[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

mainyaaのブックマーク (30,281)

  • ペットボトルの水に「凄まじい量のプラスチック」が含まれていると判明(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    私たちは「微小なプラスチック片」を毎日飲んでいることが判明したPhoto: Daniel Grizelj / Getty Images ペットボトルの水を1リットル飲むたび、私たちは何十万という微細なプラスチック片を飲み込んでいることが研究によって明らかになった。米紙「ワシントン・ポスト」によれば、これはいずれ、人間の健康に重大な影響を及ぼす可能性があるという。 あなたのコンタクトレンズからマイクロプラスチックが目に流れ出ているかも 私たちは大量のプラスチックを飲んでいる学術誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載された論文によると、平均的なペットボトル入り飲料水1リットルには約24万個の粒子が含まれており、そのほとんどが「ナノプラスチック」であることが判明した。これらは1マイクロメートル(=0.001ミリメートル)以下のサイズの粒子だ。 過去数年間、科学者たちは「マイクロプラスチック」(サイズ

    ペットボトルの水に「凄まじい量のプラスチック」が含まれていると判明(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    mainyaa
    mainyaa 2024/01/11
    ひどい記事
  • 「Unreal Engine」ゲームを“VR化”できるツール「UEVR」を実際に試して分かったこと

    「Unreal Engine」ゲームを“VR化”できるツール「UEVR」を実際に試して分かったこと 2023年の年末より「Universal Unreal Engine VR Mod (UEVR)」と呼ばれるツールが、VR領域にて大きな注目を集めています。「UEVR」は、「Unreal Engine」に実装されているステレオ3Dレンダリング機能を強制的に有効にするツールです。 今ツールを「Quest Link」などでPCと接続したMeta Questシリーズや、VALVE INDEXといったPC向けVRヘッドセットと組み合わせると、「ホグワーツ・レガシー」や「8番出口」といった非VRゲームを、VRモードで遊ぶことができます。 記事では、「UEVR」を使ってVR化したゲームのプレイ感とインストール方法などを紹介します。 始める前の注意事項 「UEVR」は非公式(有志)制作のツールで、使用時

    mainyaa
    mainyaa 2024/01/11
  • OpenAI がまたやった!OpenAI DevDay 総まとめ|ChatGPT研究所

    250以上の記事が全て読み放題。AGIラボはGPTs Difyなど、最前線のAI活用情報に特化したマガジン・コミュニティです。実践的なプロンプトを含む記事で得られる知見で業務の効率化、自動化から創造的なプロジェクトまですぐに活用可能。生成AI革命の最前線をお届け。

    OpenAI がまたやった!OpenAI DevDay 総まとめ|ChatGPT研究所
  • Savings Plans 購入後に個別アカウントのコストを把握しようとしたら沼だった

    経理・財務担当者から「AWS のコスト」と言われたら 前後の文脈もありますが、概ね以下になることが多いです。 Reserved Instance / Savings Plans を利用していない場合や、単純に支払金額について求められたら、非ブレンドコスト(UnblendedCost)を Reserved Instance / Savings Plans を購入している場合、償却コスト(AmortizedCost)を利用したほうが正しくなることが多いです。 ※ブレンドコスト(BlendedCost)を出して、ドヤってしないように。。。。あくまでもブレンドコスト(BlendedCost)は参考値です。。。。。。 注意点 償却コスト(AmortizedCost)を利用しても、Reserved Instance / Savings Plans 購入時の消費税(Tax)は按分されない。(その月に一括

    Savings Plans 購入後に個別アカウントのコストを把握しようとしたら沼だった
    mainyaa
    mainyaa 2023/10/31
  • 行動モデルに沿った意志力に頼らない良い習慣の作り方|ひぐ

    こんにちは、Wantedlyでデータサイエンティストをしているひぐ(@zerebom_3)と申します。 1年ほど前に、社内の先輩(@potsbo)との1on1で、"仕事ができるようになりたくて高い目標(ex. 業務外で毎週X時間勉強する)を建てるが、結局続かず、能力も伸びない。自己肯定感も下がってしまう。どうしたら良いか。😭"と相談しました。 そのとき、”意志力に頼らず、仕組みを使って習慣をコントロールできると成果を上げられるようになるよ"とアドバイスをいただき、隔週で自分の習慣の作り方についてレクチャーしてもらいました。 その結果、仕事・業務外でもアウトプットの量を増やし、能力を身につけられたと感じています。例えば、業務外においては、2023/01 ~ 07の7ヶ月で下記のようなインプット・アウトプットができました。 - Zennへの記事執筆7 - 外部登壇2 - Kaggle 銀

