2012年5月26日(土)
この日は午後から山中湖に白鳥の親子を撮影に行きました。
白鳥の親子は撮影出来ましたが、見たかった富士山は雲で隠れて見えませんでした。
それなら高い所に行けばあるいは富士山が見えるかも知れません。
それで滝沢林道を4合目まで車で登る事にしました。
それでは、「富士山追っかけ」スタートです。
ズミの花だと思いますが、白く咲いていました。
アップで撮るとこんな感じです。
リンゴの花に似たとても良い香りがします。
(15:55)
林道から、富士山はこんな感じで見えていました。
山頂は雲に隠れています。
途中にミツバツツジが咲いていました。
(15:57)
近くに富士山の見える場所がありました。
相変わらず、山頂は雲がかかっています。
土曜日なので、時折車が下って来ます。
唐松の新緑がとても綺麗でした♪
富士桜でしょうか?、小さな桜が咲いていました。
ここは林道から少し山側に歩いた場所です。
ミツバツツジが綺麗に咲いていました。
4合目に着きました。
車が1台停まっていました。
中に人は乗っていないようです。
後で分かったのですが、この車の方はここから歩いて5合目まで行って来たそうです。
どのくらい時間がかかったのか聞いたところ、2時間半くらいかかったそうです。
私もいつか、ここから5合目まで登りたいと思っていたのですが、あまりにも時間がかかるのでちょっと無理なようでした。
車の方は、まだ若い男性でした。
↑クリックで拡大します。
地図がありました。
標高2100mだけあって、薄着では寒いです。
(16:15)
富士山が見えました!
滝沢林道4合目からの富士山です。
遠くから見える富士山とは大分形が違います。
急いでカメラを出して撮影しました。
ヤッタ~です!
(16:16)
望遠にしてみました。
みるみるうちに雲が湧いて来ました。
(16:16)
何とかまだ見えている富士山です。
けれど、すぐ見えなくなりました。
本当にアッと言う間でした。
車から降りるのをモタモタしていたら、見ることはできませんでした。
本当に、私って運がイイ~
(16:26)
4合目にはゲートがあって、一般車は入れませんが、徒歩でどんな道なのか少し行って見る事にしました。
誰も歩いていません。
車も通りません。
とても静かです。
熊が出ると怖いので、小さな鈴を付けました。
木の芽が吹き出していました。
白い花が咲いていました。
※この木の名前はオオカメノキのようです。
ブロ友さんが教えてくれました。ありがとうございます。
房の様な花?
30~40分5合目に向かって歩いたと思いますが、時間が遅いので途中で引き返しました。
車に着いてしばらくすると、隣に停めてあった車の方が上の方から下って来ました。
午前11時頃から登り始めたそうです。
4合目に着いたのは、午後5時頃でした。
道路はいいそうですが、かなり時間がかかったようでした。
(14:55)やっと見つけた白鳥の親子です。
2012年5月26日(土)
何日か前の新聞に、山中湖で白鳥の雛がかえったと出ていたので、撮影に行きました。
去年も行ったのですが、白鳥の親子は見つかりませんでした。
去年は白鳥の親子は見つけられませんでしたが、カバさんの浸水を見ることが出来ました。
去年見つけることが出来なかった白鳥の親子、今年はどこにいるのかなぁ~?と、地元の方らしい人に何人も聞いて探しました。
やっと見つけました。
2羽のヒナが一緒に泳いでいました。
場所は富士吉田側から山中湖に向かって右側に入った所です。
左側からずっと平野を回り、朝日が丘を回り、ほとんど一周して探しました。
見つかって良かったです!
今年も見つからないかと思いました。
こんなところに泳いでいました。
白鳥と鯉の餌を売っていたので買いました。
一袋100円でした。
餌を投げたら、お母さんの白鳥が食べました。
2羽のヒナは、まだ本当に小さなひよこのようでした。
雛も餌を食べ始めました。
ふわふわした毛がとても柔らかそうです。
鯉が餌を見つけて泳いで来ました。
右側に黒く見えると思います。
鯉も勢いよく食べています。
お母さん白鳥、もぐってぱくっ!
