新型PS Vita「PCH-2000」の液晶パネルは結局のところアリなのか。従来モデル「PCH-1000」の有機ELパネルと比較レポート ライター:米田 聡 新型PS Vita。4Gamerで入手したのはカーキ/ブラックだ 速報でもお伝えしたとおり,2013年10月10日,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから新型PlayStation Vita(以下,PS Vita),「PCH-2000」シリーズが発売となった。従来モデル「PCH-1000」と比べると,薄く軽くなり,ディスプレイデバイスが有機ELから液晶に切り替えられたのが大きな特徴だ。 速報ではひとまず,黒の“浮き”と色合いをチェックしたが,本稿ではその続報として,速報で掲載したテスト結果の考察を交えつつ,ゲームにおける画面の見え方の違いや,残像感の違いなどについてのテスト結果をお届けしてみたいと思う。 PCH-20
HD画質で復活した名作「ジェットセットラジオ」のプレイレポートを掲載。PS3版とPS Vita版はセーブデータの連動が可能,Xbox 360版には独自の実績を用意 ライター:稲元徹也 タイトル画面では,ファンにとってはおなじみの楽曲「Let Mom Sleep」に乗せて“DJ.K”のタイトルコールが響く。1080pのフルHD解像度&ワイド画面にゲーム全編が最適化されている セガのアクションゲーム「ジェットセットラジオ」(PS3 / PS Vita / Xbox 360)の配信が,2013年2月20日に開始された。価格はPS3/PS Vita版が1000円(税込),Xbox 360版が800マイクロソフトポイント。 本作は,ドリームキャスト用ソフトとして2000年にリリースされた同名タイトルを,HD画質でリメイクした作品。舞台となる架空の都市“トーキョー”は,自由に行き来ができる3Dの箱庭世
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第162回「PS Vitaが凄いのか,みんGOL 6が凄いのか」 ライター:男色ディーノ 著者近影 「鶏が先か,卵が先か」。 これは,鶏は卵から生まれるけど,その卵を産むのは鶏で,じゃあどっちが先にこの世に存在していたんだろう? という因果性のジレンマのことね。実際問題どっちが先なのかは,私には分からないわ。進化論的にいうと,鶏じゃないものから鶏に進化したことになるわけだけれども,たぶん進化の途中で突然変異が起こったんでしょうね。鶏じゃない生物が鶏の卵を産んで,その卵から鶏が生まれたのかもしれない。 ということは「卵が先か鶏が先か」という質問の答えとしては,卵が先が正解なんだと思う。たぶんだけど。 ただ! 日本語っていうか言葉って難しくて,「鶏が先か,卵が先か」的な表現は,そういう意味で使われるのではないのよこれが。回り回る原因と結果のどちらが先に生まれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く