おっとっと 夫からの伝言だ おっとっと 今日は遅くなりますよだって いいよいいよ 私は今日は一人鍋 夫は会社の忘年会 お酒を飲んで帰ってくるよ 私はそれを介抱する そんな深夜になりそうだ だから私は一人鍋 あんこう鍋にしようかな なぜなら夫はあんこう苦手 ぷにぷにしてるのが嫌らしい だから私は一人鍋 あんこう鍋を作ります あんこう鍋ってどうするの 下ごしらえが大変そう でもがんばって作ります あん肝付きを買いました 楽しみだ 楽しみだ あんこう鍋が待っている
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:聞いたことはあるが食べたことない「ベトコンラーメン」を食べる 肉々しいつばめグリルに行ったことがない 東京都と神奈川県に14店舗(テイクアウト専門店をのぞく)展開しているつばめグリル。都内で働いているとたまに見かける。 常に「あるなー」とは思ってはいたが通り過ぎていた。今日ついに行く。品川駅前店だ。 あこがれの洋食屋という雰囲気。 もともと、この「つばめ」という名前はかつて運行されていた「特急つばめ」から取られている。 この特急つばめの名前を残したいということでつけられたそうだ。本店は銀座だった。ただ、その銀座店は今なく、現在は品川駅前店を基幹店として営業しているそうだ。 1930年生まれのお店。 シェフ、上に
» 【ぶっ飛び】香港で食べた「海老ワンタン麵」が人生TOP10に食い込むウマさ! ジャッキーがお忍びで週5で通うレベル!! 特集 【ぶっ飛び】香港で食べた「海老ワンタン麵」が人生TOP10に食い込むウマさ! ジャッキーがお忍びで週5で通うレベル!! P.K.サンジュン 2024年12月14日 つい先日、人生で初めて「香港」へと出かけたときのこと。ちょっと衝撃的な激ウマグルメと出会ってしまった。それは「海老ワンタン麵」──。ご存じの方も多いだろうが、現地では超有名なコテコテの香港グルメである。 特に海老が好きでもなければ、ワンタンが好物でもない。……が、香港の海老ワンタン麵は人生TOP10に食い込んでくるくらい激ウマだった。正直、週5で香港に通いたくなるレベルと言って差し支えない。 ・庶民派グルメ 今回の香港旅行では、珍しく現地のガイドさんに案内をしてもらった。いつもは行き当たりばったりでは
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:出張先で山に登るための心得 > 個人サイト むかない安藤 Twitter 岐阜の記憶 岐阜には岐阜タンメンというラーメンがあるらしい。 僕は子どもの頃に愛知に住んでいたので、隣県の岐阜には親に連れられて何度か遊びに来たことがある。 その時は五平餅を食べさせてもらった記憶があるのだけれど、岐阜タンメンは大人になるまで聞いたことがなかった。 岐阜駅に到着 駅前に菊人形が設置されようとしていました そういえば岐阜といえば菊人形である。これは子どもの頃にも見たのを覚えている。 子どもの行動範囲は狭いので、近くに住んでいたといっても記憶にあることなんてたかが知れているのだ。大人になってから改めて訪れると、とぎれとぎれだった記憶の間を補完していくみた
明日またここに来てください、本物のzatsuってやつを見せてあげますよ— こにふぁー (@konifar) 2024年12月3日 東京には美味いラーメン・つけ麺店がたくさんある。YouTube や TikTok では紹介動画が溢れているが、自分で実際に食べに行った結果あまり信用しないことにしている。信じられるのは自分の舌だけだ。 自分が10回以上リピートして食っている "間違いない" 店を雑に書き出してみる。 三田二郎 - 三田 :100: pic.twitter.com/HL0fKWJbUo— こにふぁー (@konifar) 2023年4月19日 朝から食べられるところがよい。オススメは小豚全マシ 正直に言えば味はかなりバラツキがあるが、それも含めて愛せる 安定を求めるのであれば、インスパイア系の豚山とかに行くのがいいと思う 椿 - 王子 やすべえのつけ麺、椿の油そばは洗練されてるとい
