[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

geta6のブックマーク (187)

  • Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ

    主にアプリケーション開発者向けに、Linuxサーバ上の問題を調査するために、ウェブオペレーションエンジニアとして日常的にやっていることを紹介します。 とりあえず調べたことを羅列しているのではなく、当に自分が現場で使っているものだけに情報を絞っています。 普段使っているけれども、アプリケーション開発者向きではないものはあえて省いています。 MySQLNginxなど、個別のミドルウェアに限定したノウハウについては書いていません。 ログインしたらまず確認すること 他にログインしている人がいるか確認(w) サーバの稼働時間の確認 (uptime) プロセスツリーをみる (ps) NICやIPアドレスの確認 (ip) ファイルシステムの確認(df) 負荷状況確認 top iostat netstat / ss ログ調査 /var/log/messages or /var/log/syslog /

    Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ
    geta6
    geta6 2016/02/19
  • 永和システムマネジメントさんと「社会人交換留学」をしてきました - pixiv inside [archive]

    こんにちは!ヽ(・∀・ )ノ pixivで2015年新卒エンジニアをしているいっくんです。 僕は創作を通じてユーザーに楽しんでもらうことを仕事にしています。 ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス pixivFACTORYを立ち上げから面倒を見ていたり、ネット音楽マーケットイベント APOLLOのメインエンジニアをしたりしています。 ちょっと日が経ってしまいましたが、2016年に入ってから永和システムマネジメントさんと社会人交換留学を行いましたのでご報告します。 あわせて読みたい 社会人交換留学とは? 交換留学は互いの会社の文化の差を学ぶことを目的として、両社から他社の現場で1週間常駐して仕事をし合う取り組みです。 社会人交換留学についてもっと詳しい経緯を知りたい方は、前回の交換留学の記事をご覧ください。 ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk ドリコムさんに「社

    永和システムマネジメントさんと「社会人交換留学」をしてきました - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2016/02/19
    さすがという感じ
  • Sponsors | Unicode AAC

    Sponsors of Adopted Characters As of November 8, 2024, we have 95 Gold sponsors, 109 Silver sponsors, and 1128 Bronze sponsors.

    Sponsors | Unicode AAC
    geta6
    geta6 2016/02/01
    adopted
  • Renaming jade -> pug · Issue #2184 · pugjs/pug

    Unfortunately, these people have a trademark for the word "jade" referring to software, so we've been forced to change our name. Fortunately, @davidglivar has kindly donated the name "pug" to us. I've claimed pug and pugjs everywhere I could think of so hopefully we shouldn't have any problems getting the name. Action items create a new logo (@GarthDB) design new branding for the website (@GarthDB

    Renaming jade -> pug · Issue #2184 · pugjs/pug
    geta6
    geta6 2016/01/19
  • ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース

    携帯電話の料金引き下げの方策を検討してきた総務省の有識者会議が16日に取りまとめる報告では、他社からの乗り換えを促すため、利用者に商品券などで多額のキャッシュバックを行う販売方法の取り扱いが焦点の1つになっています。これについてNTTドコモは、乗り換える利用者だけを優遇し、不公平だという指摘を踏まえ、キャッシュバックを廃止する方針を固めました。 これについて、キャッシュバックの元手はすでに加入している利用者の通信料金であり、不公平だという指摘があることから、NTTドコモはキャッシュバックを行う販売方法を廃止する方針を固め、およそ2400に上る全国の販売代理店への監督や指導を通じて徹底させることになりました。 また、NTTドコモはキャッシュバックとは別に、乗り換える利用者を対象にスマートフォンの端末の料金を実質0円などとうたって販売する手法についても、一部見直して、不公平感を解消したいとして

    ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース
  • ピクシブのオウンドメディアが大切にしている3つのこと 〜pixiv Spotlightの話 - pixiv inside [archive]

    こんにちは。pixiv Spotlight プロダクトマネージャーのikariです。 わたしが担当しているpixiv Spotlightは、ピクシブの「オウンドメディア」です。 2015年は、WEBマーケティングの手法のひとつとして、様々な企業でオウンドメディアに対する注目が集まった年でした。 日は、pixiv Spotlightというメディアのご紹介と、運営するうえで大切にしている3つのポイントについてお話をさせていただきます。 オウンドメディアを運営している方にとって、記事が「メディアの価値をどのように定義し、提供していくのか?」を考える材料のひとつとなりましたら幸いです。 pixiv Spotlightとは spotlight.pics 2007年の開設以来、pixivにアップロードされた作品の総数は5,000万点を超えました。現在も1日に2万点以上の作品が投稿されています。 p

