[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年1月18日のブックマーク (6件)

  • RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜

    自分の gmail ドラフトに貯めていたんだけど、外に出した方が良いので。 Ruby しか分からないのですが、RubyCocoa を覚えるとっかかりになりそうなサイトを集めました。 RubyCocoa のよく分からないメソッド名で困ったら、使い方の例は cd /Developer/Examples/RubyCocoa grep -R 'initWithHogefuga' * で探せば良さそう。あとグーグルで。 Cocoa のリファレンスは Xcode から右クリックで引ける。良い。 あとグーグルでw # ずいぶんとっちらかってます、すいません。 # コメントも自分向けだったのでかなり適当です、間違いや不適当なものがあればコメント等で教えて下さい。 RubyCocoa 入門 http://limechat.net/rubycocoa/tutorial/ LimeChat for OSX の作

    RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜
  • コード面接 - jkondoの日記

    先週、今週と続けて技術者の採用面接が続いている。最近はこうした面接の際に、「コード面接」とでも言うべきものを始めている。今までも、社員と一緒に人生ゲームとかをやってもらうゲーム面接をやっていたんだけど、今年からはこれの代わりにより実際の業務に近いことを社員の前で実演してもらうようになった。 エンジニアの場合にはやはりコードを書いてもらうのが一番、という事で、いくつか用意したお題の中から好きなものを選んでもらって、30分から1時間くらいでコードを書いて動かしてもらう。大型の液晶テレビにパソコンのディスプレイを映してもらって、それを他の社員が見守る中コードを書いてもらっている。 大勢の社員の前で画面を見せながらコードを書くのは相当なプレッシャーだと思うし、応募者の方には大変だなあと思うが、社員の方は気軽なものでいつも非常に楽しそうにその様子を見ている。あれこれコードについて勝手な意見を言ったり

    コード面接 - jkondoの日記
  • HTTP::MobileAgent::Plugin::LocatorをCPANに上げたよ

    あまりにも書いてなかったので、こっちに書いてみる。 いろいろと物議を醸し出していたHTTP::MobileAgent::Plugin::LocatorをさっきCPANに上げました。もうしばらくしたらインデックスされると思います。 ちなみに、このモジュールはCodereposで管理しているため、なんかバグなど発見したら修正をしてもらっておkです。すでにリリースまでの間にid:tokuhiromがいろいろと修正してくれました。tokuhirom++。Coderepos++。 で、このモジュールはなんのためのモジュールかというと仕様の違う携帯4キャリアの位置情報を透過的に扱えるようにするためのものです。使い方は以下のようにするだけで簡単に緯度経度が取得できます。 use CGI; use HTTP::MobileAgent; use HTTP::MobileAgent::Plugin::Loca

  • Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった: blog.bulknews.net

    Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan 最初に結論から言ってしまうと、Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。今回はそういう話をしたいと思います。 ブックマークのほうにも書いたんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにも(久々ですね。。英語のほうは Vox で書いているのでそちらもどうぞ。 日にいるころから僕がテレビっ子であることは知ってる人は知っていたとおもうけど、アメリカに来てからもあまりそれは変わっていない。2007年の春先に56" の Samsung 1080p ハイデフTVを $1600 ぐらいで購入(安いよね)。このテレビ

  • http://blog.livedoor.jp/jinjiblog/archives/51236911.html

  • 連載企画 第1回 Perl で DSL する方法 - tokuhirom's blog

    連載企画 第1回 Perl で DSL する方法 昨年の YAPC の頃に書こうと思ってたネタを id:cho45 さんのひとことで不意に思いだしたのでここに記す。 まず、DSL とはなにか。この連載企画では↓こういうのを DSL とよぶことにします。 session 'testuser' => run { flow 'log in and out' => check { flow 'log in' => check { get 'http://localhost/'; fill form 'login' => { username => 'testuser', password => 'drowssap', }; content should contain 'log out'; }; flow 'log out' => check { get 'http://localhost/';