投稿

6月, 2014の投稿を表示しています

食洗機を数年使ってわかったこと

建物についてきた食洗機を数年使ってわかったこと 最初はほとんど使っていなかったが、試しに一ヶ月使ったら水道代が下がったのをきっかけに、常用するようになった お湯は必須 食洗機を回す時に、食洗機で洗わないものを先に洗って、そこまで湯が来ている状態にしておく 湯が来てない状態で使うと、食器に白い粉が残ったりします 乾燥は無駄 → 送風を使う 湯で洗うので、送風で十分乾きます。高台等に水が貯まるのは、乾燥でも同じようにたまります。乾燥を使っていた知人は、食洗機で水道代が減ったけど、それ以上に電気代が上がってしまったとの事 洗剤の銘柄はローテーション 洗剤によって、水垢に強かったり、油汚れに強かったりと特徴がある。食器に対してはどれも似たようなものだけど、洗剤の買い替えタイミングでメーカーや銘柄を変更すると、庫内の汚れが固定しなくなる 塗りの箸や碗は手洗い 食洗機へ入れると、明らかに寿命が縮まります 油汚れは、拭き捨て布等で取っておく 肌荒れを気にしない食洗機洗剤は、強力な界面活性剤が入っているので、たいていの油汚れは落ちますが、庫内の場所によって固着する事があります また、油の拭き取りで、洗剤はかなり節約しても汚れは充分落ちます

Tasker による Wi-Fi接続の自動化

イメージ
Tasker による Wi-Fi自動化のまとめメモ カケホーダイへ移行すると、パケット上限が低下するので、まとめてみた なんとなくな条件 Wi-Fiが使えるのは、自宅(AP1)と職場(AP2) 帰宅すると充電するので、充電をトリガーに Wi-Fi接続を試みる 職場に到着しているであろう時間に、Wi-Fi接続を試みる 自宅や職場を離れる(指定APを外れる)と、Wi-Fiをオフにする タスク Wi-Fi Try : Wi-Fiを有効にして、指定アクセスポイントに接続できれば継続、接続していなければ Wi-Fi を無効にする Wi-Fi Try Call : 上記タスクを呼び出すタスク Wi-Fi Off : Wi-Fiが有効な場合、オフにする プロファイル 充電 → Wi-Fi 接続を試みる( Wi-Fi Try Call ) - 充電器を抜いても、Wi-Fiはそのまま 指定アクセスポイントから外れる → Wi-Fi Off 指定時刻に Wi-Fi 接続を試みる( Wi-Fi Try Call ) ※  Wi-Fi Try を直接呼び出さず、 Wi-Fi Try Call  を呼び出している理由は こちら 詳細 タスク Wi-Fi Try : 1: 故意にWi-Fiをオンにしている場合は、そちらを優先するため、オフの場合のみ 2: Wi-Fi をオンにする 3: 16秒待つ - 端末による 4: %WIFII に AP1 または AP2 が含まれている場合 5:        サウンドを鳴らす 6: Else 7:         Wi-Fi をオフにする Wi-Fi Try Call : 1: Perform Task で Wi-Fi Try を呼び出す Wi-Fi Off : 1: Wi-Fi がオンの場合 2:         Wi-Fi をオフにする 3:         サウンドを鳴らす プロファイル 充電 → Wi-Fi 接続を試みる( Wi-Fi Try Call ) - 充電器を抜いても...

