたサークルの廃部が決定しました。 創立して数十年のサークルで数百名のOB・OGを抱え、OB会も会則を定め、会費を集め、年一度の定期総会を開くなど、そこそこきちんとした組織になっていましたが、元になるサークルが廃部になることで組織をどうするかを検討することになりました。 OB会だけ独立して存続するか、有志団体に変更するか、はたまた解散か・・・。 さらに現在の資産(会費など)の処理も問題になってきます。 同様の経験をされた方、どのようにされましたでしょうか。 また、上に挙げた以外のよい方法がありましたらご教授ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 経験された方のお話、大変参考になりました。 今の時代、珍しいことではないのですね。 我が部の年配OBからもおっしゃるような意見は出そうです。 (私自身も全く無くなってしまうのは寂しいですし) 来月には総会がありますので、頂いたお話を参考に建設的な意見を出せればと思います。