[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

金運神社~新屋山神社奥宮(富士山2合目)

2016年08月06日 12時29分49秒 | 開運



↑2016年8月3日の山梨日日新聞に載っていた記事です。


去年ちょうど新屋山神社奥宮で、神社に朝日が差し込むところを撮影していたので、記事を探し出しました。

ここは富士山の2合目で、周りは深い木々に囲まれています。

朝日がちょうど木の間から差して来て、神社に差し込みました。


自分で勝手にうぬぼれて言うのも何ですが、こんなタイミングはなかなかないのではと思います。

その時の写真です。



このブログを見てくださっている方々にも、今まで以上の金運に恵まれますように・・・






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



(4:52)


2015年7月26日(日)

滝沢林道で赤富士の撮影をした後で、近くにある新屋山神社奥宮に寄ってお参りをしてきました。

新屋山神社奥宮は金運神社と呼ばれています。








参拝者がいつもちらほらといるのですが、この日は早朝だったので当然誰もいませんでした。

ちょうど朝日が木々の間から差して来ました。


早朝でないとこのタイミングは難しいと思います。














朝日が差し込む金運神社は、さらにご利益があるような気がします。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日の差し込む金運神社(新屋山神社奥宮)

2015年07月28日 10時29分15秒 | 開運


(4:52)


2015年7月26日(日)

滝沢林道で赤富士の撮影をした後で、近くにある新屋山神社奥宮に寄ってお参りをしてきました。

新屋山神社奥宮は金運神社と呼ばれています。








参拝者がいつもちらほらといるのですが、この日は早朝だったので当然誰もいませんでした。

ちょうど朝日が木々の間から差して来ました。


早朝でないとこのタイミングは難しいと思います。














朝日が差し込む金運神社は、さらにご利益があるような気がします。














どうか金運に恵まれますように・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社(新屋山神社奥宮)~滝沢林道

2013年09月27日 10時12分56秒 | 開運


(13:26)


2013年9月9日(月)


滝沢林道2合目にある新屋(あらや)山神社奥宮に寄って行きました。

この神社は金運神社とも呼ばれています。


最近はお参りにくる人が多くなったようです。

神社がとてもきれいになりました。


私が初めて来たときには、だいぶ古い神社でした。



新屋山神社奥宮のホームページです。







滝沢林道4合目から降りて来たので、上の入り口から入りました。


建物が見えるのはお札などを売っている小屋です。

この日は宮司さんもいました。







お札やお守りを売っています。

私も携帯のストラップを買いました。

本水晶の登り龍が彫られていて、1500円でした。








こちらは古い神社なのだと思います。
























神社の後ろにトリカブトが咲いていました。

根に毒があるそうですが、花はとてもきれいです。














ここから入っていきます。















これが山神社の神様です。


大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)が祭神だそうですが、この神様は富士山の神様の木花開耶姫(このはなさくやひめ)のお父さんだそうです。



新屋山神社の祭神

祭神:大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
祭神:木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

大山祇大神は、伊邪那伎命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)が国生みを終えた後に生んだ国津神の神々のうちの一神です。神名は「大いなる山の神」という意味で、大山を司る神、日本の山の神の総元締の山神を表します。悠久幾千年、国土、国民、ー切生業の守講神(山神)として、植林、農牧、漁猟、商エ、土木、建築、海陸交通運輸、その他あらゆる殖産興業の道を授け、人間生活(衣食住)の根源を開拓された親神であリ、地神・海神兼備の神として全国壱萬余社に祀られて信仰が篤い神様です。

天照大御神は、太陽神を神格化した神で、皇室の祖神(皇祖神)のひとつとされ自然神として祀られています。

木花開耶姫命は、大山祇大神の娘で、木の花が咲くように美しい女性の意をもちます。父の大山祇大神は各地の山を統括する神で、その父から日本一の秀峰富士山を譲られ、この山に鎮座して東日本一帯を守護することになリました


※新屋山神社のHPから抜粋しました。








ストーンサークルがあるので行って見ます。







この鳥居の中にあります。






























参拝の人が来ていました。




↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(滝沢林道からの富士山)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社(新屋山神社奥宮)2011

2011年08月12日 16時00分52秒 | 開運
2011年8月10日

赤富士を撮った後で、近くにある金運神社(新屋山神社奥宮)に寄ってみました。




(5:30)ここが入口になります。




ここは新屋山神社奥宮(あらややまじんじゃおくみや)です。

早朝でまだ誰も来ていません。

静かです。





ここには去年も来ましたが、神社が新しくなっていました。

信者が増えたのでしょうか?





↑クリックで拡大します。

とても綺麗になっていました。




私がここに金運神社があるのを知ったのは、もう5年くらい前になるでしょうか?