DCP-7040 の定着器(後方)で紙詰まり

イメージ
DCP-7040 で紙詰まり (7010, 7030, 7040, 7060D, 7065DN も多分同じ) 現場からは、紙らしきものは挟まってないけど、途中で紙詰まりするとの報告 やっと壊れてくれたと喜んでいたが、定着器あたりに A4 1/4ほどが詰まってる... 定着器周辺は 大変温度が高い ので、電源コードを抜いた上で 充分冷ましてから作業 を行いましょう 通常の紙詰まりでしたら、後部を開けた上で、右にある緑のレバーを手前に引けば、定着器周辺が見えるようになります 写真には写っていませんが、下側のオレンジのローラー(柔らかい)が受けで、対向する上の色の悪いオレンジみたいなローラーが定着器(熱くなる所) 作業性が悪いので、周辺のガイドを取り外します 外カバー(白)の引っ掛け(左側中央)を右に動かすと、規定より大きく外カバーが開きます、黒のガイドは左右から矢印のところを内側へ押すとレールから外れ、外カバーも開ききった状態で引っ張ると外れます  今回は、受けのスポンジローラーと下の鉄板の間に挟まっていたので、ローラーを逆に回しながら用紙を取り出しました。右の歯車をローラーが外したい方向へ回るように、指でネットリと押して(かなり重いです)いき、同時に用紙を引っ張り出します ※下側の矢印は、スポンジローラーの回転方向です(定着器本体は逆) 上の写真は、ネジを2本外して、定着器上カバーを取り払っていますが、今回の作業には関係ありませんでした

bloggerで表を簡単に作成

イメージ
blogger には作表ツールが無いけれど、スプレッドシート(Google Drive)からコピペすれば簡単 Google Driv e でスプレッドシートを作成、 選択してコピー blogger(作成モード)で、貼り付け 表をセンタリングするには、HTMLモードに切り替えて Tableタグの style オプションに margin-left: auto; margin-right: auto; を追加

アナログ、INS64、INS1500 ダイヤルインのチャンネル別 基本料金 比較

事務用チャンネル別のNTT加入電話 月額基本料メモ チャンネルのみで比較すると INS64が最安になりますが、ダイヤルイン(1番号 800/月)との組み合わせやPBX側の収容効率で、INS1500が有利になったりします INS64+DI(min)  は、最小構成(グローバル着信あり)のダイヤルイン(DI)を組んだ数字です ※アナログやINS64でDI構成を取ると、(回線数-1)×800円 が必要 INS1500とINS64 での代表組(DIも)は可能、アナログ+INS64の代表順のみ可だが、よほどの理由がない限りやめたほうがよい(子のINS64がリンクダウンすると、アナログも利用不能になる) 極端に番号数が多くなければ、ダイヤルインを組む場合、INS1500 + DI が安くなるが、一つの番号でチャンネルを多く取るだけであれば、INS64 の単純代表が安価になる (PBX側のユニット額は、INS64複数とINS1500で変わる可能性あり) ch Analog INS64 INS1500 INS64+DI(min) 1 2,400 3,530 45,000 3,530 2 4,800 3,530 45,000 3,530 3 7,200 7,060 45,000 7,860 4 9,600 7,060 45,000 7,860 5 12,000 10,590 45,000 12,190 6 14,400 10,590 45,000 12,190 7 16,800 14,120 45,000 16,520 8 19,200 14,120 45,000 16,520 9 21,600 17,650 45,000 20,850 10 24,000 17,650 45,000 20,850 11 26,400 21,180 45,000 25,180 12 28,800 21,180 45,000 25,180 13 31,200 24,710 45,000 29,510 14 33,600 24,710 45,000 29,510 15 36,000 28,240 45,000 33,840 16 38,400 28,240 45,000 33,840 17 40,800 31,770 45,000 38,...

