2024年8月15日(木) ウクライナとガザ地区で続く二つの戦争は、いま世界の核軍縮の取り組みをいっそう困難にしています。鴨志田郷解説委員です。 Q1、大荒れの海をいくのは、NPT=核拡散防止条約の船ですね。 A1、NPTは世界の191の国と地域が加盟し、▼核兵器を保有するアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスの5カ国に核軍縮を義務づけ、▼その他の国には核兵器の開発や保有を禁止して核の不拡散を求めています。この条約のあり方を議論する加盟国の会議が、7月から8月にかけてスイスで開かれましたが、ウクライナやガザ地区で続く緊張を受けて、各国の間の対立や分断が際立ちました。 Q2、ウクライ...記事を見る 2024年8月14日(水) 首都の移転を目指すインドネシア政府は、今週末、独立記念日の式典を、建設中の新しい首都で開き、移転を本格的に始動させます。 Q.ジョコ大統領の持っている地図に、ヌサ
「年金?、そんな先の話はわからないよ。今で精一杯」 という方、国民年金が、年を取ってからの給付(老齢基礎年金)だと思っていませんか? 実は、国民年金の給付には、年を取ってからもらえるもの以外にもいくつか給付があるのです。 そのうちもっとも緊急性があるのが、「障害基礎年金」です。 以下、サラリーマンや公務員の方は読まなくて大丈夫です。でも念のため、「その2」をお読みください。 逆に、学生の方、フリーターの方、自営業の方は、少し長文ですがぜひつきあいください。 続きを読む その1では該当とならなかった方へ。 続きを読む 平成3年(1991年)までは、学生の年金納付は自動的に免除でした。それが20歳以上は全員強制加入となりました。 たまたまその事実を良く飲み込めないで放置していた方で、大きなけがにあって障害を負ってしまったときに、国からの保障が出ないという事態が起きました。 「学生無年金障害者訴
「年金問題」といえば、社保庁による年金記録漏れですが、そうはいっても、そもそも年金は支払っていなければもらえないものです。転職、退職、起業など、雇用形態や仕事の状況が変われば、年金の手続きも変わります。そこで今回は、転職時の年金手続きについておさらいしましょう。 退職後⇒独立・開業した場合 近頃、多いこのケース。会社勤めの時の厚生年金から、国民年金へ変更の手続きをしなければなりません。この場合、「第1号被保険者」となります。なお、会社設立時に正社員の従業員を抱えた場合は、会社として厚生年金に加入し、社長も「第2号被保険者」となります。 なお、国民年金保険への加入手続きは、住んでいる市区町村の国民年金担当窓口で行います。年金手帳、離職票(退社時にもらえます)、印鑑などが必要ですが、自治体によっても異なりますので、事前に確認しましょう。 退職後⇒2カ月ばかりのんびりしたい 退職後、リフレッシュ
年金記録をチェックする方法、教えます!波紋を呼び続ける社会保険庁による年金記録漏れ。果たして、あなたの加入記録は大丈夫? そこで、ネット・電話など年金記録をチェックする方法を徹底解説! チェックには何が必要? 賢いチェック方法とは? 波紋を呼び続ける社会保険庁による年金記録漏れ。果たして、あなたの加入記録は大丈夫? そこで、ネット・電話など年金記録をチェックする方法を徹底解説! チェックには何が必要? 賢いチェック方法とは? 【CONTENTS】 ■1ページ…… 怒り心頭の国民、「不祥事」の後始末に使われる血税は90億円超! ■2ページ…… 年金記録のチェック方法 【電話・訪問編】 ■3ページ…… おすすめ! 年金記録のチェック方法【ネット編】 前代未聞の「不祥事」に、国民のイラ立ちは頂点へ! 国民を不安のどん底に陥れた記録漏れ問題。誰が支払ったものか特定できない年金記録は、少なくとも5,
30年後、俺達が受け取れる年金は月17万円!?30代の皆さんにとっても、リタイア後の収入の柱は公的年金であることは間違いないわけですが、30年後に一体いくら受け取れるのかを検証してみるといろんなことが見えてきます。月17万円じゃちょっとキツイかも。 年金なんてあてにできない!」 30代の皆さんにとって年金はまだまだ身近ではないし、あてにできないものだと思われる方が多いのではないでしょうか? しかし、老後の収入を考えるときにまず最初に思い浮かべるのが公的年金であることは、今後も変わらない事実ではないかと思います。 ですから、30代の皆さんも、「自分の年金がいつから、いくらくらい受け取ることができるのか?」を理解することは老後の生活設計を立てる上でとても重要なことと言えますね。 「そもそも年金って何歳から支給されるものなの?」 つい最近まで常識でいうなら、60歳で定年を迎え、その後は年金をもら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く