IEだけSVGの表示がおかしい? imgタグでsvgファイルを表示するとIEだけサイズが変になりました。具体的には他ブラウザより小さく表示されてしまいました。 例えばsvgをimgで表示するときは以下のように指定しますよね。
様々なニュースで下記のようなことが書かれており https://japan.cnet.com/article/35138002/ レビューガイドラインを見る限り サードパーティーのログイン連携をしているアプリは Sign In with Appleの実装が必須になります。 弊社のアプリでもFacebookログインなどを使用しており 今後対応が必要になるだろうと思い まずどういうものか知るために サンプルコードとセッション動画の内容から 現状わかったことをまとめてみました。 公式のサイトはこちら https://developer.apple.com/sign-in-with-apple/ Introducing Sign In with Apple(セッション動画) https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2019/706/ ドキュメント、サ
Flutterは、Material Designを標準サポートしています。そして、テーマを自分で設定できます。 そのために利用するのが、ThemeDataです。 これについて色々な記事があります。 が、日本語はもちろん、英語でも、ThemeDataのプロパティのどこを変更すれば、Widgetのどこに影響するのかを纏めてある記事が見つかりませんでした。 そこで、この記事では自分が愚直にコードを書いて調べたものを記述します。 基本的にここに書いてあるものだけ変更すればそれなりに統一的なデザインになるものを書いてます。 前提 カスタムテーマは MaterialApp の themeプロパティで設定します。 ThemeData() のプロパティにカスタマイズしたい値を設定していきます。 void main() => runApp(MyApp()); class MyApp extends Stat
はじめに Firebase Cloud Firestoreは個人的に非常に期待しているサービスです。Firestoreは従来のモバイルアプリ開発の3層の概念を統合したサービスだと感じています。 例えばデータ同期するモバイルアプリを作る場合、以下が相当します。 クラウドDB (ex. MySQL) API/WEBアプリケーション (ex. Ruby On Rails) モバイルDB (ex. realm) この3層を一手に引き受けてくれるのがFirestoreの存在です。これらの開発をしないで済むなら「神」のような存在ですよね。 本当にFirestoreは神サービスなのか? 私の答えは**「NO」**です。 それでもとても強力で素晴らしいサービスであることは間違いないです。どんなメリット・デメリットがあるのか3層の観点からそれぞれ考えてみました。導入する前に本当にFirestoreを使ってよ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ECMAScript6 (ES6, ES2015) で導入された新機能の大半は、読めば便利さが想像くらいはできるけど、自分にとってしばらく訳がわからなかった新機能が「シンボル」(MDNのリファレンス)。これまで文字列だけで上手くやってきたJavaScriptに、急になぜこんなものが導入されたの? イマイチ分からなかったので、調べたことのまとめ。 シンボルの簡単なおさらい 知ってる人は読み飛ばし推奨。詳しく見たい人は、こことかの他のページを参照。 ES6で導入された、 Symbol() で作成できる特殊な値。 Symbol() は、 ty
2020/06/26追記:アルファ版がリリースされたので実際に試してみた JITのRFCが2019/03/21に投票開始されました。 締切は2019/03/28ですが、2019/03/27時点で賛成48反対2でほぼ導入確定です。 JITとは JIT is 何? PHPは現在は、アクセスが来るたびにソースコードを全部読み取って、opcodeに変換して、順番に逐次実行して、実行が終了したら全てのコードを破棄するというインタプリタ型のプログラミング言語で、処理速度は遅いです。 遅いと言っても、やってる内容からすれば異常なまでに早いんですけどね。 opcodeはCPUやOSなどの実行環境によらず同一のコードが生成されます。 逐次実行するときはさらに実行環境ごとのネイティブコードに変換して実行されます。 OPcacheは、この変換後のopcodeをメモリに保存しておいて、次のリクエストでも使い回すと
はじめに 個人的に最近はPythonやJavaScript(JSはみんなそうですよね)を触ってたりしますがPHPネタです。そしてVimネタです。 いや、むしろサーバーやクラウドなどのインフラをイジイジばかりか、コードのレビューをするくらい。コード書いてない。 さて、Vimにはphpcompleteというプラグインが同梱されています。 phpcomplete https://github.com/shawncplus/phpcomplete.vim VimでPHPを書く際に補完、定義元ジャンプをするには標準ではタグファイルを作ってその情報を元に頑張るって方法がスタンダードかと思います。 参考 @NanohaAsOnKai さんの記事 https://qiita.com/NanohaAsOnKai/items/0188fb3b60e8a79656a0#universal-ctags%E8%A8
