MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webにおいてクレジットカードの入力は頻繁にあると思います。番号、有効期限、保有者名、CVCの入力が主になると思いますが、その入力フォームをかっこうよくしてくれるのがCardです。 Cardの使い方 そこにこんな感じのJavaScriptを実行します。カスタマイズも可能です。 $('form').card({ container: $('.card-wrapper') }); そうするとこのようなフォームに変化します。 Cardはインタラクティブな表現なので、入力した内容がそのままカード面に反映されるのが面白いです。また、CVCのようにどこに書いてある項目なのか分かりやすく説明できるのでユーザビリティ向上にもつながりそうです。 CardはJavaScript製のオープンソース・ソフ
Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス の、CSSんところにちゃっかり、CSS HappyLife ZERO が載ってて嬉しい>< さて、今回はフォームです。 お問合わせフォームとか資料請求フォームとか、ウェブサイトには結構な確率で何らかのフォームが有るかと思います。 このフォームの使い勝手の良し悪しが、とても重要なのは言うまでも有りません。 でもまぁ、ビミョーなフォームが多いですよね。 本気でやり出すと、サーバーサイドに手を加えたりして云々だと大変なので、コストがかかるとかで出来ない場合も有るかも知れません。 しかし、フロントエンドで出来ることも有るので、フォームを実装する際に何事もなかったかのように極々自然と使い勝手が良くなる(だろう)機能を盛り込んだらステキですよね。きっと。 しれっとコーダーが、フォームに今回紹介する機能を実装しておけば「おー!
検索窓やテキスト入力フォームなどの input 要素に使えるデザインの小技です。簡単な JavaScript で実装できるので皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか? まずは下のサンプルをご覧ください。 カーソルを上の「サンプル検索窓」と表示されたテキストボックスに合わせクリックしてみてください。 どうでしょう? 検索窓にテキスト(文字)を入力可能な状態にすると「サンプル検索窓」と表示されていたテキストが消え、背景色が薄いグレイから白に変わったのが分かりましたか?また、選択状態を解除(他の部分をクリックで解除できます)で初期状態に戻ります。 なかなか地味な小技ですが、本当のお洒落とは地味なところで差がつくと誰かがどこかで言っていたような気がします・・・。 それはともかく、お洒落とは関係なく使い道によってはユーザビリティ(使いやすさ)も多少アップするのでは?なんて考えから、今回ご紹介させて頂
jquery.validation.jsというフォームバリデーションプラグインを公開していますが、使える場面が割と限定されてしまうような作りだったので、より幅広く使えるようにexValidationという名前で新しいjQueryプラグインとして作り直しました。伴って仕様や使い方が異なる部分も多いので、ドキュメントとして書いておきます。ただし前半のバリデーションルール周りは同じエンジンを使ってるので、ほぼ同じです。ちなみにすごい長いです。。 ルールを割り当てる際のclass名がhogeからchkhogeに代わりました。アップデートして使う場合は注意してください。 サンプル1: エラーを右上に表示 サンプル2: エラーを下に表示 トピックス ダウンロード 使い方 1. JSファイルを読み込む 2. 基本バリデーションルール 3. select, checkbox、radio、複数項目の場合 4
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く