[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年4月3日のブックマーク (37件)

  • RIA×アクセシビリティ:Aptana Jaxerを使ってAjaxをアクセシビリティ・SEO対応に|アークウェブのブログ

    志田です。 @ITのリッチクライアント&帳票コーナーで、「パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ」という連載を担当していますが、次の連載記事(6回目)では、AjaxとSEOやアクセシビリティについて取り上げたいと思っています。 # 公開は4月中旬くらいを予定しています。 まだ、執筆には至っていなくて、サンプルを作っている段階ですが、技術的な目処がちょっと立ってきたので、先にここで紹介したいと思います。 # 宣伝です。m(_ _)m AjaxでSEO対応をするためには、次の2つの障害があると思います。 1. Ajaxはパーマリンクがない 2. AjaxはJavaScript Offだと動かない 次の連載記事では、これへの解決策として、次のようなサンプルを見せていこうと思っています。 STEP1. 状態毎のパーマリンクをもたないAjaxアプリ STEP2. 状態毎のパーマリンクをもっ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
  • jQueryでBASIC認証のAjax通信 (でぃべろっぱーず・さいど)

    最近AIRアプリ(HTML + Ajaxの方)でTwitterクライアントを作ろうと思って色々やっていて、発言を投稿するとかその辺の認証が必要なところはBASIC認証での認証が必要なことが分かりました。 通常のHTMLページであれば、Twitter以外のドメインのページからTwitterのドメインに対してHTTPXmlRequestでAjaxでの通信を試みても、クロスドメインの制約にひっかかってしまうわけです。 ところが、AIRアプリであればこのクロスドメインの制約がなくなるので、通信は成功するはずだったんです。 で、HTTPXmlRequestでBASIC認証するには2通りの方法があって、1つはopenメソッドの引数にユーザIDとパスワードを渡す方法で、もう一つはユーザIDとパスワードをJavaScriptでBase64エンコードを行いAuthorizationヘッダに格納する方法。 J

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
  • ブロゴスフィアに進出する 「Twitter」 at ブログヘラルド

    4月 3日 at 5:30 pm by アンネ ヘルモンド - 皆さんは、Technorati(テクノラティ)のプロフィールにTwitter(トゥウィッター)のフィードを登録しているだろうか?まだなら、今こそ動くべきだ。なぜなら、テクノラティがトゥウィッターをインデックスするようになったのだ。このため、トゥウィッターをブログとして認めるか否かに関する議論がヒートアップしている。私は以前グーグルのブログ検索が、インデックスにサイト・フィードを配信する、あらゆるサイトを取り入れる技術を駆使して、ブロゴスフィアを特定していると説明した。グーグルによると、サイト・フィードを配信し、同時配信する、すべてのサイトをブロとして捉えているようだ。そう考えると、トゥウィート(トゥウィッター上のショート・メッセージ)が、Google Alerts(グーグル・アラート)に表示されるのも頷ける。 テクノラティは、

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    technoratiはもう死んでるのかと思っていたが…
  • ジュンク堂書店池袋店 トークセッション詳細情報

    絲山秋子さんの最新刊『ばかもの』は、一組の男女の出会いと別れ、取り返しのつかない喪失とささやかな再生を描いた、恋愛長篇です。刊行を記念して、作者の絲山秋子さんと、作品を連載した文芸誌『新潮』の矢野優編集長に、作品に込めた思いや連載中のエピソードなどについて語っていただきます。 《講師紹介》 絲山 秋子(いとやま あきこ) 1966年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。 住宅設備機器メーカーに入社し、2001年まで営業職として勤務する。 2003年「イッツ・オンリー・トーク」で文学界新人賞、 2004年「袋小路の男」で川端康成文学賞、 2005年『海の仙人』で芸術選奨文学科学大臣賞を受賞。 2006年「沖で待つ」で芥川賞受賞。 他の作品に『スモールトーク』『エスケイプ/アブセント』「ダーティ・ワーク」『ラジ&ピース』、エッセイ集に『絲的メイソウ』『豚キム

