[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

museumとreviewに関するmyrmecoleonのブックマーク (10)

  • 「京都国立近代美術館の中の人、最後のつぶやき」から考えるソーシャルメディアの運用体制:山岡週報:オルタナティブ・ブログ

    メディアプランナーのつぶやき。ITおよび製造業のマーケティングについての考察。ときどきマンガとアニメ。 ※メモとして記載していた部分を一部削除しました。(2010/07/13 1:10) 先週の7/8(木)、数千人のフォロワーに惜しまれながら1つのTwitterアカウントが停止を告げました。 @MoMAKnakanohito -------------------------------------------------------------------------------------------- こんばんは。当アカウントを担当してきた、京都国立近代美術館の初代情報研究補佐員です。 このツイート以降はあくまでも私個人として書いている内容となります。美術館としての ツイートは終了しました。個人的な話に興味のない方にはフォローの解除をお願いします。 2010-07-08 21:00:

    「京都国立近代美術館の中の人、最後のつぶやき」から考えるソーシャルメディアの運用体制:山岡週報:オルタナティブ・ブログ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/08
    「海外の美術館を参考にするのは殆ど無意味」「ツイッターを続けたいと申し出る者はいません」図書館公式twitterとかも同じ道をたどりそう。。。「ツイッターとその運用への信頼がなければ、 #MFexh は成立し得なかった」
  • 入館1割が外国人、アキバと並ぶ“聖地” 京都国際マンガミュージアム - MSN産経ニュース

    京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)が、入場者の約1割を占める外国人に向け、外国語表記のマンガや解説パネルを増やすなど常設展示を大幅にリニューアルした。外国人からは、従来の「図書館」の機能に加え、「博物館」としての充実を望む声が多かったという。改装を機に、世界を見据えたマンガ文化の発信拠点を目指す。海外、5200冊に拡充 同館の昨年度の入場者は約30万人で、平成19年の開館翌年から約10万人増えている。外国人入場者は当初数%だったが、近年は約1割を占めている。 国別ではフランスやアメリカなど、マンガに似た文化が根付いている欧州が最も多く、最近ではアジアからの観光客も目立つという。  背景には、海外旅行ガイドで秋葉原と並ぶマンガの「聖地」と紹介されていることや、観光ツアーに組み込まれていることなどがある。 今回のリニューアルでは、海外で出版されたものを紹介する「マンガ万博」コーナー

  • @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 国立美術館、文化財機構、科博の仕分けを「無料ライブ中継」っていう表現も嫌らしい感じだが、USTはこちら。(http://bit.ly/9eGSir) 2010-04-26 13:36:59

    @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き
  • なぜ「収集・保存」なのか? | WIRED VISION

    なぜ「収集・保存」なのか? 2009年7月28日 (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) ようやく衆議院が解散し、民主党政権誕生の可否が問われる選挙を控えて「国立メディア芸術総合センター」を巡る動きが相変わらず活発だ。 まず7月2日には前回触れた「メディア芸術総合センターを考える会」の記者懇親会に登壇した浜野保樹、里中満智子、土佐信道、森山朋絵をそのまま含む14名で準備委員会を設置。週一回のペースで開かれている(第一回、第二回、第三回)この準備委員会での討議を通じて7月中に基計画をとりまとめ、10月には業者に発注という強行スケジュールで事態が進行していた。 第一回の時点で参加する委員から「委員会は必要だが、順番に委員が発言していくような形式では準備を進めるのは難しい」という指摘が出ているにもかかわらず議事進行が委員間のコンセンサスを形成する方向で討議するものに

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/30
    「この予算はこれで本当に用途不明なものになったわけだが」「公的な「レコグニション(認知)」の重要性」「権威化」「フラットなある時代・文化状況を反映した資料にはならない」うんうん。
  • asahi.com(朝日新聞社):「アニメの殿堂」どう思う? 発信拠点か予算のムダか - 政治

    国立メディア芸術総合センター(仮称)の計画案  アニメやマンガ、テレビゲーム……。「オタク文化」とも言われる日の新しい芸術分野を発信する「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の計画に賛否が渦巻いている。建設費はしめて117億円。予算は成立したものの、国会では「バラマキの象徴」と集中砲火を浴び、総選挙でも格好の攻撃対象になりそうだ。具体像はいまだ煮詰まっていない「アニメ・マンガの殿堂」、どうなる?  「野党からいろいろ揶揄(やゆ)されたが、正しいイメージで注目度を高めたい」。塩谷文部科学相は繰り返し口にする。  「揶揄」の代表格は、民主党の鳩山由紀夫氏の国会質問だ。「なぜ117億円も投じて巨大国営マンガ喫茶をつくるのか」。代表になる前の4月、麻生首相のマンガ好きに触れつつ口火を切り、他の野党も繰り返しやり玉に挙げた。ついには身内である自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」も「こんなハ

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/09
    「彼らに文化としての歴史や資産を体系的に見せる場は存在しない」外交のためなの?/見せるためのでなく研究のための機関なら賛同する。米やん図書館を進めてる森川先生とかずっと言ってたけど関わってるのかしら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/04
    そういう意味では京都のマンガミュージアムの割り切り方は気持ちいい。
  • デジタルアーカイブ百景(26) 08年2月│宮城県──東北大学の存在感

    久しぶりに東北を眺めてみた。宮城県は今や東京にも近く、仙台は東北商業の中心地である。それが文化的な面から見ると「地域」の特徴を見えにくくしているかもしれない。 このアートスケープに登録されたURL一覧をチェックしてみても、宮城県という焦点のあて方は困難で、仙台市か東北大学ということになってしまう。 それでは仙台市博物館から入ってみよう。ここではかつて伊達藩から寄贈された資料を中心に、収蔵物を、絵画、浮世絵、武器・武具、服飾、陶磁、漆器、人形歴史資料、地図・絵図、慶長遣欧使節に分類し、数点ずつ画像を表示して説明することにより、諸分野の全貌が理解できるようになっている。そして伊達政宗、支倉常長についてはそれぞれ画像を配した物語を読むことが出来る。全体としてはかなりの分量にはなるが、網羅性があるわけではない。それでも一つひとつはしっかり定義されているから、この基準で全体を網羅すればデジタルアー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/19
    「データベース技術が現物のアーカイブ作りを促進」ふむ。てあれ,附属図書館についてはないのか。
  • 博物館でも,図書館でも,マンガ喫茶でもない京都国際マンガミュージアム - 前携帯の日々

    2006年11月末,京都の烏丸御池に「京都国際マンガミュジアム」が開館した。ここは,龍池小学校があった場所で,その古い校舎を使い,フローリングなどを施し,リニューアルした。 「京都国際マンガミュージアムについて」というぺージには,「京都国際マンガミュージアムは、京都市と京都精華大学の共同運営で、いまや世界から注目されているマンガの収集・保管・展示およびマンガ文化に関する調査研究及び事業を行うことを目的としています。このミュージアムは、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った、新しい文化施設です」と書かれている。  烏丸通りから入ると,すぐに喫茶店があり,続いて入口がある。係が二人座っているカウンターがあるので,そこに行こうとすると,別の係が,脇にある自動販売機で入場券を購入するように促す。大学生以上の入場料は500円である。カウンター付近には,ミュージアムグッズ売場がある。 壁に書棚があり,

    博物館でも,図書館でも,マンガ喫茶でもない京都国際マンガミュージアム - 前携帯の日々
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/20
    「マンガ自体の発展のためには,ここに期待するのは無理であり,別なまともなマンガ専門図書館,博物館を作る必要があると思われる」上田先生の京都マンガミュージアム評。
  • 1