「描く」体験をもっと快適に、日常的に。
pixivでのインターン中、いろんな方に人生相談をした話 個人的に気になってたことや質問などをいっぱいしましたまとめ お昼ご飯のときにげたさんとお話ししたり、就業時間後にいろんな方にお話を聞いたり、色々ためになったので備忘録もかねて書きます 好きなものと仕事に使うものの話 僕の考え、悩み的な 僕が興味のあり触りたい技術と実際お金になり稼げる技術の乖離 げたさんの考え 人間は年齢を重ねていくと、生存時間がだんだん減ってくるので、相対的に時間の価値が上がっていく そのために、最短の時間で最高のパフォーマンスや最も成長できる手法を取るようになる(らしい) こういう資本主義的な考え方になるにあたって、そうじゃない人もいる そうじゃない人 => ( 好きなことに無限にコミットしていく人 || 興味ある1つのことを無限に掘り下げていく人 ) => 時間 !== お金 な間隔の人々 効率が悪いように思え
こんにちは、フロントエンドエンジニアの @nabeliwo です。 この度、弊社開発チームにサイボウズ株式会社の小林徹 ( @koba04 ) さんがフロントエンド技術顧問としてジョインいたしました。 左: nabeliwo 、右: koba04 さん koba04 さんはイベントの運営・登壇、ブログ( blog.koba04.com )での活動を通して、日本での React の流行を最先端で引っ張っています。 また React 関連の OSS への Contribute などの活動も活発に行われています。 弊社でもプロダクトで React を導入しているため、 React を含めたフロントエンドを全般的に見ていただいています。 PR レビューや設計レビュー、ペアプログラミングなどを通して SmartHR のフロントエンドをモダン化しつつ長く戦える状態に持っていくと共に、弊社のフロントエン
オリジナルの3Dキャラがつくれる『VRoid Studio』が話題。pixiv(ピクシブ)の新プロジェクトだ。ほぼ全員がUnity未経験ながら作り上げたり、内定者が即戦力として参画するなどユニークな開発チーム。優秀なメンバーがとことん“クリエイターの創作活動を楽しく”しようとする姿勢がそこにはあった。 『VRoid Studio』の衝撃、誰でも3Dキャラ制作ができる時代へ 『VRoid Studio』。2018年6月に開始された先行リリースへの応募数は約4万5000。2018年7月31日に一部のユーザーに先行リリース。8月3日には一般公開され、だれでも利用することが可能となった。 誰でも簡単に3Dキャラクターがデザインができるーー。 そんな夢のようなツールが『VRoid Studio』だ。公開したのはピクシブ社。大きな話題となっているが、バーチャルYouTuber(VTuberの数は7月末
ピクシブ福岡オフィスの @ikasoumen です。iOS版が先行してリリースされていたチャットストーリー投稿アプリの「pixiv chatstory」。 昨年の12月から、Android版の提供もはじまりました。 ホーム画面にインストールできるWebアプリ ネイティブで実装されているiOS版と違い、Androidでは全てHTML + CSS + JSで作られているWebアプリを、Google playストアを経由せずにpixiv chatstoryの公式サイトから直接Android端末へとインストールすることができます。 従来の「ホーム画面に追加」されたWebページと違って、Chromeのヘッダーが非表示になっていたり、URLを開く際にアプリとして選択できたりと、まるでネイティブアプリかのような体験を得られます。 これには、Progressive Web App(PWA)の特徴の一部を利
ABOUT pixiv MARKETとは pixiv MARKETとは決済アプリpixiv PAY利用限定の 日本初のキャッシュレスなオールジャンル同人誌即売イベントです。 第一回の開催となる今回は、サークル参加無料、一般参加の入場も無料です。 本イベントは、pixiv PAYを通じてモバイル決済の利便性と可能性に触れる機会の場を提供したいという想いで企画したイベントです。 従来の同人誌即売イベントでは会計時に長い行列を待ったり、大量の小銭を持参する必要がありましたが、pixiv PAYを使えば事前に登録したクレジットカードや、コンビニで入金したポイントなどを使用して、スムーズかつ安全にお買い物を楽しむことができます。 pixivはクリエイターがもっと便利で手軽に取引できる決済環境を実現し、新しいスタイルの即売会の開催に挑戦していきます。 たくさんの方々のご参加を、心よりお待ちしております
こんにちは、kanaです。社内ではpixivというサービスでPHPとTypeScriptとVim scriptを書く仕事をしています。今日はpixivの開発におけるコードレビューの話をします。 問題 pixivは昨年でサービス開始から10周年を迎えました。サービス開始当初と比較すると山のように新しい機能や画面が増えています。なのでpixivのコードベースは巨大です。PHPファイルだけでも5000個以上あります。 kana@pixiv ~/pixiv (2) [master] ^-^)/> git ls-files '*.php' | wc -l 5555 これだけの数のファイルを全て把握するのは無理です。なので、各々の開発者が自由にコードを書いて混沌にならないよう、設計方針を始めとして各種コーディング規約が整備されており、秩序を保っています。 とはいえ誰もが常に完璧なコードを書けるわけでは
