🌟4 初の白だし🐣ダシの味しっかり
有機小麦・有機大豆を原料に仕込んだ日本唯一の有機白醤油に鹿児島県枕崎の「本枯節」、大分県産「どんこ」、北海道産「昆布」を煮出した天然ダシを合わせました。🐣
めんつゆとか市販のダシとか買ったことないけど、、、おすすめの白だし聞いちゃって気になったから買ってみた😙🤚ヨドバシに売っていたからね♥️
しいたけのもあったけどしいたけ苦手だから、普通の方。七福醸造も聞いたことなく調べたら口コミもよく種類豊富で値段も高めだね😁💸
けど、調味料と香辛料は材料いい程値段は高いから仕方ない🤚... 続きを読む
辛いものが好きなので買ってみました!!最初は李錦記のホームページに載っていたレシピで、麻婆豆腐を作りました!!市販のものより確実に美味しい。たまらない!!美味しすぎました!!1から作るのがめんどくさい時は市販のものを買って足すのがお勧めです!... 続きを読む
粉が入っていて、パッケージにお肉を入れて粉が充分まみれるようにフリフリ、モミモミしてパッケージにいれたまま5分強チンすると手羽唐揚げが出来上がるというものです。
こんなに簡単なのに出来上がりのクオリティが高く、まとめリピート買いしました。
時間がないときもすぐ美味しい鶏唐揚げが出せるので、えらい優れモノです。... 続きを読む
シナモンめちゃくちゃ使うのでコスパ良いのがいい。ってことで
もぐナビのお友達に詰め替え用がコスパいいと聞いて探してました(*´∀`)♪
そしてネットでとってもコスパのいいの発見
100gも入って500円ちょいくらいだったかな?
何年か前にネットで買ったオーガニックセイロンシナモンが激マズだった(しかも500g。まだがんばってる)から心配だったけど... 続きを読む
ドラッグストアコスモスで購入しました。
カプサイシンが入っていてダイエットにもなるので、多くの食品や味噌汁に入れてます。
アクセントになって美味しいです😋
#エスビー #エスビー食品 #七味唐辛子 #七味 #唐辛子 #アクセント #美味しい #辛い #みかん ... 続きを読む
「おいしい酢」で有名な日本自然発酵の
おいしいシリーズのかつおだし(*´∀`)
こちらもおばあちゃんが通販でたくさん買って
いろんな人にあげてるやつ←
こーゆうおいしい調味料は貰えると一番嬉しい٩(♡ε♡ )۶... 続きを読む
中辛でも、辛み控えめで、食べやすい辛さです。
基本、ごはんにかけて食べています。麻婆ライスというより魯肉飯感覚です。
もともと麻婆ラーメンが好きなので、ラーメンにトッピングしたかったのですが、麻婆豆腐の味には思えず実践していません。
うどんにかけるときはしっかり湯切りしたほうがよいです。... 続きを読む
マイルドでクリーミーなマヨネーズ
我が家では最近、平飼い卵使用のマヨネーズをよく買ってるんですが、そういうのって600円以上することが多いんですよね…^^;
でもこの製品は300gで税別499円と比較的安価だったので、試しに買ってみました。
ただしこの製品、他社の平飼い卵マヨネーズと比べて、酢や油に対するこだわりがイマイチ分かりませんね。
平飼いってことで有精卵だと思って買ったけど、それもハッキリ書いてないし。... 続きを読む
薄味という事もなく、さっぱりと中華そばの醤油ラーメンというより、東京風醤油ラーメンスープです。
それが評価◎!
更に賞味期限も長くて◎!