雛を望遠で撮りました。
とてもかわいいです。
今年は白鳥の親子に会えてよかったです。
2012年5月10日
少し前の写真になりますが、我が家の石楠花(モーニング・マジック)が咲きました。
モーニング・マジックは石楠花の本に寄りますと、ヤクシマシャクナゲを交配親にした園芸品種だそうです。
咲きだしが淡桃色で、開くと白に変化します。
咲きだしがとても綺麗な石楠花です。
ちょうど雨上がりで雫がたくさん付いていました。
大好きな石楠花です。
鉢植えですが、何とか咲いてくれました。
この写真はもっと咲いた時の、別の日に撮影しました。
まだピンク色をしています。
大好きな石楠花(モーニング・マジック)でした。
(15:34)
2012年5月24日(木)
笛吹市御坂町の「みさかの湯」の庭園に咲いているバラを撮影して来ました。
庭園には色とりどりのバラが咲いていました。
とても綺麗でした。
みさかの湯 山梨県笛吹市御坂町成田2200番地 TEL055-261-6166
みさかの湯ホームページ
バラのアーチです。
庭園の風景です。
赤いバラです。
小さなピンク色のバラ。
真っ赤なバラ
白いバラ
アーチに咲くバラです。
黄色のバラ
バラの根元に寝ていた黒猫。
どこの猫かな~?
野良ちゃんかな~?
かわいかったですよ。
猫: あんた誰?
お昼寝の邪魔しないで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「みさかの湯」に咲くバラ②に続きます。
(13:28)上野原の「諭吉」様の「なんじゃもんじゃの花」です。
2012年5月20日(日)
近所のおばさんから「上野原のオギノの側の食事処の庭になんじゃもんじゃの木があって、今、まっ白い花がたくさん咲いているよ」と教えてもらいました。
なんじゃもんじゃの花は、以前どなたかのブログで見た事がありました。
やはり白い花が咲いていました。
なんじゃもんじゃの木は2006年に旧芦川村の鶯宿峠まで行って見て来ました。
この木はどう考えても花は咲きません。
どうやら違う木のようでした。
なんじゃもんじゃにも幾種類かあるようです。
私がなんじゃもんじゃの花の話を聞いていた時、別のおばさんが「なんの花か分からない時はなんじゃもんじゃと言う名前が付くんじゃない?」と言っていました。
本当にそうかも知れませんね~
翌日、どんな花だろうとカメラを持って行きました。
本当に大きな木でした!
木全体にまっ白い花が咲いていました。
お食事処だそうなので、本当は食事をしようと思いましたが、まだ準備中でした。
なので、写真だけ撮らせていただきました。
狭い道路の側なので、次々と車が来ます。
確かにまっ白い花がびっしりと咲いていました。
以前私が見た旧芦川村のなんじゃもんじゃの木とは種類が違いました。
空が曇っていたので、境が良く分かりませんが、青空だったらさぞ綺麗だったと思います。
ここの庭に咲いていました。
※「なんじゃもんじゃ」の花ですが、本当の名前は「ヒトツバタゴ」だそうです。
ブログのお友達のFさんが教えてくれました。
どうもありがとうございます。
(7:29)
2012年5月21日(月)
今日は金環日食の観測される日でした。
昨日の夜の天気予報では、山梨県は曇りでした。
これでは見えないかも知れないと思っていましたが、朝起きると雲は出ていましたが、晴れ間が見えました。
市営グランドまで行って、撮影して来ました。
それでも雲間の金環日食が見えました♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6:31)
グランドに着いた時は、もう太陽が欠け始めていました。
写真だけ見ると、月が欠けているようでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(7:51)
太陽はだんだん元の位置に戻り始めました。
雲が多いので、これで帰る事にしました。