偶然ネットを見ていて知りました。

次第に有名になって来たようです。




こちらは古いお社で、こちらからパワーが多く出ているのだそうです。

私も金運にあやかれますように。。。

そして、このブログを見てくださる皆さまにも、金運がありますように。。。




この木の幹には神様の姿が見えるのだそうです。




この先にストーンサークルがあります。







ストーンサークルも綺麗になっていました。




早朝なのでとても静かです。

どこかの木の上でウグイスが鳴いています。

見つけたいのですが、声だけで姿が見えません。




木の葉に朝日があたっています。

綺麗です♪




木の上には青空が見えます。





とても静かな富士山2合目の聖域でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社(新屋山神社奥宮)

2010年09月05日 15時43分16秒 | 開運


↑クリックで拡大します。(5:39)


2010年9月3日 赤富士を撮った後で、近くにある金運神社(新屋山神社奥宮)に寄ってみました。

まだ、時間が早いので当然誰もお参りの人は来ていませんでした。

上の写真の古い社が一番のパワァースポットだと聞いています。


2009年7月11日にも友達二人と一緒に来ました。 

詳しい道順は↑のブログに載せてあります。 良かったら参考にしてください。





こんな感じになっています。





この木が御神木だそうです。

貼ってあるお札の下に、神様の姿が現れているのだそうです。


朝日も射して来ました。

朝早いので、さらにパワァーが出ていそうな感じがします。





神様がそれとなく見えるような気もします。

以前富士吉田の新屋山神社に寄った時、山の神様は怖い神様だとお聞きしました。

そう言えば、私が子供の頃も父親や親せきのおばさんから山の神様はとても怖いと聞いたことがあります。




↑クリックで拡大します。

こちらから入ってお参りするのが正式だったかも知れません。


金運神社にもお参りしたので、とにかく寒いので下に降りる事にします。



↓クリックお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村
(金運に恵まれますように)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山博物館の鉱石②

2010年03月09日 13時11分17秒 | 開運



鍾乳石がありました。




↑クリックで拡大します。


鍾乳石の説明がありました。





外に出て来ました。





↑クリックで拡大します。


上の写真の石の説明です。

金運アップだそうだから、私も触ってみよう





この石のとても小さいサイズの物を、子供の頃友達と、山奥のトンネルの様な所に拾いに行きました。

懐かしいですねぇ~


今思えば、すごい冒険でしたね。

友達は「黄銅鉱」だと言っていました。

石の中に光る金箔の様な石が入っていました。


「黄銅鉱」かどうかは分かりませんが、昔、採掘していた跡地だったと思います。

確か山を3つ位越えて、川も渡り、3人くらいで行きました。

小学校の4~5年生の時だったと思います。

今思うと、すごい冒険をしたものだと思います。




↑クリックで拡大します。


上の石は黄鉄鉱だそうです。

この石も触ると金運アップだそうなので、触ってみます

これだけ金運アップに触れば、きっと私の金運もアップする事でしょう。





黄鉄鉱をアップで撮りました。





紅水晶です。

ピンク色の水晶で、とても綺麗です




↑クリックで拡大します。


紅水晶の説明です。

触れると恋愛運がアップするそうです。



翡翠(ひすい)です。





↑クリックで拡大します。

触れると健康が向上するそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「富士山博物館の鉱石」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


今、外は雪が降っています。

寒くて、まるで真冬のようです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山博物館の鉱石①

2010年03月08日 12時00分22秒 | 開運



2010年1月10日 「道の駅なるさわ」にある「富士山博物館」に入ってみました。

何年か前には入場料は有料でしたが、今は無料になっていました。


私が一番うれしかったのは、隕石(いんせき)を見られた事です。

手で持ってもいいと言われたので、実際持ち上げてみました。

とても感激しました



これは入口にあった珪化木だそうです。




↑クリックで拡大します。


珪化木の説明がありました。




木の化石のようです。





これは中に展示されていたものです。

アメジストです。





トルマリンクォーツです。




↑クリックで拡大します。


トルマリン原石の説明がありました。





中の展示の様子です。







↑クリックで拡大します。


流れ星(隕石)がありました

係りの方から許可を得て、手で持ち上げてみましたが、普通の石よりかなり重かったです。

ここで隕石を見ることが出来てとてもうれしかったです




↑クリックで拡大します。


隕石の説明です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

富士山博物館の鉱石②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社②

2009年07月14日 13時55分31秒 | 開運


金運神社から滝沢林道をさらに上に進みました。

ここは4合目ですが、この先はゲートがあって一般車は入れません。

今日はガスが出ていて富士山が見えませんが、2年前の秋には富士山がよく見えました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^