煮干しの効いたどこどこ風や家系とかなら、チンで食べれるお弁当などで食べますし。
スタンダードである事でアレンジが凄くしやすい、入れる具材を選ばないのが凄くいい。... 続きを読む
パンダの容器に入った味の素。
これ買うの初めてです。
青森県で獲れた岩のりがタダで手に入ったので、それにお湯を注いで、味の素と醤油をたらりん。
簡単なお吸い物の完成。
んー、海苔旨い!... 続きを読む
これできゅうりや大根を漬けるだけで一品出来上がり🥒
いい箸休めになって美味しい👌
さっぱりとしてお口直しにぴったり⭐️
漬けるだけだし何を漬けても美味しくて延々と食べていられる😁
おすすめです🙌... 続きを読む
良い牛肉を購入したからと母が昼からすきやきを作っていました。エバラすき焼きのたれははじめてですが甘くて味が濃いので、お豆腐と白菜、小松菜、ニンジン等残っていた野菜をたくさん入れて食べました。すき焼きというよりはすき煮になってしまっけれどおいしかったです。
簡単にいろいろつかえて便利ですね。... 続きを読む
バブル時代が懐かしい場所にあるからでもあるけど🍅はKAGOMEの味が好き。直営店のオムライス美味しかったなぁ…🔰メーカーの味を追いかけつつも見つからない時切れて困った時戻りたい元彼みたいなとんかつソース
間違えて手に取った隣のはやはり異性化糖入り味も苦手だけど美味しさを求める姿勢が嫌なの改めて見直しちゃったけどぶどう糖&砂糖👌
折角なら野菜たっぷりがいいソース珍しいのはマッシュルーム🍄
安心の甘酸っぱさ+苦手な粗挽きじゃ無くてもちゃんとスパイシーただ甘いとか酸っぱいだけじゃなくてバランスが合ってるのよね…181円👨の為じゃなくても控えて美味しいなら🧂は少ない方がイイ!ラベルの30%カットと書かれた部分は開封すると取れちゃわなくても良いのにセブンさん…と思ったけど👨には知らぬ間に減塩出来る方が良いのかな🤭ありがと
背が高い大容量より🤏デブ位が丁度良い大きさ中濃もトロリとしていたら美味しいけど賭けみたいなもので🔰銘柄に負けてウスターに挑戦するとやっぱり美味しくない。フライに染み込むのが美味しい説もあるけど私はのっかる位であって欲しいのよね〜トロミも野菜由来は中々無いから増粘剤は許容するとやっぱり美味... 続きを読む
ド定番。
これじゃないソースを買うと怒られる。... 続きを読む
大ヒットの訳がわかります!
大ハマリです、2本目です。
ガーリック強めで塩味が効いてます、ふりかけのようにご飯にかけたり、目玉焼きにかけたり、食べてみて。... 続きを読む
トップバリュの有機ケチャップ
我が家では最近、有機ケチャップを使うようにしてますが、今回はイオン系のPB・トップバリュの製品を買ってみました。
値段は税別208円と、有機ケチャップにしては安いです。
ただし妙に細めの容器だから、容量は少なめですね。
ちなみに私の買ったのはもぐナビに載ってた写真とパッケージが違うけど、容量もJANコードも同じなので、単なるデザイン変更と思われます。... 続きを読む
カルディで人気の「いぶりがっこのタルタルソース」を試してみました。160g入りで483円で購入。
いぶりがっことは、燻製した大根を米ぬかで漬けた秋田県の伝統漬物。そんな独特の食材がタルタルソースと組み合わさるとどうなるのか、興味津々で一口。
まず感じたのは、燻製の香ばしい風味とまろやかなマヨネーズの相性の良さ。
中には細かく刻まれたたっぷりのいぶりがっこが混ぜ込まれており、食感の心地よさがアクセントになっています。
このいぶりがっこが、コクと酸味、そして奥深い旨みをしっかりプラスしていて、普通のタルタルソースでは味わえない独特の満足感を与えてくれました。... 続きを読む
未だ買ってない🔰メーカーのケチャップ後はコレだけLAST!定価540円㌽還元が心の支えね検索しても製造元はライフプロモートさんしか出て来なかったから塩分控えたい人の為調味料を作ってくれてるのねなんて思っちゃった😂
見た目は前回の高橋製と知っても欲しかった🇯🇵初の清水屋ケチャップと同じ容器と気付かなかったのよね…
高橋製なら美味しいと思うけど欲しいシリーズ他にあるから奮発して失敗😆…ソース買えば良かった…🤣けど🧂不使用とはどんなものか試すのも悪くない…希少糖入りで希少な気分になって何とか気を取り直す😂
🍅トマト、🍇果汁、酢、希少糖S、香辛料、🧄…普通のケチャップが甘酸っぱいとしたらこれは甘ったるい甘さじゃなくて甘味と酸味が別々にやって来る感じ?🍝であえて🥩🐟️無し🍅ソースの美味しさを🧄と味わうより甘くてそこはケチャップ甘酸っぱいもの一口欲しい時舐めちゃうかも
