[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Japanとbookに関するsuzukishikaのブックマーク (6)

  • アナログなWEBアカウントプランナー:コンテキスト文化の変化によるコミュニケーションの変化

    大学時代に、ちらりと読んだ「異文化コミュニケーション」の 改訂版を偶然見つけたので、購入し、毎日(少しずつ)読んでいる。 このを改めて読もうと思った理由は、究極の所、我々の仕事は 垣根を超えたコミュニケーションの構築、相手との関係づくりで あること。さらには、アカウントプランニングには文化人類学的な アプローチが数々あり、その理解を深める必要があると感じたからだ。 文化人類学者のエドワード・ホールが異文化コミュニケーションの中で、 高コンテキストと低コンテキストという概念を導入していることは 学生時代に習ったような気がするが、改めて興味深く感じる。 (前著引用) 社会構造と人間関係が緊密な高コンテキスト文化では、情報は 記号化されたメッセージよりもコンテキストの中に存在する。 これに対する低コンテキスト文化では、情報は主に記号化 されたメッセージの中に含まれる。 その結果、高コンテキスト

  • 『背中が、恥ずかしい。』

    あと10年くらいでセミリタイヤしたいコピーライターが、世の中のコピーの中から、思わず心を動かされたキャッチコピーなどをピックアップ。褒めたたえたりしながら、コピーの発想法やライティングのコツ、さらには広告やマーケティングなどについて語るブログです。 君にひとつ注意しておくことがある。 一度しか言わない、よく聞いてくれ。 ゴルゴ13に会う時は、彼の背後に立とうとしないことだ。 彼は野生の獣のような男だ。背後に立たれることが 何を意味するのか知っている。 後ろを取られることはすなわち死ぬことだ。 たとえ女であろうとも幼い子供であろうとも、 イリオモテヤマネコであってもだ、彼の後ろに 立とうとすれば、裏拳やヒジ打ちが飛んでくる。 そして叩きのめされることになる。 いいか、絶対奴の背中に回ろうとするな。 …ということでなく、背中のことを言いたい。 思想家の内田樹(たつる)さんによれば、 日人の規

    『背中が、恥ずかしい。』
    suzukishika
    suzukishika 2008/10/01
    「仕事はいつも誰かに見られていると思え」
  • 『ウェブ国産力』を読む - 雑種路線でいこう

    御礼。一通り検索の技術トレンドを押さえ、日にもニッチ市場をみつけて頑張ってるベンチャーがあることを知るにはいい1冊。いいバランスでパーソナライズ、位置情報、P2Pなどのトレンドを押さえつつ、情報大航海プロジェクトについて詳しく取り上げている。ただ「日の丸ITが世界を制す」という副題には納得できない。どれも「日の丸ITも世界に互し得る」とか「日の丸ITが日を制す」といった話ばかりだからだ。 取材先の方々は何れも優秀で魅力的なのだが、入れ込み過ぎて彼らと同じ隘路に嵌っているようにもみえる。ジャーナリストとして、もっと引いた目線も必要ではないか。佐々木さんは結局、日にも賢い若手技術者の集うエッヂの効いた企業がありますよ、情報大航海って誤解されているけど中身のあるプロジェクトですよ、としか書いていない。欲をいえば書のタイトルであれば、日の大手ベンダやITベンチャーが世界に出て行けない

    『ウェブ国産力』を読む - 雑種路線でいこう
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 日本ではベストセラーの半分は携帯で執筆されている
    suzukishika
    suzukishika 2007/12/04
    西側のどの国にせよ、近い将来携帯で執筆された小説が急にベストセラーになるとは思えないが、こういう技術の普及にかけては日本は何年も進んでいるのが常だ。
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
  • ALC Blog - Powered by hitomedia

  • 1