[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年3月18日のブックマーク (23件)

  • Koboto TV | Home Page

    Home About Us Contact Categories Adventure Doujinshi Fantasy Historical Manhua Latest Anime Scarlet Palace Read Now Tales of Demons and Gods Read Now Hana Haru Read Now Tower of God Read Now Tale of Nezha Read Now Best Anime Apotheosis Read Now Trump Read Now Jekyll no Tsukaima Read Now Kusuriya no Hitorigoto Read Now UQ Holder! Read Now Information Contact Us Why buy from us About Us What is Krat

    mosshm
    mosshm 2009/03/18
  • 世界民族衣装一覧

    <body topmargin=0 leftmargin=0 bgcolor="#FFFFFF"> </body>

  • 魔法のプリンセス ミンキーモモ非公式サイト

    [11.12.26] マリンナーサのモモの新柄デコメなどがキャラマックスで配信中だよ★≫こちらへ [11.12.15] ミンキーモモ(2nd.)のDVD-BOXが発売されるよ♪≫こちらへ [11.11.18] 11/23(水)より、杉並アニメーションミュージアムで「ミンキーモモ」の脚を手がけた首藤剛志氏の追悼企画展が開催されるよ★≫こちらへ [11.08.03] まだまだ続くよ!! ミンキーモモ パーティ!≫こちらへ [11.07.30] 《ミンキーモモPARTY》ご来場者プレゼント決定のお知らせ≫こちらへ [11.07.22] イベント第2弾 横山智佐さん舞台挨拶決定!!≫こちらへ

    魔法のプリンセス ミンキーモモ非公式サイト
    mosshm
    mosshm 2009/03/18
  • 林原めぐみってなんで売れたの? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 00:16:33.53 ID:waDs9PHl0

  • UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド:アルファルファモザイク

    >>2 それはカタカナ読みです たとえば、「正規表現」とかひらがな読み教えて下さい 僕はせいきひょうげんと読んでます みなさんはなんて読んでるのか知りたいです

    mosshm
    mosshm 2009/03/18
    <q>kon カン que ク ror ロー</q> ふいた。
  • はてなブックマークと議論のハナシ:ekken

    はてなブックマークは「最も優れた議論の場所」とは思わないけれど、かなり優れた議論の補助ツールだと思う。 ブコメはよく、公平な意見が述べられる場所と言われます。なるほどしかし、ボクはブコメ自体がそもそも公平だと思っていません。なぜならば、ブコメにはそのコメントに対して反論する場所が用意されていないからです。ブログのコメント欄にも2chにも小町にも、議論の場所は用意されています。でも、ブコメにはそれがありません。だからブコメ利用者は意見を言いっぱなしなわけです。 BABYPEENATSさんの主張は、ネット上の議論が「あるひとつの場」で行われていることを前提としている事が間違いではないかと思った。 なるほど、確かに「はてなブックマーク」を議論のメイン会場として利用するのは、あまり効率的とは言い難い。一人一回、100字制限の中では意見交換が成り立たないし、コメントを書き換えてしまうと、後からその意

  • 古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜

    私は学生時代、神保町のとある古屋で期間限定のバイトをしていました。年に三回くらい、その古屋さんが急がしい時に行くという感じです。ここでのバイトは古屋やそのジャンルのちょっとした知識がつくというのもあってけっこう楽しいものでした。あと帰りにゲーセンに寄ってシューティングをしたり、倒産する前のマルゲ屋に寄ったり、書泉ブックマートでいろいろなマンガを買って帰ったのもいい思い出。 さて、そこでは力仕事が主だったのですが、その時に教えてもらい、今でも使っている非常に便利なライフハックを書いてみます(当時ライフハックなんて言葉どころか、インターネットでさえもほとんどありませんでしたが)。ちょうど引っ越しシーズンでやら雑誌をまとめる人も多いでしょうから、ちょうどよいでしょう。 手軽に雑誌を縛る方法 1、準備 2、縦に巻き付ける 3、90度ずらす 4、横に巻き付ける 縛った雑誌の束から取り出して、