🧄は感じないから考えなければSweetsでイケない事もない…🍅ジャムサラッとVer.バニラ🍨に掛けてみたい赤🔴号じゃない真っ赤な🍨高いから独り占めしようと思わず済むお味かな良い物と👨&👦にアピールしたら怪しむかな👨は減塩≒美味しくないだから... 続きを読む
万城食品が発売しているチューブタイプのおろしわさびです。鮮やかな緑色とツーンとした華やかな味と香りが印象的なわさび。強烈に辛すぎないのが良かった。辛いの苦手ですが少し多めにつけても大丈夫でした。食材の良いアクセントになってくれる調味料です。お刺身だけじゃなく和風スパゲッティの隠し味に使ったりもしています。... 続きを読む
はじめて購入。
やや塩味が強く、お粥に混ぜるとちょうど良く美味しかった。
七草自体は正直苦手だけど、これはとても美味しく食べることが出来た。... 続きを読む
エスビー食品が発売しているセイロンシナモンパウダーです。有機栽培シナモンが使われています。セイロンティーの香りがするシナモン。セイロンティーたまに飲んでて良い香りだなと思っていました。セイロンシナモンという木からの名称だったのですね初めて知りました。普通のシナモンより甘さが少なくピリッとしたスパイシーさを感じます。普通のシナモンて温かみを感じる印象ですがこれはスーッとした清涼感がある繊細な味と香りです。シナモンにもいろいろあると知れて良かった。... 続きを読む
きりたんぽ鍋に最適
秋田名物のきりたんぽって美味しいですよね〜。
あれはどんな鍋に入れても美味しいけど、やっぱりスタンダードな比内地鶏スープに入れて、鶏や牛蒡、舞茸やセリ等の具材をちゃんと揃えた方が更に美味しい(^q^)
それでこちらはスーパーできりたんぽ用に売られてた、比内地鶏スープ。
濃縮タイプで1400ml分で税別241円と、普通の鍋の素に比べて割安でした。... 続きを読む
減塩旨味調味料として使っている。
これからの時代のニーズに合うべくなって欲しい商品🥺... 続きを読む
エスビー食品が発売しているチューブタイプのおろしにんにくです。にんにくに食塩が少し添加されています。舐めるとちょっとだけ塩気を感じます。いろいろな食材の薬味に最適。チューブタイプの調味料は本当に便利。風味豊かなにんにく味を手軽に楽しめます。下味やかくし味にも使用。1本あると重宝します。... 続きを読む
キューピーが作ってるためか
なんの違和感もなくサラダドレッシングに使っている
プレーンヨーグルト大さじ2
マヨネーズ大さじ1
チューブわさびor粒マスタード2cmで混ぜて出来る。... 続きを読む
かおりの蔵 丸搾りゆず 360ml
13kcal/15ml
姉ちゃんが激推ししてて
食べみた方が良い👍と言われて購入( ˙꒳ ˙ᐢ )
晩御飯が豆乳鍋だったので... 続きを読む
宮崎の調味料沢山あってポピュラーなのはマキシマムならお肉🥩売り場にあったり中に入ってるハンバーグも売ってるけれど肉のふくしまさんはAmazonで観て気になってたの
ステーキや焼肉用は粗挽き胡椒が苦手なので辞めて置くのが無難だけど当然入ってるよね?と確認してみたら…🤩楽喜は何方にも美味しくとつけられたネーミングだそうで無添加👏よめちゃくちゃ嬉しい680円→448円/70gSaleで
アンテナSには瓶入りのみで更に高いので奮発
失敗したら辛味苦味好きな👨行き…ペッパーはレッドベル、グリーンベルなので🫑系よね胡椒と記載なのは粗挽きじゃない筈よ!信じて大正解!鰹🐟️出汁が大好きで椎茸や昆布は無くても構わない私は丁度いい隠し出汁
乾燥玉ねぎ🧅と強すぎないガーリック🧄がHERBとどっこい²加減が丁度良い…ラッキー独り占めして使いたいわ... 続きを読む
🌟3.5 山椒に癒される🌿今年も1年ありがとう😃💓
向井珍味堂の山椒🌿
向井さんちのは粉わさびも買ったことあるし、、、他もあったかな?🤔信頼あるメーカーさん💗
うなぎじゃなくても、山椒は色々かける🍚
うなぎにはなれないけど、穴子にもイケる😁👍... 続きを読む
わさビーフの味 そのもので
とっても美味しかった
かなりガーリック感?を感じたので
大量に振りかけたら口臭がやばくなります(笑)
量次第では 丁度いいから濃いまで... 続きを読む
だしぽん酢ということで酸味は柔らかめ
むしろ私の舌には甘みが強いと感じました... 続きを読む
どんな手羽も濃い〜手羽唐に✊
胡椒も効いてるし、味付けめちゃくちゃ濃いけど!
