[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ブックマーク / wezz-y.com (5)

  • 安室奈美恵がアイドル時代から圧倒的に女性に支持されてきた理由 - wezzy|ウェジー

    今年9月16日をもって芸能界を引退する歌手の安室奈美恵(40)が、7月29日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日テレビ系)に出演する。『世界の果てまでイッテQ!』にレギュラー出演するタレントのイモトアヤコ(32)は、かねてより安室奈美恵の大ファンであることを公言しており、念願叶っての共演が実現した形だ。 昨年9月、安室奈美恵が1年後の引退を表明したことが報じられた際、イモトはInstagramに安室奈美恵の存在の大きさを綴る投稿をしていた。 <小学生の時に安室奈美恵さんを大好きになって以来なんだか毎日が楽しくて、曲を聴くとワクワクして、ライブに行くとドキドキして、怖くて出せない一歩も前に出せるような気がして、出来ないことなんてないと思えて、安室奈美恵さんという言葉を聞くだけで身体が熱くなり全身から勇気が溢れてくるのです。清く潔く美しくかっこいい生き方心から尊敬します。安室奈美恵さんと同

    安室奈美恵がアイドル時代から圧倒的に女性に支持されてきた理由 - wezzy|ウェジー
    mitarase
    mitarase 2018/07/29
    “安室奈美恵を見て“女性に対しても男性みたいに『かっこいい』という言葉も使ってもいい”と知った年下世代は少なくないだろう”。この言葉につきるなあ。
  • ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー

    2018.03.22 19:00 ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 今月半ば、「非黒人のブルーノ・マーズが黒人音楽をやるのは文化の盗用!」「彼は才能のかたまりで、黒人音楽をリスペクトしているだけ!」という論争が巻き起こり、激しく炎上した。ブルーノ批判を始めた黒人女性活動家/ブロガーの Seren Sensei(以下、セレン) は、ブルーノがマイケル・ジャクソンやプリンスの曲も演奏することから「カラオケ歌手!」とまで貶めた。 しばらく続いたこの騒ぎも先日、大物ミュージシャンのスティーヴィー・ワンダーが「くだらないたわ言だ」「ブルーノは才能にあふれている」「彼は素晴らしいミュージシャンにインスパイアされたんだよ」と擁護、さらには「神は音楽をだれもが楽しめるものとして創造した」と発言したことで、一応の沈静化を見せた。 だが、スティーヴィー・

    ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー
    mitarase
    mitarase 2018/03/24
    『アメリカでは単に「黒人の真似をするな」だけでなく、「お前自身の文化は、個性は、どこにある?」という声も出る』とのこと。もっと緩く考えても良いと思うけど、やっぱり甘いかな。
  • マスであるほど語られにくい少女向けカルチャー、その先に/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.01.09 09:00 マスであるほど語られにくい少女向けカルチャー、その先に/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー 『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』(彩流社・2016)の著者で、社会学者の嵯峨景子さんに少女小説の「今」について聞くインタビュー最終回。嵯峨さんは、少女向けカルチャーの中に、「マスなコンテンツほど語られにくい」という傾向を見出しているそうです。だからこそ、表立って語られづらい少女小説の世界に、今後も探求と考察の目を向けていきたいと語る嵯峨さん。今持っている問題意識と、今後の課題についてお聞きしました。 ・そろそろ、「少女小説」について語り始めよう/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー ・20代以上が読む「姫嫁」もの、10代に刺さった『告白予行演習』/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー

    マスであるほど語られにくい少女向けカルチャー、その先に/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー - wezzy|ウェジー
    mitarase
    mitarase 2018/01/11
    「マスな少女文化ほど語られにくい」とは名言。
  • 「切ナイ実話」はもう古い? ケータイ小説は「レイプ、妊娠、不治の病」から「暴走族、姫、溺愛」へ - wezzy|ウェジー

    2017.08.06 14:00 「切ナイ実話」はもう古い? ケータイ小説は「レイプ、妊娠、不治の病」から「暴走族、姫、溺愛」へ 10年代ケータイ小説文化をひもとく ライター兼、隠れケータイ小説ウォッチャーの小池です。映画「君の名は」が公開されたとき、真っ先に思い出したのは梅谷百さんの書かれたケータイ小説、『キミノ名ヲ。』(KADOKAWA / アスキー・メディアワークス/2013年)でした。 前回は、「ケータイ小説生存説」を提唱させていただいた。一部の大人には廃れたと思われているらしいケータイ小説だが、実は今も毎月何かしらの新刊が出ており、最大手ケータイ小説サイト「魔法のiらんど」にいたっては月間15億PVをたたき出している。たしかに100万部以上売れるような作品は出現しなくなったが、まだ「文化が廃れた」と言えるような状況ではない。むしろ、文化としては定着した状態と表現する方が正しいので

    「切ナイ実話」はもう古い? ケータイ小説は「レイプ、妊娠、不治の病」から「暴走族、姫、溺愛」へ - wezzy|ウェジー
    mitarase
    mitarase 2017/10/17
    テーマが変遷しても、都市部の大人たちが軽んじて読まないコンテンツであることは確か。とはいえ、それこそが若者文化という気がする。
  • 月間15億PVを誇るケータイ小説サイトを「廃れた」と言えるのか - wezzy|ウェジー

    「ケータイ小説ってまだあったの?」→あります。 ささやかな興味から、ケータイ小説を読み続けてかれこれ15年になる。 と、こう書くと我ながら「人生の半分か」と軽い驚きを禁じ得ないが、これを口に出して言った場合、目の前の相手はもっと驚く。そして十中八九こう言われる。 「えっ、ケータイ小説ってまだあったんですか!?」 そう、まだあるのだ。ケータイ小説執筆の場となる「魔法のiらんど」だって「野いちご」だってバリバリ稼働していて、毎月何かしらの作品が書籍化され世に出ている。たしかに、『Deep Love』(2002)や『恋空』(2006)のような大ヒットは見なくなったけれど、「ケータイ小説」という枠組みがつくりあげた小さな王国は、決して滅びてなどいない。 そんな話をwezzyの編集者K氏にしたら、「その話、wezzyでしてくださいよ」と頼まれたのでこれを書いている。というわけで、声を大にして言おう

    月間15億PVを誇るケータイ小説サイトを「廃れた」と言えるのか - wezzy|ウェジー
    mitarase
    mitarase 2017/10/17
    『「地方の少女文化」は、スマートニュースじゃ拾えない』とは、まさしく。
  • 1