    ピクシブのオウンドメディアが大切にしている3つのこと 〜pixiv Spotlightの話 - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/28
    タレコミ駆動
  • 熊野三山に行きました - catatsuyとは

    熊野に観光してきました。 熊野と言えば古事記・日書紀の日神話で頻繁に登場する地名です。話すと長くなるのでめっちゃ短く解説します。日神話の様々な場面で熊野が出てきますが、基的に死と結びついている場面に多く、古来から神秘的な場所として認知されていたと考えられます。日神話の中では出雲や日向に並んで重要な場所といえるでしょう。また日神話内の神は大きく天津神と国津神の2つに分類されますが、事実上それぞれ『高天原系』と『出雲系』という風に読んでしまっても差し支えないと思います(実際にこのように分類している人もいます)。そのように分けた場合、熊野は出雲系(国津神)の関わりが深い場所です。 ということで熊野にずっと行きたかったのですが、交通機関がなかなか厳しい地域なので今まで行けていませんでした。今回いろいろ調べて行くことができました。今回は今後熊野に行きたいという方のためにも行き方も含めて書

    熊野三山に行きました - catatsuyとは
    geta6
    geta6 2015/12/25
    熊野また行きたくなってきた
  • Raspberry Piを使ってBIOSが飛んだマザーを修理したお話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Raspberry Pi Advent Calendar2015 7日目の投稿です ※前半はRaspberry Piと無関係なUEFIの話が続きます。興味のない方は下にスクロールして飛ばしてください 事のはじまり それは11月某日に起きた事件だった ぼく「このPCをWin10にしてからスリープ入らないしシャットダウンしても電源切れないんだけど」 天の声「BIOSアップデートすればいいんじゃないですかね」 ぼく「それだ!」 PCのOSをWin10に変える時に、せっかくだからUEFIでインストールしようぜ! とインストールしたはいいものの

    Raspberry Piを使ってBIOSが飛んだマザーを修理したお話 - Qiita
    geta6
    geta6 2015/12/25
    おぼえとこう
  • ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]

    メリークリスマス!ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015は日が最終日です。トリは去年に引き続き今年も@edvakfの担当です。 qiita.com 今日は「腕っぷしに自信のあるウェブエンジニアの祭典」こと、来年のISUCONの出題を担当することになった話を書いていきます。 (ISUCON運営のほうから正式な告知は別途あると思います。なにぶん暫定的なことも多いのですが、ご容赦ください) ISUCON出題することになった経緯 「来年の出題者アンケートでピクシブさんがトップだったので、よろしければ是非」 なんてことをISUCON5戦の懇親会で主催の櫛井さんから言われたときは答えに困りました。我々もISUCON「常連」と言える立場になってきましたので、とてもありがたいお話ではあります。しかしながら、率直な感想は 「オマエら押し付けやがってwww」 という感じでした。 という

    ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/25
    デッドラインドリブンデベロップメント
  • JSがブラウザを固めてつらいので、新しいAPI「requestIdleCallback」を使うことにした - pixiv inside [archive]

    「ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015」の24日目の記事です。こんにちは、今年8月からピクシブに入社した新米の@_furoshikiです。入社直後は、古くなって大変なことになっているJavaScriptのコードを、そーっと触る系エンジニアをやっていました! 私はピクシブに入る前から、オフィスの一部を借りて「東京Webパフォーマンス」という趣味丸出しなイベントを開催しています。その中で扱ったテーマのひとつである「requestIdleCallback」が、古いJavaScriptのコードにUIをブロックされ、荒んでいた私の心を救ってくれました! 今回、このrequestIdleCallbackというブラウザの新機能について、pixiv insideのブランド力を信じて、日に多く広まるよう宣伝してみようかとおもいます! そもそも、ブラウザのなにが問題なのか? Windo

    JSがブラウザを固めてつらいので、新しいAPI「requestIdleCallback」を使うことにした - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/24
    requestIdleCallbackの話
  • 2015年に買ってよかったのはお皿たち - 快適な生活

    instagramなどをしてると、ナイスな皿をつかうことで、ナイス・スタイルな暮らしに突入できるような気がします。そうでもないです。すなわち2015年はなんとなくお皿を集めました。いつの間にかお皿をdigるのが趣味になってました。 以下、お皿に関するトークです。 冬、ベトナム皿 2月くらいに東洋文庫ミュージアムに売ってたベトナム皿です。イスラーム展見にいったときに一目惚れして買いました。たぶん800円くらい。見てると輪廻って感じがしませんか。いちばん好きな皿です。右上が欠けた。さらさらとした質感が心地よい。 へーえ、結構カワイイじゃん、君 #沼サン 作ってべたらめっちゃおいしいし迫力あった、最高 我が焼きパンをして幾星霜子に恨まれんとも孫の世の為#るろうに剣心 すっ… 初春、小皿 3月、つくば駅の商業施設に入ってる、なぞの渋い器ショップでゲットしました。500円くらいの小さい皿で、漬

