[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ebookに関するkiririmodeのブックマーク (9)

  • 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- - A Successful Failure

    2012年09月30日 月刊楽天koboちゃん 2012年10月号 -Wikipedia騒動、Raboo終了- Tweet 毎月こんな連載が出来るほど様々な話題を振りまいてくれる楽天Kobo。来月も続くかどうかわからないが、とりあえず先月の話題について振り返ってみよう。 コンテンツ数60,000達成 2012年9月30日時点の日語書籍数は60,169。8月末60,000冊のコミットメントは1ヶ月遅れで達成されたことになる。達成を受けてkoboトップページの案内は次のように変わった。 そこには今までなかった注釈が付いた。どこかのblogの影響だろうか。 (青空文庫約1万冊およびウィキペディア作家情報等を含みます) 例によってその内訳を見てみると次のとおりだ。 日語コンテンツ総数60,169冊(前月比154%) 青空文庫を含む無料コンテンツが17,341冊(前月比128%) ギターコード譜

  • 自炊(本の電子データ化)に適したスキャナーの選び方。オススメの機種はこれ!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 紙のをカット(裁断)し、スキャンしてPDFやJPGデータ化する「自炊」。 この記事では、自炊に適したスキャナーを選んでみたいと思います。 家庭用の定番スキャナーといえば、なんといってもPFUのScanSnapシリーズが有名。 ですが、果たして当にそうなのか?他社のスキャナーでも良いものがあるんじゃないのか? というわけで、最も知名度の高いScansnap(リコー)を筆頭に、 スキャナーと聞いて思い浮かぶ有名メーカー「Brother(ブラザー)」「EPSON(エプソン)」の自炊に適したスキャナーについても調べてみました。

    自炊(本の電子データ化)に適したスキャナーの選び方。オススメの機種はこれ!
  • 本の自炊用おすすめ裁断機はどれ?1000冊以上自炊した私が徹底的に比較します

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 タイトル通り、の「自炊(裁断・スキャンして電子書籍化すること)」から始まったこのブログ。 自炊のために欠かせない裁断機、スキャナーについては、様々な機種を詳しくレビューしてきました。 関連:の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説!時が経つにつれ続々と新しい機種が出てきており、その都度使ってレビューはしているものの、裁断機比較記事はしばらく書いていませんでした。 そこで今回は、現時点で家庭での自炊用に有力と思われる3機種(ダーレ Durodex 200DX、カール DC-210N、プラス PK-113)の特徴を挙げて比較、購入検討している方の参考になるようまとめてみました!

    本の自炊用おすすめ裁断機はどれ?1000冊以上自炊した私が徹底的に比較します
  • 本を自炊し、データ化する6つのメリット

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 電子書籍の普及により出版界はどうなる!?という話題をたまに聞きます。 確かに、電子書籍が売れることにより紙のの売上が落ちるであろうことを考えると、出版界にとってはどう対応すべきか難しい問題でしょう。 しかし私達消費者にとっては、「紙のか?それとも電子書籍が取って代わるのか?」という二者択一の問題ではなく、「電子書籍」という新しい選択肢が増え、読書の幅が広がることにつながると考えています。 ただ、中には「俺は紙のがいいんだ!あの紙をめくる手触りが好きなんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。それはそれで否定はしません。 でも、紙か電子媒体か、ということ以上に、電子化にはさまざまなメリットがあります。 この記事では、僕が1,000冊以上のを裁断→スキャンし

    本を自炊し、データ化する6つのメリット
  • 秋葉原の「aPad専門店」&「レンタル自炊スペース」潜入レポート・前編

    以前から気になっていた、秋葉原の「aPad専門店」兼「レンタル自炊スペース」に行ってきました! GIGAZINEやガジェット通信でも以前取り上げられたところです。 電子書籍を自炊する機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始される – GIGAZINE アキバにあるAndroidタブレット“aPad”の専門店 NextFun に行ってきました – ガジェット通信 自炊の鬼(自称)・スキャン猿@ushigyuから見たレンタル自炊スペースの、そしてaPadの実力とは?? 2回に分けてレポートします! 今回は第1回。自炊スペースを中心にお届けします。 場所は、秋葉原。部屋にあふれるaPad、その一角に自炊スペース。 目的の場所、aPad専門店 「NEXT FUN」さんは、秋葉原にあります。 大きな地図で見る ※私が行ったのは2週間ほど前なのですが、その後移転した模様。 なので、今回のレ

