俗に言う5教科(国語・算数/数学・理科・社会・英語)は書き取りやドリル、問題集、練習問題の印刷されたワークシートなどが日常的に課され、副教科(図工/美術・技術/家庭・音楽)は主として夏休みや冬休みといった長期休暇中に作品の制作などちょっと重い内容を課す。体育の宿題は……あまりないんじゃないかな?
5教科の宿題も長期休暇中に課されるものは作文、レポート、調べ学習をまとめる、書き初めなど重めの内容になる。
実は文部科学省の定める学習指導要領に含まれていない。絶対に宿題を課さなければいけないというわけではないので、教科担当の教諭の気まぐれで宿題をなしにしてもお咎めはない。
しかし宿題には提出期限が設定され、期限までに提出することや期限を守れなかった場合や内容不十分の場合にやり直しや成績の減点などのペナルティが課される。
こうしたルールが就職してからの「与えられた業務を期限までに完遂させる」というルールとの相性が焼肉と白飯レベルに匹敵するほど高く、学校における社会訓練の一環と見る人も多いため宿題が完全に消えて無くなる日はまず来ないだろう。
取り組み方は人それぞれで、自分でちゃんとこなす良い子から、誰かのを写させてもらうちょい悪、全く取り組まずすっとぼけ続ける悪い子まで千差万別。あとは従兄弟や近所の大学生に代わりにやってもらったなんて記憶がある人もいるのでは?
掲示板
1 ななしのよっしん
2024/05/05(日) 22:21:20 ID: 6WWvrvle2G
小学校の宿題から大学のレポートに至るまで渋々提出していたけど、社会人になると「提出しなさい」って言ってくれるだけマシなことに気づいた。
役所に出す書類みたいに「提出しなさい」って言われなくても出さないといけないものも少なくないので(税金に至っては税務署のほうから連絡が来たらむしろヤバい)。
2 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 16:19:45 ID: eSFzTuS4Kg
山形県で自分で選ぶ宿題のない学校があるという
対話するなどして自分で率先してやる方向に興味を持っていくことで、大人に一方的に言われてやるというのを避ける方向性
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/26(木) 22:00
最終更新:2024/12/26(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。