    2015年に買ってよかったのはお皿たち - 快適な生活
    geta6
    geta6 2015/12/24
  • 6年間ブログを書き続けていたら、生涯の伴侶に巡り合うことができました

    毎日ブログを続けている先に何があるのか。金のため、名誉のため、自己実現のため、と様々な目的を掲げモチベーションを維持しているかもしれないが、どんな理由であれ、続けることは大事だ。「継続は力なり」とは言うが、これはあながち嘘ではないと思う。 僕の場合、gori.meを6年間書き続けた結果、生涯の伴侶に巡り合うことができたのだ。そうなんです、僕、婚約しました! かき氷屋の記事がきっかけでメッセージのやり取り開始 彼女は中学校の同級生。当時は特に仲良かった訳ではないが、同窓会で10年ぶりの再会を果たす。その時、「こんな可愛い子、同級生にいたっけな」と思っていたが、特に面白い展開はなくその日は終了。 後日、彼女から突然Facebookメッセージが送られてきた。どうやら友人とかき氷屋を検索した時にたまたま僕の記事に辿り着いたそうだ。その記事を見つけたことをわざわざ報告してくれたのだ。脈アリですね、分

    6年間ブログを書き続けていたら、生涯の伴侶に巡り合うことができました
    geta6
    geta6 2015/12/24
  • 橋本商会 » フライパンでローストビーフを作った

    ローストビーフとグレービーソースを作った。何度作ってもおいしいのでレシピを書いておく。 料理としては簡単なのだが、牛モモ肉が手に入りづらい。(今はクリスマスだからわりと手に入りやすい) 自家製ローストビーフが流行ったら近所のスーパーにも常時置かれるようになる気がするので流行ってほしい。 感想 人間が実際に手を動かす時間が短いので楽でよい。適当に焼いて放っておけば肉はできる。トンカツ等の方が難しいぐらいのレベル。 アルミホイルで包んで余熱で調理したり、肉を事前に室温に戻しておく必要があるので、そこだけ時間がかかる。 ソースが重要。グレービーソースでぐぐるとみんな違う作り方していたので気にせず適当に作ったら最高にうまくできた。 材料 肉 牛モモ肉の塊 オリーブオイル クレイジーソルト 塩 キッチンペーパー アルミホイル ソース(グレービーソースのような物) 肉を焼いた後の油 玉ねぎ 1/2個

    橋本商会 » フライパンでローストビーフを作った
    geta6
    geta6 2015/12/24
    うまそう
  • Vimとgitで俺たちの開発速度はさらに加速した - pixiv inside [archive]

    gitという、とっても便利なツールをご存知だろうか。 git とはソフトウェア開発に特化したバージョン管理ツールである。もはや、git 無しで僕らの開発は立ち行かないし、GitHubを中心としたエコシステムに僕らは支えられている。 日々の開発では、毎日数え切れないgitコマンドを打ち続けてプロダクトの歴史をアップデートしている。 この記事を見ているエンジニアの皆さんもきっとそうだろう。 いや? ちょっと待ってくれ。 そういえば、僕はしばらくgitコマンドをコンソールで叩いた記憶がない。 そうだ! vimをカスタマイズしてからというもの、gitを直接たたくより遥かに便利な開発環境になったんだった! Vimmerはunite-gitiなしでは生きられない unite-gitiというプラグインがある。 これがすこぶる便利なのだ。 github.com サヨナラ git add git statu

    Vimとgitで俺たちの開発速度はさらに加速した - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/22
  • ブラウザの力を借りてピクシブたんとおしゃべりしようよ💕 - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 21日目の記事です。 qiita.com 9月に入社した pawa です。ピクシブが『就職四季報』に載っていなかったため、『PPPのピクシブたん』を読んで就活していました。ピクシブに入社すれば漫画の中で躍動しているピクシブたんと実際に会えると思っていた時期が私にもありました。しかし、未だに夢はかなっていません。 一方、Twitter 上では「人工無脳バトル」というものが繰り広げられており、会話ボットをつくる機運が高まりつつあります。そこで、記事では、Webエンジニアだけでなく学生でも作れる、そこそこ対話可能な人工無脳の作り方を紹介したいと思います。 ブラウザ上で動く雑談対話システムを作ろう 休日に作っちゃいました。 ↓このように、おしゃべりできます。 YouTube なぜブラウザ上か 音声認識が容易に行えるため、ブラウザ

