レスポンシブWebデザインで使用するメディアクエリーはIE8以下では使用できないため、以下いずれかのjsを使って対応させます。 Respond.js css-mediaqueries.js 実装上の注意点、うまく動作しない場合は以下URLを参照。 IE8以下でレスポンシブWebデザインを実現するRespond.js css3-mediaqueries.jsが効かなくて困った時のまとめ
いまだ小沢健二コンサートの余韻が冷めない sakai です。 普段は透過 PNG を使わずにデザイン・コーディングをしているのですが、先日どうしても透過 PNG を使いたいシーンがありました。 透過 PNG は大変便利ですが、IE6 が対応していないのがネックです。 というわけで、IE6 でも透過 PNG を使用できるようになる JavaScript のライブラリを色々試してみました。(今さらですが!) 有名どころの「jquery.pngFix.js」から使ってみましたが、これは背景画像に透過 PNG を使うとちゃんと表示されなくて断念。 「IE7.js」もところどころ挙動が怪しいしなあ… と困ったりしつつ、最終的には「DD_belatedPNG.js」に行き着きました。 DD_belatedPNG 透過 PNG を背景画像に指定したり、ポジションをいじったりしても挙動が安定しているのでと
NehanはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータはアメリカ発とあって、左から右に表記されるのが基本だ。アラビア語のように右から左に表記される場合もあるが、それでも横に流れるのは変わらない。日本語のように縦に書かれることは考慮されていない。 だが日本人である以上、慣れはあるとは言え縦書きの方が分かりやすい。それは今後電子書籍が流行っていく中で必ずネックになるはずだ。とは言え出力自体縦書きにするのは難しい。そこで表示だけを切り替えるのがNehanだ。 NehanはHTMLでは通常通り横向きに書かれている文章をJavaScriptを使って縦書きに変換する。カギ括弧など単純に縦に並べると問題のある文字は画像を使って置き換えてくれる。これによってぐんと見やすい状態になる。 実際の使い方としてはclassの中に幅、高さ、フォントサイズを指定する程度で良い。特に何も考えずに
こんにちは、kimoto です。最近暑くなったり寒くなったりで落ち着かない気候ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は階段で転んで肩と二の腕を痛めました。気候関係ないですけど。 さて、今や JavaScript ライブラリと言えばコレ!と言うくらい人気のある jQuery 。 その jQuery にスポットを当てて短期集中連載をしていこうと思います。 実際に使えるサンプルを題材に、概要を学べる内容にしたいと思っています。 本日は第 0 回という事で、jQuery とは何か?という所から始めたいと思います。 jQuery とは、JavaScript ライブラリの一つで、現在もっとも人気のある JavaScript ライブラリだと言われています。 MIT License と GNU General Public License のデュアルライセンスで、フリーかつオープンソースです。 J
Transm.jsはJavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Webサイトでヘッダーの画像が定期的に入れ替わったり、写真のスライドショーのように切り替わる表示方式がある。ただ入れ替わるだけでは面白くなく、そこにイフェクトが加わってこそ意味があるだろう。 黒目の部分だけ入れ替わる そんなイフェクトが110種類を越えて利用でき、さらに画像の透過処理を使って一部だけで差し替えもできるライブラリがTransm.jsだ。非商用であればフリー、商用利用のライセンスも用意されているソフトウェアだ。 Transm.jsを知るにはサンプルを見るのが一番早いだろう。フェードアウトしたり、上下左右から新しい画像が出てきたりと様々なイフェクトが可能だ。画像の中央から円形に沿って表示が切り替わる、HTML5を使った効果も多数あるので、対応していないブラウザもある。 Transm.jsの紹
Sexy ButtonsはJavaScript/CSS製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトのユーザビリティを向上する上で考えたいのがアイコンの使い方だ。素っ気ない文字だけの表示に比べて表現力が高くなり、ユーザビリティも大幅に向上する。 アイコン付きの分かりやすいボタン Webサイトにおいて重要なのは最後に実行されるボタンによるアクションだ。そこを分かりやすくすればより多くのレスポンスを得られるようになるはずだ。そこで役立つのがSexy Buttonsだ。画像でボタンを作るよりも簡単にアイコン付きボタンが実現できる。 ボタンは角丸にしたり、色を変更することができる。マウスオーバー時、クリック時にそれぞれ色を変更するのも簡単に実現できる。ボタンは6段階の大きさ変更に対応している。ボタンのラベルはテキストなので、個々のボタンを実現するのはテキストを変更するだけでできてしまう。 大きさの
Leah Culver’s Blogで、ログインフォームとサインアップフォームを一体化するテクニックが紹介されています。 ↑の画像を見てもらうとわかるんですが、 メールアドレス(ユーザー名)とパスワードは共通 「I have an account」にチェックを入れると「Log in」ボタンに切り替わり、パスワード忘れのリンクを表示 「I’m new!」にチェックを入れると「Sign up!」ボタンに切り替わり、利用規約へのリンクを表示 といった仕組みになっています。 ログインフォームとサインアップフォームを分けなくていいので、シンプルで使いやすそうですね。 参考に、HurlとAmazonの例が載っています。見てみると、確かにAmazonもこういうインターフェースになっていることに気づきますね。 フォーム作成の参考にしてみてはいかがでしょうか? Log in or sign up? 昨日はま
WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集 2009年03月23日- WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集。 プログラマが1ヶ月でWEBデザイナーに転身する方法 というエントリを見て、プログラマの方々のWEBデザインに関する関心の高さを見て書いてみます。 WEBデザイナーといっても色々な知識が必要で、かつ、最近はフリーのテンプレートも豊富にある中、どれだけ出来ればWEBデザイナーとして成り立つのだろう?という疑問がありましたので考えてみました。プログラマの方で、WEBデザインをやってみたい。また、全くの素人だけどWEBデザイナーを仕事にされたいという方の参考になれば幸いです。 最低限の知識編 1. HTMLとレイアウト力 まず、知っている人には物凄く当たり前の事ですが、
MyPHPDuniaというサイトで、jQueryのサンプルTOP10がまとまっています。 かなり使えるものばかりな感じですね。 » スライドタブボックス » Appleのサイトで使われているようなメニュー » 画像をズーム » 画像の上にスライドするキャプション » メニューの背景にスライドする画像 » タブで画像を切り替える » メニューにフェード効果 » アコーディオンメニュー » タブによるコンテンツ切り替え » タブメニュー 詳しくは以下からどうぞ。ソースコードもダウンロードできますね。 » Top 10 Jquery Examples with Live Demos わいわいと飲み会。超たのしかったぞ。
Free, Open-Source Data Visualization Web Widgets, and More This is an open-source “spin-off” from the SIMILE project at MIT. Here we offer free, open-source web widgets, mostly for data visualizations. They are maintained and improved over time by a community of open-source developers. Links Documentation Wiki Mailing list Code changes Code Repository Blog Old Google Code Wiki Old MIT Simile Wiki
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く