ここでは、最強のMarkdownエディタTyporaについて紹介する。 機能に関しては随時更新予定。 ざっくり概要 Typoraを使ってMarkdown書いているときの様子は以下のような感じになる。 後述するが、記述したその場でスタイリングしていく仕組みなので、「プレビュー表示」という概念がない。 そのため、目線を行ったり来たりさせる必要がない。 例えば、 上記のように#記号に続いて文字入力を行い、Enterキーで改行すると.... このように、自動的にその場でMarkdownの見出し表示になってくれる。 Typoraのいいところ 記述したその場でスタイリングしていく仕組み そのため、2つの画面を目で行ったり来たりする必要がない 操作が極めて直感的 高機能であるにも関わらず、インターフェースがとてもシンプル 数式・画像の挿入、表の作成など、通常のエディタだと苦戦するような操作も非常に簡単に
#問題の整理 gmailやdriveを開いた時に右上にプロフィールアイコンが表示されているが、変更しようとしてアップロードした画像を選択すると、「プロフィール写真を保存できませんでした。しばらくしてからもう一度試してください」(設定を英語にしている人は「Sorry! We could not save your profile photo. Please try again later.」)と表示される ※G suitesで企業アカウント管理下の場合のみ起こる。「@gmail.com」の個人アカウントでは起こらない #解決法 ・"管理者"がG suites管理画面にログイン ・ダッシュボードの「アプリ」をクリック ・「G Suites」をクリック ・「ディレクトリ」をクリック ・「プロフィールの編集」をクリック ・「写真」のチェックボックスにチェックをいれる →これで企業に属しているすべて
Classiアドベントカレンダー22日目は、人事の三戸です。組織が大きくなってくると必ず起こるのがコミュニケーション問題。今回は、感謝をきっかけに気軽にコミュニケーションが取れるUniposというツールを導入してみてわかった4つのことをご紹介します。 ##Uniposとは ピアボーナス(成果給)を「感謝」と共に従業員同士で贈り合うことのできるツールです。 少額の成果給の一部をポイントという形で贈り合うことができ、日頃の仕事の成果や、会社の行動指針に沿った良い行動に対して、従業員同士が成果給(ポイント)と「感謝」の言葉をリアルタイムに贈り合うことができます。そして、それぞれの「感謝」の言葉はタイムラインで全従業員に共有される仕組みになっています。 ※Unipos ##導入するに至った経緯 Classiは、2014年4月に設立。来春で4期目を迎えるBenesseとSoftBankのジョイントベ
みんなが使えるようになりました(追記 2018/11/20) 【祝】Twitterの名前をお天気と連動されるアプリを作った時の技術的な紹介【公開した🌥️】 導入 みなさんこんにちは! 私は将棋プログラムPonanzaの作者、山本一成といいます。Qiita初投稿です。よろしくおねがいします。 いつものようにTwitterをしていた時、ふと思ったんです。 「Twitterの名前の部分が天気のEmojiと連動して変わったら嬉しいな」 つまりこんな感じですね ↓ いつもは、C++など低いレイヤーのプログラムを書くことがメインなので、こういったプログラムを書いたことがあまり経験がないのですが、よしいっちょやってみるかと思ってやってみました。 技術選択 さっそく技術選択の段階です。 こういう類のプログラムは技術の選択がとても大切です(たぶん)。 正しい技術選択をすればとても幸せなのですが、間違えると
asciidocとは asciidocはMarkdownなどのような軽量マークアップ言語の一つで、Webページなどをプレーンテキストで記述することができる(拡張子は.adoc) asciidocを使うようになった経緯 これまではWordで機能仕様書とか書いていたが、Wordは重い、変更場所が分からない、複数人同時に修正とか面倒で、いい加減Wordを使うのは止めたくなった なので軽量マークアップ言語にしよう、一番メジャー?なMarkdownにしたら、以下の制約とかでいくらなんでもイマイチ。。 表でセルの結合ができない 表のセル内で箇条書きができない 目次が作れない 文字に色がつけられない 上記に対応しようとすると、プラグインやらMarkdown亜種がいろいろ。。 そこで、Markdownより表現方法が豊富なasciidocを使用し、実際に使って、特徴・課題を挙げてみた。 asciidocto
