アマゾンスマホを商品スキャナ化する、Fireflyって何?2014.06.19 08:05 福田ミホ 本でもDVDでも洗剤でも、アマゾンからどんどん買ってくれ!って機能。 アマゾンが今日発表したFire Phoneは、ユーザーにアマゾンから(今まで以上に)たくさん買い物させることが最大のポイントです。そのキモとなる機能がFireflyで、これによってFire Phoneはユニヴァーサルな商品スキャナになってしまいます。本でもDVDでもジャムでもスキャンすれば商品として認識し、即アマゾンで買えるんです。 それ何か聞いたことある…と思いきや、Amazon FlowとかAmazon Dashの機能がスマートフォンに入ったってことなんですね。ただ使い道はもっと幅広くなっていて、Amazon Dashがスーパーで売ってるような生鮮品とか日用品に特化してたのに対し、Fireflyはほとんど何にでも使え
3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日本発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山本秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート
「Android」搭載端末の所有者は将来、よりハイエンドなRAWフォーマットで写真を撮影できるようになる可能性があることが、同モバイルOSのソースコードに隠された詳細情報からうかがえる。 Ars Technicaが報じているように、Googleのプログラマーらは、Androidアプリのプログラマーらに新機能を提供するためのカメラインターフェースの刷新に取り組んでいる。「新しいカメラAPI」に含まれる機能として、RAW写真フォーマットと、写真を連続で高速に撮影可能なバーストモード撮影のサポートがある。 この新インターフェースの今後の行方はまだ明らかになっていない。最初に追加されたのは2012年12月だったが、2013年10月には、現在のコードベースから除外するために「do not merge -- not yet ready」(未完成のため結合しないこと)というコメントが付けられていた。 R
サンコーが6月10日、スマートフォンの充電ができるUSBメモリー「ごくうすバッテリー 4.5mm」の販売を開始した。リチウムイオンバッテリーの容量は1000mAhで、USBメモリーの容量は4Gバイトだ。価格はオープンで、想定実売価格は2980円。同社の直販オンラインサイトや楽天、Amazon、秋葉原の直営店などで購入できる。 厚さ4.5ミリとスリムで、充電ケーブルも本体に内蔵できるため、カード入れや胸ポケットにすっぽりと収まる。Dockコネクタ、Lightningコネクタ、MicroUSB、miniUSBと4種類のアダプタを付属し、各種スマートフォンやデジタルカメラなどを充電できる。 本体サイズは約85.5(幅)×54.4(高さ)×4.5(厚さ)ミリで、重さは約35グラムだ。充電時間は3時間となっている。 関連記事 バッファロー、コネクターを自動収納するUSBメモリーを発売 バッファローが
「細かいことで騒いでいるのはせいぜい2、3000人の少数派ですよ」 楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る 1 名前:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:17:03.95 ID:???0 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ 楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る 7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、 初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日本語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。(聞き手は原 隆) ――
ここ最近、Sony Readerのことしか書いてません。 Sony Readerに急速に惹かれるワタシ。 Sony Reader PRS-350を買いました。Macで使います:予告篇 Sony Reader PRS-350をMacで使おうと思っているアナタは、気をつけた方がいい。 それというのも、一番小さい5インチPocket Edition、PRS-350が9,980円という価格に改訂され、それを買っちゃったからに他ならないのですが、9,980円って安いんですよ奥さん。 一番安いKindleって$79なんですが、$79なのは「広告付き」モデルであって、広告無しモデルは$109なんですよ。もちろんKindleは6インチでWi-Fiも付いてますが(そのかわりPRS-350はタッチパネル操作対応)、絶対的な価格として9,980円って結構頑張ったお値段だと思うんですよね。ちなみに解像度はSony
デジタル放送の視聴に必要な「B-CASカード」。その色は、地上デジタル専用が青、BS・CS用や三波共用が赤、ケーブルテレビ専用がオレンジとなっていて、このほかにも家電量販店の店頭で展示されるテレビ用に使われる白などもあります。そんなB-CASカードと同じか、それ以上の機能を持った「BLACKCASカード」なるものがあるとのことなので、入手してみました。 台湾から郵便物が到着。 裏側にも伝票が貼り付けられています。 中から出てきたのは、かなり小さな袋。 まるで子どもから届いたお手紙のようです。 サイズはこれぐらい……ということは…… これがBLACKCASカード。矢印に顔がついています。 裏面はなにやらよくわからない文字列が並んでいます。 「シールが一度はがれた製品は、一切の修理をお断りします。」のホログラムシールつき。 見る機会の多い地上デジタル放送専用の青B-CASカード、三波共用の赤B