ごはんにあうおいしい手羽先になりまーす☀️
チキン買うのも辞めて、こんなスタイルのクリスマスイブです✌️... 続きを読む
ブルドックソースが発売している塩分カットされた中濃ソースです。通常の中濃ソースに比べて塩分が50%カットされています。着色料、増粘剤、甘味料などが入っていない無添加な作り。普通の中濃ソースと比べても遜色ないくらいおいしいソースでした。塩分を気にしてるなら取り入れても良いかも。野菜や果実のフルーティーなおいしさはそのままです。容器がちょっと小さいかなと感じましたが使いすぎなくて良いのかもです。... 続きを読む
本当にまさかの三つ穴でした
なんか使いづらいなと思ったら穴が3つ 😱
いつから こんなになっちゃったの?! と思ったらどうやら 結構前からで私が350g を買ってなかっただけでもっと大きいのは今でも1つ穴みたいですね
この3つ穴は 使いづらいったらありゃしない!
しかも量もたくさん出てしまうし ... 続きを読む
最悪です!冷奴にとチューブから出した瞬間、異様な臭いで想像はつきましたが、ひと口含んで飲み込まず即廃棄。薬品のような味で食べれたもんじゃないです。... 続きを読む
イカリウスターソース500は、調味料の1種。
アレルゲン28品目不使用、となっている。それが良い事なのか、悪い事なのかよく分からないが、アレルギー体質の人が安心して使えるらしいのは良い事なのか。
典型的なウスターソース。適度な酸味やスパイシーさがある。野菜やフルーツも使っているので、それらの甘みや甘酸っぱさも味わえる。
似た様な味のソースと言えばとんかつソースがあるが、こちらはとろみが無く、サラッとしているので、調理で使うのに適している。
内容量は500mlで、たっぷり使える。... 続きを読む
オムライスにすると何も継ぎ足さなくても味がばっちりきまります。
いつもポムの樹のケチャップを買ってましたが、こちらも、負けじと美味しい。しかも270円と普通のケチャップと同じ値段で買えました。
最初は安いだけのものかと疑ってましたが、甘味があり子供の好きなケチャップです。... 続きを読む
🌟4 シンプルなデミ🍛化学調味料不使用💓
ベーシックな味わいのデミグラスソースです。ハンバーグソースやビーフシチューなど、どんなお料理にもアレンジ自在です。化学調味料不使用。🍛
ハヤシ、ハヤシ、ハヤシ、、、ライスが食べたくて🤣💕
レトルトめちゃくちゃ探したw💦
けど、ヒットがなくてきとーに作るか😙とデミ缶とかも探したけどみんな量多い💧うち2人だから。... 続きを読む
コリアンダーは、スパイスの1種。
コリアンダーという一年草の種子を乾燥させてパウダー状にしたもの。
コリアンダーの生の葉は、タイ料理等でお馴染みのパクチーとなる。パクチーは強烈で独特な香りが特徴で、好き嫌いが分かれるが、種子から成るスパイスはそこまで強烈ではなく、柑橘類に通じる甘さを感じられるマイルドなものになっている。
カレーの風味付けや、クッキー等の菓子作りでも使えるという。
パクチーが嫌いでない者からすると、寧ろ葉の風味をそのまま伝えるスパイスがあったらいいのに、と思わないでもない。... 続きを読む
ハーブの香りが良い感じ
昔よく買ってたムニエルの素。
最近は自分で適当にムニエルを作ってたんですが、久々に買ってみたらやっぱりムニエルの素の方が良かったことに気づきました…^^;
この製品は3〜4人分のムニエルを2回分作れる量で、税別198円で売られてたもの。
既製品のムニエルの素にはタルタルソースが付属するタイプもありますが、本製品は付属しないタイプ。... 続きを読む
甘すぎぃ!