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    気になる
  • deckkr.jp - deckkr リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
  • Firefox 3 安全な更新のために更新情報定義に署名する - higepon blog

    Firefox 3 Beta 4 から安全な更新方法を提供しないアドオンは無効になるみたいです。インストールもできません。 関連 URL http://developer.mozilla.org/ja/docs/Extension_Versioning,_Update_and_Compatibility http://developer.mozilla.org/ja/docs/McCoy Gecko 1.9には、ユーザをアドオンの更新中に行われる 中間者攻撃 から保護するために設計された、追加の要求事項が加えられました。インストール済みのアドオンの install.rdf の中において、updateURL は以下のいずれかの方法で示される必要があります。 * https を使った updateURL、もしくは全く updateURL を提供しない。(この場合、初期状態では https で通

    Firefox 3 安全な更新のために更新情報定義に署名する - higepon blog
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    なんと
  • QR-Code bots

    QR-Code bots テキストボックスにURLを入力して Createボタンを押すと がんばって QRコードを作りはじめます 出来上がったQRコードは PrintScreenなどでコピーして ご利用ください また 出来上がったQRコードは とても壊れやすいので あまりマウスで 触らないようにしてください (触っちゃだめですよ) >> QR-Code bots 2

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    QRコードジェネレータ。アニメがかわいい
  • 携帯動画をパソコンへ転送 UooMo!Stocker

    携帯動画をパソコンへ転送。Adobe AIRアプリケーションUooMo!StockerUooMo!Stockerって? Adobe AIRで作成した、携帯動画の保存アプリケーションです。登録済みのメールアドレスから、動画添付メールを送信するだけで、どんどんストックされます。 あとは、UooMo!Stockerでログインするだけで携帯動画をPCに転送できます。 特徴 無駄な機能を一切省いた設計で、複雑な操作はありません。 携帯動画のストックに特化した、アプリケーションです。 オフライン操作 ネット環境が無くても、保存した動画の閲覧はいつでも可能です。 新しくメールで転送した携帯動画についてはネット環境がある状況なら更新可能な為どんどん携帯動画をPCへ転送できます。

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    気になる
  • MIDは携帯電話からユーザーを奪えるか~本田雅一の「週刊モバイル通信」

    上海で開催中のSpring Intel Developers Forum 2008で発表が始まると同時に、日でもAtomを搭載した製品の発表が行なわれたようだ。 IntelはAtom搭載製品を「新たに2台目のPCを普及させる可能性」について言及し、従来のIntelプロセッサとは異なる市場を生み出す製品であることを強調している。 そしてもう1つ、Intelが強調しているのが、Atomを用いたMID(Mobile Internet Device)あるいはNetBookが「インターネットの利用に特化したデバイス(Intel副社長兼ウルトラモビリティ事業部長アナンド・チャンドラシーカ氏)」という点だ。実はここにMIDが市場に定着するか否かの鍵がある。 Intelの発するそれぞれのメッセージについて考えてみた。 ●仕事環境をMacに移行できた理由 以前、誌の連載の中で、モバイルノートPC以外はす

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    MIDが流行る根拠のひとつとしてRIA(特にAIR)の存在が上げられている。
  • MySpace、間もなく新音楽サービスを発表か--情報筋が発言

    News Corp.傘下のMySpaceは米国時間4月3日、レコードレーベル3社との共同による新音楽サービスMySpace Musicを発表する予定だという。関係筋が明らかにした。 同関係筋がCNET News.comに語ったところによると、このサービスは数週間前から期待されていたもので、音楽のストリーミング配信、著作権保護のないMP3音楽ファイルのダウンロード、コンサートチケット、着信音楽配信などのサービスを提供する。開始時期については、MySpaceは数カ月以内を見込んでいると同関係筋は付け加えた。 これによりNews Corp.は、iTunesを擁するAppleとの競争に突入することになる。Apple音楽と動画のダウンロードサービスを提供している。支援者らは、MySpaceを訪れる世界で月間1億1000万人の訪問者に、iTunesのサービスをしのぐ広範な音楽サービスと製品を提供すれ

