BSD系OS
- 時間合わせについて
初歩的で恥ずかしいのですが、時間合わせができなくて困ってます。 [実際の時間] Fri Jun 24 12:29:50 JST 2005 [freeBSDの時間] Fri Jun 24 21:29:50 JST 2005 と9時間ずれてしまいます。 ntpdate 211.9.32.200 で時間あわせをしようとすると下記のようなメッセージが返ってくるのですが、freeBSDの時間は変わらないままです。 24 Jun 21:32:38 ntpdate[185]: step time server 211.9.32.200 offset -32262.087398 sec date 200506271229 としても、freeBSDの時間は変わらないままです。 何か解決法があればご教授願います。
- Apache2でのバーチャルホストの設定について
現在、メインのサーバhoge.ddo.jpにてApache2によるWebサーバを構築しています。 今回要望があり、ユーザのHPを別のドメインabc.dip.jpにバーチャルホストを利用して運営することになりました。 そこで質問なのですが、 http://abc.dip.jp/ にアクセスすることでユーザのHPにアクセスできます。しかし、 http://hoge.ddo.jp/~misa/ (misaはabc.dip.jpのHPを利用するユーザ) にアクセスしても同じ結果が得られてしまいます。 これを、 http://hoge.ddo.jp/~misa/ でアクセスした場合には、HPを表示できなくしたいのですが、このように設定することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。 設定( /usr/local/etc/apache2/httpd.conf ) DocumentRoot "/usr/local/www/data" ServerName hoge.ddo.jp:80 <Directory /home/*/public_html> AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit Indexes Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI <Limit GET POST OPTIONS PROPFIND> Order allow,deny Allow from all </Limit> <LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND> Order deny,allow Deny from all </LimitExcept> </Directory> NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> DocumentRoot /usr/local/www/data ServerName hoge.ddo.jp </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot /home/misa/public_html ServerName abc.dip.jp </VirtualHost> 環境 FreeBSD 5.4-Release-p2 Apache 2.0.54
- ベストアンサー
- pirosuke88
- BSD系OS
- 回答数4
- portupgradeについて
FreeBSD 4.11-RELEASE で、portupgrade すると ** Port marked as IGNORE: japanese/kochi-cidfonts: "is marked as broken: Incomplete pkg-plist" ** Port marked as IGNORE: security/heimdal: "is marked as broken: "Incomplete pkg-plist on 4.x"" と出ます。これは、放置しても大丈夫でしょうか。 何らかの対処をすべきなら、どういう方法なので しょうか。アドバイスをお願いします。
- インストールでPLIPの所で止まる
FreeBSD4.6.2を使用しております。 インストール用CD-ROMからインストールしようとすると カーネルコンフィグレーションメニューまで進んだ後に plip0: <PLIP network interface> on ppbus 0 と出たところで停止してしまいます マザーボードは ASUS P4P800-E Deluxeを使用しております。 解決法は、インターネットの情報で見つけることが できました。参考にしたサイトは本文の最後にあります。 ただ、以下の二点のことがわかりません。 質問1:パラレルポートは、プリンター以外使用していないのに 何故上記でとまるのか. 質問2:USBを有効にすると何故エラーがなおるのか? 参考資料: http://www.seshop.com/book/qa/Default.asp?mode=list&show_type=qa_all&qaid=13678&pid=3116&pageno=CD-ROM pcip0の次のステップである「ディスクの認識」で停止したと考えられ、 解決策としては次のようなものが上げられているようです。 (1) BIOSで、USBを有効にしてみる (2) SCSIカードを外してみる
- ベストアンサー
- y_takechan
- BSD系OS
- 回答数3
- ひとつのドライブに、二つのOSを入れたい
windows Meが入っているドライブ(Cドライブ)に Free BSDを入れたいのですが やはり二つのOSを入れるのは容量的に無理があるでしょうか
- 置換コマンド
freeBSD5.3を使用している初心者です。 あるディレクトリ以下の全ファイルに対し、一度に内容の文字を置換したいのですがうまくいきません。 例えば /hoge/aaa.txt /hoge/bbb.txt /hoge/ccc.txt と、/hoge以下に3ファイルがあり、このファイルにAAAという文字列があるなら、AAAをBBBにしたいと思っています。 sed s/AAA/BBB/g /hoge/* とすると、置換後の中身が表示はされますが、それに置きかわったファイルは/hoge/以下に保存されていません。(もとのAAAのまま) できたら、/hoge 以下の置換されたファイルを/hoge2以下に同じ名前で保存させたいと思っています。 どなたか是非アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- noname#92745