Tasker で充電→Wi-Fi オン→充電解除→Wi-Fiオンのままにする

Tasker で充電中は Wi-Fi をオンにして、電源を外すと Wi-Fi はオフ というのはよく紹介されているパターンで、今回は オンにして、それっきり が最終目標、State や Event の解釈が個人的に甘かったのでメモも兼ねてます 充電中のみWi-Fiをオン、充電解除でWi-Fiオフは Wi-Fiオン 、 Wi-Fiオフ のタスクを作成 State Power AC  に  Wi-Fiオン  Exit Task に  Wi-Fiオフ というので実現 ちなみに、この内容なら State  Power AC  に  Wi-Fiオン だけで同様の動作になります つまり、 Power AC の状態が解除されると、Wi-Fiオン も解除されてしまう という事のようです。(複雑なタスクの場合、どうなるのだろうかという疑問はありますが) State "状態"なので、あたりまえといえばあたりまえで、試しに時間範囲で設定しても同様の動作になります。Exitタスクが用意されているのにお節介な気がするのは、私だけでしょうか... ちなみに、Exitタスクに何もしないタスクを入れても、動作は変わりませんでした 今回は、充電開始一発もの そーいうのは通常 Event  で呼び出すんだそうです じゃぁ、Power AC 開始だけのワンショットイベントは無いのかと探してみる Event の Power →  Buttery Changed ??? こちら では、「バッテリー充電開始時」となってますが、試してみると「バッテリー残量レベルが変化した時」で、通常1%変化(増減)する毎にイベントが発生します。 if分と併せて、上昇変化の時だけの呪文を書けばよさそーでもありますが、100%のまま充電を開始しても、イベントが発生しないという落とし穴が待っています 長くなりましたが、最終的に落ち着いた方法 Wi-Fiオン 、 のタスクを作成 Wi-Fiオン  を呼び出す( Task → Perform Task )  Wi-FiオンCall  タスクを作成 State  Power AC  に...

カメラZOOM FX でいつの間にかフォーカスが無限大になる

イメージ
Android アプリ、カメラZOOM FX でいつの間にかフォーカスが無限大になってたりすることがあったが、デフォルトで「長押し→フォーカス設定を切り替え」なのが原因でした ちなみに、私は、ホワイトバランスをよく変更するので、メニューキーにホワイトバランスの切り替えを割り当ててます

カケホーダイとぷららの「うけ割」

携帯各社の通話定額が揃ったところで、ぷららフォンに着信して通話するだけでポイントがもらえる  ぷららの「うけ割」 ってまだやってるのだろうかと思ったら、 まだやってる みたい 100時間なんて、毎晩通話状態で寝るだけ一ヶ月も待たずに達成すんだけど...

ドコモメールのアドレス部分一致(mail@ 等)をゴミ箱へ

イメージ
iモード/spモード と同様に、ドコモメールの「アドレス拒否設定」は、部分一致が利用できない (ドメイン指定拒否は部分一致、アドレス拒否は完全一致) しかし、 ドコモメールWeb版 で サーバ側の振り分け を利用すると、アドレスに部分一致のメールを端末にプッシュせず、直接「ごみ箱」へ移動させることが可能です 差出人に mail@ を含むメールを直接「ごみ箱」行きの例 ※既読にチェックを入れると、端末へプッシュ動作が行われません

div 3ペインで発狂

html + css + jquery(javascript) で、また発狂 div + css で3ペイン、中央が伸縮、それぞれセンタリング、縦方向に中央寄せ たったこれだけの事をやるのに div#top_left{ float: left; width: 60px; background-color: #779977; text-align: center; vertical-align: middle; } div#top_middle{ float: left; text-align: center; vertical-align: middle; } div#top_right{ float: right; width: 60px; background-color: #997777; text-align: center; vertical-align: middle; } ここで、float で、width 指定なしだと text-align: center; は効きませんだとー 中央は伸縮なんだよっ 同様に、vertical-align: middle; も height 指定なしだと効きませんだとー 中に div を作ってとか、それじゃスクリプトからの投入先も変更して、自然とスパゲッチ化 もぅ、昔みたいに table でいいんじゃないかと... ということで、 こちら を参考にさせていただきました

