[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

tvに関するmmorita3のブックマーク (12)

  • 東芝、「CELL REGZA 55X1」の発売を12月10日に決定

    東芝は12月7日、「CELLプラットフォーム」を搭載した液晶テレビ「CELL REGZA 55X1」を12月10日に発売すると発表した。価格はオープンだが、店頭想定価格は100万円前後となる。 CELL REGZA 55X1は、10月に発表された液晶テレビ。HDD容量3Tバイト、14個のデジタルチューナーと地上アナログチューナーを搭載し、過去約26時間の番組を最大8チャンネル分一時保管できる。 東芝では発売にあたって、インターネット映像の高画質化機能である「ネット超解像技術」に新しく適用したことを発表。また、「アクトビラ ビデオ・フル」と「テレビYahoo! JAPAN」、および1月末に対応を予定していた「ひかりTV」については、2月末に放送波と専用サーバからのソフトウェアダウンロードによるバージョンアップ対応に変更したとのことだ。

    東芝、「CELL REGZA 55X1」の発売を12月10日に決定
  • ケタ外れに進化したテレビ「CELL REGZA」誕生--26時間8チャンネルを丸録り

    東芝は10月5日、Cell Broadband Engineを搭載した液晶テレビ「CELL REGZA 55X1」を発表した。HDD容量3Tバイト、14個のデジタルチューナーと地上アナログチューナーを搭載し、“全部録り”機能を備えた液晶テレビだ。12月上旬から発売する。価格はオープンだが、店頭想定価格は100万円前後。 55X1は、55V型液晶テレビとチューナーのセパレート構成。チューナー部には2Tバイトのタイムシフト用と1Tバイトの通常録画用のHDDを備える。タイムシフト用HDDには、過去約26時間分の番組を最大8チャンネル分一時保管することが可能。録画保存した番組は、独自のアルゴリズムで関連づけて検索できる「ローミングナビ」により、タイトル、人物、ジャンル、キーワード別に検索することができる。 さらにEPGは、通常の番組表に加え、放送済みの番組表表示も実現。まる1日放送をさかのぼってみ

    ケタ外れに進化したテレビ「CELL REGZA」誕生--26時間8チャンネルを丸録り
  • 広告収入視野 ヤフー、TV局と連携:ニュース - CNET Japan

    ヤフーがテレビ局との連携を強化している。NHK、フジテレビジョンには動画配信サイト向けに決済サービスを提供、TBSとは最新ドラマの無料配信サービスを開始した。国内最大の閲覧数を持つサイトの集客力を武器に各局と提携し、広告や課金収入を増やす狙いがある。 ヤフーは、昨年12月からNHK、今年2月からフジテレビの動画配信サイト向けに、ネット決済サービス「ヤフー・ウォレット」の機能を提供。約1800万人のサービス会員が、面倒な個人情報を入力しなくても簡単に番組を購入できるようにした。 TBSとは今月3日から、夜のゴールデンタイムに放映している一部のドラマとバラエティー番組の最新話を、ヤフーとTBSのサイト上で放送終了の48時間後から無料配信する試験サービスを開始した。配信期間は3月末までだが、利用状況を踏まえ格展開を検討する。 ヤフーがテレビ局との連携を強化する背景には、テレビ局の番組配信

  • NHK、4月から独自のワンセグ放送「ワンセグ2」をスタート

    NHKは2月18日、4月から「ワンセグ2」をスタートすると発表した。ワンセグ放送用のオリジナルコンテンツを放送する。放送開始は4月6日の午後0時から。 NHKデジタル携帯の2チャンネルで放送され、平日の昼休みと深夜、土曜日の午後を中心にオリジナルコンテンツを放映し、それ以外の時間はNHK教育テレビのサイマル放送となる。 オリジナルコンテンツは5〜15分程度のミニ番組で、「働く人たちに情報をコンパクトに伝える番組」がコンセプトとのこと。大河ドラマのあらすじと次回の内容を5分でチェックできる「大河ドラマダイジェスト」や、自然番組「ダーウィンが来た」のお宝映像を紹介する「ケータイ大自然」、またNHKの番組と連動したオリジナルコンテンツなども用意されているという。

    NHK、4月から独自のワンセグ放送「ワンセグ2」をスタート
  • テレビ放送とネット動画、映像見るのはどっち?

    テレビ放送とネットの融合が進んでいます。テレビ局がPCや携帯電話で番組を再放送する動きが出てきた一方で、ネット上の動画をテレビ放送で配信する試みや、ネット企業とタイアップしたテレビ番組も増えてきました。あなたが普段の生活で、より頻繁に映像を見るのはテレビ放送とネット動画のどっちですか?

    テレビ放送とネット動画、映像見るのはどっち?
  • 地デジ対応で購入したい機器、4割弱が「デジタルハイビジョンテレビ」

    2011年7月に導入される「地デジ(地上波デジタル放送)」について、20代〜40代を中心とするネットユーザーを対象に行った意識調査の2回目。地デジに対応するために必要な機器などについて、購入・契約状況や今後の購入意向を聞き、435名の回答を集計した。 地デジについて「調べたことがある」は47.6%、「調べたことはない」が52.4%。全体の60.5%が住まいのエリアで地デジが見られるようになる時期を「知っている」と回答している。 調査時点で、地デジ対応のために「何かを購入・契約した」人は、全体の43.4%。男性の47.7%に対し、女性では38.5%。年代別では30代がやや多めで、地デジ対応に関しては男性と30代が積極的に行動を起こしているようだ。また地デジについて「調べたことがある」人では54.6%にのぼり、「調べる」というアクションが購入につながっていることがうかがえる結果となった。 「地

