平素は、パーソルクロステクノロジーの派遣サイト、およびマイページをご利用賜り誠にありがとうございます。 2024年2月1日から実施されるGmailガイドライン変更に伴い、当社から送信するメール(差出人アドレス)にドメインの追加を行います。 2月1日以降当社からの重要なお知らせ等が受信できなくなる可能性がございますので、 メールアドレスまたはドメインを指定して受信設定をされている方はドメイン追加変更後のメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
Gmailでは、さまざまな条件でメールや添付ファイルなどを検索できます。 たいていの場合、検索フィールドに言葉を入力して探すだけで十分に事足りることが多いかもしれません。しかし、Gmailユーザーならば、目的のメールや添付ファイルを見つけるのに苦労した経験がきっとあるはず。そんな時、検索コマンド(高度な演算子=特殊なキーワードや記号)を使えば、検索条件をより詳細に設定できるだけでなく、さらにフィルタ作成にも役立ちます。 もちろん、この検索コマンドは、ウェブ版だけでなくAndroidアプリやiPhoneアプリでも利用できます。というよりも、GmailのAndroidアプリ・iOSアプリでは手軽に詳細検索を実行できる「検索オプション」機能が備わっていないため、アプリでこそ検索コマンドの必要性が高いと言えるでしょう。 実は、Gmailのヘルプページにおいて、Gmail用の検索コマンド(Gmail
検索演算子と呼ばれる単語や記号を使用して、Gmail の検索結果を絞り込むことができます。また、複数の演算子を組み合わせて検索結果をさらに絞り込むこともできます。 検索演算子を使用する Gmail にアクセスします。 検索ボックスに検索演算子を入力します。 ヒント: 検索演算子を使用して検索を行った後に、その検索結果を使用して、メールに適用するフィルタを設定することができます。 クエリの一部に数字を使用する場合は、スペースまたはハイフン(-)で数字を分割できます。ピリオド(.)は小数点を表します。たとえば、「01.2047-100」は「01.2047」と「100」の 2 つの数字とみなされます。 説明 検索演算子
以前の記事 約1年前のブログでこちらを紹介しています この拡張機能をずっと使っていたのですが 最近うまく入力されなくなっていて困っていたところ新しい拡張機能が見つかりました 以前のものより機能がアップしているので紹介します Auto Bcc for GMail™ & Inbox by GMail™ 今回紹介する拡張機能です 配布元のサイトを見てみると ChromeのほかFirefoxとSafariでも使えるようです(試してはいません) 機能と特徴 機能 作成するメールと返信・転送するメールを作成するときに 自動でbccに任意のメールアドレスを入力します 特徴 以前紹介したBcc Me for Gmail™との比較になります 送信アドレス毎に入力するアドレスを変えられる 前回紹介したものは入力できるメールアドレスが1つだけでしたので 使うアカウント毎にメールアドレスを変えたい人はこちらの方が
出先やスマホから会社のメールをチェックしたい、という方へ。Gmailを使えばどこからでもチェックできて便利ですよー! 出先で会社やプロバイダのメール(POP方式)をチェックできたら便利ですよね。そこで今回は、GmailでPOP方式のメールを受信する設定方法を紹介します。 この設定の便利なところは、別のパソコンやスマホからでも、会社のメールアドレスで受信・返信ができることなんです! POP方式のメールってそもそも何? POP(Post Office Protocol)は、電子メールで使われるプロトコル(通信規約)のひとつです。 POP方式のメールとは、簡単に言うと、メールサーバから、メールを自分のパソコンにダウンロードして管理する方式。Outlook Expressなどのメールソフトを使って送受信・閲覧をします。そのため、メールを受信したパソコンからでないと、メールを閲覧することができません
毎日更新を目標に、WEBやPC、自動車やドライブ、グルメや買い物でお出かけした時のことを気ままに書いてます 晴れ 昨日も晴れ 僕はツイッターのつぶやきにタブッター(タブッターについて)を使っています。 利用ブラウザはGoogle Chromeで、タブッターを表示するタブは固定しています。 この状態でフォローをしている人が新しいつぶやきをすると、タブが『キラ~ン』と光り、つぶやきがあったことを知らせてくれます。 がしかし、タブを固定せずに、幅広状態(通常の状態)にしているとタブは光りません。 同じような事がGmailでも起こるのですが、こちらは重要なメールを受信したときだけに光って知らせてくれます。 というわけで、よく利用するサイトを常にタブ表示しておく場合、そのタブを固定しておいたした方が便利かもしれません。 同じ事がFirefoxでも起こるようです。(どちらが先に考えたんだろうか?) そ
iPhoneではAppleが提供するiCloudのほか、標準のメールアプリが対応する外部のメールサービス、さらには各サードパーティが提供する独自のメールアプリなど、さまざまなメールサービスが利用できる。さらにキャリアが提供するメールサービスもあり、利用者は選択肢には事欠かない。 そんな中でも、Gmailに代表されるウェブメールは、ブラウザさえあればPCなどの環境からもシームレスに利用でき、またスマホの盗難や紛失でも、メールが読めなくなることがないといった利点がある。今回は、こうしたウェブメールサービスが用意している公式のiOSアプリを紹介しよう。いずれも日本語での送受信が可能なので、プライベートのアドレスとしての利用のほか、メインのメールアドレスを明かしたくない相手とのやりとりなど、幅広く活用できるはずだ。 Gmail Googleが運営するウェブメールサービス「Gmail」の公式アプリ。