雲が出てしまいましたが、初めての金環日食を見ることが出来て、本当に良かったと思います。
2012年5月15日(火)
我が家の石楠花、紫炎(しえん)が咲いた。
まだ小さな木だが、花が咲き始めた。
紫色の石楠花で、ちょっと地味だけれど私はとてもお気に入り。
この日は雨上がりだったのだと思う。
花に雫が付いていた。
アップで撮る。
まだ咲き始めの花。
落ち着いた紫でとても素敵♪
この写真は、雨では無い日の撮影だった。
石楠花はどの花も好きだけどね。
(15:35)
2012年5月14日
身延山からの帰り、本栖湖に寄りました。
行きながらも本栖湖を通りましたが、富士山にはかなり雲が出ていました。
帰りの方が綺麗に見えました。
手前にドウダンツツジが、少しですが咲いていました。
本栖湖の水は青くてとても綺麗でした。
富士山を望遠で・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(8:40)
この写真は「富士芝桜まつり」に行く途中で、「道の駅鳴沢」で朝、撮影した富士山です。
綺麗な笠雲が出ていました。
これを見て良く分かりますが、富士山の雲の動きはとても変化が激しいです。
山中湖花の都公園では富士山が見えていましたが、道の駅鳴沢では笠雲、本栖湖では雲で見えにくくなってしまいました。
シャガの咲いている参道をひたすら登って行きます。
写真も同じようなものばかりたくさん撮ってしまいました。
家に帰って見たら、300枚もありました!
いくらシャガが咲いていてうれしくても、これでは撮り過ぎです。
どの写真を選んでいいのか分からなくなりました。
大好きなシャガ、今日はたくさん撮影出来て満足です。
(13:15)
やっと大光坊に着きました。
今日は身延山まで来る予定ではなかったので、疲れました。
犬の鳴き声がするので、向こうを見るとかわいいワンちゃんがガラス戸から覗いていました。
遠くから私たちを見た時は一時的に吠えましたが、お札を買おうと中に入ると鳴きませんでした。
番犬なんでしょうね。
私たちが不審者では無いと分かったようです。
頭の良さそうなワンちゃんでした。
大黒堂です。
二五丁とあります。
参道入り口が一丁で、身延山山頂が五十丁になります。
ちょうどここが中間地点です。
境内には藤棚があり藤が咲いていました。
藤も好きなのでうれしかったです。
白い藤も咲いていました。
帰りの参道です。
シャガが綺麗に咲いています。
↑クリックで拡大します。(13:56)
登りには気付かなかったのですが、大田道灌(おおたどうかん)のお墓がありました。
大田道灌(おおたどうかん)は、 江戸城を築城した武将として有名ですね。
※大田道灌(おおたどうかん)ウィキペディア
(14:10)
やっと下に下りて来ました。
もうすぐ着きます。
ここからは五重塔が見えました。
ずっと舗装された車道を下るだけだったので、足の指が押されて痛くなりました。
登山靴の方が良かったかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「身延山・シャガの群落」を終わります。
ご覧いただきありがとうございます。
↑クリックで拡大します。(12:54)参道に咲くシャガの群落です♪
2012年5月14日(月)
富士本栖湖リゾートで芝桜を見た後で、シャガの花が気になっていた私は、もしかしたら、今身延山にシャガが咲いているかも知れないと思いました。
以前、新聞で表参道の中間位にある「三光堂」の下でシャガが一面に咲いていると言う記事が出ていたのを思い出したからです。
表参道は東コースとも言い、何度か登った事がありました。
当然三光堂も知っています。
でもせっかく身延山まで行っても咲いているかどうか分かりません。
それで、ずうずうしくも電話で聞く事にしました。
「咲いている」と言う御返事でした。
本栖湖まで来ているのだから、もう少し頑張れば身延山まで行けるでしょう!