    行動モデルに沿った意志力に頼らない良い習慣の作り方|ひぐ
    mainyaa
    mainyaa 2023/09/20
  • OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z

    凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot

    OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z
    mainyaa
    mainyaa 2023/09/09
  • メタバース温故知新|ねこます

    概要 このセカンドライフの雑誌はだいぶ前に買ったのだが、雑誌の写真や内容をアップロードできないという都合からあまり触れてこなかった。(表紙は商品画像として公開されてるものなので原則OK) 初版発行は2008年4月25日と古い雑誌なのだが、2017年のVRChatブームから火がついたVRアバター文化や、Vtuber文化、そして最近もまだ新規にメタバースが勃興してる(NEOKET、ChilloutVR、Lavender、ConnectChat etc…)のを踏まえて読み返すと、見えてくる事も違うのかな?と思う。 で、今回の企画(?)はズバリ セカンドライフの雑誌から逆引き検索して、Webに残ってる情報をサルベージしてみよう!だ。 最初、雑誌の記事を書こうにも著作権があって見送っていたが、ふと(企業のプレスリリースとかならサルベージできるのでは?)と思い、Webに公開されてるならいけるぞ!という

    メタバース温故知新|ねこます
  • [速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23

    [速報]GoogleAIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23 Googleは、8月29日(日時間の30日未明)から米サンフランシスコで開催中のイベント「Google Cloud Next '23」で、AIが人間の作業を支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数発表しました。 同社が提供するオフィススイート製品であるGoogle Workspaceをはじめ、大規模データ分析サービスのBigQuery、オンライン会議サービスのGoogle Meet、チャットサービスのGoogle Chatなど、多数のサービス向けにAIによる支援サービスが展開されます。 オフィスツールから開発、運用、セキュリティ対応まで支援 今回発表されたものとすで

    [速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next '23
    mainyaa
    mainyaa 2023/08/30
  • 医療団体、ITベンダーに「サイバー被害の一部を負担するべき」と提言 情報提供不足なら契約になくても責任求める

    医療政策の企画立案などを目的とする日医師会総合政策研究機構(日医総研)が8月24日に公開した文書が、SNS上で物議を醸している。医療機関とシステムベンダーの契約と責任分担に関するもので、「信義誠実の原則」を理由に「ベンダーのリスク説明が不足している場合、契約に記述がなくても、医療機関側から一定の責任を問える可能性がある」との内容が記されている。 文書のタイトルは「サイバー事故に関し システムベンダーが負う責任:医療DXを推進するために」。医療機関とベンダーには専門知識の格差があることなどから、「システムベンダーは信義誠実の原則に基づく不随義務として、医療機関が安全管理義務を履行するために必要な情報を適切に提供する義務を負う」との見方を示している。 「信義誠実の原則」とは「互いに信頼を裏切らないよう行動すべき」とする法原則。既知の脆弱性についてベンダーが適切に情報提供しない状態で、その脆弱

    医療団体、ITベンダーに「サイバー被害の一部を負担するべき」と提言 情報提供不足なら契約になくても責任求める
    mainyaa
    mainyaa 2023/08/29
    ちゃんと契約書を交わしてセキュリティにお金を払うべきでは・・・
  • 「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO

    みなさんコンテナを使うことの意味を自信もって答えられるでしょうか? ここ1年ほどコンテナ関連の仕事をメインでやっているハマコーですが、いろんなお客様からこういったお声をいただくことが多くありました。 「それはコンテナ化する意味があるの?」 「こんなコンテナ運用は危ない?」 「ECSの設定とか実際めんどい。docker runじゃだめ?」 「EKSって使えんの?」 そういう声を聴く中で、自分なりの答えを模索していたわけですが、岡山での弊社イベントAWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城へ登壇するにあたり、そのあたりのもやもやを自分なりに昇華したのが、日の内容です。 「このアプリをコンテナ化する意味があるのか、わからない」 「コンテナ化することで余計めんどくさくなった」 「AWSのコンテナサービスの何を使ったら良いのかわからない」 という悩みを抱えている方には、

    「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO
  • 【検証してみた】株式会社ゆめみは、Organization対抗戦で不正をしているのか? - Qiita

