MicrosoftのLinux Systems Groupはさまざまな製品を開発している。その中には顧客やパートナー向けのものもあるが、他は社内用だ。例えば「CBL-Mariner」は、同社が社内で使用するLinuxディストリビューションであり、同社のクラウドインフラやエッジ製品・サービスに使われている。Microsoftは先日、CBL-MarinerをGitHubで公開した。 筆者がCBL-Marinerの存在を知ったのは先日のInfoWorldによる報道だ。InfoWorldが指摘しているように、CBL-Marinerは公開されたが、基本的にはMicrosoft社内での利用を意図したディストリビューションである。InfoWorldによれば、この軽量のLinuxディストリビューションはMicrosoftのAzure for Operatorsユニットが推進する5G(第5世代移動体通信シス
Microsoftは米国時間10月20日、新事業「Azure Space」を発表した。Azure Spaceは、さまざまな宇宙関連事業や人工衛星関連事業の接続性やコンピューティングをAzureの一環として提供するもの。同社はこの取り組みに関する新たなパートナーシップについても発表した。 Azure Spaceのターゲットは宇宙産業の企業だけではなく、農業やエネルギー産業、通信業、政府機関などの各市場における公的機関や民間企業も想定している。また、リモートアクセスと帯域幅を必要とする、あらゆる顧客もこの事業のターゲットになっている。 Microsoftは宇宙開発企業SpaceXと協力して、Azureを介して衛星を利用したインターネット接続を提供する。今回発表された両社の計画は、SpaceXの衛星ブロードバンド通信サービス「Starlink」を使って、Microsoftの新製品である「Azur
マイクロソフト、AWSのコスト管理機能をAzureの管理機能に統合。「Azure Cost Management + Billing」AWS用コネクタが正式リリース 一般的にクラウドの料金は従量課金制のため、利用者は常に利用料が想定外なほど高額にならないか、あるいは予算内に収まっているかどうかを確認する必要があります。 そのため多くのクラウドのダッシュボードには、現在の使用料金、サービスごとの利用料の内訳、や今月の予想利用料金などを表示する機能が用意されています。 マイクロソフトは、Microsoft Azureのダッシュボードに搭載されているこの機能「Azure Cost Management + Billing」をクロスクラウド対応にすることを以前から明らかにしており、今回そのAWS対応となるAWS用コネクタが正式リリースとなりました。 これにより、AzureのダッシュボードからAWS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く