    古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜
    mosshm
    mosshm 2009/03/18
    <q>それぞれが「そんなの常識」とか思って記事にしなかったらWebなんて何の情報も残らないぜ?</q>
  • 『化物語』スペシャルインタビュー シリーズディレクター・尾石達也さんに訊く - スペシャル | 化物語 - 西尾維新アニメプロジェクト

    掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 ©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト |お問い合わせ | プライバシーポリシー | アニプレックス

  • 腐女子をめぐる状況

    最近のはてブとかの流れからまとめてみた。 ぶっちゃけあまり腐業界に詳しくないので、ツッコミどころ多いと思う。 A.腐女子の自意識(なるべくひっそりやりたい)性や欲望に関わる自意識からの羞恥耽美系文化から続く、背徳と「乙女の秘密」の美学(理解されたくない派?)二次創作・ナマモノの場合、元ネタに対する後ろめたさ(身勝手な消費の自覚。腐ってる私達ゴメンナサイ!でもやめられない禁断の蜜!)→B2へ接続 B.非腐女子からの抑圧の内面化女オタク一部含む、非腐女子からの蔑視 女オタク嫌悪(「男の世界」の空気を壊すな!あと女性が欲望の主体になるのキモいとか→文末参照)同性愛嫌悪(とにかく同性愛が嫌、キモイ。サムネイルが視界をかするのすら許せない系)腐女子に散々迷惑かけられてきたので腐女子全部叩くよ派(謎)腐女子の自虐と反発(A→「腐」意識の確立) 叩かれるのは私達が異常だから(私達の欲望自体が異常、腐って

    腐女子をめぐる状況
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 劇場版「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」のPVと複製原画 in TAF2009

    TVアニメ3シリーズ放送後に、第1シリーズをリニューアルして映画化することが決まった「魔法少女リリカルなのは」。日から開催されている東京国際アニメフェア2009のアニプレックスブースでは、PVや複製原画など劇場版の資料が見られるようになっていました。 詳細は以下から。 アニプレックスのなのはブース。 流されていたPV。 それほど大きくないので同時に見られるのは3~4人ぐらい。 ストーリー紹介。 シリーズの歩み。 主人公・高町なのは。 もうひとりの主人公、フェイト・テスタロッサ。 展示されていた「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」製作資料。 キャラクターカラー設定。 高町なのはの新型バリアジャケット。 フェイト・テスタロッサの新型バリアジャケット。 複製原画。 美術設定。 劇場用プロモーションムービーはこちら。 「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」劇場用

    劇場版「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」のPVと複製原画 in TAF2009
  • eyeVio: 劇場版「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」PV in 東京国際アニメフェア2009

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

  • 男女が同じコンテンツを楽しむ時代。 - Something Orange

    俺はキモいし、どうしようもない男だが、腐女子の、特ににわか腐女子が嫌いだ。 (中略) 奴らが好きなのはキャラクターであって、作品でもストーリーでもない。 ホモホモしいキャラクターと関係性があればそれでいいのだ。 その辺は萌えブームのオタクどもも同罪だ。 作品や作った人へのリスペクトが欠片もなく、やれ作画が悪いだとか、絵が雑だとか、何だとか言いやがる。 当に奴らにはキャラクターだけじゃなくて作品全体を見てほしい。 そして、作画とか絵の質ではなく、ストーリーをしっかり考えてほしい。 下半身でなく、脳で作品を知ってほしい。 「オタクの俺が最近の腐女子オタクが嫌いな理由」 典型的な「キャラ萌え害悪論」だなあ。 ぼくはこの種の意見を見るたびに思うんだけれど、「奴らが好きなのはキャラクターであって、作品でもストーリーでもない」「ホモホモしいキャラクターと関係性があればそれでいいのだ」と考えるその根

    男女が同じコンテンツを楽しむ時代。 - Something Orange
  • 動画 » ネコ向けのインターネット広告が登場

  • まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~ 3月いっぱいで放送終了する「ゲゲゲの鬼太郎」がヤケクソになってる?