拡大写真


これは2007年11月7日の写真です。

4合目からまじかに見上げる富士山は、すごい迫力がありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^





駐車場の側に生えていたカラマツです。

ここまで来ると下界とは空気が違います。

普段河口湖に住んでいる友達も、ここまで登ると様子が全く違うと言っていました。





4合目駐車場です。

それでも土曜日のせいか、次々と車がやって来ました。





4合目から少し下った駐車場の側に、花のようなピンク色の葉っぱがありました。

ハンゲショウという名前だそうです。





近くに咲いていたシモツケソウです。




ノバラのような花が咲いていました。



ここで3人で記念に写真を撮ろうと思っていたら、ちょうどこちらに近づいてくるおじさんがいたので、シャッターをお願いしました。

先ほどのハンゲショウの名前も教えていただきました。




すごく驚いたことに、富士山の写真を出版されている尾形真隆さんといわれる方でした。

とても気さくな方で、写真の撮り方をいろいろと教えていただきました。


私は富士山の写真が好きなので、さっそくその場で尾形さんの本を買い、サインをしてもらいました。

尾形さんは写真の下見に来ていたようです。

私は金運神社の御利益がさっそくあったようで、うれしくなりました。



富士燦々 Glorious Fuji

角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る







拡大写真

本の中の「赤富士」はちょうどこの場所で撮った写真だと教えていただきました。

これは私がスキャナーで読み込んだものですが、本物はとてもきれいな赤富士です。





帰りの滝沢林道で咲いていたバイカウツギ(?)です。





拡大写真

白くてとてもきれいな花でした。





ハンゲショウです。

上で見たものよりもっときれいでした。

これも尾形さんが教えてくれました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




これは、私が金運神社で買って来たお守りの表側と裏側です。

1500円でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





今回は寄りませんでしたが、2007年11月7日に富士吉田の「新屋山神社」に寄った時の写真です。


「新屋山神社」地図





拡大写真





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで金運神社は終わります。

皆様にもご利益がありますように!



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運神社①

2009年07月13日 12時06分25秒 | 開運
2009年7月11日(土)

河口湖に住んでいる友達二人と、富士山2合目にある「新屋山神社奥宮」通称「金運神社」にドライブを兼ねて行って来ました。

ここの神社には2年ほど前にも来たことがありますが、土曜日のせいか、何人も参拝者が来ていました。

たまたま宮司さんもいて、お祓いをしてもらいました。

ご利益がありますように・・・





場所は「中の茶屋」から左の滝沢林道に入ります。





建物は「中の茶屋」で、左の林道を8.5キロ先に進むとあります。





「中の茶屋」です。

現在は閉まっています。





金運神社に着きました。

すでに車が止まっています。





ここが入口です。





中の駐車場にも車が見えます。





宮司さんがいらっしゃいました。

私たちを見かけたのでお祓いに来てくれました。





宮司さんにお願いして、写真を撮らせていただきました。

そのあとでお祓いもしていただきました。

どうもありがとうございます。





拡大写真


これが「新屋山神社奥宮」通称「金運神社」です。





拡大写真


近くで撮りました。





ストーンサークルに行ってみます。





拡大写真

ストーンサークルです。





拡大写真


こちらは古い祠です。

こちらの神様のほうが、パワーが強いと聞いています。





拡大写真


この御神木に、神様の姿が現れているそうです。

どうですか、見えましたか?





宮司さんがいたので、お札やお守りも売っていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

金運神社②に続きます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山の蝋梅

2009年02月02日 18時08分25秒 | 開運
2006年2月11日

前々から是非行きたいと思っていた、埼玉県の「宝登山」の蝋梅を見に行って来た。

「宝登山」は友達から聞いた山だ。

蝋梅も見たかったけれど、山の名前がとても縁起が良さそうなのが、行きたかった理由の一つだ。

それから、「宝登山神社」にもお参りしたかった。


地図



山梨から行くには、東京を回るか、雁坂トンネルを越えて行かなければならない。

雁坂トンネルを越えて、行くことにした。

トンネルを越えたら、かなりの田舎で、道には雪が少し積もっていた。

大分遠かったけれど、山が好きなので、いいドライブになった。

実は娘のお産が近づいていて、とても気になっていたが、

電話が来たら、すぐ帰ることにして、とにかく出かけようと言うことになった。


「宝登山」は有名な山らしく、すごく込んでいた。

駐車場はすぐ満杯になった。


ロープウェイで登った。

ロープウェイも込んでいた。




山の上には蝋梅がたくさん咲いていた。

すごい人だった。




私は今まで、蝋梅を見たことがなかった。

私の周りにもあまり見かけなかった。

でも、今は違う。

我が家でも植えてあるし、ホームセンターでも売っている。



ここは山一体に蝋梅を植えてある。

春一番に咲くので、人気があるのかなぁ~と思った。



山の上に「宝登山神社・奥の院」があった。

ご利益があるようにお参りして来た。



頂上から眺めた景色。

周りがとてもよく見える。



下に降りて来たら、福寿草が咲いていた。





すぐ側にある「宝登山神社」の入り口。

この年は戌年だったんだ!



ここが「宝登山神社」。



念願の「宝登山神社」にお参りできて、とても良かった。

おみくじを引いたら、「大吉」が出た。

「バンザイ!」 とてもうれしかった。

是非、いい事がありますように!


心配していた娘のお産も大丈夫だった。

帰りは圏央道を通って帰ってきた。

雁坂トンネルからぐるっと一回りしたドライブになった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする