nonbay39のプロフィール
- ベストアンサー数
- 759
- ベストアンサー率
- 20%
- お礼率
- 100%
質問者自身がグーグル検索をかけたほうが的確な回答が得られる質問が多いと感じています。 質問は最初から詳細に書きましょう、でないと回答にぶれが出ます。情報小出しは最悪です。 施工に関連する値段の質問はやめた方が良いでしょう、安さ自慢をされるだけです。施工業者の出す見積もりでなければ意味がありません。 回答者同士の批判は禁止ですが、時々みかけます、非常に残念です。特に建築士に多いです。回答者同士の批判合戦がしたければ2ちゃんねるにでも行ってください。 木造を建築士事務所に依頼するのは、好事家、マニア向けでしょう。手間が増えるので、素人を自認する方はやめたほうが無難でしょう。 建築士の紹介サイトへの誘導が多いです、サイト登録者の営業行為でしょう。商売ならばよそでやって下さい。 最後に回答があったらお礼ぐらい書きましょう。望んだ回答で無い場合は質問の仕方が悪いと思います。
- 登録日2007/01/26
- 固定資産税の算定に不満?
うちの家は6m道路に囲まれた6区画で、北に3件、南に3件あります。 うちは南東の区画を所有しているのですが、北の真ん中の家の方が言うには、 北の道路も南の道路も路線価が同じだから、どの家も固定資産税が同じらしいのですが、本当でしょうか? (土地の面積も家の建坪も6区画ほぼ同じで、同じハウスメーカーの建て売りです) その人は、うちは陽が当たらなくて資産価値が低いのに南向きの家と同じ資産と見なされるのがおかしい、 何かの申し立てするとか言ってるんですが、どうにかなるもの何でしょうか。 実は最近ちょっと立派なガレージをうちに建てたので、市役所の人に家の周りうろちょろされると困るのです。 余計な事をしないよう、アドバイスしたいのですが。
- 夜中に隣の子どもの足音がうるさいのです。
先月質問させてもらった件です。 ↓↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5592238.html 警察に通報し、虐待はないとの報告をもらいました。 とりあえずほっとしました。 通報した翌日、翌々日もうるさかったので不動産屋に連絡を入れました。 そしたら「隣の奥さん、いい人ですよ~」ってなんか私が”悪者”のような感じに扱われました。 それから不動産屋が隣に連絡を入れたのか、2週間くらいたぶん静かだったと思います。 ですが2月に入ってからまた夜中に子どもの足音がするようになりました。 2月3日、7日、8日、9日の夜中の1時や4時に「ドンドン」「ばたばた」が1時間以上続いてます。 気にしないようにしていますがやはり夜中に「パッ」と目が覚めてしまいます。。。 不動産屋は隣の奥さんの事を「いい人だ」と言ってるけど 私には全然いい人に感じません。逆に悪人にしか見えません。 こんなにも迷惑をかけているのに。 夜中に子どもが起きてきたら、子どもの成長の事を考えると寝かしつけると思うのです。 不動産屋にまた連絡を入れるつもりですが効果は無いと思います。 諦めるのが簡単でしょうが、なんとか静かにしてもらえる対策ってないでしょうか。。。 本当に今日もまたちゃんと寝れないのかなぁって思うとつらいです。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- noname#120035
- その他(住まい)
- 回答数12
- 家づくりの資金計画について
家を建てるにあたり、現在考えている資金計画について皆様のご意見を伺いたいです。 数年前に離婚し母子家庭で、子ども2人と自分の両親の5人で暮らせる家を建てたいと考えています。 30代、公務員5年目、年収400万弱、この他扶養手当と養育費(年間48万)をもらっています。 土地代と建築費含め3500万円以内を検討中。 貯金の500万を頭金に3000万円を35年のフルローンにしたいと考えています。 現在の収入で3000万円を一人で借りるのは難しいでしょうか。 また、私ぐらいの収入と貯金ではどの程度の家を建てるのが妥当でしょうか。 両親は退職し、まだ年金はもらっていないため資金の援助は難しいです。 あと2~3年貯金し、1000万ほど貯金ができてからの方がいいでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
- 土地を購入契約する際のことで教えてください
土地を購入して、戸建(注文)住宅を建てていくことを考えていて、明日土地の売買契約をする予定になっています。今日、事前に契約書のコピーをもらいに行き、ある程度説明を受けました。いくつか疑問点があるので、教えてください。 現在、購入を考えている土地ですが、土地の道路に接した面(南側)を除けば、その他の3面は民家が建っていて、コンクリートブロック塀で仕切られている状況です。現在まだ家は建っていて、取り壊して、更地での引き渡しとなります。 不動産屋さんから、取引上の面積は、「登記簿上の面積」として、契約後、売主さんが敷地境界を確定してもらって、実測して引き渡すことになると言われています。(なお立会確認を行っていない、土地家屋調査士作成の現況測量図はあり、公簿面積とほぼ同じ面積です。)また、塀も取り壊さず現況引渡しと言われています。塀の所有形態がどうなっているかは現在、詳細にはわからない状況です。 1.こうした状況で購入契約を行うことは珍しくはないのでしょうか。また、何か気をつけた方がよいことなど、アドバイスを頂ければと思っています。 2.契約後に隣地の方との確認で境界を明確にし、境界石を打ち、認印をもらい再度、実測するそうです。 こういったのは普通ですしょうか?また、建物のプラン上、土地の実測面積が減ると希望の間取りが入らず、土地の購入事態を考えたいと思っているのですが、契約書に、土地の面積がいくら以上の誤差がある場合は契約をノーペナルティで解約できるというような内容を盛り込んでもらうことは可能でしょうか? 3.敷地の境界を隣地と確認しあい、了解を得ると、隣地との境のブロック塀がどちらの持ち物かも確定されますか?完全に内側積みであったり、外側積みである場合はいいのですが、共有の場合や、少しだけ相手の敷地に入っている場合などは、明確な取り決めをする必要があるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 私としては、後々のトラブルを避けるために塀の管理者が誰か(権利はどちらか、取り壊しは自由かなど)を把握しておきたいのですが、契約時にどうすればいいかアドバイスください。 4.更地渡しについて、 契約後に土地を更地にしてもらうことになっています。(更地渡しの条件の値段での購入です。)道路面から少し土地の地盤が高く、両隣の家の土地とはほぼ同じ高さの地盤なのですが、更地にしたときに土地の地盤が削られて今より下がってしまうという心配はないでしょうか? 以上の点が特に気になっています。アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。