    まごプログレッシブな日常や、DreamTheaterを中心に様々な音楽、X-BOX360、マリみて、アニメ、漫画、雑記などホヒンホヒンに書き殴りつつすやり~ぬ、、 今朝の拾いモノ 今月いっぱいで打ち切り放映終了が決まっている「ゲゲゲの鬼太郎」がなんだかヤケクソ気味に暴走しているみたい? 4週間前放送 雪女に妖怪らしさのかけらもない 3週間前放送 擬似触手プレイ? 先週放送 性的なアングル? 今週 プリキュアに対抗意識?(これはちと苦しいかw) ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\    いったい何のアニメだよ、、これ。 /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u    

    mosshm
    mosshm 2009/03/18
  • CSS脳で考える検索避け(非推奨) - AZ note

    mosshm
    mosshm 2009/03/18
    関係ないけど、「椅子」とか「具」とかいう隠語の意味が分からない場合、訊いても教えて貰えなかったりする状況が問題だと思ってる。
  • らられぽーと: 「はてなキモイ」

    2009年3月14日 「はてなキモイ」 hoo 自分の見たことない物に出くわしたとき、あなたはどうしますか?それを是非とも知りたいと思って、調べる・聞く・勉強する・使ってみる自分の見たことないものに拒絶反応を起こして「キモイ」と言って去る 前者ではないですか? そんなあなたに、後者の心理状況についてうさぎタソが説明致します。 後者のユーザが拒絶反応を示す理由それは、相手から自分が拒絶されたと感じたことへの単純な反応です。 例えを使って説明します。なんとなく「行ってみたいな」と前から思っていた洋服屋にAさんは行ってみることにしました。 雑誌とか他の人から聞く評判もいい。 ですが、Aさんの足は店の前でピタッと止まりました。 というのも、ウィンドウ越しにちらっと中を見ると、なんと、店員の髪が茶色い。雰囲気もなんかチャライ。チャラ男2人という店員の組み合わせ。意味がまったく分からない・・・。 ぎょ

  • ファイアボールは何故削除されないのか - 未来私考

    ディズニーアニメ「ファイアボール」がニコニコ動画に投稿されて1ヶ月立ちました。恐らくは無断アップロードで、いつか消されるだろうと思っていたのですが、どうも一向に削除される気配がないので調べてみたところ、Youtubeや公式サイトで公式に配信しているんですね。 ファイアボール|テレビディズニー公式 もちろんだからといってニコニコ動画に投稿していいという法もありませんが、40万再生を越えてもなお生存しているということは黙認されていると考えても良さそうですね。ということで見てみたのですが、これは面白いなあ。エスプリが効いた台詞回しや小ネタの数々がいかにもニコニコ動画向きで、これは人気が出るのがわかりますね。 編だけでなくMADもすでに多数制作されており、それも今のところ削除されたという話は聞きませんね。ぶっちゃけるとMADを先に見て興味をもったりしましたw。 タグで動画検索 ファイアボール‐

    ファイアボールは何故削除されないのか - 未来私考
  • 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! ―さよなら富士見ミステリー文庫

    多くの人に愛されていた富士見ミステリー文庫が、今月発売の『ROOM NO.1301』と『SHI-NO』の最終巻を持って、いよいよ終了となるみたいです。そこで、富士ミスの 8年強の軌跡を、いくつかの作品を挙げつつ振り返ってみました。 2000年11月: 富士見ミステリー文庫創刊 今でこそ富士ミスといえば「L・O・V・E!」ですが、当初はわりと真面目にミステリを目指していました。創刊は以下の8冊。特に、『Dクラッカーズ』は、初期の富士ミスを牽引した人気シリーズ。ドラッグをメインに添えた青春ストーリーが定評でした。 菜子の冒険 は知っていたのかも。 /深沢美潮 ハード・デイズ・ナイツ レクイエムは君の―― /南房秀久 御手洗学園高等部実践ミステリ倶楽部 亜是流城館の殺人 /舞阪洸 月が射す夏 コバヤシ少年の生活と冒険 /イタバシマサヒロ Heaven's Game ゲームデザイナーは眠れない

