[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年7月1日のブックマーク (5件)

  • 【海外情報】インドでLINEのテレビCMが始まりました | LINE公式ブログ

    LINEユーザーの多い大学生を主人公にしたCMで、インド特有のコミカルな雰囲気でLINEの楽しさ・便利さを伝えています。 CMは、音声メッセージのやりとりで、いつでもどこでも友だちと会話できる様子を描いた「ボイスチャット篇」と、教室内でスタンプを送り合ってLINEのトーク内で喧嘩をする「スタンプ篇」の2種類です。 演劇サークルに所属する大学生6人が、講堂でインドの有名な叙事詩「Mahabharata(マハーバーラタ)」の劇の練習をしていたところ、大学の管理人が来て追い出されてしまいます。どこで練習をしようか…と迷っていると、1人が「LINEで練習しようよ!」と言い出し、6人はそれぞれの帰り道にLINEのグループトークに音声メッセージで台詞を送り合って練習を始めたのでした。

    【海外情報】インドでLINEのテレビCMが始まりました | LINE公式ブログ
  • Shade3D概要

    統合型3DCGソフトのShade3Dは建築パースやインテリアデザイン、プロダクトデザインなどの様々な用途でお使いいただいております。

    Shade3D概要
  • 実名制Q&Aサービス「Qixil」が一般公開--ベータ版の回答率は92%

    Pitapatは7月1日、実名制Q&Aサービス「Qixil(キクシル)」を一般公開した。利用は無料。 QixilはFacebookのアカウントを利用して実名で質問を投稿したり、他のユーザーの投稿した質問に回答したりできるサービス。 4月2日より招待制でベータ版サービスを提供しており、起業家や開発者といったIT業界のキーマンをはじめ、政治家、恋愛アナリストなどが回答しており、その回答率は92%となっている。また、ここで回答したことで、回答者に仕事の依頼や取材が来るなど、新しい出会いも生まれているという。 一般公開にあわせて、PCブラウザ版を公開。さらにIT恋愛、エンタメ、ビジネス、政治など、さまざまな分野の識者に対しても参加を促していくという。 Pitapatはサイバーエージェントの内定者4人が立ち上げ(当時の社名はFacematch)、その後サイバーエージェント子会社となったスタートアッ

    実名制Q&Aサービス「Qixil」が一般公開--ベータ版の回答率は92%
  • “第3のメモリー”の衝撃、ストレージとDBが一変する

    出典:日経コンピュータ 2012年12月20日号 pp.70-77 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 2012年、DRAMでもフラッシュメモリーでもない“第3のメモリー”の量産出荷が始まった。DRAM並みに高速でありながら、フラッシュ同様に電源をオフにしてもデータが消えない「新世代不揮発性メモリー」だ。新メモリーによってコンピュータのアーキテクチャーは激変し、入出力(I/O)の大幅な高速化が実現すると共に、消費電力は激減する。 コンピュータには、高速だが電源をオフにするとデータが消える「主記憶装置(メインメモリー)」と、低速だがデータが消えない「外部記憶装置(ストレージ)」という2種類の記憶装置がある。 こんなコンピュータアーキテクチャーの常識が一変する可能性が出てきた。DRAM並みに高速でありながら不揮発性を備えた「新世代不揮発性メモリー」の量産出荷が始

  • 高木浩光@自宅の日記 - 破綻している日本のデータプライバシー法制

    ■ 破綻している日のデータプライバシー法制 Tポイントの履歴とWebのアドネットワークとの結合 一昨年の7月に設立されたオプトとCCCの合弁会社「株式会社Platform ID」の広告システム「オープンデータプラットフォーム「Xrost」」について書いておかねばならない。 Xrostは、Web向けの行動ターゲティング広告を提供しているが、通常のそれとは異なる手段で、T-SITEと連係している。これは、設立当初の報道から窺い知ることができたし、以下の書籍にも「リアル店舗での購買行動履歴に基づくターゲティング」と書かれている。 DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門 ビッグデータ時代に実現する「枠」から「人」への広告革命, 横山隆治/菅原健一/楳田良輝, インプレスR&D, 2012年5月25日 そして、Xrostの最も特徴的なオーディエンスターゲティングは、CCCが運営するT(ポイ