[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / minkara.carview.co.jp (7)

  • [アウディ A4 (セダン)]Linear Logic Scan Gauge Ⅱ

    Linear Logic社製 Scan Gauge Ⅱ 商品説明 OBDポートに接続するだけの簡単設置、1台で3つの機能 1. トリップコンピューター 2. デジタルゲージ 3. スキャンツール 120×38×25mmのコンパクトサイズ スキャンゲージの機能 1.トリップコンピューター ・平均速度、走行距離、燃費などの走行データを記録し、リアルタイムで表示。 ・現在、当日、前日の走行データを個別に確認できます ・ガソリン残量をモニターし、総合燃費、走行可能距離、走行可能時間などを計算し表示可能。 2. デジタルゲージ ・水温、吸気温、インマニ圧、電圧など、ECUが処理するデータをリアルタイムで表示。 ・同時に4つの異なるデータが表示できます ・Mile/KM、PSI/KPAなど表示単位は変更可能です ※表示可能なデータの種類は車によって異なります 3. スキャンツール ・ECUのフォルトコ

    [アウディ A4 (セダン)]Linear Logic Scan Gauge Ⅱ
    hdw
    hdw 2012/09/20
  • DashCommandのセッティング

    iPhoneを車のOBDポートに接続して(GL1, goLINK),情報を表示したり,ログを取るために,DashCommandを使ってます。 いろいろセッティングするところがあり,現状のセッティングをまとめてみます。 まず,Main Menuの画面は次のようになってます。 DashCommandを使うには,まず,MenuのVehicle Managerで,車の情報を追加する必要があります。とりあえず,車の名前とオーナー名(適当で良い)を入力すれば,使えるようになります。 その他の部分には,値をいろいろ入れる必要があります。(下記は,現在の設定) 値の意味については,palmerperformanceのこのドキュメント(Vehicle_Settings)を見ると解説してあります。 車両重量,空気抵抗係数や,タイヤの抵抗係数を入れておくと,実際のエンジンパワー,トルクを推定してくれます。 空気

    DashCommandのセッティング
  • [アウディ A4オールロード クワトロ]VCDSコーディング【1.導入・設定編】

    Audi A4 allroad quattroでVCDSを使用したコーディング方法について整備メモとして残します。また、自分でコーディングをやってみたいと興味がある方は参考にしてみてください。 注意:自分でコーディングを実施される方は自己責任でお願いします。こちらでは一切の責任は負いませんのでご了承ください。 ①ケーブルの入手 当然ですがケーブルがないと何も始まりませんので入手しましょう。純正ケーブルと互換ケーブルの2つの選択子があります。 <RossTech社の純正ケーブル> http://www.ross-tech.com/products.html海外HPなので英語の壁を乗り越える必要があります。USBのケーブルで$349.00 です。 http://www.second-wind.jp/ →日で買う場合はsecond windさんで販売しています。USBのケーブルで\43

    [アウディ A4オールロード クワトロ]VCDSコーディング【1.導入・設定編】
    hdw
    hdw 2012/09/12
  • X1コストダウンの爪痕 その3

    第3段となりましたが、読んでいる方、特にオーナーの方は、もういい加減にして くれ!とブチ切れてしまう方もいるかもしれません。そういう方、特にネガティブ 思考が強い方は、読まないことをお勧めします。 ○ フロントガラスの透過率が一定 3シリーズのフロントガラスは、上部は青みがかっており、透過率が全面 一定ではない。 上部から直接光が差し込むのを防いでいる。X1は見ての通り、全面透過率 が一定(ほぼ100%) これは、間違いなくマーケットニーズから重要でないと判断したというよ りは、コスト優先でカットされたのだと思う。 ○ 左右計4灯中の内側2灯はダミー これは、コストダウンなのか仕様なのか微妙な解釈だ。少なくとも3シ リーズのE90までは、4灯中、内側2灯はハイビームの役割であった。 それが、X1ではハイビームも外側が担当している。これはX1に限らず、 F10,F20,F30も同じなので、カ

    X1コストダウンの爪痕 その3
    hdw
    hdw 2012/08/27
  • Club CX-5|グループ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備)

    hdw
    hdw 2012/03/18
  • 【みんカラ】 Windows7の認証情報が壊れた時の復旧手順|気まぐれ雑記帳|ブログ|N@g@ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

    先日Windows7を購入し、XPからアップグレードして使用していました。 これが、起動時にBSODになってリブートするだの何気に不安定なOSです・・・。 ある日突然ライセンスが正規品ではないとか言うダイアログが表示されると共に、背景が黒表示に。 再認証させようかと、システムのプロパティで確認すると、プロダクト認証を行ったにも関わらず、 「状態を確認できません  プロダクトID:使用不可」とか言われてしまい、再認証すら出来ない始末。 MSのサポートに問い合わせて以下手順で復旧させました。 1.管理者モードでコマンドプロンプトを開き、以下コマンドを入力して「システムの構成」ツールを起動。 msconfig 2.「サービス」タグを選択し、「SPP Notification Service」のチェックを外す。 ※ライセンス認証サービスの起動停止設定 3.再起動。 4.起動時

  • 【みんカラ】 ポジションランプLED化|A4/アウディ|整備手帳|ywakkin - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

  • 1