[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

魚に関するdeadwoodmanのブックマーク (11)

  • 上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    上皇さまが新しい論文を学会に投稿されたことが分かりました。長年研究してきたハゼについて、17年ぶりに新種を発見された可能性があります。 上皇さまは、退位後も、皇居にある生物学研究所に通いハゼの研究を続けられています。関係者によりますと上皇さまは、ハゼの頭にある感覚器について数や配列のパターンなどを調べ、南日に生息するオキナワハゼ属の新種とみられる2種類のハゼを発見し、論文を学会に投稿されたということです。 上皇さまはこれまでにも数種類の新種のハゼを発見し、多数の論文を執筆されています。新しい論文は年内にも公表されるとみられ、今回の2種類が新種と認められれば、2003年以来17年ぶりの上皇さまによる新種発見となります。(13日22:21)

    上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/14
    “新しい論文は年内にも公表されるとみられ、今回の2種類が新種と認められれば、2003年以来17年ぶりの上皇さまによる新種発見となります”
  • その8「金魚が水道水を守っている」って知ってる?

    (1)「金魚」は水道水の守り神 浄水場では、川や湖の水を取りこんで水道水をつくっています。千葉県営水道では、川や湖の水に体に害がある重金属や農薬などが含まれていないか約200項目もの検査をしていますが、更に、水の安全を見張る役目を“金魚”にもお願いしています。浄水場に取り入れる水で金魚を飼って、その動きを監視しています。 もし、金魚の様子がいつもと違っていたり、万が一暴れたりした場合には、取水を止めて水質の検査を行います。 また、浄水場で作った水道水(※)でも同じように金魚を飼って、水道水の安全も見守ってもらっています。 (※水質監視のため、この水道水の残留塩素は抜いています。) (2)金魚の代わりの生き物はいるの? 水の安全を見守るために、全国の浄水場では金魚以外の生き物も使われています。 魚では、ヒメダカやコイ、フナ、ウグイ、ニジマスなどが使われていますし、ヌマエビやミジンコも使われま

    その8「金魚が水道水を守っている」って知ってる?
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/06/03
    “魚では、ヒメダカやコイ、フナ、ウグイ、ニジマスなどが使われていますし、ヌマエビやミジンコも使われます。…このように生物に監視をしてもらうことを「バイオアッセイ」と言います。”
  • お魚をシェアしませんか?|一般社団法人 日本サステナブルシーフード協会

    ※現在、より安心・安全な形で活動を再開できるよう体制づくりのために活動を中止しています。再開をお楽しみに!※ こんにちは。代表の鈴木(すーさん)です。 私の信条は、「サステナブルシーフードの基は三枚おろしにあり」。 なぜなら、サステナブルシーフードの道の第一歩は、魚を知ること! そして、魚を知るには、魚をさばくのが一番だからです! というわけで、私は、もっと多くの人が気軽に魚をさばけるようになったらいいなと思っています。 魚をさばいたことのない人にとって、魚をさばくのはハードルが高いかもしれません。 でも、とりあえずやってみれば、そんなに難しくないことに気付くはず。 副代表の川合(サヨコ)も、ランチ会で魚をさばいているうちに、すっかり魚をさばける人になってしまいました。ちなみに川合が生まれて初めてさばいたのはヒラメの5枚おろしでした。 そんな、「今はさばけないけど、いつか魚をさばけるよう

    お魚をシェアしませんか?|一般社団法人 日本サステナブルシーフード協会
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/04
    “トビウオは…・手頃なサイズ、手頃な形で、さばきやすい・内臓が小さいのでゴミがあまり出ない(飛ぶのに特化しているため!)…・残ったアラはお味噌汁で美味しくいただける”
  • ♀→♂ 飢餓でメダカが性転換 脂質減少が影響か:朝日新聞デジタル

    メダカの稚魚を飢餓状態にすると、オスに特有の「Y染色体」がないにもかかわらず2割ほどが精巣を持つようになったと、名古屋大や山形大などのチームが発表した。脂質の減少の影響で、オスの体になったと考えられ…

    ♀→♂ 飢餓でメダカが性転換 脂質減少が影響か:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/21
    “性別の決定には、哺乳類やメダカ、カエルなどは性染色体が、ワニやカメなどの一部の爬虫類は卵の時の周囲の温度が、魚のクマノミなどは体の大きさが関わるという。田中教授は「性には揺らぎがある」と話している”
  • マンボウに「ギネス塗り替える」発見!「おっとっと」への影響は?

    「最弱生物」「3億個の卵を産んで2匹しか生き残らない」など、インターネット上での都市伝説の的になっているのがマンボウです。2017年12月、そんなマンボウについて「ギネス世界記録を塗り替える発見がありました!」という連絡が入りました。あの独特のフォルム、実は別の種類と混同されてきたというのです。そもそもマンボウとギネス世界記録ってどんな関係が? 何より「おっとっと」に入っているマンボウに影響は? 「マンボウ博士」に、じっくり話を聞いてきました。

    マンボウに「ギネス塗り替える」発見!「おっとっと」への影響は?
  • マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…

    話を聞いたのは「マンボウに「ギネス塗り替える」発見!「おっとっと」への影響は?」に引き続き、マンボウ博士の澤井悦郎さん。マンボウ属の魚類の分類の研究を12年続けてきました。マンボウ属というのは、マンボウ、ウシマンボウ、カクレマンボウの3種で構成される魚のグループです。 2017年12月、澤井さんら研究グループは「マンボウ」の別種、「ウシマンボウ」の学名を決定しました。普段はあまり気にならない「学名」ですが、「学名の決定」には、とても長い道のりがあったといいます。 学名って、水族館とかでも名前のプレートの下とかに書いてあるアレですよね アレです。例えば「マンボウ」っていう名前、これは「和名(標準和名)」です 和名はあくまで日の中で種を識別するためのもの 一方、「学名」は1種につき1つしか与えられない世界共通の名前です 「マンボウ」の場合は「Mola mola」といいます 学名ってどうやった

    マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…
  • マンボウを解体したことがある人は一度はやったことがあると思いますが、水中で鰭(ヒレ)を振るとただ振るだけで驚くほど進む。

    大阪・海遊館 @Osaka_Kaiyukan 「マンボウ、速いじゃん!気出した動画が話題、世界記録の選手並み」 withnewsでご紹介いただきました(^^) マンボウについてとってもわかりやすくまとめてくださってます~ withnews.jp/article/f01909… リンク withnews.jp マンボウ、速いじゃん! 気出した動画が話題、世界記録の選手並み マンボウは気を出すと……? 海遊館(大阪市)のTwitterアカウントが「#共感してもらえない事」のハッシュタグとともに、投稿した動画が話題です。水族館の中でも、ゆっくり、穏やかに泳ぐイメージが強いマンボウ。動画では、エサに向かって想像… 2 users 414 しの(77.0kg) @raf00 今日は名古屋港水族館に行ったのですが、マンボウの餌やりショーの間、説明のお兄さんが「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃

    マンボウを解体したことがある人は一度はやったことがあると思いますが、水中で鰭(ヒレ)を振るとただ振るだけで驚くほど進む。
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/15
    “マンボウを解体したことがある人”
  • ビジネス特集 1匹2億円! 広島が生んだレジェンドとは? | NHKニュース

    魚が1匹2億円!? 初競りで話題になった青森県の大間のマグロではありません。 広島で生産された観賞用のニシキゴイについた値段です。 日のニシキゴイは、「泳ぐ宝石」とも呼ばれ、いま世界中の富裕層から熱い視線が向けられています。なぜ外国人はニシキゴイに魅せられるのでしょうか…。(広島放送局記者 五十嵐淳)

    ビジネス特集 1匹2億円! 広島が生んだレジェンドとは? | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/01/23
    “2億円の価格がついたことに非常にびっくりしました。いいコイというのは、実は少ないのです。需要に対していま供給が追いついていないことが、コイの相場が上がっている一つの要因だと思います”
  • 「世界で一番美しいサメ」の国内飼育最長記録を更新中 仙台うみの杜水族館 | 毎日新聞

    仙台うみの杜(もり)水族館(仙台市宮城野区)で昨年7月27日から展示されているヨシキリザメの雄が、飼育日数の国内最長記録を更新中だ。5日に253日目に達し、同館が17年3月まで飼育していた雄の252日間を超えた。 ヨシキリザメは円形の水槽の中で、サバとともに時計回りにゆっくりと回遊していた。同市泉区から訪れた植田政宏さん(25)は、長男の瑛斗ちゃん(2)を見ながら「この子と一緒に元気に成長してほしい」と話していた。 同種は世界中の海に生息するサメで、細長い頭と大きく真っ黒な目、美しい背中の青色が特徴。ヒレがフカヒレとして重宝がられるほか、かまぼこやはんぺんの原料にもなる。現在、国内で展示しているのは同館のみだ。

    「世界で一番美しいサメ」の国内飼育最長記録を更新中 仙台うみの杜水族館 | 毎日新聞
  • 尻から油を出さずにバラムツを食べたい

    ※バラムツをべると体質や摂取量によっては健康被害を引き起こす可能性があります。真似しないでください。 『バラムツ』という魚がいる。7年前にも当サイトで取り上げたことがあるが、こいつをべると色々あってお尻から油がダダ漏れになるのである。 でも味はいい。 漏らしにくいべ方はないものか。あるいは敢えて揚げ物やコンフィといったより脂ギッシュさを増す料理にするとどうなるのか。チャレンジしてみた。 駿河湾漁師流のべ方は そもそも表題のバラムツという魚、とにかく身に脂が乗りまくっており味自体は悪くない。僕も個人的には大好きである。 バラムツはいわゆる深海魚で、日中は水深500mだとか1000mだとかに潜んでいる。しかし夜になると餌を求めて水深100m近くの浅い層へ浮上する生態を持つ(『日周鉛直移動』という)。 釣り上げられたバラムツ。水深750mより。 この魚は英名を『オイルフィッシュ』というほ

    尻から油を出さずにバラムツを食べたい
  • 巨大サワラとその体内にいた寄生虫を食べる

    サワラ。おいしいよねサワラ。特にこれからの寒い時期は脂がたっぷり乗っててさ…。 しかし世界は広い。海は広い。この世にはとんでもなくデカいサワラが存在している。この度、我々はそんな巨大サワラの捕獲になりゆきで成功した。ここにその味をレポートしたい。…やや刺激的なオマケつきで。 小笠原は遊び半分でもとんでもないのが釣れてしまう 今回訪問したのは父島。美しさ的にも魚影の濃さ的にも、とにかく海のポテンシャルが高い。 小笠原に行ってきたんですわ。 ビーチでチャプチャプ泳いどるだけでもいろんな魚に出会えて楽しいんですわ。 でももっとたくさんの魚種を見たいねということでね、船釣りをしに沖へ出たんですわ。 疑似餌を沈めるとポコポコ魚が釣れる。これはツチホゼリというハタの仲間。おいしい。 アカハタも多い。小笠原ではアカバと呼ばれる。おいしい。 カッポレという愉快な名前のヒラアジの一種。おいしい。 そしたら

    巨大サワラとその体内にいた寄生虫を食べる
  • 1