    秋葉原の「aPad専門店」&「レンタル自炊スペース」潜入レポート・前編
  • 【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~

    #追記 2013/5/14 当記事から2年たって新製品のリリースなどがあったので、以下の記事で新しくまとめなおしました! 【保存版】の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! #追記ここまで こんにちは。自炊(の電子化)についてどこよりも詳しく解説しているブログの管理人、うしぎゅう(@ushigyu)です。 タイトルからして言うまでもなく、このブログは自炊(の電子化)がメイントピック。 これまでに、裁断、スキャン、iPadやパソコンによる閲覧から裁断したの処分に至るまで、どこよりも詳しく解説してきたつもりです。 ただ、記事数も増えてきて「どの記事を見れば自炊についてサクっとわかるの?」という方もいるかもしれません。 というわけで、今回は「これだけ見れば自炊の全てがわかる!」今までの記事のまとめです。 これからを電子化する方も、どうしようか迷

    【保存版】本の電子化(自炊)ならこの記事だけ見ればOK!なまとめ ~裁断、スキャンから処分まで徹底解説~
  • メディア・パブ: 米雑誌に薄日、ビジネスウィーク誌が見事に復活

    米雑誌業界に薄日がさしている。 リーマンショック以降、米国の雑誌は深刻な広告不況に見舞われた。プリントメディアの構造的な衰退も重なって、底なしの状況に陥っていた。「紙の雑誌にすがっていては先がない。iPadの出現に合わせて、電子雑誌に賭けよう」との切羽詰まった声までも出かけていた。 ところがしぶとく回復軌道に乗る雑誌が現れ始めている。同じプリントメディアでも新聞ほどひどくはなさそう。四半期別の全米雑誌の広告売上および出稿広告ページ数が、2010年の第2四半期(4月-6月)から、前年同期比でプラスに転じたのだ。そして一昨日PIB(Publishers Information Bureau)が公表した今年第1四半期(1月-3月)のデータでも、広告売上高が同6.1%増の43億ドルに広告ページ数が同2.5%増の3万5800ページと、プラスになっている。これで4期連続して四半期ベースの広告売上高と広

  • ソフトバンク、電子書籍ストアを開設へ 開始時に大手出版社から10万点以上

    ソフトバンクモバイルは11月4日、電子書籍ストア「ソフトバンク ブックストア」を12月上旬以降開設すると発表した。講談社、集英社、小学館、角川書店などがコンテンツ提供を予定し、開始時に人気コミックなど10万点以上をそろえるという。 シャープのAndroid端末「GALAPAGOS 003SH」「GALAPAGOS 005SH」に専用アプリがプリインストールされ、003SH発売に合わせてオープンする。対応機種は今後拡大し、デルのAndroidタブレット「STREAK 001DL」も対応を予定している。 コンテンツの詳細は明らかにしていないが、ニュースリリースと発表会資料では「ONE PIECE」「NARUTO」「のだめカンタービレ」「ああっ女神さまっ」「沈黙の艦隊」といった人気コミックがイメージ画像に掲載されている。 電子書籍の購入代金は、毎月の携帯電話料金とまとめて支払う形のため、クレジッ

    ソフトバンク、電子書籍ストアを開設へ 開始時に大手出版社から10万点以上
    kiririmode
    kiririmode 2010/11/06
    期待
  • 【電子書籍の夜明け】第1回 携帯電話で成長できた日本の電子書籍市場 ~今起きていることの整理(上)

  • 1