エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
田舎の土地は持ち主不明? 日本の「所有権絶対」主義が地方を蝕む | JBpress (ジェイビープレス)
今回は前回の続きとして、土地や田畑、店舗などの所有者が都会に出てしまった、田舎での困った現実をお... 今回は前回の続きとして、土地や田畑、店舗などの所有者が都会に出てしまった、田舎での困った現実をお話しします。 前回は、地方では低密度に分散して家が建っていることにより公共交通機関、特にバスの路線が維持できないことや、分散して建っているお年寄りの家を回るのに時間がかかるため、民間の福祉サービスが成り立たなくなっていることなどをお話ししました。 また、地方都市の中心部でも、廃屋や、廃屋が取り壊されて駐車場になったところが目立ってきているというお話をしました。「都市の骨粗しょう症化」という問題です。 先日、ある都市計画の専門家とこの問題について意見交換をしたところ、この方のお話では、東京の中野区の木造家屋密集地帯でも、このようなスカスカになっていく現象が発生しているそうです。 また、新潟県の東京に近いスキー場周辺のリゾートマンションでも、同様の現象が発生しているそうです。確かにバブルの頃に建設さ
2010/04/22 リンク