ドコモの通話定額とシェア

ドコモのカケホーダイが発表・提供されてから、盛んに接続料とシェアが取り上げられている 固定系までシェアの大きいNTTが有利とか、そんな話 「接続料が同じで、互いの発着信時間が同等」と仮定した場合、互いの接続料支払いはイコールとなるワケで、シェアが大きいとか小さいとか関係ないんですな 相手が大きければ、相手への支払いが大きくなるが、相手からの受け取りも大きくなるというワケ 通話時間について、特定のキャリアから一方的に発呼が行われるというアンバランスは考えにくいため、接続料の高い安いが問題となる 実際、接続料が高めのソフトバンクモバイルに対して、ドコモは多くの接続料を 払う 形になっている 接続料の安い固定系は不利であり、接続料が高い携帯キャリアだからこそ通話定額は実現可能ということである TPPあたりで、日本の接続料(発呼側が全て負担)がいずれ問題にされ、発着両課金を見越しての定額制導入の可能性もある。そうなれば、常に接続料は相殺され、基本料のみが収入となるので、シェアが基本料収入で大きな意味を持つこととなる

Swiper でページの動的追加

javascript でスワイプを実現する Swiper 予めページ数が決まっていれば、その形で設計すればいいんだろうけど、日付みたいに無限にスワイプさせたい事はよくある話 onSlideChangeEnd イベントで、末尾の場合は後ろに div を追加、先頭の場合は div を挿入(2ページ目へ戻す)という手順 あたりまえですが、最初に最低でも3枚は必要になり、initialSlide: 1 で中央のを選択しておきます 次々と div セクションが追加されるので、あまりにページが多い場合は、逆の端から削除するのがよいかもね <html> <head> <link rel="stylesheet" href="idangerous.swiper.css"> <script src="idangerous.swiper.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery-1.11.1.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ var MCount = 0; var mySwiper = new Swiper('.swiper-container', { mode:'horizontal', initialSlide: 1, loop: false, onSlideChangeEnd: function(){ if(mySwiper.activeIndex == 0){ // 先頭に挿入 MCount--; $(".swiper-wrapper").prepend('<div class="swiper-slide" style="background:...

ソフトバンク「スマ放題」データ繰越の注意点

イメージ
ドコモの料金プランに、データ繰越をつけた、ソフトバンクの新料金プラン「スマ放題」 データ繰越の注意メモ 繰り越せるのは、5GB以上のデータプランから(2GBのプランには適用されない) 家族データシェアやU25ボーナスとは併用不可 翌月に使われるのは、繰越分からではなく、翌月分を使いきってから 繰り越せるのは、翌月まで 3つ目が重要で という事になるため、繰越が適用されるのは翌月のデータ量を使いきってから、裏を返せば、これが使われる状況は、翌々月に繰越が無いということでもあり、実際のメリットはあまり無いのかも(そこがキャリアの狙いでもある)

Aterm WR8166N ブリッジモードのIPアドレス

イメージ
ドコモが Home Wi-Fi でレンタル(条件により無料)している NEC Aterm WR8166N をアクセスポイントモード(ブリッジモード)に設定した時のIPアドレスは 192.168.1.210 に設定されるみたい 任意のネットワークへ入れるには ブリッジモードでは、DHCPクライアントの機能は働かないので、一旦ルータモードの配下に入るか、上記アドレス(必要があれば、そのセグメントのアドレスをPCに追加)に接続して、DHCPクライアントを使用しないに設定、IPアドレスやゲートウェイを決め打ちする ファームウェアのオンラインバージョンアップを利用するには、ゲートウェイ等の設定が必要 この機器、送信出力設定や、SSIDを複数持たせる(ゲーム用?)等、基本的な機能は備えているのだが、省電力(無線停止)のスケジュール設定が... 設定できるのは3つで、曜日は、日~土, 平日, 毎日の9種類(何で、土日とか無いのだろう)、さらに時間設定が午前0時をまたげないです 23時~5時を設定しようとすると 23:00~23:59 と 0:00~5:00 の2つが必要になってしまい、それだけで2項目を利用してしまう... 停止時間だけじゃなくて、作動時間ならよかったのかもね 【追記】 この機器を バッファロー LSM10/100-8W/H に接続すると、接続したLANポートが12時間以内に使用不能になります。この頃の多機能ハブは、相性がけっこうあったからな~(Aterm WR8166Nの問題では無いはず)