    今年も盛り上がっている Qiita Engineer Festa! Qiita Engineer Festa 2023、大いに盛り上がっていますね・・・! 特に、Organization対抗戦・・・! いろんな企業さんが、必死になって沢山の記事を書いています。 現在のランキングはこちら Organization対抗戦: 総合いいね賞ランキング ※7月21日 12:35時点のランキングです。 なんと、弊社(株式会社ゆめみ)も2位につけています。 ただ、気になったことが・・・ ワイ「なんか、ワイが記事を書くと・・・」 ワイ「いつも、同僚たちが沢山いいねをくれる・・・」 ワイ「そのおかげで、いつもデイリートレンドに載ることができてる・・・」 ワイ「これって、ちょっとズルくないか?」 ワイ「組織票ってやつとちゃうか・・・?」 調べてみた デイリートレンドの30記事を対象に「同僚からのいいね1が何%

    【検証してみた】株式会社ゆめみは、Organization対抗戦で不正をしているのか? - Qiita
    mainyaa
    mainyaa 2023/07/23
    いいね
  • 笑い声や甘いささやきは「左側」から聞こえた時の方が脳に強い反応を引き起こすという研究結果

    普段の生活において、話し相手が自分の右側にいるのか左側にいるのかを気にすることは少ないかもしれません。しかし、スイスの研究チームが査読付き学術誌のFrontiers in Neuroscienceに発表した研究結果によると、笑い声やエロティックな声といったポジティブな発声は、自分の「左側」から聞こえてきた時の方が脳に強い反応を引き起こすとのことです。 Frontiers | Emotional sounds in space: asymmetrical representation within early-stage auditory areas https://doi.org/10.3389/fnins.2023.1164334 Our brain prefers positive vocal sounds that come from our left - Science & res

    笑い声や甘いささやきは「左側」から聞こえた時の方が脳に強い反応を引き起こすという研究結果
    mainyaa
    mainyaa 2023/07/09
  • Taming Data Quality with Circuit Breakers

    Imagine a business metric showing a sudden spike — is the spike real or is it a data quality problem? Analysts and Data Engineers today will spend hours, days, and even weeks analyzing whether a given metric is correct! In other words, Time-to-Reliable-Insights today are unbounded and are a widespread pain-point across the industry. At Intuit, we are working on addressing the data quality problem

    Taming Data Quality with Circuit Breakers
    mainyaa
    mainyaa 2023/06/18
  • ファイバからの盗聴を防止する光トランスポート暗号化技術 | ネットワンシステムズ

    ビジネス推進部 応用技術部 コアネットワークチーム 松井 裕二 インターネットを通じたクラウドサービスの普及が加速するICT社会の中で、ネットワークセキュリティに対する要求はますます高まっています。 サイバー攻撃や不正なアクセス、またヒューマンエラーによる機密情報の漏洩など、多くの企業でそれらに応じたセキュリティ対策が実施されています。 今回はあまり知られていない、レイヤ1・オプティカルレイヤでのセキュリティ対策についてご紹介します 光ファイバ盗聴の脅威 まずはじめに今回のコラム執筆のきっかけになった記事を紹介します。(下記URL参照) GCHQ taps fibre-optic cables for secret access to world’s communications この記事によると、英国のスパイ代理店GCHQが、電話とインターネットトラフィックが流れるケーブル(光ファイバ

    ファイバからの盗聴を防止する光トランスポート暗号化技術 | ネットワンシステムズ
  • DeepMind社の「AlphaDev」について詳しく解説。 – LEAGENCE

    GPTのシステム開発を行っている渋谷のLEAGENCEです。今回はAIが強化学習によってアルゴリズム開発を行うGoogle DeepMind「AlphaDev」について解説したいと思います。 記事はこちら https://www.nature.com/articles/s41586-023-06004-9 エンジニア向けの記事になります 簡単に言うと、「アルゴリズムを強化学習によりブラッシュアップするアルゴリズム」です。 「AlphaDev」の概要1 (元記事の日語訳) 基的なアルゴリズム(例えば、ソートやハッシュ関数)は、毎日何兆回も使用されています。計算需要が増す中で、これらのアルゴリズムができるだけ高性能であることが重要となっています。これまでにも大きな進歩がありましたが、これらの機能をさらに向上させることは、人間の科学者や計算アプローチにとって難しい課題でした。この研究では、こ

    mainyaa
    mainyaa 2023/06/13
    すごすぎてやばい
  • 難関中学の入試問題の原作者になったけど設問が解けない理由を考えて、編集者にたどり着いた|岸田奈美|NamiKishida

