[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

RSSに関するhi-rocksのブックマーク (14)

  • Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 : アルカンタラの熱い夏

    Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 カテゴリ: 思った ・RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 ・RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2 「RSSリーダーの普及」ということに関して、当事者に近いところにいるという意識があるものですから、上に挙げたふたつのエントリに対して、「私はこう思ってますよー」みたいなことまわりに宣言しておいたほうがいい気がして、ちょっと書きます。といっても実際にはブクマコメントを目立つところに転載しただけですが。 Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 いかにも正論風に読めてしまいますが、今はまだ、終わってもないし始まってもないくらいの状況だと思います。普及しないとも、普及しなかったとも思わない。だから全然あきらめてないです。 Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 その2 「今のままのSBMシステム

    Re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 : アルカンタラの熱い夏
  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

    hi-rocks
    hi-rocks 2007/01/23
    「イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主食を訊いたりするぐらい予想通りの結果」
  • Plagger をリリース: blog.bulknews.net

    Plagger をリリース Plagger - Pluggable RSS/Atom aggregator の 0.5.0 を CPAN にリリースしました。 Plagger は Bloglines to Gmail な Hack の進化したもので、すべてをプラグインで実装できるようにしたソフトウェアです。Blog ソフトウェアの Blosxom とか SMTP サーバの qpsmtpd とかを知ってる方は、それの RSS アグリゲータ版と思っていただけると話が早い。 Bloglines からとってきて Gmail に HTML メールを送る、というのに限らず、RSS をとってきてそれを加工して何かのフォーマットで書き出す、というのはよくやるハックだなあと思っていました。自分の例でも、 * Bloglines -> Gmail * Bloglines -> iPod * RSS -> Au

  • livedoor

    1これが「よかれと思って」ウザイやつまめきちまめこニー... 2ひろゆき漫画喫茶ってホテルの上位互換ですよね?漫画読み放...オレ的ゲーム速報@... 3【悲報】水原一平さん、カジノの学校を中退していたWMWMWMWMWM...なんじぇいスタジア... 4日国民「賃金が増えないの!助けて!」国民民主党・玉木「ふ...ハムスター速報 5【画像】飲店員「すいません。チキン南蛮とチキンカツを間違...はちま起稿 6内定辞退したら「わかった。もしよかったらいつでも戻って来て...不思議.net - 5ch(2... 7【悲報】カンニング→自殺アルファルファモザ... 8バレンタインの苦い思い出【47】ヤゴヴのマンガ劇場 9【れいわ信者】元れいわ新選組ボランティア「山太郎を支持す...痛いニュース(ノ∀`... 10【値上げ】5月電気代、大手全社値上がり政府の再エネ賦課金引...ツイッター速

    livedoor
    hi-rocks
    hi-rocks 2006/02/09
    ありそでなかった。「Hackしてみませんか?」ときたもんだw
  • RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景

    サイボウズ在籍中に、通常のHTMLで構築されたウェブサイトのRSS化を実現するサービス「MyRSS.jp」を始めた赤松洋介氏。最初は、サイトの更新情報を自ら確認するのが面倒だという理由で、自分のために趣味で立ち上げたサービスだった。このサービスを一般公開したのが2004年1月で、その後赤松氏は2005年7月末にサイボウズを退社、8月1日にはMyRSS.jpをはじめとするRSS関連のサービスを提供する企業としてサイドフィードを設立した。 独立後のサービス第一弾として、サイドフィードでは8月24日にMyRSS.jpの企業向けサービスとなる「RSSフィード.cc」のベータ版を提供開始した。10月19日にはこのサービスを正式版にすると共に、RSSフィード.cc専用の新サービスとして、RSSの情報を1つのページ上の好きな場所に一括表示できる「Webフィード.cc」を開始した(関連記事)。 このように

    RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景
  • oreilly.co.jp -- Online Catalog: Web開発者のためのRSS & Atomフィード

    TOPICS Web , Perl 発行年月日 2005年09月 PRINT LENGTH 328 ISBN 4-87311-250-8 原書 Developing Feeds with RSS and Atom FORMAT Webサイトコンテンツのデスクトップへの配信、インターネット上で結合されたアプリケーションの強化、そしてセマンティックWebの構築に至るまで、RSSとAtomは著しく発展しているインターネットテクノロジです。書は、RSSとAtomという最も広く受け入れられている2つのコンテンツシンジケーション(配信)テクノロジについての解説書です。RSSとAtomに特有の概念について詳細に解説し、さらにフィードの読み取り方と作成方法、フィードを活用したアプリケーションの構築方法などの実践的なテーマについて議論を展開しています。フィードの提供者となるWebコンテンツ開発者やWebサ

    oreilly.co.jp -- Online Catalog: Web開発者のためのRSS & Atomフィード
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/09/15
    これは欲しい。会社で買ってもらおうw。
  • RSS Generator

    Provide your Affiliate Program token and we will add it to the links you get here. Not a member yet? Joining is free and easy.