Google 検索結果リダイレクトの反応が遅い

最近 Google 検索結果リンクの反応が遅い 検索結果のどれをクリックしたかを収集する、リダイレクト用のアドレス(http://www.google.co.jp/url?~) これの応答が遅くて、素早く表示された検索結果も台無し (混んでる時間帯は bing を使ってます) リダイレクトじゃなく、スクリプトを使ってクリックしたリンクを開くのと収集を別スレッドでやってくれーーー 【追記】Firefoxのアドオンで  Google search link fix というのを発見し利用中

Cab32.dll 圧縮時の再帰オプション

Cab32.dll 圧縮時の再帰オプション 随分昔、動作を理解するのに苦しんで、最近思い出したのでメモ よくあるパターン -r (再帰検索) 有りで ------------- ファイル1 ファイル2 ------------- というファイルの圧縮を指示する → ベースフォルダ 配下のフォルダから 「ファイル1」や「ファイル2」と同名のファイルを 再帰検索して 、圧縮対象とします 一般的な圧縮の指示をまとめると、以下の3つになります ▼ファイルのみの場合 -r 無しで ------------- ファイル1 ファイル2 ------------- ▼フォルダのみ -r 有りで ------------- フォルダ1\** フォルダ2\** ------------- ▼ファイルとフォルダが混在する場合 -r 無しで ------------- ファイル1 ファイル2 フォルダ1\** ------ フォルダ1\サブフォルダ1\** ←これらが必要 フォルダ1\サブフォルダ2\** ←これらが必要 ------------- なので、ファイルとフォルダが混在する場合、対象フォルダ配下のフォルダを全て列挙する必要があります

Delphi/C++Builder アクションリストやメニューにコピペなんかのショートカットキーを割り付けると

アクションリストやメニューにコピペなんかのショートカットキーを割り付けると、Ctrl + X/C/V のイベントを全部持ってかれて、ちょっと表示した検索エディット等でペーストできなかったりするので、目的のコントロール以外は、(貼り付けの場合)WM_PASTE を送っておく // Paste if (ActiveControl = HogeControl) then begin end else begin SendMessage(ActiveControl.Handle, WM_PASTE, 0, 0); end;

Unlha32.dll の UnlhaSetOwnerWindowEx64 コールバック

Unlha32.dll の UnlhaSetOwnerWindowEx64 でコールバックを設定するとき 第二引数を Null にしてウィンドウメッセージで受け取った場合、lParam のデータが4バイト分(dwStructSize の分?)ずれているみたい 第二引数に 関数ポインタを指定した場合は、正しい情報が得られる

Canon PIXUS MG7130/6530 インクの減り方

イメージ
久々にプリンタを買った(Canon PIXUS MG6530)ので、インク減り方を確認してみた (印字部は MG7130 も同じなので参考に) プリンタメーカーがインクで暴利を貪りすぎて、本体付属のインクが無くなったら、互換インク(純正の1/6以下の価格)しか使わないと思う 互換インクが原因で本体が壊れても、 本体: 13,000円未満 (標準インク1セット付属) 純正インク(標準) 6,000円程度/セット 純正インク(大容量) 4,000円程度/セット というバランスを考えると、本体を買い直せばいい感じ 今回は、新品の本体付属のインク(標準)を開封してから、「セットアップ + ヘッド調整の印刷」 を行っただけでインクがどれくらい減るか なんと、38g から 35g と 3g も減ってます。22% これはインクカートリッジを含んでの割合なのでインク単体だともっと減ってる事になる (ちなみに、シアンは 22g → 20g でした)  → 初期セットアップだから、吸収体へ大量に出すとか、そういうのは分かるけどこのペースじゃ直ぐなくなるだろう 年賀状の宛名書きくらいしか大量に印刷することは無いので、いつになるかわかりませんが、インク切れになった時の計測が楽しみです