[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

cudaに関するnstaのブックマーク (3)

  • 2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

    「GPGPU」(General Purpose GPU,汎用GPU)というキーワードについて,正確に説明できる人はどれくらいいるだろうか? 「ああ,GPUを使ってビデオのトランスコードが速くなるヤツね」と認識している人や,科学技術計算のような,普通にPCを使ううえでは無関係のモノと認識している人も多そうだ。しかしこれらの説明は,たまたま一般ユーザーにとって分かりやすかったり,先行して採用されていたりするから強く訴求されているというだけで,別に,トランスコードや科学技術計算専用の技術ではない。 GPGPUは,実は3Dゲームにおいても無関係ではないのだ。 連載,2009年明けて第1回となる今回は,今年,業界全体が一丸となって格対応を進めてくると見られる,GPGPUをテーマにしてみたいと思う。 GPU(Graphics Processing Unit)はもともと,3Dグラフィックスを描画する

  • 4Gamer.net NVIDIA,秋葉原のイベントで「CUDA」の概要を明らかに

    2006年11月9日の記事でもお伝えしたとおり,NVIDIAは11月11~12日にかけて,エンドユーザー向けのイベント「NVIDIA Reality Tour 06」を秋葉原(東京都)で開催した。 これは,「GeForce 8800」および「nForce 600」搭載製品の発表を記念して,世界各国でほぼ同時に催されたものだ。会場には,新製品を搭載した「バトルフィールド2142」や「Hellgate: London」の試遊台が多数用意され,誰でも遊べる状態になっていたのだが,これがかなりの活況。説明員が“常駐”し,普段あまりゲームをプレイしない人に対して,操作法を丁寧にレクチャーするという方法は,かなりの好評を持って来場者に迎えられたようだった。 バトルフィールド2142やHellgate: Londonの試遊台,そしてGeForce 8800 GTX/GTS搭載グラフィックスカードの実機展

    nsta
    nsta 2006/11/14
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ これがGPUのターニングポイント NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」 ●C言語でプログラムできる500GFLOPSのプロセッサ NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800(G80)」がついにそのベールを脱いだ。その正体は、驚くほど革新的だった。Unified-Shader(ユニファイドシェーダ)型アーキテクチャでDirectX 10準拠というだけではない。G80は、それを超えたフィーチャを多数備えていたからだ。そして、G80の新フィーチャの多くは、GPUを、より汎用的なコンピューティングに応用するのに向いている。 G80の最大のポイントは、極めて高いグラフィックスパフォーマンスを維持しながら、より広い汎用性を獲得したことだ。G80は「シェーダ言語でアクセスできる高性能グラフィックスチップ」と、「C言語で利用できる膨大な浮

    nsta
    nsta 2006/11/10
    GPUなのにシェーディング以外での浮動小数点並列プロセッサとしても使えるようにCコンパイラ・ライブラリも提供
  • 1