    MySpace、間もなく新音楽サービスを発表か--情報筋が発言
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    MySpace vs Apple という対立構造
  • ソニー、世界最小フルHDハンディカムを発表

    ソニーは、フルHD記録の縦型AVCHDハンディカム「HDR-TG1」を4月20日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13万円前後の見込み。 小型化と高画質の両立により、「日常生活の様々な場面におけるハイビジョン撮影の楽しみを広げる」ことを目指したというハンディカム。「ハイビジョンスナップ、はじまる」をキーワードに商品展開していく。 縦型のボディデザインを採用し、外形寸法は32×63×119mm(幅×奥行き×高さ)、体重量は約240g、撮影時重量は300g。1,920×1,080ドットのフルHD記録のビデオカメラで世界最小/最軽量となる。 新開発の1/5型のクリアビッドCMOSセンサーを搭載。総効画素数は236万画素。動画/静止画の顔検出機能も備えている。記録メディアは、メモリースティックPRO Duoで、8GBのメモリースティックPRO Duoが同梱される

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    これは気になる。Xactiキラーになれるか?
  • [Think IT] 第1回:ルールを作ろう! (1/3)

    【即実践!HTML+CSS】 チームによるWeb制作の現場 第1回:ルールを作ろう! 著者:イー・アクセス 佐藤 恵 公開日:2008/04/03(木) ルールはなぜ必要? 2008年4月の特集2では「即実践!HTML+CSS」について取り上げています。その中で連載では、実際の現場の話や取り入れやすい実践的なテクニックなどを紹介していきます。第1回の今回は、現場におけるコーディングのルールについて、筆者が携わっている「JP.AOL.COM (http://www.jp.aol.com/)」で用いられている実践例をもとに解説していきましょう。 さて、読者の皆さんはWebサイトを運営するにあたって、HTMLファイルを共有する際に何かルールを設けているでしょうか? 例えば、コードの記述方法に関して、はじめにテンプレートを作った人とファイルを更新/修正する人でコードの書き方が違うと、統一性のなく

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    日本のAOLってイーアクセスに買われてたのか
  • 【売れるネット広告】今すぐサイトのコンバージョン率を上げるには?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【売れるネット広告】今すぐサイトのコンバージョン率を上げるには?
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    導線の設計とか
  • http://japan.internet.com/finanews/20080403/12.html

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    オープンソースベンチャー企業に対して、出資する側の財布の紐が緩まってきてるという話
  • グーグル、買収したダブルクリック従業員の約4分の1をレイオフへ

    Googleがこのほど買収したDoubleClickの広告事業に関して、約300人の従業員のレイオフを計画していることが、この問題に詳しい筋からの情報で明らかになった。 Googleに問い合わせたが、レイオフの予定人数については答えられないとのことだった。 同社は声明で次のように述べている。「米国時間3月11日にDoubleClickの買収が完了して以来、われわれは自社の事業編成計画に合わせて、米国内のDoubleClick従業員の配置調整に取り組んできた」 Googleの声明はさらに続く。「多くの合併がそうであるように、今回の再検討の結果、被買収企業の人員削減が必要との結論に達した。現在、われわれはDoubleClickの米国内従業員について、一部はレイオフ、一部は暫定的に他部署への配置転換を行っている。われわれは、合併後の組織編成、さらには新しくGoogleに加わった社員たちのスキルと

    グーグル、買収したダブルクリック従業員の約4分の1をレイオフへ
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    ドナドナされる社員。古いタイプの会社だったからまあ当然か。
  • http://japan.internet.com/finanews/20080403/26.html

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    中国への展開は資本参入から
  • http://japan.internet.com/webtech/20080403/3.html

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    IPO目指すのか。しかし「Youtubeのようなもの」とは何という言い方/使われ方の指標は「学習時間」
  • RottenTastes - FriendFeedのfriendの中でホットなエントリをみつけるマッシュアップ « ku