こちらをご覧ください。 初めていく駅で飲み屋で迷ったときは「吉田類 駅名」で検索しろって教えてくれた知らない人 ありがとう— セキグチ (@sekigucheap) 2017年12月12日 そうです。酒飲みが愛する情報番組である『吉田類の酒場放浪記』は、最高便利なのです。最高便利なの番組の情報がもっと簡単に使えるように、えっさほいさとGoogle My Mapにまとめたので共有します。 drive.google.com このマップを使えば、どんな駅に降り立っても酒を楽しむことができます。ご自由にご利用ください。 備考 吉田類の酒場放浪記はHuluで見ることができます。 www.happyon.jp 掲載内容に問題がある場合は、ご連絡お願い致します。
これさえあればご飯がすすむ!ほどよい塩気と香りでお豆腐もすすむ!冷蔵庫にあるとお米と豆腐がはかどる大人気のねぎ塩だれです。ご飯にもお豆腐にもそうめんにもいい!にんにくと生姜の香ばしさで食欲がわいてくる… 詳細を確認 →
試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分本位」で駆動する 次々とOSSを送り出す株式会社はてなのCTO、大坪弘尚さん。連続開発を支える、発想の源、そしてモチベーションをご本人に伺いました。 エンジニアにとっての強みとは何でしょうか。その答えはさまざまですが、「プロダクトを完成させるスピード」という要素は、“強み”の一つの指標と考えていいでしょう。 「エンジニアの会社」として見られることの多い株式会社はてなの中でも特に「作るスピードが早い」と一目置かれる人物がいます。CTOの大坪弘尚(おおつぼ・ひろなお/ @motemen )さんです。 大坪さんはghqというツールを20代で公開し、コミュニティから高い評価を受けました。それにとどまらず、GoにおけるREPLを実現するツール、goreも続けてリリースし、GitHubで2000以上のスターを獲得しています。常にオー
こんにちは、一般ノーマルエンジニアのgeta6です。社内ではpixiv SketchというサービスでJavaScriptを書く仕事をしています。今日はPrettierの話をします。 JavaScriptを書くのが大好きな皆さま各位におかれましては、きっと酒のつまみにコードを書くこともあるでしょう。しかし酔っ払いながらコードを書くと、往々にして上記のような書き散らかしをしてしまうことがあります。 このコードは動きます。動きますが、思わず目を背けたくなる汚さです。この世に存在することが許されるべきか疑うレベルです。ESLint先生も思わずブチギレです。当然ですね。 CIにLintを仕込んでいた場合は当然通りませんし、gitのprecommit hookにLintを仕込んでいた場合はgit commitすら許されません。堅牢なシステムは酔っ払いにコードをコミットする権利すら与えてくれないのです。
新卒入社したピクシブ株式会社を退職し、フリーランスになって半年以上経った。本格的に仕事をし始めたのは8月からなので、まぁ丁度半年と言っても問題ないだろう。 自分は高卒で入社しておいて3ヶ月半でやめるという信じられないような行為をした上でフリーランスとして生きているわけだけれど、今の生き方はすごく満足している。自分にとって新卒というカードはあまり重要ではなかったので使ったことに特に後悔はないし、ストレートでフリーランスになるより数ヶ月だけでも新卒をできたのは良いことだと思っている。 とはいえ状況としては今のほうが性に合っていることは間違いない気がするし、良いことを書きたいんだけど、それはそれとして、明確に失ったものもあるのでどちらもどこかにまとまったテキストとして書き残して、これからまた自分が大きな人生の選択をする時に考えるためのものとして活用できたら良いなということを思い、書いてみることと
嫁を面接した企業が「あれ、これって……。」となる画像 はじめに 最近嫁が転職活動をしていたのですが、デザイナーは転職活動をする際に「ポートフォリオ」なるものが必要になるそうです。Webデザイナーである嫁は、このポートフォリオをWebサイトとして製作したいとのこと。 エンジニアリングを生業とする旦那として、ここは一肌脱がねばと思い、ポートフォリオサイトの構築をしました。 コントラクター(僕)のスペック iOSエンジニア Webアプリは過去にやっていた クライアント(嫁)のスペック デザイナー(仕事はWeb系) Ruby, JavaScriptはほぼ書けない HTML, CSSは書ける Git, GitHubは使える クライアント(嫁)の要望 パブリックに公開するのではなく、履歴書に添えたい URLを知っている人しかアクセスしない パスワード(BASIC認証)が欲しい デザインはいちから自分で