私はカレーが好きで住んでる大阪にはとにかくお店が多くて一カ月の外食の半分はカレー、せっかくだし匿名で好きなお店挙げていこうかなと思う。私はカレーの歴史よくわかってないので味だけ楽しんでるスタイル。 私が好きなのは所謂スパイスカレーと呼ばれてるやつです。 ロッダグループ、ヌワラカデ スリランカ料理のお店。京セラドームに近いのがロッダグループ、阿波座にあるのがヌワラカデ。系列だしメニューほぼ同じなのでその時行きやすい店舗に行くけどヌワラカデの方が駅から近くてよく行く。 スリランカカレーが美味しくて色んな具があるけど個人的にポークとイカが好き。量が多いのにフレンドリーな店員さんに大盛り勧められて毎回断ってるどころかご飯少なめとお願いしてる。 はぐ寧 天神橋筋六丁目駅から近い出汁カレーのお店。かなり和風。平日のランチのみ。カレーも美味しいしおばんざいも美味しい。天ぷらもつけれるらしい。 出汁カレー
東京には数多くの大盛り・デカ盛りグルメがありますが、中でも魅力的なのが「チャーハン」。大量のごはんを玉子やチャーシューと炒め、山のように盛られたチャーハンをレンゲでかきこむのはたまらないものです。今回は「東京のデカ盛りチャーハンの名店」というテーマについて考えてみましょう。 画像はイメージです(画像:写真AC) 東京のデカ盛りチャーハンの名店 東京のデカ盛りチャーハンで外せないお店といえば「光栄軒」(荒川二丁目駅)。いわゆる“町中華”の名店です。チャーハンは普通サイズでもお米2.5合、大盛りでは4合、特盛りでは5合が使われるというメガサイズ。ラーメン一杯600円という価格の安さもうれしいところです。 「中国名菜処 悟空」(銀座一丁目駅)は、銀座の地でリーズナブルな中華がいただけるお店。チャーハンは普通サイズで500グラム、最大の特盛りだとなんと1.5kgにもなるすさまじい量です。もちろんた
2021年9月にオープンした池袋の中華フードコート「沸騰小吃城」 東京を中心に300店以上のガチ中華を食べ歩いてきた会社員の阿生さん。新規開拓だけでなく、海外赴任から帰国した後にすぐに駆けつけたというなじみのお店もあるそう。そんな阿生さんが考える「通いたくなるお店」の共通点とは。 はじめまして。ブログやXなどで東京を中心にガチ中華のお店情報を発信している阿生(あせい)と申します。2017年頃から都内近郊で増え始めた「ガチ中華」にハマり、現在は会社員として働く傍ら、新たにオープンした中華料理店を食べ歩いています。2023年からは仕事で香港に赴任。毎日中華三昧の1年を過ごし、2024年9月に帰国しました。 今回は、「なぜガチ中華にハマったのか」「そもそもガチ中華とは何なのか」という点を踏まえ、お気に入りの3店を紹介しながら「私がどんなお店に通いたくなるのか」を掘り下げてみたいと思います。 私が
raden @raden_3333 推しシュトーレン送ってくださった方、ありがとうございます!嬉しい…迷う… 「ここのが推しだけど、今年売り切れなんです」が何件かあって、はじめて自分がシュトーレンの戦に出遅れてることに気づきました🥲 x.com/raden_3333/sta… 2024-11-24 16:52:07 raden @raden_3333 シュトーレンの上手な食べ方についてのおたよりが届く中で「切りたいだけ切って食う」「なくなったらまた買う」「好きなだけ冷蔵庫で飼う」「クリスマス過ぎても食べる、知ったこっちゃない」などのパワータイプの知見がちらほらあってすごい良い、おもしれー菓子だ 2024-11-24 22:44:05
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んで食べるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを
ひとたびドアを開ければ、そこには異国の風が吹き抜け、スパイスなどの豊かな香りが鼻をくすぐる異国料理のお店。 東京・異国料理店の名店の詳しい画像 スリランカ料理、エチオピア料理、台湾、中国……東京にいながら、まるでその土地を旅しているような、魅惑的な味わいを楽しめるお店を厳選しました。 各国の独自のスパイスや調味料と素材の組み合わせが織りなす世界に、一歩足を踏み入れてみませんか? 『セイロン イン』は、1991年創業のスリランカ料理の店。こちらの「スリランカホームスタイルプレート」(1490円)は5種の具材にトッピング1種がのった、訪れる度に内容が違うと人気のプレートです。 この日のメニューはポークカレー、ゴーヤのスパイシー炒め、小松菜とムーンダール豆カレー、ヘチマカレー、きゅうりのサンボラ、ジャスミンライスにウルドウ豆の揚げせんべい。1つずつ味わったあとに、少しずつ混ぜていただくのがおすす
