[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

netbookに関するjanus_welのブックマーク (2)

  • Netbookのゆくえ | OSDN Magazine

    最近人気のNetbookだが、既存のラップトップを代替するような次世代のスタンダードになりうるのだろうか。それとも、一過性の流行りものに過ぎないのだろうか? ここ十数年、自分用のコンピュータとしては基的にラップトップのみを使っている。据え置きデスクトップの長所もラップトップの短所も十分に理解しているつもりだが、どこにでも同じ作業環境が持ち運べるというラップトップならではのメリットはどうにも捨てがたい。サイズは持ち運びとの兼ね合いから、12.1インチから13.3インチワイド型くらいが好みである。ラップトップは消耗品だと割り切っているので、まず安いこと、その上でそこそこのスペックというのが選ぶ際の基準となる。メーカに関しては、友人の間では相変わらずThinkPadの人気が高いが、私自身は今までThinkPadを使ったことがなく、時によってHPだったりマウスコンピュータだったりする。個人的な事

    Netbookのゆくえ | OSDN Magazine
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    この視点はなかった。まぁたしかに netbook を最初に買っても何もできねーじゃんで終わりそうな気がする
  • ネットブックは「回転寿司」になれるか?:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    最近ネットブックが話題になっていますね。 業界の救世主になれるのか、ちょっと考えてみました。 制約から統一規格化されているネットブック まず、ネットブックの定義について。 Atom搭載のモデルが主流ですが現状では以下の制約下で 競争をしており、どの企業もほとんど構成が変わりません。 どれも似たような性能なのはそのせいです。 Intelのネットブック規格 ・液晶サイズが10.2インチ以下   ・最大メモリーは2GBまで(出荷時)   ・光学 (CD/DVD)ドライブ非搭載 Microsoftの低価格向けOSライセンスの制約 (Windows XP Home Edition) ・内蔵ストレージ容量     HDDの場合160GB以下     SSDの場合16GB以下 一般的にはグラフィックや容量の多いファイルの編集などに 適さないPCとされるスペックですね。つまり、ネットブック規格は Win

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    回転寿司理論てのはあるかも。あと重厚長大 -> 軽薄短小の流れは ZZ -> F91 を思い出してしまった
  • 1