[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / techwave.jp (6)

  • 「カンバン娘」が飲食店と来店者のソーシャルプラットフォームにリニューアル 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    「カンバン娘」が、店員という個人を元に店と顧客の繋がりを継続的に深化させるサービスになりました。三橋ゆか里さんの記事です。(田) 常連さんになるレストランや飲み屋さんにはお気に入りの店員さんがいる。べ物や雰囲気も大切だけれど、通い続ける店になる決め手は「人」な気がする。そんなコンセプトのもと運営されてきたWebサイト「カンバン娘」がリニューアルオープンしたよ。 お店のカンバン娘を紹介するコンテンツサイトから、カンバンスタッフと直接コミュニケーションが取れる飲店ローカルコミュニティに今日から生まれ変わった。「おひねり」と呼ばれるネットチップをプレゼントすることもできちゃう。これまで飲店を応援する方法ってツイートしたり、ジオロケーションサービスでチェックインしたりして告知したりくらいだったけど、「カンバン娘」でその幅はいろいろと広がりそう。 新「カンバン娘」でできること 一方的に見るだ

    syomu
    syomu 2011/11/02
  • ジワジワくるのがソーシャルの力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 「ソーシャルメディアって騒いでいる人がいるけど、リーチで見れば全然すごくないじゃないか」ー。マスメディア関係者やマス広告の関係者からよく耳にする話だ。視聴率1%といえばまったくさえない番組になるが、それでも100万人以上にはリーチできていることになる。一方で大人気と騒がれる企業のFacebookページであっても、ファンは数万人程度。マスメディア関係者にとっては、どうでもいいような数字だ。 「ソーシャルの来の力を、瞬間風速的に測るべきではない。時間をかけてゆっくりと広がっていくというのがソーシャルメディアの力なんだから」と、ソーシャルメディアマーケティングに携わっている人たちは口を揃える。彼らは経験則としてそれが事実であることは分かっているのだろう。しかしそのメッセージが、マスメディア的な考え方に慣れた人たちにはなかなか理解してもらえないというのが現状ではないだろうか。

    ジワジワくるのがソーシャルの力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Googleが電子書籍の最大の品ぞろえを確保できた理由、市場独占できない理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Googleが400万冊の品ぞろえを誇る電子書籍サービスを準備している。Appleのサービスは6万冊、Amazon.comは50万冊といわれるので、品ぞろえではGoogleが一気にトップに躍り出ることになる。Googleが中間マージンをほとんどとらないことや、価格設定権を主張しない可能性があることなどから、米国のほとんどの出版社がGoogle向けに電子書籍を提供することにしたようだ。だがこの圧倒的な品ぞろえでGoogle電子書籍市場を独占するのかというと、そんなことはない。 Google電子書籍販売事業を準備している話は以前から報じられている。5月4日にはThe Wall Street Journalが報じ、それをベースにCNETが記事を書いている。ニューヨークで開催されたイベントのパネル討論会でGoogleの戦略パートナー開発マネージャーであるChris Palma氏が明らかにした

    Googleが電子書籍の最大の品ぞろえを確保できた理由、市場独占できない理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Twitter機能を自社サイトに数分で組み込める「@Anywhere」スタート (サンプルあり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 Twitterは現地時間の4月14日、驚く程簡単にTwitterの機能を自社サイトに導入できるウェブツール群「@anywhere」を発表した。 このサービスは、JavaScriptをサイト内に貼るだけで、Twitterの機能との連携を実現してくれるというも

    Twitter機能を自社サイトに数分で組み込める「@Anywhere」スタート (サンプルあり) 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    syomu
    syomu 2010/04/15
    これに対応してれば、自分のブログとかにも組み込むことができるのか。
  • Facebookが位置情報から場所情報重視へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    世界最大のSNSであるFacebookが位置情報機能の導入を進めていることは既報の通りだが、Facebookの公式ブログによると緯度や経度といった位置情報より、街の名前やレストランの名前といった場所の情報を重視する方針に切り替えた。スマートフォンの急速な普及により現在地に関連する情報を発信するサービスが急成長している中でFacebookも位置情報機能導入を優先課題に挙げているようだが、より独創的なサービス開発を目指しているようだ。 Facebookが前回、プライバシーポリシーの変更を発表した際に、「近い将来に位置情報機能を導入する可能性がある」という表現をプライバシーポリシーの中に記していた。その際にFacebookの開発者たちは、スマートフォンのGPS機能を使って得た緯度、経度などの位置情報をユーザーの書き込みに追加するような機能を想定していたようだ。Twitterなどもそうだが、先行す

    Facebookが位置情報から場所情報重視へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ジャーナリズム、冬の時代?米Huffington Postは成長続けてますけど | TechWave(テックウェーブ)

    政治系ブログメディアサイトHuffington Postが月間ユニークビジター数で4000万人に達したことが分かった。同サイトの共同創業者Jonah Peretti氏がTwitter上で明らかにした。 Huffington Postはギリシャ系米国人のコラムニストArianna Huffington女史が中心になって2005年に創設。最初は、同女史の「お遊びのプロジェクト」程度に見られていたという。 米国では政治環境が激変する際には政治サイトへのアクセスが集中するので、Huffington Postも2008年の選挙以降はアクセスも低下すると見られていたが、その後も順調に成長を続けているようだ。 Wall Street JournalのAll Things Digitalによると、最近新設された「テクノロジー」「スポーツ」のコーナーも人気でサイト全体のアクセスの1割を占めるほどになってい

    ジャーナリズム、冬の時代?米Huffington Postは成長続けてますけど | TechWave(テックウェーブ)
    syomu
    syomu 2010/03/08
  • 1