- BSD系OS
- 回答数3
- 素的なOSへの乗り換え
今、古機はwin98今度、新たにlinuxにしたいのですがlinuxにはいろんな種類がありますがどれがいいのでしょうか? 条件 1 multi user system 2 各種デバイス (printer,subHDD,copy,scanner,stick memory)を付ける 3 Internet接続可能 4 軽い 5 余計なソフトを削げることができる 6 OpenOffice使う 7 既存のデータバックアップできる などなどです
- FreeBSD4.11ReleaseでのX Window Systemの利用方法について
初めまして。今後よろしくお願い致します。 さて、早速ではありますが、 最近FreeBSDなる物を知って、早速うちの NEC PC9821La10に4.11(98)をインストールしました。 インストールは「All」を選んでインストールしたのですが、X Window Systemを動かそうと、 startx と実行してもエラーが出ます。XWindowSyatem を使うまでの手順をご教授願えませんでしょうか? ググっても、3.4についての記事はあったのですが、全く当てはまりません。
- nmbdでの名前解決
FreeBSDでportsより日本語版samba-2.2.11をインストールしました。 /usr/local/etc/下にsmb.conf.defaultというのがありましたので、それをsmb.confにリネームしました。 次に、/etc/rc.conf/の中身にsamba_enable="YES"を追加して、/usr/local/etc/rc.d/samba.sh startとコマンド打つとsambaは起動しました。 しかし、起動後すぐに以下のメッセージが出てしまいます。 May 11 18:00:18 bsd nmbd[427]: [2005/05/11 18:00:18, 0] nmbd/nmbd_respons erecordsdb.c:find_response_record(235) May 11 18:00:18 bsd nmbd[427]: find_response_record: response packet id 20159 received with no matching record. May 11 18:00:18 bsd nmbd[427]: [2005/05/11 18:00:18, 0] nmbd/nmbd_responserecordsdb.c:find_response_record(235) May 11 18:00:18 bsd nmbd[427]: find_response_record: response packet id 20160 received with no matching record. ちなみにnmbdのプロセスはあがっています。 nmbdというのはnetbios名での名前解決のようですが、 windows機よりping ホスト名とすると Ping request could not find host ホスト名. Please check the name and try again. と表示されpingコマンドが通りません。 windowsのC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsに FreeBSDの名前とIPアドレスを書くとpingは通るようになるのですが、hostsに記述しなくてもnmbdで名前解決できると思うのですが・・・ 後、smb.confはデフォルトのままいじっておりません。 この場合どのような理由が考えられますでしょうか? よろしくお願いします。
- FreeBSD における、アプリの起動スクリプトと登録の方法
いま独自のサーバ用アプリを作っています。それを、FreeBSD起動時に自動的に立ち上がるようにしたいのですが、方法が分かりません。教えていただける方、あるいは、参考URLをご存知の方お教えください。 たとえば、linuxでしたら、 /etc/init.d/hogehoge start とすると、hogehogeアプリを起動し、 /etc/init.d/hogehoge stop とすると、hogehogeアプリを停止するようなスクリプトを書きます。hogehoge中身は、たとえば、以下のような感じですかね。 ----------------------------------------------------- #! /bin/sh # # chkconfig: 2345 85 15 # description: hoge hoge ... . /etc/rc.d/init.d/functions cd /usr/local/xl-gbs PATH=$PATH:/usr/local/xl-gbs/xlscript/bin export PATH start() { xl gbserver.xl / start echo } stop() { xl gbserver.xl / stop echo } restart() { stop start } case "$1" in start) start ;; stop) stop exit 1 ;; restart) restart ;; *) ;; esac exit 0 ----------------------------------------------------- その上で、 % chmod 0755 /etc/init.d/hogehoge % chkconfig --add /etc/init.d/hogehoge という風に登録します。 まあ、この操作に対応するFreeBSDの操作を教えていただければありがたい。
- 複数の光ファイバ接続