  • OperaユーザがFireFoxに乗り換えるために必要な10個以上のアドオン・スクリプト - プラトンの洞窟

    これまでも何度かFireFoxに浮気しそうになりながらも、OperaからFireFoxに乗り換えるためにやたらとアドオン・スクリプトをいれないといけなくていつもしょっぱなの導入でくじけていたので、メモしておく。 Operaユーザが…と言いつつも、Operaと関係のない機能の導入で半分使っていますけど(笑) Operaに近づけるためのアドオン いやね、別にOpera使いだったっていっても大した使い方をしていたわけじゃないんですよ。リストを見てもらった通りにね。でもそれでもこんなにも入れなければならないのだ。 FireGestures なんで今やどのブラウザでも標準装備のマウスジェスチャーごときをいちいちアドオンで入れなければならないのだ、という憤りを覚えながらも渋々導入。All-in-One Gesturesの方が設定項目が多そうだけど、いろんなところで、こっちの方が新定番と書いていたので(

    OperaユーザがFireFoxに乗り換えるために必要な10個以上のアドオン・スクリプト - プラトンの洞窟
  • ブルボンのお菓子の名前はことごとく色っぽい (2007年9月14日) - エキサイトニュース

    30年以上前の発売当初と全く変わらない製法でつくられている「ルマンド」。ヒラヒラのレースも相変わらずです。 昔、おばあちゃんのお気に入りの菓子といえば、亀田製菓の「ハッピーターン」と、ブルボンの「ルマンド」の2種だった。 中毒的な粉がクセになる「ハッピーターン」に対し、「ルマンド」はというと、かなり細心の注意を払っても、努力むなしく、ポロポロこぼれてしまう繊細かつ上品な儚い味わいで、「深窓の令嬢ってこんなイメージか」などと、勝手な想像をめぐらした存在でもあった。 さて、そのルマンド、発売の1974年から30年以上も愛されてきたロングセラー商品で、私とほぼ「同級生」なのだが、考えてみれば、その意味すらも、私は知らない。 昔から知ってる「上品なクラスメート」は、「いつもヒラヒラのレースのドレスを着ているお嬢様」だけど、そういえば、一度も話したことなかったっけ……みたいな感じか。 直接、株式会社

    ブルボンのお菓子の名前はことごとく色っぽい (2007年9月14日) - エキサイトニュース
    mosshm
    mosshm 2009/03/18
  • 「DSファミリー」全16種類の中で、一番の売れっ子はどれ?

    やっぱり強いDS Lite勢 3月11日のニュース(「ニンテンドーDS、1億台突破 世界累計販売」)でもお伝えしているとおり、家庭用ビデオゲーム機としては史上最速ペースとなる約4年3カ月で、シリーズ累計1億台を達成したニンテンドーDS。せっかくなのでこれを記念して、これまでに発売されたDSの各カラーバリエーションの中で、もっとも売れたものはどれなのか調べてみた。 調査対象は、国内でこれまでに発売されたDS、DS Lite、DSiのカラーバリエーション全16種類(加えて、限定版などはすべて「その他」として集計)。データは例によって、週間ソフト販売ランキングでもおなじみのメディアクリエイトからいただきました。ちなみに集計期間は2009年3月8日までで、数字はすべて「国内」での販売台数である点にご注意を……と、お決まりの前口上を述べたところでさっそく結果の発表です。 図1:機種別国内販売台数 D

    「DSファミリー」全16種類の中で、一番の売れっ子はどれ?
    mosshm
    mosshm 2009/03/18
    うちのはスク水カラー。
  • オタクが叩かれるのも分かる気がする

    http://anond.hatelabo.jp/20090317191815 いやさ、言いたいことは分かるよ? その作品に対して、周り引くくらい入れ込んでたりするっての結構あるから。 好きなものは仕方が無い。そう言うものがあるということは、それだけで幸せなことだ。 だけどさ、たかが一視聴者が他の視聴者に対して「リスペクトが感じられない」とか言い出したらだめだろ・・・。 こういうのを見るたびに「なんで他人にリスペクト具合がどうだとか言われないといけないの?」といいたくなる。 例えばの話、ある作品について元増田のようなことを言った人がいるとする。で、その人が「自分は真剣に観ているし、DVDも買っている。また、ストーリーの深さについても語れるし、背景や周辺知識もよく知っている。設定崩壊二次創作やエロ同人は絶対見ない。」なんて言ったとする。 ふーん、で? なわけですよ。 こういう姿勢を否定するわ

    オタクが叩かれるのも分かる気がする