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/08/26
    iTMSで新規追加された曲などのRSSフィードを生成。これは便利!
  • hail2u.net - Weblog - RSS Ping

    以前、weblogUpdates.pingは「更新した!」ということしかわからないので、これを元に最新記事を拾おうとかすると面倒極まりないとかいう話をmiyagawaさんがしていたわけですが、海の向こうではRSS Pingというメタ・データ付きで更新通知を送る規格が考えられているようです。 RSS Ping 1.0の方はExampleを見れば一目瞭然なように、 site_name: サイトのタイトル site_title: サイトのURL feed_uri: フィードのURL item_title: 最新記事のタイトル item_link: 最新記事のURL をパラメータとしてHTTP GETでpingサーバーにリクエストしてやることにより更新通知をするというものみたいです。オプションとして、タグや最新記事のコピーが含まれるXML(最新記事のみを格納したRSS 1.0/2.0やAtom 1

    hail2u.net - Weblog - RSS Ping
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/08/16
    更新通知に内容も含めるっていう規格。なるほど。
  • hori-uchi.com: flashcastingとか言ってみる

    先週末、FlipClipにRSSを吐き出す機能を実装しました。 実際のRSSはこんな感じです。 http://www.flipclip.net/horiuchi/rss RSSのバージョンは2.0を採用しています。 なぜ2.0かというと、今回新しい試みとして、Podcastライクにenclosureを使って、FlashVideo(FLV)を配信するということをしたかったからです。とりあえず、FlashVideoをCastingするということで、「flashcasting」とか言ってみます。(「flashcasting」だとswfを配信するっぽいから「flvcasting」としたほうがいいのかな。でも言いにくい。。) 現時点ではcastしても受け取るプレーヤーがありませんが、配信から先にはじめてみました。 Technorati TAG

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/08/08
    Podcastライクにenclosureを使ってFlashVideo(FLV)を配信
  • http://blog.feedsphere.com/2005/07/85fbs_8805.html

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/07/11
    「フィードビジネス・カンファレンス Vol.1 - RSS/AtomによるWeb革命」
  • XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー

    XML::RSS::LibXML uses XML::LibXML (libxml2) for parsing RSS instead of XML::RSS' XML::Parser (expat), while trying to keep interface compatibility with XML::RSS. CPAN に XML::RSS::LibXML というモジュールが新着で上がっていました。XML::RSS は内部で expat を使う XML::Parser を XML パーザーに使っています。が、これよりも libxml2 を使う XML::LibXML の方が速くて効率が良い、ということで XML::RSS のインタフェースはそのままにパーザーを XML::LibXML に置き換えたのがこのモジュールです。(ちなみに 100% XML::RSS 互換ではないとの注

    XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/15
    XML::RSS::LibXMLのベンチマーク。これは良いかも。
  • kokepiの日記 - 企業サイトにおいて、Web2.0をどうマーケティングに活用するのか

    Web 2.0と総称される流れを、サイト制作側の視点からまとめた素晴らしい記事を読んで。 Web 2.0, a vision of the Web in which information is broken up into 'microcontent' units that can be distributed over dozens of domains. ちょっとマーケティング的な観点からもまとめてみたくなった。 Web2.0を構成する要素と、その効果把握の軸 Web2.0とは、上の引用にあるように、コンテンツが「記事単位」に分解されて、それにメタ情報が付加されながら伝播していく、そのインフラが整った時に出現する「インターネット像」を表す言葉だ。 コンテンツが伝播していくためのインフラの具体的な構成要素は、Blog、RSS、SBM(Social Bookmark, ソーシャルブックマ

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/10
    Web2.0とマーケティング。大変わかりやすくまとまってると思います。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    直接RSSを利用していなくても、裏側でRSSを利用しているというケースも増えてきています。 Amazon.comの子会社であるA9.comが提供する検索サービスは、Web検索や画像検索、書籍やそのほか、A9.comに登録されているたくさんの検索エンジンを自分の好きなように組み合わせることができるユニークな検索サービスです。このA9.comに登録されている検索エンジンは、実はすべてA9.comが指定した「OpenSearch」という仕様に基づき、RSSフィードを配信しています。A9.comと各エンジンをつなぐ役割として、RSSが使われているんですね。 最近よく耳にする単語「Podcasting」。iPodなどのポータブルプレーヤーでネットラジオを聴くという行為ですが、ネットラジオをiPodへ転送するその間でもひそかにRSSが使われています。自分の好みのラジオ番組を登録しておくと、新しい番組が

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/06/02
  • なんでもRSS

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/05/28
  • 1