ちょっと甘すぎてびっくりした。
お肉に漬け込んだらちょうど良いかもしれないけど、たれにはちょっと向かない。
もしかしたらそういうものだったのかもしれない。
安くなってて買ってしまったけどたぶん期限までには使いきれないなぁ・・・... 続きを読む
ガラムマサラは、スパイスの1種。
インドの代表的なミックススパイスで、「辛いスパイス」と訳される事があるが、辛味よりも香りを付ける事を目的に使われるという。
カレー、野菜炒め、焼きそばで使える、となっているが、全体的に甘い香りがするので(シナモンが含まれているからか)、カレーで使うと独特(エスニック)な風味に。
菓子作りやドリンクでも使えそう。
紅茶に少量振り掛けるとチャイっぽくなる。大量に入れると胡椒の風味が勝ってしまうだろうけど。... 続きを読む
安心安全に徹底的にこだわったマヨネーズ
一部の人達の間で、非常に高く評価されてるこのマヨネーズ。
平飼い鶏の有精卵やその他のこだわりの原材料を用いた手作りの製品で、290gなんて小さな容器でも約650円する高級マヨネーズです…(゜o゜;
今回は添加物無添加のマヨネーズが欲しくて、値段を良く見ずに間違えて購入…w
ただこのマヨネーズ。高いだけあって確かにハッキリと味が違いますね!... 続きを読む
めんつゆといえばこれ一択です。長年もうこれしかめんつゆは使ってません。たまに醤油切らしてもこのめんつゆがカバーしてくれます笑
そばつゆとしても良し、煮物にも良し、なんでも使える万能ちゃんです。... 続きを読む
「大分県産の大葉をふんだんに使用し、オリーブオイルと食塩、風味豊かなにんにくで仕上げた、香り爽やかで旨みある大葉ソース。
ゆでたパスタに絡めて、パンにのせ焼くだけ、鶏肉、豚肉を炒めてかけるだけでおいしく召し上がっていただけます。」
パッケージや原材料が違いますが、こちらに口コミさせていただきます。
開封すると、オリーブオイルの香りがします。
そのまま少し味見してみると、オイル部分は塩味はほぼ感じられず、まろやかなオイルの味です。... 続きを読む
友人宅でたこ焼きパーティーをした際に食べました。
正直言って今まで食べた全ソースの中で断トツに不味い。。。
香辛料や塩味よりも最初に香る不快かつ不自然な甘み。
最初から最後までこの甘みが食材と一切融合せずに邪魔をするばかり。
例えるならソース味の練り飴。となると、えびせんになら合うのかも。。。... 続きを読む
中華料理を作りたい時に。
チャーハンや炒め物に万能。
#秋の深まり... 続きを読む
「長野県中野市の老舗醤油蔵が国産大豆と米こうじをあわせ、特製生醤油だれに漬け込み、じっくりと低温熟成させてできた「豆もろみ」に、さらに追いこうじをして旨みを引きだしました。
その贅沢な豆もろみに久世福の万能だしでおなじみの焼津の花かつおを加え、豊かな風味と香りを重ねました。
発酵により醸された大豆、ひと粒ひと粒の旨みを存分に味わえる、まさに食べる醤油です。」
一度購入しておいしかったので、200円引きクーポンを利用してまた購入しました。
お味噌のような茶色いどろどろに米こうじらしきつぶつぶが見え、大豆がごろごろと入っています。... 続きを読む
ダイショー 味塩こしょう 100g 100円ショップで購入しました。
単身やふたり世帯など少人数の家庭でもロスなく使い切れるコンパクトなサイズです。
塩🧂と胡椒🥫が程よい割合でブレンドされていて、これ1本で炒め物の下味を付けられ便利なお品だと思います。
パスタ🍝の下味に使いましたが、こちらと市販のトマトソース🍅のベースで手軽に美味しくいただけました。
#秋の深まり ... 続きを読む
ブルドッグ うまソース コク旨トマト🍅ボトル300ml
ペットボトル入ったトマトベースの調味料です。
ラベルにナポリタン、オムライス、ピザトーストってあったので早速パスタ🍝を作ってみました。
こちらと味塩こしょうだけで程よくトマト🍅の酸味や旨味が活きていて味がまとまり手軽に美味しいパスタがいただけました。
#秋の深まり ... 続きを読む
ヤマキが発売している塩分をカットした白だしです。お塩ひかえめで塩分気にしている方に良い商品。白だし使うとなんだか料理上手になった気がします。和食が上品な味になります。かつおがめちゃくちゃ効いている。白菜の炒め物に使ったけど味が引き締まります。おいしかった~。... 続きを読む