一緒に来ている夫を説得し、さっそく身延山に出かけました。
夫曰く、「そんなにシャガを見たがる人はいないよ・・・」
そう言う夫は花の事はあまりというか、ほとんど分からない人なのです。
でも、文句を言いながらも、あちこち一緒に行ってくれるので感謝しています。
これはマクロで撮ったシャガです。
素敵な花ですよね~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(12:04)
本堂わきの、この案内板の所から登ります。
大光坊に「三光堂」があります。
案内版には40分と書かれていますが、私たちは1時間10分かかりました。
写真を撮りながらだったり、歩くのが遅いからだと思いますが、40分では登れないと思います。
1時間はかかると思います。
三光堂までは舗装された道路ですが、一般車は入れません。
以前の新聞によると、三光堂下あたりの参道にシャガがたくさん咲いていると書かれていました。
こんな感じの参道を登って行きます。
ロープウェーで山頂を目指す人は多いけれど、こちらの参道を歩く人はあまりいません。
それでも、上から登山者が何組か降りて来ました。
山頂から下りて来たのだと思います。
(12:23)
鬼子母神堂に着きました。
シャガが咲いているのが見られます。
うれしいです♪
斜面にたくさん咲いていました。
シャガをアップで・・・
参道にはずっとシャガが咲いていました。
ちょうど満開の時に来たのだと思います。
うれしいです♪
切り株にもシャガが咲いていました。
木立の間から、木漏れ日が当たります。
斜面一面にシャガが咲いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
身延山・シャガの群落②に続きます。
↑クリックで拡大します。(9:45)
2012年5月14日(月)
富士芝桜まつりに行って来ました。
今年の芝桜はどうだろうかと気になりましたが、竜神池の周りは綺麗に咲いていました。
花なので、全体が綺麗に咲くと言うのは難しいようですね。
竜神池から離れた所は、まばらでした。
昨日(5月13日)は天気が良かったのですが、日曜日だったのできっと混雑するだろうと月曜日に出かけました。
正解だったようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
入口です。
まつりの旗が立っています。
この時間はまだ富士山が見えていました。
良かったです。
けれど、ここを出たら、すぐ富士山は雲が出て山頂が見えなくなりました。
竜神池の周りには綺麗に芝桜が咲いていました♪
↑クリックで拡大します。
芝桜もいろいろな色が咲いていました。
↑クリックで拡大します。
竜神伝説が書かれていました。
芝桜の名前です。
池の周りを時計回りに回ってみます。
アマチュアカメラマンがたくさん来て「富士山と芝桜」を撮影しています。
木立がありました。
木立の向こうに芝桜が見えます。
池に芝桜のピンク色が写って綺麗でした♪
ちょうどこの辺りだったと思いますが、今年の正月に「朝のダイヤモンド富士」を撮影しました。
良かったら見てください。
↑クリックで拡大します。(15:01)
2012年5月13日(日)
先日の事、近所に住んでいるKさんが、「岩殿山に行く途中で朴の花がそろそろ咲きそうだよ」と教えてくれた。
朴の花は私も見たことがある。
白くて大きな花でとてもいい香りがした。
「朴の木は大きいけれど、道の下から生えているので、花が見やすいよ」
「でも下の方は蕾なので、後何日かしたら花が咲くと思う」との事だった。
話でだいたいの場所は分かったので、一応カメラと望遠レンズを持って行って見た。
朴の葉が見えたので、ある場所は特定出来た。
車を横に停めて木を見上げてみると、かなり高い所に花がいくつか咲いていた。
花は上を向いていて、撮影はし難い。
それに道幅も狭いし、次々と車が来る。
でも道路の逆側から見ると、何とか花が見えた。
ちょうど日もあったっていて、綺麗だった。
念の為500mmの望遠レンズを付けて撮ったのが上の写真です。
私とすれば満足です。
かなり高い所に咲いている花です。
200mmの望遠で撮るとこんな感じです。
家でパソコンで見たら、綺麗だったので、印刷してKさんに持って行った。
Kさんは絵を描くのだそうだ。
Kさんも「綺麗に撮れたね」と褒めてくれた。
そして「花はほんの一瞬しか咲かないよ」と言っていた。
私は良いタイミングで撮影出来たらしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近くに桐の花が咲いていた。
やはり高いところだった。
望遠で撮って見た。
桐の花も好きな花だ。
まだ咲き始めたばかりの桐の花だった。