    2023年2月3日、日付が変わるギリギリで思い出した豆をひとりで、鬼のお面をしながら、四方八方にまき散らしていたときでした。鬼みずから。少子化。 「岸田奈美さんのエッセイが、難関中学の今日の入試問題に出ました!」 なんですって! 調べたところ、東京の筑波大学附属駒場中学校だった。都内……偏差値……1位……!? 昨年は、京都大学医学部の入試でミャンマー行きのエッセイを、灘中学校の模試でバズった母のエッセイを使ってもらった。偏差値が、偏差値が軽々とスキップでわたしの頭を飛び越えていく。 出題されたのは、光村図書「飛ぶ教室 第65号(2021年4月発行)」に寄稿し、「ベスト・エッセイ2022(2022年8月発行)」に転載されたエッセイ。 ダウン症の弟が、ガラスを割った罪を、近所の子どもからなすりつけられそうになったときのこと。なつかしい。 設問も一緒に、読ませてもらったから、解こうとした。 結果

    難関中学の入試問題の原作者になったけど設問が解けない理由を考えて、編集者にたどり着いた|岸田奈美|NamiKishida
    mainyaa
    mainyaa 2023/06/12
    おもしろ~
  • 「書くこと」がもたらした奇跡|中村洋太

    「ヨーロッパを自転車で旅したい」 大学3年の冬、寝ても覚めても頭はそのことでいっぱいだった。丸々2ヶ月間も旅するための資金はない。しかしどうしてもやりたい。お金が理由で夢を諦めたくなかったぼくは、一か八か、旅の企画書を作り、企業に飛び込み営業を繰り返した。波乱万丈の日々だったが、15社からの企業協賛と300名からの個人協賛を得て、念願の欧州自転車旅を実現することができた。まだクラウドファンディングが一般的ではなかった、2010年の出来事だ。 金なし、コネなしの無名の大学生だったぼくの唯一の武器は、「書くこと」だった。夢や目標だけでなく、協賛集めの過程も含めて包み隠さずブログに書くことで、様々な奇跡が起きたのだ。 そしてこの「書くこと」がもたらす奇跡を、自転車旅や協賛集めに限らず、今に至るまでの人生でずっと経験し続けている。仕事の幅も年々広がり、5年後、10年後に自分が何をしているのか見当も

    「書くこと」がもたらした奇跡|中村洋太
    mainyaa
    mainyaa 2023/06/09
  • 2023.05.13_ChatGPT講座_v2_共有用.pdf

    ログイン読み込んでいます…

  • 【LoRA】重厚感のあるローキー画像を生成できるLowRA

    上記ページでは、LowRAを「The Real Game Changer」と呼んでいます。 LowRAを使うと、ローキーな画像を生成することが可能になります。 簡単に言うと、ローキー画像とは重厚感を持った画像のことです。 重厚感は、暗い(輝度が低い)部分を増やすことで演出しています。 公式ページには、このような重厚感のある画像が掲載されています。 LowRAを用いると、このような画像を生成できるようになります。 なお、「The Real Game Changer」は大袈裟だと思いませんでしたか? 「真のゲームチェンジャー」って、そうそう簡単には言えませんよね。 でも、LowRAの開発者は堂々と言っているのです。 実は、この方はDeliberateの開発者でもあります。 Deliberateと言えば、人気の汎用型モデルです。

    【LoRA】重厚感のあるローキー画像を生成できるLowRA
    mainyaa
    mainyaa 2023/04/28
  • 今、ChatGPTの使い方を学ぶのは、効率が悪い?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    今、ChatGPTの使い方を学ぶのって、効率悪くないですか? 今のChatGPTが抱えている問題を回避するためのハックをいろいろ覚えても、そんな問題の大半は、今後のバージョンアップでどんどん克服されていっちゃうんじゃないですか? 初期バージョンの抱えていた問題点の多くが一通り改善した後にChatGPTを使い始めた方が、無駄足を踏まずに、当に必要なノウハウだけを、効率よく学習できるのでは? また、今、ChatGPTの使い方のWeb記事を読んで学習しても、そこに書かれているノウハウって玉石混交じゃないですか? 1年後、2年後にその記事を読み返したとき、そこに書かれていることの大半は、重要度の低いことだったり、ピント外れだったり、意味のないことだったり、間違いだったりすることが判明することになったりしないでしょうか? だって、それらを書いているのは、まだChatGPTの経験が浅く、理解度の低い

    今、ChatGPTの使い方を学ぶのは、効率が悪い?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    mainyaa
    mainyaa 2023/03/31
    ボクは一番面白いと感じるうちに勉強しちゃうのが一番の学習効率がいいと思う派閥