自分はかなり貧乏でPC台節約のためFreeBSDにて2枚のLANカードを接続し、 apacheを2つインストールして それぞれに光ファイバ(USEN)を接続しています。 もちろんIPアドレスも2つあるのですが、 どうやら一本分の帯域しか出ていないようなのです。 USENの光ファイバ接続はpppを使わずDHCPで取得するか直接ifconfigで設定するタイプです。 snmpの結果の一部です。 interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.1=dc0 #LANカード1 interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.2=rl0 #LANカード2 #転送量IN interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets.1=Counter32: 2385786332 #実行するたび増えます interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets.2=Counter32: 337148247 #実行するたび増えます #転送量OUT interfaces.ifTable.ifEntry.ifOutOctets.1=Counter32: 2238225927 #実行するたび増えますinterfaces.ifTable.ifEntry.ifOutOctets.2=Counter32: 15524 #実行しても増えません。ごくまれに増えます。 解決方がわかる方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さい。 ご想像でも構いませんので、何かアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- mirror-name
- BSD系OS
- 回答数3
- webalizerのログローテーション対応
webalizerの導入を検討しています。 下記のようなログローテションになっていますがこれをすべてwebalizerのアクセス解析に対応するためにはどのようにすればいいのでしょうか? ------------------------------ httpd-access.log(本日) httpd-access.log.1(一日前) httpd-access.log.2(二日前) httpd-access.log.3(三日前) ------------------------------ といった感じで一ヶ月分のログを/var/log以下にとっています。 confファイルではhttpd-access.logのようなを記述していますが当然ながら本日分しか取ることできません。 また下記のようなスクリプトで検索ワードをshift-jisに変換しています。 ------------------------------ #!/bin/sh cd /home/www/html/acc /usr/bin/perl /home/www/html/jconv.pl /var/log/httpd-access.log > /var/log/h ttpd-access2.log /usr/local/bin/webalizer -c /usr/local/etc/webalizer.conf -Q ------------------------------ ------------------------------ #!/usr/bin/perl use lib ('/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/i386-freebsd', '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1/mach'); use Jcode; open (IN ,$ARGV[0]); while (<IN>){ $_ =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg; Jcode::convert(\$_,sjis); print $_; } close (IN); exit; ------------------------------ これをまた一ヶ月分のログローテションに対応するのにはどうしたらいいのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。
- パッケージのインストール
/stand/sysinstallで ftpサイトなどからabc.tar.gz等をダウンロードした時に、それぞれ自動的に/usr/ports/abc等にダウンロードされると思うのですが、インストールは自分でしなくてはならないのでしょうか? インストールは下記でOKですか? #cd /usr/ports/[種類]/[名前] #make install また#pkg_infoで表示されたパッケージはインストール済みですか?コレも自分でインストールするのでしょうか? 最後に、PHP5の最新版をダウンロードしたいのですが、 http://jp2.php.net/get/php-5.0.4.tar.gz/from/this/mirror でOKでしょうか? 最新バージョンはコレですか?と言う意味の質問ではありません。
- samba について
freebsdにてsamba2.2.12をインストールしました。 とりあえずは、起動してwindowsからもアクセスもできるようになりました。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/samba/sambatips01/sambatips1.html のサイト2でSambaユーザのパスワードをunixパスワードと同期させるということが 書いてあったのでやったのですが、どうもうまくいきませんでした。 というよりそもそも、一般ユーザでsmbpasswdが機能しないのです。 $>smbpasswd Old SMB password: New SMB password: Retype new SMB password: それぞれにパスワードを入力すると machine 127.0.0.1 rejected the password change: Error was : RAP86: The specified password is invalid. Failed to change password for smbuser と表示されてパスワードの変更ができません。 変更するにはsmb.confに unix password sync = yes passwd program = /usr/bin/passwd %u passwd chat = ここに書くパラメータをどう書けばよいか分かりません これらが必要なことが書いてあるのですが、passwd chatの書き方を教えていただけませんか?
