[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2019年8月19日のブックマーク (7件)

  • 差別も憎悪も野放し 無法サイトは閉鎖させるべきか

    世界各地で大勢の犠牲者を出す憎悪犯罪が後を絶たない。その容疑者が犯行予告に使ったとされる匿名掲示板サイトの8chan。極右や白人至上主義のユーザーが集まる無法地帯と化したサイトは閉鎖させるべきだという声も強まっている。8chanはこのまま消滅するのか。それは凶悪犯罪の連鎖抑止につながるのか。 報道によると、8月3日に起きた米テキサス州エルパソの銃乱射事件では、容疑者の男が直前に、犯行を予告する内容を8chanに投稿していた。男はウォルマートの店内で銃を乱射し、買い物客など20人を殺害した。 これに先立ち、3月にニュージーランドのクライストチャーチでモスクを銃撃した男も、4月に米カリフォルニア州サンディエゴ近郊のユダヤ教礼拝所を銃撃した男も、8chanに同じような犯行声明を投稿していた。いずれも移民や他宗教の排斥を唱える白人至上主義的な主張だった。 8chanは「The Darkest Re

    差別も憎悪も野放し 無法サイトは閉鎖させるべきか
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19
    サイトを潰しても人は変わらない。ライト層には安易に使わせず、本気の輩は集めて監視する、のがベターだろうけども
  • グーグル、Facebook、アマゾンが米公聴会で証言へ--仏のデジタル課税に反対

    Google、Facebook、Amazonは米国時間8月19日に開かれる米政府の公聴会で、フランスが導入するデジタル課税に反対する証言を行うという。Reutersが報じた。フランス上院は現地時間7月11日、同国のユーザーにサービスを提供するIT大手企業などに対し、3%を課税する法案を可決している。 Googleの書面による証言の中で、同社の貿易政策担当顧問を務めるNicholas Bramble氏は、フランスのデジタル課税は経済協力開発機構(OECD)のプロセスを揺るがすおそれがあると述べている。 「(デジタル課税は)長年かけて確立された課税のルールから明確に逸脱するものであり、独自に一部の企業を標的にしている。フランスの政府関係者らは、DST(デジタルサービス税)が外国のテクノロジー企業を標的にするものだと繰り返し強調している」(Bramble氏) 米通商代表部(USTR)がフランスの

    グーグル、Facebook、アマゾンが米公聴会で証言へ--仏のデジタル課税に反対
  • 入力遅延のある環境がどれほどストレスが溜まるのか手軽に体感できるサイト「Typing delay experiment」

    ネットゲームではネット回線などの状況によって「遅延(ラグ)」が生じて、「ちゃんと動作を入力したのにキャラクターが反応しないぞ!」という現象が発生してしまうことがあります。「Typing delay experiment」は遅延のある環境を体感できるタイピングシミュレーターで、遅延があるとストレスがものすごく溜まることがすぐに理解できます。 Typing delay experiment https://input-delay.glitch.me/ 遅延の秒数(レイテンシ)を1000msに設定したものが以下。レイテンシを長くするとマシンスペックを必要とするのか、設定した秒数よりも遅延がひどくなるようです。 「Typing delay experiment」を使って1000msの遅延の中でタイピングしてみた - YouTube 「Typing delay experiment」の公式ページはこ

    入力遅延のある環境がどれほどストレスが溜まるのか手軽に体感できるサイト「Typing delay experiment」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19
    人類が早すぎるサイト
  • PowerPointは役に立たないどころか有害、という研究結果 | スラド IT

    yume曰く、 University of New South WalesのJohn Sweller(認知負荷理論を発明した心理学者)の2007年の研究によると「ある単語を読ませながら、同時にその内容を話す」ことで、聴衆の理解は増えるのではなく減ってしまう。読むことと聞くことを同時に行えば、認知力は下がってしまうためだそうだ(Inc.、Togetterまとめ)。 さらに、Forbes誌に引用されたハーバード大学の最近の研究によると「(オンライン視聴者の評価をまとめると)PowerPointのプレゼンは、視覚補助のない口頭のみのプレゼンより良いとは評価されなかった」そうだ。 要するに、プレゼンのためにPowerPointで視覚資料をせっせと準備することは全くの無駄であり、それどころか、聴衆の認知負荷を増大させる恐れもあるということだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19
    "ある単語を読ませながら、同時にその内容を話す」ことで、聴衆の理解は増えるのではなく減ってしまう" という話
  • 死後3カ月たったミズクラゲが生き返った!

    北緯70度から南緯40度の海に広く生息するミズクラゲ。再生など複数の戦略を用いて生き続ける。(PHOTOGRAPH BY MARTIN SHIELDS, ALAMY) 体に穴をあけられれば、ふさいで元どおりに。手足を切断されても、完璧に再生する。究極の再生能力を持つ彼はもしかすると不死身なのかもしれない。 スパイダーマンやアベンジャーズなどを世に送り出したマーベル・コミックに登場する皮肉屋のスーパーヒーローで、2016年2月に北米で映画が公開された「デッドプール」は、そんな驚異的な能力をもっている。(参考記事:「再生能力を持つ生物、代表5種」) しかし、科学誌「PLOS ONE」に最近発表された研究によると、デッドプールと同じどころか、それ以上の能力を持つ海洋無脊椎動物がいる。傘に四つ葉のクローバーのような形の内臓を透けさせ、縁を繊細な触手で飾りたてたミズクラゲだ。 このクラゲはデッドプー

    死後3カ月たったミズクラゲが生き返った!
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19
  • 一人称と語尾

    我とか某とか拙者とか、儂とかわたくしとかあたいとかあちきとかオラとか いう奴はいない わよとかかしらとかのよとか、ござるとかいう奴もいない

    一人称と語尾
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19
    拙僧の語尾はタケル殿!ですぞタケル殿!
  • nasne販売終了! 開発者がいま語る「torneとnasneの9年」【西田宗千佳のRandomTracking】

    nasne販売終了! 開発者がいま語る「torneとnasneの9年」【西田宗千佳のRandomTracking】
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/19