    地デジ対応で購入したい機器、4割弱が「デジタルハイビジョンテレビ」
  • 衛星放送による地デジ難視聴対策にDpaが委託業務の認可申請

    総務省は2月13日、衛星を利用した地上デジタル放送の難視聴対策に関して、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)が認可申請したと発表した。 衛星放送による地上デジタル放送の難視聴対策は、総務省が2008年9月に委託事業者の免許申請に対する概要を告示。以降、2008年11月には放送衛星システムに対して、チャンネル番号17を使用する放送衛星局の予備免許を付与した。 今回、新たに申請したDpaでは、チャンネル番号17を使用した標準テレビジョン放送(デジタル放送)7番組の放送業務認可を求めている。総務省では今後、提出された申請書を審査し、放送法等の規定に適合していると認められた場合には、3月11日開催の電波監理審議会で諮問する予定だという。

    衛星放送による地デジ難視聴対策にDpaが委託業務の認可申請
  • TBSオンデマンド|TBSの人気番組を動画配信!

    「TBSオンデマンド」終了のお知らせ 「TBSオンデマンド」は、2018年6月30日をもちまして、サービスを終了いたしました。 すべてのお客様は2018年6月30日をもって自動解約となっております。 お客様ご自身での手続きは必要ございません。 ※決済方法によっては、ご請求が翌月以降に及ぶことがございます。 ご利用のカード会社によって、決済発生から請求までの期間に差異があるため、詳細はカード会社に直接お問い合わせください。 「TBSオンデマンド」に関するご不明点がありましたらこちらからお問い合わせください。 TBSの番組は引き続き『TBSオンデマンド』として、Paraviをはじめ各提携プラットフォームでご視聴いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。 これまでご愛顧いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 「TBSオンデマンド」運営・開発チーム一同

    TBSオンデマンド|TBSの人気番組を動画配信!
  • Hulu - Watch your favorites. Anytime. For free.

    INCLUDED IN ALL PLANSAll The TV You LoveWatch full seasons of exclusive streaming series, current-season episodes, hit movies, Hulu Originals, kids shows, and more.

    Hulu - Watch your favorites. Anytime. For free.
  • アーカイブス・オンデマンドサービスは有料を予定

    NHKの番組をインターネットで配信するサーバー型放送サービスについては、「アーカイブス・オンデマンドサービス」を展示。Windows Vista/XP、およびWindows XP Media Centerに対応した画面のほか、デジタルテレビ向けポータル「アクトビラ」、IPテレビ・STB向けのデモを行なう。 アーカイブス・オンデマンドサービスは、NHKのニュースやドラマ、ドキュメンタリーなどの番組を、PCやインターネットに接続されたテレビにダウンロードし、視聴できるもの。「ニュース」「アーカイブス」「セレクション」「見逃し番組」といったメニューから、見たい番組を選択できる。 Windows Vista版では、メニューの表示にアニメーションを多様してリッチなインターフェイスを実現。ガジェットとも連動し、見逃した番組などを確認できる。Media Center版では、リモコン操作に対応する。このほ

  • NHKも“YouTube的見逃し需要”に対応?--「NHK技研公開」、5月24日開幕へ - CNET Japan

    最新の放送技術から将来のテレビサービスまで、NHKの研究開発成果が一同に会する「NHK技研公開」が5月24日、東京・世田谷のNHK放送技術研究所で開幕する。超高精細映像システム「スーパーハイビジョン」(SHV)や専用メガネなしで視聴できる立体テレビシステムの最新研究成果が注目を集める中、話題となりそうなのが「アーカイブス・オンデマンドサービス」だ。 「アーカイブス・オンデマンドサービス」とは、NHKが放送した番組をインターネット経由で配信するという、文字通りのインターネット番組配信サービス。すでに保存されている過去放送番組から「見逃し」ニーズにあわせた最新番組まで幅広いコンテンツを用意し、NHK映像コンテンツの有効利用を図るのが狙い。 配信先としてはPCテレビポータル、携帯電話など様々な内容を想定しており、大容量の次世代ネットワーク・NGN(Next Generation Network

    NHKも“YouTube的見逃し需要”に対応?--「NHK技研公開」、5月24日開幕へ - CNET Japan
  • 地デジ、ついに普及期に突入--アナログ放送が見られなくなることは93%が認識

    総務省は5月7日、地上デジタルテレビ放送がどの程度理解され、受け入れられているかに関する市場調査結果を発表した。地上アナログテレビ放送が終了することに関する認知度は高く、地上デジタル放送の受信機も普及期を迎えていると分析している。 調査結果によると、地上アナログ放送が終了することについては93.9%が認識していたが、その時期まで知っていた人は60.4%だった。また、地上デジタル放送に対応した受信機を保有している世帯は全体の27.8%だった。 家電製品では普及率ベースで20%を超えると、加速度的に製品が普及すると言われる。このため、総務省では今後地上デジタルの対応受信機が急速に普及するものと予測している。 また、地上アナログ放送の終了時期を知っている人の割合が2005年の9.2%、2006年の32.1%から順調に伸びており、周知活動が一定の効果を挙げているようだ。地上デジタル放送を知ったきっ

    地デジ、ついに普及期に突入--アナログ放送が見られなくなることは93%が認識
    mmorita3
    mmorita3 2007/05/09
    地上アナログ放送終了は93.9%が知っているが、時期まで知っている人は60.4%。意外に少ない?かく言う私も2011年までは知っていたが何月だった?「販売店店頭での周知活動が重要」これはWebやIT等の先進サービスも同じ。
  • 1