    FriendFeedのAPIを使って、FriendFeedでともだちになっている人の中でホットなエントリをリストアップするRottenTastesっていう覚えにくい名前のマッシュアップをつくりました。マッシュッアップっぽいの、はじめて作りました。 RottenTastesのあそびかた RottenTastesのページで、自分のFriendFeedのアカウント名とFriendFeed - Remote Keyで表示されるremote keyを入力してください。 入力するとサーバがクロールを始めるので、5分くらい経ったら、そのまま忘れて二度と見たりしなそうですけど、またみてみてください。 ku0522が自分のアカウントで、70人くらいsubscribeしています。その70人くらいの中でここ1週間の間で人気があったものがku0522 - RottenTastesです。70人くらいだと、ほとんどブ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    friendfeedAPIを使ってマッシュアップサービス作っちゃった件
  • デベロッパー交流会(第 6 回)開催のお知らせ、今回のテーマは「 Android SDK 」です

    モバイル端末向けソフトウェアプラットフォームとして、デベロッパーの皆さんの関心も高い Android SDK をテーマにして、デベロッパー交流会(第 6 回)を開催します。 Android とは、モバイル機器のオペレーティングシステム、ユーザーインタフェース、ミドルウェア、その他主要なアプリケーションから構成されたソフトウェアです。30 以上もの組織や企業から構成される Open Handset Alliance が、Android の開発推進を支えています。 Android SDK を使用することによって、デベロッパーの皆さんはモバイル機器向けのアプリケーションを簡単に作成することが可能となります。 最新のAndroid SDK の詳しい情報は、 Android SDKデベロッパー ブログ 、 Android アプリケーション開発環境 ( SDK )  にてご覧ください。 Android

    デベロッパー交流会(第 6 回)開催のお知らせ、今回のテーマは「 Android SDK 」です
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    行きてええ
  • ke-tai.org > Blog Archive > ドコモ端末でCSSを表示するには

    ドコモ端末でCSSを利用するには Tweet 2008/4/3 木曜日 matsui Posted in DoCoMo | 9 Comments » ドコモ端末でCSSを表示しようとして、悩まれる方が多いようなのでご紹介しようと思います。 ドコモのiモード端末では、FOMA以降の機種でXHTML対応となりCSSが使えます。 ※厳密にいうと、ごく初期のFOMA21xxシリーズでは使えません。詳しくは下記一覧表からご確認ください。 → iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧 [nttdocomo.co.jp] ※PDFです ですが、PCと同じように普通に書くだけでは、CSSは認識されません。 下記の3点を守る必要があります。 iモード用のXML宣言、DOCTYPEを付ける CSSは外部ファイルにしない、ヘッダ部にも書かない 拡張子を「.xhtml」にする ※別の方法もあり まず1についてで

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    ドコモの謎仕様について
  • ブログの向こう側にある会話を追う

    従来オンライン上の会話は一元化されていました。例えばフォーラムや掲示板で会話を始めるためのネタが挙り、それに対しての反応がその場に連なっていました。ブログが使われるようになると、フォーラムでの会話だけでなくブログを中心とした会話もスタートしました。簡単にブログを設置することが出来るので会話が一カ所ではなく数多くの場所で発生するようになったものの、ブログにあるコメントやトラックバックによってなんとなく繋がり合っていました。また、TechnoratiやGoogleブログ検索を利用してある程度、会話を追うことも可能です。しかし、現在はさらに会話を追うのが難しくなってきています。 今はブログより気軽に自分の意見を書き込む場所が数多くあります。Livedoor クリップをはじめとしたソーシャルブックマークサービスのメモ機能。Tumblrのようなスクラップサービス。Newsingのようなソーシャルニュ

    ブログの向こう側にある会話を追う
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    ソーシャルウェブ
  • 失敗に終わる「Twitter」 at ブログヘラルド

