[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年2月5日のブックマーク (5件)

  • CscopeとSilentBobによるソースコードの解析 | OSDN Magazine

    よく知らないプロジェクトのソースコードは、プログラムの構造や、そのプロジェクト独特の関数、クラス、ユニットの意味を知らないまま見ていくことになる。タグを使ってそれぞれの定義を参照できるものの、すべての定義をひとつひとつ検分していくだけで全体像を把握するのは難しい。こうした馴染みのないソースコードの解析に役立つのが、CscopeとSilentBobという2つのツールだ。 両ツールは、シンボル定義の検索、特定の関数が使われている箇所や関数間の呼び出し関係の確認、コードベース全体からの文字列やパターンの検索に活用できる。また、ソースファイル群に対して手作業でgrepをかけるよりも、目的とする検索を迅速に行えるため、時間の節約にもなる。 Cscopeを使用する Cscopeはよく知られたユーティリティで、最近のディストリビューションにはたいてい含まれている。もともとCscopeはC言語のコードで使

    CscopeとSilentBobによるソースコードの解析 | OSDN Magazine
  • cscope: 対話的な C プログラムの検査

    第 9 章 cscope: 対話的な C プログラムの検査 cscope は、C、lex、または yacc のソースファイル内のコードの特定の要素を探し出す対話型プログラムです。cscope ブラウザを使用すると、従来のエディタよりも効率的にソースファイルを検索、編集できます。これは、cscope が関数呼び出し (関数がいつ呼び出され、いつその関数を実行するか) についてと、C 言語の識別子と予約語を理解しているためです。章は cscope ブラウザについて説明します。 この章は、このリリースに付属している cscope ブラウザの使い方を学ぶための資料として利用できます。説明項目は次のとおりです。 「cscope プロセス」 「基的な使用方法」 「不明な端末タイプのエラー」 cscope プロセス cscope は、C、lex、yacc のソースファイルを読み取り、ファイル内の関

  • 「Webデベロッパの祭典+ちょっと新年会気分で」に行って来ました – 我流天性 がらくた屋

    遅ればせながら、1/31(土)に10周年イベントのご紹介 |パソナテック10周年記念サイト|パソナテック(PASONA TECH) に行ってきた感想を。 詳しいレポートやまとめは「Webデベロッパの祭典+ちょっと新年会気分で。@福岡レポート – ナカオ日記−フリーランスの轍 」を見るといいと思います!(nishiaki風に) 他の方のブログへのリンクまとめも「Webデベロッパの祭典+ちょっと新年会気分で。@福岡レポートまとめ – ナカオ日記−フリーランスの轍」が一番まとまってると思います。 A-1 は既に応募が締め切られてたので未参加。 B-2:国内最大規模のRuby on Railsサイト 「クックパッド」の裏側見せます。 技術的な部分は、僕には理解できない所も多かったけども、 モノ作りのこだわりや魂を聞けたのがとてもモチベーションが上がった 「BESTに集中する」 やりたい:情熱を持っ

    「Webデベロッパの祭典+ちょっと新年会気分で」に行って来ました – 我流天性 がらくた屋
  • プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    コードを読むな理解しろ。http://blog.miraclelinux.com/yume/2006/10/post_e3d6.html というわけでもないが、どのようにコードを読むかということはプログラマにとって大変重要な関心事の一つだと思う。誰もが良き読み手になりたいと願うが、誰もそのことについて系統的に教えてはくれない。それこそ一子相伝の謎めいた読み方がハッカーコミュニティの中で受けつがれていたりする。昨今でこそコードリーディングだなんだとその重要性を喧伝する人々が出てきたが、かつてはやはり黒魔術の世界であったりした。そもそも、良き読み手になるであろう脂の乗りきったプログラマを使いすてにするような社会では、良き読み手になる前に35歳定年だなんだで継承すべき技術を獲得するまえに一線を退いてしまう。人材の使いすての極みであるが、そのような事をここで嘆いてもしょうがない。 例えば、セキュリ

    プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • How active are your local Linux User’s Groups?

    hyoshiok
    hyoshiok 2009/02/05
    [community] 1 Linux Users Group