- ベストアンサー
リスニング レベル別教材 (TOEIC700台後半→900点を目指して
リスニング レベル別教材 (TOEIC700台後半→900点を目指して) 5年程前にTOEIC800点を取ったのですが、今は700点台半ばと思います。 リスニングが苦手で困っています。下記の教材で、やり直し勉強をしたいと思っているのですが、現在海外にいるので、本を見ることができず、自分に合うレベルがわかりません。 どれも、評判の本なので、勉強中の方いらしゃったらアドバイス宜しくお願いします。 聞き取れない傾向としては、単語が聞き取れない(読めばほとんど知っている)、聴解が追いつかない、文章が早くて聞き取れない等です。 1.英語耳-基礎、単語耳、英語耳ドリル 2.瞬間英作文-どんどん、おかわり、すらすら、みるみる 3.ぜったい音読-入門、続入門、標準、挑戦、続挑戦 リスニングに相当苦手意識があります。(スピーキングの方が楽しいです。) 今後の目標としては、TOEIC900点を目指し、映画や英語ニュースが聞き取れるレベルになることです。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#125540](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#125540
回答No.3
お礼
アドバイスありがとうございます。TOEICのスコアマップとても参考になりました。900点でもネイティブスピーカーに比べたら、英検3級くらいなものですね。なんだか安心しました。そうなんです、最近勉強の指針としてどうするべきか考えたところ、TOEIC900点→ニュースや映画→リアルTVと思っていたのですが、おっしゃるように普通のリスニングの勉強をしてみようと思います。TOEICにしか使えない勉強は無駄になってしまうと思うので。聞き取りができない理由は、1)音が聞き取れない2)1)ができても、意味が頭に浮かばない(聴解力がない)に分けられると思います。リスニングの本を購入したので、いろんな角度から試してみようと思います。ちなみにリスニングでお勧めの勉強法はありますか?