    4月 3日 at 12:30 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - これは私の意見ではなく、成功するオンライン・サービス、および、失敗するオンライン・サービスをそれぞれ予想している、the words of The Industry Standard(ジ・インダストリー・スタンダード)の意見である。失敗するオンライン・サービスとして、Twitter(トゥウィッター)、Joost(ジュースト)、Squidoo(スクゥイドゥー)、そして、Second Life(セカンド・ライフ)が挙げられ、その一方で、成功するサービスとしては、Hulu(フル)、Fav.or.it(フェイバリット)、そして、SceneCaster(シーンキャスター)の名が挙げられいる。 あれだけ熱烈な支持者を抱え、英首相官邸すらアカウントを持っているにも関わらず、トゥウィッターは当に失敗に終わるのだろうか?個人的に

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    なんじゃこりゃ
  • 「XML設計コンサルティング For リッチアプリケーション」を開始 | FXB | 株式会社エフエックスビイ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    こんなビジネスもあるのか
  • カラメルスタッフブログ | [追記あり]SEO対策、キホンのキホン

    ネットショップを運営するにあたって必須なキーワードに「SEO対策」という言葉があります。 日語に訳すと「検索エンジン最適化」対策ということになります。 「検索エンジンから検索されるにはどうしたらいいか?」ということです。 この「SEO対策」という言葉、やることがいろいろあるものなので、何からやればいいかわからなかったり、プライオリティを混乱されているケースを稀に見受けられます。 SEO対策の基的な考え方について記述いたします。 内容 1.生まれたてのショップは、出生届を出していない赤ちゃんみたいなもの。 2.検索エンジンが、そのショップの存在を知るには? 3.検索エンジンに登録される、とは「受験票を得る」ということ。 4.そのページは、何が書かれたページですか? 5.信頼できるサイトからのリンクは信頼できるサイト。沢山のサイトからリンクされるサイ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    あとで
  • ヒマナイヌ - ショーケース・オブ・ヒマナイヌ~LifeSlice/Howdy?/PodWalker/PlaylistTV…etc

    Home > ヒマナイヌ | ポッドウォーカー:PodWalker | ハウディ?:Howdy? | ライフスライス:LifeSlice > ショーケース・オブ・ヒマナイヌ~LifeSlice/Howdy?/PodWalker/PlaylistTV…etc Newer Older 2008年3月16日(日)、六木の東京ミッドタウン内「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」で行われたテクノロジーデモンストレーションイベント第1回「DEMOsa」で来場者アンケート評価ナンバー1を獲得したヒマナイヌの10分間プレゼンテーションを採録。 【概要】 ヒマナイヌは、「視点を変えて物事を新しく捉えなおすこと」をテーマに研究活動を行っている会社です。5分ごとの自動シャッターを搭載したネックストラップカメラで体験を記録する「LifeSlice」、被写体と撮影者の間のレンズとボディをなくしたフレ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    ヒマナイヌのプレゼン。すごすぎる。
  • おごちゃんの雑文 - 独自実装しなかったらオープンソースの意味ねーじゃん

    ITProの「やってはいけない」シリーズより。 [オープンソース使ったWeb開発編]独自実装をしてはいけない 前にもトンデモな「やってはいけない」を書いてあった(これも)のだが、今回もなかなか香ばしい。もちろん言いたいことはわかるし、それはリアルシステムの常識であるのだが、「やってはいけない」ってことはなかろう。 挙げられている例は一々もっともだ。要するに「技術的に未熟な奴はリアルシステムで独自実装をするな」ということ。リアルシステムは常識を超えたことがしばしば起きるのだから、短慮に実装するのは厳に慎しむべし。この趣旨は正しい。 それはもちろんそうなんだが、あまりそればかり言うと、結局何も作れなくなってしまう。「何もしないのが良いハック」というのは、一面の真理ではあるが、あくまでも一面に過ぎない。だいたい、独自実装が悪だとするなら、 オープンソースなぞ成立しない はずだ。また、優れたオープ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    開発のマインド面の話。「やってはいけない」シリーズは基本的に釣り、とういか問題提起みたいな感じの記事が多い。
  • JapaneseTutorial - Mercurial

