今更聞けない、デジタルマーケティングの基礎知識から、最新のアドテクまで、あなたに役立つ情報をご紹介します。 本記事では、誰もが気になるメルマガの指標について毎回ご紹介していきます。普段メルマガを作成している、メルマガに関するコンサルティングなどをしているという方々の中で悩ましいのは、メルマガの効果指標ではないでしょうか。指標といっても、そこには開封率、クリック率、バウンス率など、複数存在します。このシリーズでは、海外の最新レポートをもとに、メール配信時に参考にしたい数値例をご紹介していきます。 今回取り上げるのは「件名の文字数」です。メルマガが開封されるかどうかは件名にかかっていると言っても過言ではないほど重要な要素ですが、みなさんは意識して作成されていますか。本記事が、より開封してもらえるメールの件名を作り出す助けになるかもしれません。 引用元レポートの詳細 mailermailer.c
母子家庭の子どもたちのためにサンタクロースができること 清輔夏輝(NPO法人チャリティーサンタ)×赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ) 社会 #チャリティーサンタ#サンタ白書2016#クリスマス 「クリスマスプレゼントをもらえない子どもが一人でも減るように」そして「思いやりの心が連鎖して広がるように」と活動を続けるNPO法人「チャリティーサンタ」による、日本全国の家庭のクリスマス事情を調査した「サンタ白書2016」が先日発行された。経済的な厳しさや家庭環境などさまざまな理由により、すべての子どもたちがクリスマスを祝えるわけではない。母子家庭、ひとり親家庭におけるクリスマスについて、チャリティーサンタ代表・清輔夏輝氏と、NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」理事長の赤石千衣子氏が語り合った。(構成/大谷佳名) 赤石 今回発表された『サンタ白書2016』、読ませていただいて
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Day:2016.12.12 Cat:NPO関連エッセー いつも新しい視点をくれるリンダ・グラットン氏の最新作「LIFE SHIFT」を読んだ。名著「WORK SHIFT」はインドで読んで大いに刺激を受けたが(その時の記事はコチラ)、今作もたまたま出張中の海外(フィリピン)で読んだせいもあってか、なんだか色々なことを考えさせられた。 かなりいい加減だが、要旨としては、だいたいこんな感じ。 ・これから寿命はどんどん長くなる。たとえばいま20歳の人が100歳まで生きる確率は50%を上回るようになっており、私たちはすでに人生100年の時代を生きている。 ・人生100年時代では、「教育→仕事→引退」という3ステージを画一的に進んでいくという従来の生き方では対応できなくなる。人生はもっと多様になり、「人生を模索する期間」や、「色々な仕事を掛け持ちして働く期間」などが、年齢とは関係なく入り組む「マルチ
2016年12月14日 インスピレーション, 色彩 PANTONEはアメリカ、ニュージャージー州に本社がある色見本帳の販売や色に関わるさまざまなサービスを提供している会社。Webデザイン、プロダクトデザイン、ファッションデザインなど、多くの業界に影響を与え続けています。PANTONEはこの時期になると毎年「来年の色」を発表しており、2017年の色は爽やかな緑色の「Greenery」に決まりました。今回はその「Greenery」に注目してみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 「Greenery」ってどんな色? イメージ動画にも使われているような、春の新緑を思わせる鮮やかな黄緑色のGreenery。「爽やかで活力のある、新しい始まりを象徴する色」と説明されています。なんだか見ているだけでワクワクしてきちゃいますね! 色の具体的な数値は以下の通り: PANTONE:15-
ソーシャルメディアを利用することで、ミレニアル世代の友情や人間関係の考え方が変化してきている。こうした影響はUXデザインの判断がもたらす結果についての貴重なヒントとなる。 Social Media Natives: Growing Up with Social Networking by Kate Meyer on August 28, 2016 日本語版2016年11月29日公開 以前に実施したミレニアル世代についての調査では、「デジタルネイティブ」が「デジタル移民」と根本的に異なっている、という説の論拠はほとんど出てこなかった。とはいうものの、今回の我々の調査から示されたのは、情報テクノロジーとともに成長したことが、ミレニアル世代の行動や期待、嗜好に影響を及ぼして“きている”ということである。 確認をすると、ミレニアル世代とは(最も広義には)1980年から2000年の間に生まれた人をさ
アメリカの大統領選に関連して様々な事態が起きています。ミレニアルズや、もっと若い世代に、今後どのような影響を及ぼすのでしょうか。 森原悦子 2016年11月28日 アメリカの大統領選後、トランプ氏の勝因やクリントン氏の敗因、アメリカ人の隠れた心理など、色々な分析が出ていますが、私はアメリカ大統領選がミレニアルズにどんな爪痕を残したのか、ミレニアルズよりも下のジェネレーションに今後どのような影響を与えそうか、身近な人にいろいろとヒアリングして少し考えてみました。 選挙の前から危機感をなんとなく感じていた、マイノリティのミレニアルズたち 最近、個人的にミレニアルズ世代の若者にいろいろと話を聞くようにしているのですが、選挙の前に会った若者が「もしもトランプが勝ったら、身の危険性を感じるような出来事が起きるかもしれない。そのために、早めに準備をしておこうと思う。」と言っていました。私にそんな話をし
この2〜3年、ネットの、特にメディアやプラットフォーム、広告に関わる世界は混乱状態がずっと続いていると言わざるをえない。例えば2014年はインフルエンサーマーケティングやブロガーマーケティングの界隈での「ステマ」騒動がもっとも騒がれた時期だし、続く2015年は「ノンクレジットタイアップ広告」なる広告表記(ディスクロージャー)のない”記事広告”が大きな話題となった。それ以前にも口コミマーケティングおける金銭・物品授受の問題などはWOMJなどで取り上げられていたし、いわゆるデジタルマーケティングやネット広告と呼ばれる世界において、どこどこのアドテク系ベンチャーが上場していくらの値がついただの、いくらいくらで買収されただの、あそこの会社はキラキラ系の美人社員が多いだの、華やかに見えるストーリーの裏側は、黒ないしはそこまでもいかないまでもグレーなビジネスが多数ある。もちろんまともなビジネスをしてい
ジャックアンドビーンズとは イギリスの童話『Jack & the Beanstalk(ジャックと豆の木)』にあるように、 堅実さ・優しさ・勇敢さ・挑戦・ユーモアさを兼ね揃えたミラクルストーリーを目指したいという想い、 天まで昇る豆の木のようにお客様の売上向上に寄与したいという想いから ジャックアンドビーンズは発足いたしました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く