最近Google Readerを使い始めたので、まとめてみる。 順次追加する予定。 てか一回書いたのに間違って全部消しちゃったよ・・・ Greasemonkey 見た目を楽しく Google Reader Favicon ++ ファビコンを表示する。 Google Reader - Colorful List View フィードの配信サイトごとに自動できれいに色分けしてくれる。 その場で全文プレビュー Google Reader Preview Enhanced (patched by bryantsai) 記事タイトルをクリックすることで元の記事をプレビューできる。(フレームで) これ使えば全文取得なくてOKだと思う。さらにはサイト運営者にとっても全文取得より良いのではないかと思う。名発明品。 ちなみにこのスクリプトは、これ[Updated] Google Reader Preview
Firefoxで欠かせない、GreasemonkeyとAutoPagerize。この2つを組み合わせると、対応しているサイトであれば自動的に次のページがロードされるようになります([Z]ZAPAブロ~グ2.0も対応済み)。 とても便利なAutoPagerizeですが、昨日くらいから機能しなくなりました。ファイルが壊れたのかと思って、AutoPagerizeを再インストールしてみましたがダメでした。調べてみたところ、wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。 幸いなことに、autopagerize.user.jsには、JSONファイルのインポート先として、SITEINFO_IMPORT_URLSを複数指定できます。初期設定では、
MENTAL4D - Situs Slot MentalSlot Terbaik dengan Jackpot Gacor Setiap Hari Keunggulan MentalSlot Dibandingkan Slot Online Lainnya Dalam dunia perjudian online, permainan slot terus berkembang dengan beragam-variasi ragam dan penemuan. Salah satu variasi permainan slot yang sekarang menarik perhatian banyak pemain yaitu MentalSlot. Permainan ini tidak hanya menawarkan hiburan, tetapi juga peluang ke
LDR Full Feed SITE_INFO About このページはLDR Full FeedのSITEINFO記載用のページです。いくつかある例を見て作ってみてください。 Scripts Greasemonkey + LDR & Fastladder LDR Full Feed userContent.js + LDR & Fastladder LDR Full Feed for UC Greasemonkey + Google Reader Google Reader Full Feed Greasemonkey + はてな RSS Hatena::RSS Read More Supporter Opera + LDR & Fastladder LDR Full Feed Opera Opera + Google Reader Google Reader Full Feed Ope
(追記 2008-01-13) バージョン0.3までは、SITE_INFOのurlとサイト or フィードのURLが一致する場合のみ動作するようにしていましたが、バージョン0.4から記事のURLと一致する場合も動作するようにしてみました。 自分で修正する場合は、 if (source.match(reg)) { とある行を、 if (source.match(reg) || link.match(reg)) { と書き換えてください。 —————- フィードの登録数が増えてくると livedoor Reader では最新の情報を追いきれないと最近思うようになっていたので、Google Readerに乗り換えることにしました。 ということで、Google Reader用に例の本文取得のGreasemonkeyスクリプトを移植しました。 スクリプトはこちらからどうぞ。 » google rea
「Google Reader Auto Read Ads」は、タイトルが「PR:」で始まるRSS広告を自動的にクリックして既読にしてくれる、Google Reader用のGreasemonkeyスクリプトです。手抜きしてPR:に特化しています。 (追記 2009-03-04) ↑ ここで「クリック」と記述していますが、クリックしているのはGoogle ReaderのDOM要素に対してなので、リンク先は開いていません。(紛らわしいっすよね、、。) アメブロのフィードに広告が入るようになってしまったため、RSS広告がさらに目立つようになってしまいました。ケータイのフルブラウザでGoogle Redaerモバイルを使っていると、Greasemonkeyなど使えないため広告を排除できずどうしようもありません。 そこで、「あらかじめパソコンで読んでいるときに広告を既読にしておけないだろうか?」と考え
Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Cold Brew なのかというと、ここ数ヶ月通っている Definitive. が出す Cold Brew によって自分の中の常識が変わってしまったから。 これまで豆のポテンシャルを最大限味わいたいならフィルター(ホットのドリップ)を選ぶことが多かった。 だけど Definitive.の Cold Brew はフィルターで淹れたコーヒーと同じくらい複雑なアロマと様々なフレーバー、アフターの複雑さ、温度変化によるフレーバーの変遷も楽しむことができる。 ということで、お店の味を完全再現!とまではいかないものの、豆に応じて好みの Cold Brew を作れるようになってきたので、レシピと
Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Cold Brew なのかというと、ここ数ヶ月通っている Definitive. が出す Cold Brew によって自分の中の常識が変わってしまったから。 これまで豆のポテンシャルを最大限味わいたいならフィルター(ホットのドリップ)を選ぶことが多かった。 だけど Definitive.の Cold Brew はフィルターで淹れたコーヒーと同じくらい複雑なアロマと様々なフレーバー、アフターの複雑さ、温度変化によるフレーバーの変遷も楽しむことができる。 ということで、お店の味を完全再現!とまではいかないものの、豆に応じて好みの Cold Brew を作れるようになってきたので、レシピと
LDRで今日もぺちぺちとjを連打してフィードを読み漁っているわけですが、全文配信されてないフィードは直接サイトに行かないと読めなくてあんまりうれしくない。 これを解消するGreaseMonkeyスクリプトが「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」で公開されている。もともとはアメブロのフィードから全文を取得するためのものだったが、全文を囲むタグを指定することでそのサイトの全文を定義することができるようにバージョンアップして、愛用させてもらっていた。でも挟むタグを指定するというのがくせ者で、うまく指定できないサイトが意外と多いという問題もあった。 これを解決してくれたのがLivedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕をそばだてて聴くで公開されているGrease
結果から示すと、今僕の LDR の見た目はこうなっている。 (横長なのはディスプレイがワイド型だからです。) もう2年前のエントリなんだけど、LDR の見た目をいじるグリモンを id:antipop さんが書いている。 このグリモンを使うと、広告やヘッダやフッタが消えて、LDR の画面がかなりすっきりする。 また、それをしげふみさんが改良して、しゃべる人とメッセージの位置を調整している。 で、僕もしゃべる人は見えるところにいてくれた方が何かと便利だと思うので、しげふみさんの改良版を使ってみることにした。 そしたら LDR の見た目がすごくすっきりしてかなり使いやすくなった。 お二人に感謝m(_ _)m でも、しげふみさんが指摘していた問題は僕の環境でも再現された。 antipopさんのスクリプトでは、move total-unread-count into the control boxの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く