    Mercurial の使い方のチュートリアル このチュートリアルは Mercurial の使い方を紹介します。 SCM ソフトウェアを使うにあたっての特定の予備知識は必要ありません。 あらかじめ Mercurial を理解する を見ておくとよいでしょう はじめに このチュートリアルを読み終われば、次のことが分かるでしょう: Mercurial を使うのに必要な基的な考えとコマンド ソフトウェアプロジェクトに貢献する際の Mercurial の簡単な使い方 Mercurial のマニュアルページ hg(1) と hgrc(5) に目を通すことを強くお勧めします。 マニュアルページは リリース tarball にも doc/hg.1.html と doc/hgrc.5.html として含まれています。 コマンドラインで hg help <command> とタイプしても良いでしょう。 チュー

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    Mercurialチュートリアル
  • Mercurial の利用

    重要: Mercurial の 1.x ⇒ 2.0 では、 コンセプト/操作性/互換性等における大きな改変はありません。 あくまで通常の定例アップデートに過ぎませんので、 従来の版を元に書かれている情報の多くは、そのまま適用可能です。 はじめに ノート PC での移動中作業が多くて 「オフラインでコミット/ブランチ作成/履歴参照/差分参照できない」 ことに不便を感じていたり、 「システム構成例」 に示すような構成管理の仕組みを必要とした経験がある場合、 分散リポジトリ形式を用いる Mercurial は、 試してみる価値のあるソフトウェア構成管理 (SCM: Software Configuration Management) ツールと言えます。 しかし、 CVS などを常用して SCM ツールの原理/概念を理解している人でも、 意外に「分散リポジトリ」という考え方がピンとこない場合が有る

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    Mercurial
  • 人力検索とは

    〜1999年 OKWeb(教えてOK) http://www.okweb.ne.jp/ 1999年7月29日サービス開始。 無料。会員登録(無料)すると質問や回答ができる。(2004年4月現在) 教えて!gooにデータベースを提供。質問・回答とも両サイトで共有・反映される。 デザインがちょっと使いにくい感が、ジャンルがさらに細かく分かれています。回答数上位ランクにプレゼントあり、換金は出来ません ユーザ数23000人くらい(2004年8月現在) 一日あたりの質問数約1200件 (2004年8月現在) 2000年 手動サーチエンジンはやぶさ http://www.kk.iij4u.or.jp/~kazunori/indexmoto.html サービス特徴 おそらく日初の人力検索サービス(1996年12月〜) 料金 無料 ユーザ数 不明(2004年8月現在) 1日あたりの質問数 不明(200

    人力検索とは
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    日本のQ&Aサービスまとめ
  • 教えて! Watch - みんな知りたい。みんな教えたい。疑問に答えるQ&Aコミュニティ

    デジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」のQ&Aコミュニティサイトのご利用について お問い合わせ プライバシーについて 会社概要 インプレスグループサイト インプレスグループTOP Copyright©2008 Impress Warch Corporation. an Impress Group Company. All rights reserved.

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    OKWaveの展開の一例として/回答1,500万件/ユーザー107万人。人力検索はてなより規模が大きい
  • かWiki - Git/分散レポジトリって何が嬉しいの

    Git は分散レポジトリ型の版管理システムです。 他にも Mercurial とか SVK とか分散レポジトリ型の版管理システムが最近流 行ってます。 では、分散レポジトリ型って何がいいんでしょうか。 この文章では単一レポジトリ型と分散レポジトリ型の特徴について書いておきたいと思います。 急ぐ方は、ページの一番下にある「まとめ」を参照してください。 用語 この文書内で使う用語について。 なんらかの版管理システムを使ったことのある人にとっては聞きなれた言葉だと思うけれど、一応。 レポジトリファイルの履歴情報などが格納されたデータベースのこと。普通はプロジェクト毎に用意されることが多い。レポジトリに登録されている各ファイルは、変更が行われ登録(コミット)されるごとに、リビジョン番号とファイルの内容が関連付けられて保存される。 ワーキングコピーレポジトリ中の特定のバージョンをファイルとして取り出