» 食べログ百名店常連「ベジキッチン」のドーサは今までのモノとちょっと違う! 硬さ重視のパリパリ食感だった 特集 インドのクレープ「ドーサ」の味は、どこで食べてもほぼ同じ。私(佐藤)もそう考えていた時期がありました。いろいろなお店をまわって、繰り返し食べているうちに、その味の微妙な違いがだんだんとわかるようになってきた。同じようでも実際は全然違う。 表面はパリ! 中はモッチリ! それがドーサの標準だと思っていたけど、最近訪ねた台東区・仲御徒町の食べログ百名店の常連「ベジキッチン」のドーサは、見た目こそ同じだけど、ほかのお店にはない食感であることがわかった。食べたときの感触、今までで1番好きかも! ・百名店常連店 お店は、東京メトロ仲御徒町駅の1番出口から出て徒歩約1分のところにある。JR御徒町駅からも近く、上野アメ横も歩いていけるので、比較的アクセスの良い場所だ。 店の名前が示す通りに菜食
はじめに(ホームラボとは) ホームラボ(Homelab)とは、ITエンジニアが市販されているサーバやネットワーク機器を自宅に購入して、検証環境を自宅に保有すること(楽しむこと)事をさします。海外ではHomeLab、日本では”逸般の誤家庭”とX(Twitter)などで書かれており。一部の好事家がと思われがちですが、実はFortigate持ってますとか、Cisco持ってますとか、RTX(Yamaha)持ってますとかは意外と多く、誤家庭予備軍みたいな人は多くいるのではと思います。 今日は深沼にどっぷりはまって抜けられなくなったエンジニアのお話です。 私も20年以上エンジニアとして仕事をしており、若い頃から様々な機器を購入しては捨ててきました。間に結婚や転職などのライフイベントがあり、だいぶ拡大/縮小を繰り返してきましたが、現職でVMware Cloudのサービス責任者という立場になりいろいろ学ぶ
ぼざろが中国で異常に流行った理由の一つはコミュ障(社恐)を公に表現して良い価値観だったと聞いた。面子を気にする社会でコミュ障を公言するのはありえなかったらしい。超てんちゃんも弱者寄りだし地雷系女子(地雷女)という言葉も根付いている。二次元作品が若者文化に与えている影響は大きい https://t.co/TdWW58iOwn pic.twitter.com/9T5jaacLTq— 上海在住のえいちゃん (@Eichan_GZ) October 20, 2024 で、思い出した話 (※ちなみに「ぼっち・ざ・ろっく」は当方、まったく未見) #8 ぼっち・ざ・ろっく 青山吉能Amazonぼっち・ざ・ろっく! 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:はまじあき芳文社Amazon ひとりで飯を食べるなんてありえない、という習慣や価値観が「孤独のグルメ」放送が引っ繰り返した(要因の一つ)https:
軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と食材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり本格化する 主な難点:本格中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日本の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国食材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:シンプルなクレープをカッコよく注文してみたい > 個人サイト むかない安藤 Twitter 最寄り駅は高座渋谷 神奈川県の大和市に小田急線高座渋谷という駅がある。 高座渋谷 東京の「渋谷」とは名前が同じだけあって、歴史的にもつながりがあるらしいのだけれど、降りてみると雰囲気はずいぶん違っている。 「渋谷」って書いてありますが、神奈川県の「渋谷」です こっちの渋谷にはハチ公はいません これは渋谷ではなくしゃぶ葉 秋祭りはこっちの渋谷の方が楽しそう 同じ渋谷だけど東京の渋谷と神奈川の渋谷とでは雰囲気がぜんぜん違う。東京の渋谷では写真を撮るとたくさんの人が写り込むが、神奈川の渋谷ではそういった心配はなかった。大きな川が流れていて鳥の声が聞こえて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く