いざPull Requestのレビュー!と挑んだ瞬間、「ここタイポな」という先制パンチをくらうのはとても残念なことです。 また、これは指摘しているほうにとってもチェックが負担で、気が重いものです。 人間は人間にしかできないチェックに集中すべきですし、貴重なレビュー時間を誤字脱字の修正に使うのはもったいないです。そこで開発したのが、タイポの自動検知と修正を代行するBot。その名もtypotです。 chakki-works/typot こちらは先日公開がアナウンスされたGitHub Marketplaceと共に公開された、新しいGitHubアプリの形態であるGitHub Appsで作成しています(それまではWebhookかOAuthだった)。 GitHub AppsはOAuthのようにユーザーではなく、リポジトリにひもつく形態になります。そのため、管理者ユーザーがいなくなった(あるいは権限を失
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #自己紹介 こんにちは。 Hirozといいます。 タイトルにある「中年の危機」は、かっこよく言えば「ミッドライフ・クライシス」と言うそうです。 私は、そんな中年の危機ど真ん中の文系非エンジニアのアラフォーおっさんです。 35歳くらいから「このままでいいのか」と思うようになり、葛藤の迷宮に入り込んでしまいました。 今もまだ抜け出せていません、たぶん。 その過程で「組織の肩書きによらない素の自分の力でやってみたい」、「直接人の役に立つ実感が得られることがしたい」と思うようになり、それを具現化する手段としてWEBサービスを造ってみたいと思うよ
はじめに 今まで commit message を「なんとなく」書いていたが、プレフィックスをつけることで、コミットメッセージに対する考え方が変わった。 そのおかげで開発効率が上がったので、その内容をシェア。 プレフィックスをつけるってどういうこと? 以下のようにコミットメッセージの先頭に、なんらかの文字をつけること。 feat: xxx という機能を追加 fix: yyy で発生するバグを修正 refactor: zzz の機能をリファクタ のように feat, fix, refactor などがプレフィックスです。 最近 OSS の Contribution Guide などでよく見かけます。 導入したプレフィックスルール Angular.js/DEVELOPERS.md Angular.js の開発者ガイドに書いてあるメッセージを参考にしました。 以前のコミットメッセージ(例 ちなみ
なにをやったの ふらっと外に出てみたらちょうど空が夕焼けていて「ずいぶん日が短くなってきたなあ」とか、あるいは夜、なんとなく空を見上げてみたら綺麗な満月で「もうひと月たったか」とか、そんな、ふと時の流れを感じる瞬間が僕は好きです。 が、社会人になってから、退社したら外はもう夜、という日がほとんどになって、そんな瞬間を感じることが減ってしまったなあとふと思いました。 そんなわけで、その時刻の空の色(イメージ)、月齢、天気を反映した時計ウィジェットを作ってみました。モードラインなどに置いておくと、ふと目をやったときに、ちょっとほっこりできるかもしれません。 スクリーンショット モードラインに設置 色のサンプル インストール GitHub: https://github.com/zk-phi/sky-color-clock load-path の通ったディレクトリにダウンロード (clone)、
PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前の本やウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい
はじめに Azureからメール送信するためにSendGridを使いました。 が! メール送信処理から実際にメールが届くまで15分も掛かっていました。 この現象に対しSendGirdのサポートにメールを送り返答を貰ったので共有します。 結論: 数日間、待ちましょう。 サポートのSteven氏からのメールを引用します。 メール本文 Hi there, Thank you for reaching out to our support team. I’d like to assure you that SendGrid is accepting mail from you and has been queuing it for a short time - from reviewing the account, it appears all mail has delivered. On occa
オンライン決済サービスって何があるの? 日本で利用できるクレジット決済APIとい言えば、Pay.jpやWebPayやSPIKE、Paypalなど様々なサービスがあります。 Pay.jpやWebPayは開発者に優しいと評判であったり、SPIKEは決済手数料が無料があることに着目されていたり、決済会社それぞれのメリット・デメリットを比較した上でどのAPIを使用するか選定する必要がありそうです。 【比較表】pay.jpが開始、オンライン決済サービス比較表をつくりました 【徹底比較】話題の5大オンライン決済サービスPayPal、SPIKE、Stripe、WebPay、Yahoo!ウォレット FastPay、を比べてみた(比較表有り) そんな中、欧米で勢いのあるStripeが日本上陸ということで円決済に対応した決済APIを日本でも提供を始めました。今後Stripeへの注目が期待されるでしょう。 St
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く