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    Gitのメリットとか
  • 英語クラス開始 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    エンジニアの英語勉強会/Linusの英語はきれい
  • RailsのリポジトリがGitに移行するらしい - Hello, world! - s21g

    Rails is moving from SVN to Git We’ve been preparing for Rails to move the official source repository from Subversion to Git for some time now and it seems that it’ll happen over the next week or so. The premiere will happen alongside the official launch of Github. Rails界隈ではGit化が進んでいましたが、とうとうRails体もGitに移行する模様です。 ついでにチケット管理システムもTracからLighthouseに移行するらしい。 さて、そろそろ Git - SVN Crash Course を読んでSVNからGit

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    マジカYO!Mercurialがちょっと流行ってたり混沌としてるなあ
  • https://jp.techcrunch.com/2008/04/03/20080402game-neverending-rises-from-the-dead/

    https://jp.techcrunch.com/2008/04/03/20080402game-neverending-rises-from-the-dead/
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    Flickrの開発の元のサービスとなったオンラインゲーム
  • Web制作者は自分の背中をもっと見せて欲しい。

    404 Blog Not Found:極意より作品を - 書評 - 受託開発の極意 受託開発というのがそれに相応しい存在感を示せないでいるかの根源的な理由でもあるのだ。「どう」作るかは公開しても、「なにを」作ったかは公開しない。日の受託開発にまつわる最大の謎がこれなのである。 これは、ソフトウェア受託開発の常識かも知れないが、開発においてはむしろ非常識である。建築であれば、誰が発注し、誰が設計し、誰が施行したかというのはよほどの場合を除けば明らかで、少なくとも元請けが誰かはそうである。 これは僕は同意 以前書いた「F's Garage:受託のWeb屋はもっとアウトプットを増やした方が良い。」に関して、以前、ある制作会社の人に直接会ったときに異論を唱えられたことがあって、要するに ・受託でオープンにできないのは当たり前 ・「例えば僕に」、アピールするメリットがない。 飲みの場だったりもした

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    仕事の口を広くもつとかの話/営業面のメリットなど
  • グーグルアナリティクス – 1分でできるお勧めマイレポート設定 - EC studio 社長ブログ

    グーグルアナリティクス(Google analytics)は無料で80項目以上もの レポートがあり、高機能かつ大変素晴らしいアクセス解析ツールです。 しかし、高機能であるがゆえの弊害として、どのレポートを 見たらいいかわからない、グラフや数値を見て次のアクションを どう起こしたらいいかがわかりにくいのです。 Google もその問題に気づいたようで、80個以上のレポートの中から ログイン直後の画面にマイレポートとして自分の好きな分析項目を 表示できるように改善されていますが、初心者にはどれを マイレポートに登録すべきかが難しいようです。 そこでEC studio 社内で共有している、12項目のお勧め マイレポート設定マニュアルを公開いたします。 このマニュアルがあれば、1分でマイレポート設定が完了します。 次回ログインからわかりやすい分析項目で解析→アクションを 起こせるようになります。

    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    あとでやる
  • ついに永和の秘密を公開 - 受託開発の極意 - ひがやすを技術ブログ

    出版社より献御礼。 永和システムマネージメントといえば、平鍋さんのプロジェクトファシリテーションや角谷さんのRubyへの愛で有名だ。しかし、その内部で、プロジェクトが実際にどうやって行なわれているのかは、神秘のベールに隠されている。 書は、そんな永和さんの秘密を包み隠さず教えてくれる。ソーシャルブックマークをお使いの方は、[これはすごい]タグのご準備を。 受託開発の極意―変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 岡島幸男,四六出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 1,381回この商品を含むブログ (91件) を見る大手SIerに丸投げされて苦しんでいるあなた。3章の「丸投げされても前進する」「丸投げドキュメントの読み方」は、バイブルになるだろう

    ついに永和の秘密を公開 - 受託開発の極意 - ひがやすを技術ブログ
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    あとでジュンク堂行く