- FreeBSD どっちが速い?
PPPルーターの乗り換えを検討しています。 現在: FreeBSD 4.10 Pentium2-400MHz メモリ PC100 1Gbytes 100M(Digital製)+100M(Intelチップ) 将来 FreeBSD ?.?? Athlon 900M(1200MをFSB100Mで) メモリ PC2100 256Mbytes 100M(DEC21040)+1G(bgeデバイス) PPP処理には、mpd、フィルター等はipf+ipnatを使用しますが FreeBSD 4.11と、FreeBSD 5.4(まもなくリリース)のどちらが速いでしょうか? ルーター以外に、以下の処理もします。 ・プライマリDNS (djbdns) ・セカンダリメールサーバー(qmail) ・MRTG処理 ・↑の為の簡易httpd (publicfile) ・ntpd ・dhcpd ・上記5つを管理する、daemontools+ucspi-tcp なお、インストールはすべてソースから再構築+ports+ソースからインストールで コンパイルオプションは -march=k6 -Os -fomit-frame-pointer か -march=athlon -O か -march=athlon -Os + -fomit-frame-pointer を検討しています。 また、gcc(3系)の -march=k6 と -march=athlon の違いがわかる方教えて頂ければと思います。
- ネットワークの再起動方法
FreeBSDにてPCを再起動せずネットワークを再起動することはできるのでしょうか? Linuxで言うところの /etc/init.d/network restart 的な事がしたいのです。 すみませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願えないでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- mirror-name
- BSD系OS
- 回答数3
- インターネット接続が出来ない
FreeBSD4.11をインストール(x無し)。 何か足りない事やおかしな所はありますでしょうか? また、どうしたらいいのか教えてください。 http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/04.html 上記を参考にshellの変更(cshからtcshへ)とメッセージ編集、ユーザー追加。 /usr/share/skel の変更はしてません。 /etc/ppp/ppp.confを編集 default: set devide PPPoE:fxp0 ident user-ppp VERSION (built COMPILATIONDATE) set mru 1454 set mtu 1454 set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command set ctsrts off set dial set login flets: disable deflate disable pred1 accept chap accept pap set authname ユーザー名 set authkey パスワード set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0 add default HISADDR enable dns /stand/sysinstall Configureを選択しNetworkingを選択 Interfacesはfxp0 Intel EtherExpress Pro/100B PCI Fast Ethernet card IPv6はNO。DHCPもNO。 Host: pcg.z505.cbp Domain: z505.cbp IPv4 Gateway: 記入無し Name server: 記入無し IPv4 Address: 192.168.0.1 Netmask: 255.255.255.0 Extra options to ifconfig: 記入無し OK cd /usr/src/sys/i386/conf cp GENERIC GENERIC.bak ee GENERIC で以下3行を追加 options NETGRAPH options NETGRAPH_PPPOE options NETGRAPH_SOCKET 他は一切構ってません。 /usr/sbin/config GENERIC cd ../../compile/GENERIC make depend make make install reboot 続く。。。
- freebsdで日本語のファイル
すみません。初歩的な事だとは思うのですが、質問です。 FreeBSD 5.3を使用しています。 FreeBSDは日本語のディレクトリ、ファイルは作成できますか? blojsomというソフトを使用してBlogサービスを構築しています。 blojsomの仕様として、日本語タイトルの記事を投稿した場合、 日本語.htmlのファイルをデータフォルダに作成するのですが、 作成されているファイルが????.htmlとなっています。 もしかすると、blojsomの仕様なのかも知れないのですが、FreeBSD自体、日本語のファイルやディレクトリが作成できるのか疑問になりましたので、ご質問させて頂きました。 度々ですが、よろしくお願いします。