GIMICとは、 「GIMICは1980~1990年代に流行ったパソコンやアーケードゲームに使われた音源チップを搭載した音源システム」 (G.I.M.I.C Wiki 一部引用) GIMICマザーボードにOPM音源モジュール基板を取付けることで、X68000音源をYAMAHAのYM2151で忠実に再生(再現)します。 詳しくはコチラをどうぞ 所有しているX68が数年前に壊れてからはWindowsソフトのMDXプレーヤーでゲームミュージックを聞いていましたが、 最近になって完動品のX68を入手したので久々に実機で「ドラゴンスピリット」のサウンドテストで音楽を聴いてみました。 気持ちの問題なのか気のせいなのか、久々の実機の音色に感動してしまったものの・・・ 残念なことに完動品だったX68は1週間程度で壊れてしまいました。 実機はおいおい修理するとして、 手軽にMDXを再生出来ないかと方法を探し
「Suica」「ICOCA」「おサイフケータイ」などと似たような感じで利用できる「NFC(近距離無線通信)」に対応しているAndroid搭載スマートフォン「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」を使い、自由にぺたぺたと貼付けられるNFCタグとEvernote内のデータをあらかじめひも付けておき、あとからNFC対応のスマホでタッチすると、Evernote内のデータをぱぱっと一瞬で表示してくれる無料アプリ「Touchanote」であれこれ試してみました。 実際に無線LANルータに貼付けられたNFCタグとEvernote内の説明書PDFファイルをひも付けておくと、以下のムービーを見れば分かるように、スマホ内にぱっと説明書が表示され、「あの操作方法はどうするんだったっけ?」というときにいちいち説明書を引っ張り出さなくても大丈夫になります。説明書を時々見る必要があるが、側に置いておくわけ
今回は、Webサービスの「Reader Store」とコンテンツ転送ソフト「eBook Transfer for Reader」を取り上げます。 筆者が購入したPRS-T1は、Wi-Fiが搭載されているので、端末だけでReader Storeにアクセスして書籍が購入できます。筆者は、書籍購入時等に、端末のソフトキーボードを使ってIDとパスワードを入力するのが面倒なので、Macで購入してeBook Transfer for Readerで転送する使い方なので、これに沿った形で取り上げていきます。 らしい輝きがない「Reader Store」 他でも書かれていますが、Readerは、コンテンツありきの端末なので、まずは、Reader Storeの蔵書点数に関してからです。品揃え云々は当然ありますが、いまだゴタゴタが続く電子書籍に多くを求めるつもりはありませんし、蔵書が人気タイトルに偏るのは書店
やや、扇動的な見出しをつけましたが、本稿の概要を先に述べます。 PSVitaが2011年12月17日に発売されました。 携帯ゲーム機とはあえて呼びません。この多機能ハードは、使う人の環境によって満足度は大幅に変わります。 まず前半で、私のPSVitaの一言レビュー。「満足度は大幅に変わる」の趣旨を語り、後半ではより多くの人に満足をしてもらうには、どのような改善すべき点があるのかを語ります。 ■東京と非東京 私はPSVitaの発売日当日に3G/Wi-Fiモデルを入手しました。 東京・渋谷にあるビックカメラの開店とともに、予約者の行列に並んで購入。私鉄で一駅乗って帰宅しました。ワクワクした気持ちで箱を明け、付属品装着し、保護シールを貼り、電源を立ち上げました。 システムアップデートがあり、PSN(プレイステーション・ネットワーク)の登録をし、家庭内のWi-Fiと、愛用しているイー・モバイルのポ
ソニーのグループ会社であるソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(以下、SDNA)がAndroidスマートフォン向けアプリを相次いでリリースしている。動画から写真ファイルを作成して保存できる「frame grabber」は、発売から1年以上経過しているものの、Android Marketのメディア&動画カテゴリーの人気ランキングでトップ10に入っている(2011年12月12日時点)。写真やビデオを簡単に整理できる「picture manager」も写真カテゴリーの人気ランキングで常にトップ10入りするなど、人気も高い。 グループ会社向けにソフトを開発してきた同社が一般向けのAndroidアプリの開発になぜ注力しているのか。その理由と狙いを聞いた。話を聞いたのは開発者である事業2部 プロジェクトマネジメント2課の佐々木将央氏と、事業2部開発3課の市川茂氏、猪狩一真氏の3人。
トップ > 電子書籍,ePub > 電子書籍リーダーのソニーリーダーがアップデートでマック版がリリース いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.10.24 最初から、そうしておいてくれよとは思いつつも、あとからでもやらないよりは、ずっといいアップデートがされました。 Sony eBook Reader(ソニーリーダー)のMac対応のアップデートです。 リンク: Sony eBook Readerのマック対応 神アップデートがキ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く