Chromeのアドレスバーというのは一瞬しか見ません。URLを入力したら、あとはWebサイトに行くからです。しかし、使い方さえ知れば、実はもっと多くのことができます。 これまでもChromeに関する小さなコツを何度かご紹介してきましたが、アドレスバーについてはいつもスルーでした。しかし、実は色々とできることがあるのです。今回は、アドレスバーの知られざる裏技をご紹介していきましょう。 単位の変換や計算ができる ちょっとした計算をするために、いちいち計算機アプリを開くのは面倒だと思うことはありませんか? そんな時は、計算式を入力すればChromeのアドレスバー(オムニボックス)に答えが出ます。Enterキーを押す必要すらありません。同じように、気温など基本的な単位の変換もできます。数字と単位を入れた後で「=」を入れるだけで変換してくれるのです。例えば、摂氏50度が華氏何度か知りたい時は「50
概要 ▶ Firefoxでリンクを強制的に背面のタブで開くための設定はabout:configの中にあるbrowser.tabs.loadDivertedInBackgroundの値をtrueにする(終)。 Firefoxでリンクを強制的に背面のタブで開くための設定は、デスクトップのFirefoxでは設定していたけど、Surface Pro 2の方のFirefoxには設定していなかったので設定した。 これを設定しておかないと、Livedoor Reader(LDR)の様なRSSリーダーでページを開いたとき(ショートカットキーの「v」)、開いたタブが前面に表示されてしまうので邪魔。 というわけで、他のサイトに書いてあることだけど、自分用備忘録として。 設定方法ブラウザーのアドレスバーに「about:config」と入力。検索のボックスに「browser.tabs.loadDivertedIn
Googleのフリーメールサービス『Gmail』を使ったToDo管理方法をお伝えしたい。ToDoとはやらなければいけないこと、忘れないようにしておくことを一覧化しておくもの。『iPhone』ではそんなToDoを纏(まと)めるためのアプリが数多くあるが、パソコンとも共有しもっと簡単に使いたいという方も居るだろう。 そんな方のために『Gmail』を使ったToDo活用術だ。 ・フィルタを作ろう 『Gmail』の「フィルタを作成」を選択しフィルタ作成画面にて次の様にフィルタを作成しよう。 To:の個所に自分のメールアカウント[email protected]を追加する。 例:[email protected]というメールアドレスなら、[email protected]をTo:に追加する。 「次のステップ」へ移り「ラベルを付ける」にチェックを入れる。ここに「ToDo」というラベルに追加するように設定
GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りを食らった件について、ハッキングを本人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、本人のウェブサイトへ 本人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*
このスノーデン問題で少しは分かったかと思ってたのに、なんでいまだに重要機密のやり取りにgmail使ってんだよ…。 ネット情強「無料のグーグルサービスを賢く利用する(キリッ」 ⇒ 中央官庁の内部情報が外部にダダ漏れ http://alfalfalfa.com/archives/6658276.html 便利なのは分かるけど、内容が筒抜けに決まってんだろ、アメリカ法人のサービスなんだから。 あと、平気でSkype使って連絡取ってきたり、適切な暗号化処置もせずにdropbox使ったり、facebookメッセージでチャットして添付ファイル送んの、ほんとやめてくれよな。 今回バレたのgoogle groupみたいだけど、基本的にgoogleに限らずその手のサービスは全部情報漏れると思って使わないと駄目だと思うよ。分かってると思うんだけどなあ… 何だろうな。
わたくし、月々315円という格安の有料メルマガを毎週月曜日に発行しているわけです。 まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOS(LINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 ここには最近けっこうな数のご質問をいただくようになっており、なんとかマネタイズもできるようになりました。総合ランキング見ますと15位あたりに定着しており、ここから上がるのは至難の業と思われます。上位ランカーはみんな月850円なので、「しまった、850円にしておけば良かった」と後悔の涙で枕を濡らす夜もありますが、「ブログ → Facebookのフィード購読 → メルマガ購読 → 仕事の依頼」という黄金リレーとなっているため、ブログのアフィリエイトなんてどうでもいいのです。この間、30分でなにげに書いた血液型のエントリ
FacebookやTwitterなど、今や複数のソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用するのは当たり前だが、そうなると、「あのつぶやきはどこのSNSに投稿したっけ…?」なんてことになりがち。SNSに書き込んだ内容を保存し、後から見なおしたり横断検索できる万全のバックアップ体勢を、Evernoteで構築してみよう。 複数のSNSを併用していると、どの内容をどのメディアに書き込んだのか、よく思い出せないことがある。特に、ネットで見つけた面白いネタを投稿している場合、後から見直そうにも、見つけ出すのが大変……なんてことになる。SNSは検索が不便なものが多いし、ネットが遅かったり繋がらなかったりするとまったく見られないので、信頼性にも欠ける。 そこで、SNSに投稿した内容は、「Evernote」に保存されるようにしておこう。Evernoteはオンラインとローカルで常に2重にデータを保存する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く