    ブラウザの力を借りてピクシブたんとおしゃべりしようよ💕 - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/21
    人工無脳なつかしい
  • pixivにおける新しいプロダクト・機能の生まれ方〜最近はボトムアップ型が増えてます - pixiv inside [archive]

    はじめまして、 pixiv Sketch でプロダクトマネージャー兼デザイナーを担当している @norio です。 今回は学生さんや社外のエンジニアの方からよく質問されるピクシブで新しいプロダクトや新機能がどのように生まれ、作られているのかを実例を交えながらご紹介します。 私は新しいプロダクトの起ち上げを担当することが多く、retime.me、pixiv国際版、BOOTH、pixivFACTORY、APOLLOpixiv Sketch などの新規プロダクト開発を経験してきました。その知見を元に今回の記事を書いています。 新プロダクト・機能が生まれるパターン ピクシブにおける新しいプロジェクトの始まり方としては下記の2つのパターンがあります。 ボトムアップ型 最近多いのがこちらのボトムアップ型。社員の発案から企画が立ち上がるパターンです。 弊社では社員が自分の考えていることや情報を共有する

    pixivにおける新しいプロダクト・機能の生まれ方〜最近はボトムアップ型が増えてます - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/21
    ピクシブで新しいプロダクトや新機能がどのように生まれ、作られているのか
  • PHPで高速に動作するURLルーティングを自作してみた - pixiv inside [archive]

    この記事は ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 13日目の記事です。 qiita.com こんにちは、おはようございます、こんばんは、エンジニアのneo-nanikakaです。 最近、業務でURLルーティングの処理が必要になりました。 社内の他のPHPプロジェクトでは Teto Routing というライブラリを使っているのを知っていたので、こちらを使ってみることにしました。 見事にURLルーティング処理は実現され、他の処理の実装に入ることができました。 完 っと思っていた時期が私にもありました。 Teto Routingは、実行時間がルーティング数に依存する 実装になっています。 ここでいう実行時間とは、Teto RoutingにリクエストURL文字列を渡してから結果が返ってくるまでの時間のことです。 実際、Teto Routingは表1のような時間がかかります。

    PHPで高速に動作するURLルーティングを自作してみた - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/19
  • FluxのActionとStoreをちゃんと分ける話 - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015、19日目の記事です。 qiita.com こんにちは、愛らしくも憎らしいJavaScriptを書いてご飯をべている @geta6 です。業務では pixiv Sketch というサービスの開発や運営に携わっています。 pixiv Sketchでは、node.jsとReact/Fluxibleを使用してサーバーとクライアントを同じコードベースで動作させるIsomorphicな構成を採用しています。 このプロジェクトコードレビューをしていて、チームメンバーがつまずきやすいと感じたのが『FluxにおけるActionとStoreのどちらに何を実装するべきか』という点でした。 そこで、日は『ActionとStoreとの適切な責務の持たせ方』について話をしたいと思います。 ReactとFluxについておさらい 今年の4月にこんなスライド

    FluxのActionとStoreをちゃんと分ける話 - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/19
  • SwiftでTumblrのリアクションみたいにモーダルウィンドウがにゅっと出るやつを作る - pixiv inside [archive]

    この記事は ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 16日目の記事です。 qiita.com 昨日は、id:catatsuyの ピクシブ社内広告サーバーに新機能を追加するためにボクがやったこと - pixiv inside でした! どうもどうも、エンジニアのid:FromAtomです。pixiv SketchというサービスのiOSアプリデベロッパーをしております。 いろんなイベントで話をするたびに「当に新卒ですか?」「3年目ぐらいの貫禄がある。」と言われますが新卒です。よろしくお願いいたします。 さて、今日は『SwiftでTumblrのリアクションみたいにモーダルウィンドウがにゅっと出るやつを作る』方法を紹介します。 文字で読むと「なんのこっちゃ?」という感じだと思うので、まずはこちらを御覧ください。 TumblrのiOSアプリでは、このようにリアクションをタップす

    SwiftでTumblrのリアクションみたいにモーダルウィンドウがにゅっと出るやつを作る - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/16
    にゅっしゅっ
  • Continuous Integration and Localisation - pixiv inside [archive]

    Hi, I’m Thomas, a graduate engineer at pixiv, and this is the fourth entry to pixiv’s advent calendar. Continuous Integration and Localisation Continuous integration is great. Developers are happy because bugs are caught early and are easy to track down. Managers are happy because project risk is reduced and features are delivered often. Here at pixiv we deploy continuously to production many time

    Continuous Integration and Localisation - pixiv inside [archive]
    geta6
    geta6 2015/12/04