にゃるら:わーっ! すっごいテンション高い! 本物ののじゃロリおじさんだ!! ねこます:のじゃのじゃ〜!! にゃるら:それじゃあpixivの方には真面目にVRの話すると言っておいたんですけど、折角二人きりの空間になったので、おもいっきりくだらない話しましょう。 ※この時、pixiv社員たちは緊急の集会で全員別の階へ。 ねこます:お願いします! にゃるら:どうですか、急に流行って忙しくなっちゃって。「急に流行っちゃって」って、ブログで紹介した自分が言うのも変な話ですけど。 ねこます:いやいや、にゃるらさんの言いたいことも激しく同感するので。……そうですね、なんか自分が何よりついていけてないし、信じられないです。これはブログで紹介された時から感じているんですけど。あの日までは多分200人くらい。 にゃるら:そうですね。僕が見つけた時はチャンネル登録者数300人だった気がします。 ねこます:です
この記事はピクシブ株式会社 Advent Calendar 2017の20日目です。 昨日はおしゃれな動画を作るマンであるまつらいの inside.pixiv.blog でした。かっこよくてずるいですね。 こんにちは、Atomです。普段はiOS EngineerとしてSwiftを書いたり、9%チューハイを片手に街を散歩したりしています。 さて、弊社ではesaを利用したポエム駆動開発が活発に行われています。esaは、 esaは「情報を育てる」という視点で作られた 自律的なチームのためのドキュメント共有サービスです。 というサービスで、社内での情報共有を気軽に行うことができます。詳しい利用事例やポエム駆動開発についてはこちらの記事をご参照ください。 gihyo.jp esaはとても優れたサービスで、だれでも気軽にポエム、思考、ノウハウなどを共有することができます。弊社では今年1年で1617件の
暴飲暴食と不規則な生活を繰り返した結果、身体および脳のキレが悪くなっているような感覚に襲われていたのである 毎日朝は眠いし、昼飯はアホみたいに馬鹿食いして、夜は飲みまくって、その後はラーメン替玉ウェい なんとなく集中力とかも落ちてる気がする。それをどうにかしたい そういうわけで、何かの企画とかPRではないのだけど、先日、「断食道場」的な場所を訪れて1週間の断食生活をしてきた。 で、結論から言うと断食がめちゃくちゃヤバかった。 この、「めちゃくちゃヤバかった」という頭の悪そうな感想により、僕は今、皆さまからボキャ貧もしくはハイパードキュンの類いだと思われたのかもしれないが、その評価は甘んじて受け入れよう この道場は伊豆に存在し、数日は「回復食」と言って死ぬ程質素な飯を阿呆みたいに少量だけ食べるのだけど、まあ、ほぼ1週間近くはロクに飯を食べることが出来ないと思ってもらって良い さらに、この断食
本記事は東京大学工学部電子情報工学科の「大規模ソフトウェアを手探る」という実験の報告記事です 学校の授業でOSSにコントリビュート? 東京大学工学部電子情報工学科にはあらゆる工学系学科の例に漏れず「実験」の授業があります。 実験の内容はいくつかのテーマの中から選択することができ、例えば 「OpenCV/OpenGLによる映像処理」 「情報可視化技術とデータ解析」 「AIロボットを作ろう」 などのテーマが用意されています。 私はその中から 「大規模ソフトウェアを手探る」 というものを選択し、 その結果としてFirefoxのJavaScriptエンジンである SpiderMonkeyにコントリビュートすることができました。 コミットログ1(私の名前のコミット): https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/7371550c7fc5 コミットログ2(ペア
2017年9月9日に開催したpixiv10周年記念イベント「pixiv MEETUP -10th Anniversary-」。本イベントではCEOやCTO、エンジニア、プロダクトマネージャーなど様々な立場のメンバーが、これまでどのように考え、どのようにチャレンジしてきたのか技術的知見を交えながら発表を行いました。 セッション「新規事業はどのように生まれたのか? - ピクシブでプロダクトを創るということ」では、pixiv Sketch・Pawooプロダクトマネージャーの清水智雄、ImageFlux事業責任者の道井俊介が登壇。pixivプレミアムプロダクトマネージャーの山下鎮寛がモデレーターを務め、新規事業創出の経緯について話しました。 楽しく創作活動する上で“欠けたピース”を新規事業で埋める ──私は今年2月にピクシブに中途入社して約7カ月が経ちましたが、特に驚いたことは新規事業の多さです。
インターンは散々行ったので(このブログを「インターン」で検索してみよう!)もうええかな…という感じだったんですが、ほぼ唯一まともに利用しているwebサービスであるpixivが比較的行きやすい短期のサマーインターンをやるということで recruit.pixiv.net 行ってきました。配属を希望したのはpixivの投稿体験閲覧コースというやつで、BigQueryを使ってpixivが持つビッグデータ(この言葉ももう死語ですか)を使ってなんやらして投稿者を幸せにしようみたいなやつです。この一年くらいでぼちぼち投稿する感じの利用者になってて色々言いたいこともあったのでちょうどいいじゃん、と。 選考について Githubのアカウントを貼り付けるだけで選考してもらえるGithub選考というものがあったんですが、特に大したものを作ったりしてなくて間違いなく落とされそうだったので今までやったことを最大限偉
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く