[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

音楽に関するataharaのブックマーク (99)

  • 2024〜2025年 年末年始のクラシック音楽番組情報まとめ

    今年の締めくくり、そして新年の始まりをクラシック音楽で過ごしたい方々へ、12月21日~1月5日放送のクラシック音楽番組情報をまとめました!注目番組をご紹介。 12月22日の「クラシック音楽館」では2024年で引退を表明しているマエストロ井上道義が登場。演出から振付・美術・衣裳まで手がけた森山開次とともにのぞんだ渾身の「ボエーム」を放送する。大晦日のクラシック音楽番組といえばファビオ・ルイージ登場のN響「第九」(NHK FMでは12/25放送)も外せない。元日恒例の「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」には巨匠ムーティが登場! その他、レギュラーのクラシック番組も放送予定。音楽とともに過ごす豊かな年末年始をお楽しみください! ぶらあぼONLINE掲載のTV&FMクラシック音楽番組情報について 編集部に寄せられた、テレビやラジオで放送予定のクラシック音楽関連番組情報を毎月掲載して

    2024〜2025年 年末年始のクラシック音楽番組情報まとめ
  • ウィーン発 〓 クラウス・マケラがウィーン・フィルにデビュー | 月刊音楽祭

    若くしてオスロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、パリ管弦楽団の音楽監督を務めるクラウス・マケラ(Klaus Mäkelä)が13日、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会でマーラーの交響曲第6番を指揮してオーケストラ・デビューを飾る。定期演奏会は楽友協会大ホールで13日、14日、15日の3日間。 マケラはフィンランドの首都ヘルシンキ生まれの28歳。2021年には、クラシックの名門レーベル「デッカ」と専属契約。指揮者との専属契約はリッカルド・シャイー以来約40年ぶりと話題を呼び、2022年3月にはシベリウスの交響曲全集をリリースしてレコード・デビューした。 また、オスロとパリの後、2027/2028シーズンからはシカゴ交響楽団の第11代音楽監督とロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の第8代首席指揮者に就任する。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで一気にキャリアの階段を上っており、いま最もそ

    atahara
    atahara 2024/12/13
    若い!
  • 「第九」初演をめぐる様々な「伝説」~最新研究で明らかになった真実

    「第九」、つまりベートーヴェン作曲「交響曲第9番」が初めて鳴り響いたのは、ケルントナー門(ケルントナートーア)劇場。中央ヨーロッパに大帝国を築いたハプスブルク家が、帝都ウィーンに構えていた2つの宮廷劇場の1つである。もともとは18世紀初頭に建てられ、火災による再建を経たのち、19世紀に入るとオペラを中心にした演目が上演されるようになった。 この劇場で、今からちょうど200年前にあたる1824年5月7日に初演されたのが「第九」である。といっても「第九」の初演は、あくまでケルントナー門劇場を「借りる形」でおこなわれた。 そもそも「音楽の都ウィーン」というイメージとは裏腹に、19世紀初頭のウィーンには、演奏会専用のコンサートホールというものが存在しなかった。また現在のように、人々がチケットを購入し、自分たちが欲する作品や演奏者を聴きにゆくという「公開演奏会」の方式も、ウィーンではようやく始まった

    「第九」初演をめぐる様々な「伝説」~最新研究で明らかになった真実
  • 京都コンサートホール×京都市交響楽団プロジェクトVol.5 「井上道義×ブルックナー交響曲第8番」 | 指揮者 井上道義 オフィシャルウェブサイト

    2024.11.23 京都コンサートホール 大ホール 午後 3時開演(午後 2時15分開場)ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ノヴァーク版) 京都市交響楽団 [フライヤーPDF] チケット: 全席指定 一般 5,500円 会員 5,000円 演奏会お問い合わせ先: 京都コンサートホール 075-711-3231 【道義より】 長くなる。でも大事な内容だ読んで欲しい。 昨日で京都ともおさらばだ。それなのに今までの井上のこのオケとの協調関係、努力、 多くの時間は、もしかしたらひどく間違った方向に行っていたとも感じられる大発見の 1日だったのが恐ろしい。 それはこのホールと京響の関係者、もちろん私も含めての生きた人間の限界なのかも しれないがやはり責任は僕自身だろう。 95年にこのホールをが出来たがその少し前に恐ろしくオンボロだった京響の練習場が、 録音機会さえ備えられた、「素晴らしい施設!」

    京都コンサートホール×京都市交響楽団プロジェクトVol.5 「井上道義×ブルックナー交響曲第8番」 | 指揮者 井上道義 オフィシャルウェブサイト
  • 坂本龍一自ら演奏し、指揮をとった伝説のオーケストラ公演が映画化(CDJournal) - Yahoo!ニュース

    2023年3月28日、71歳で惜しまれつつこの世を去った坂龍一。 彼の音楽は時を止めず、今を生きる人々に深い余韻を残し続けています。その証ともいえるのが、先日発表された『第67回グラミー賞(R)』候補作品に、坂の最後のピアノ・ソロ・コンサートを収録した長編映画『Ryuichi Sakamoto|Opus』の音源作品がノミネートされたこと。また、12月21日から国内では初となる最大規模の展覧会「坂龍一 | 音を視る 時を聴く」が東京都現代美術館で開催が予定されており、今もなお、世界中が彼の遺した作品に注目しています。 坂が生前、日国内で16年ぶりにフルオーケストラとの共演を果たし、話題を呼んだ〈Playing the Orchestra 2013〉。そのアップデート版として、自らが指揮をとり実現した2014年の東京公演〈Ryuichi Sakamoto | Playing the

    坂本龍一自ら演奏し、指揮をとった伝説のオーケストラ公演が映画化(CDJournal) - Yahoo!ニュース
  • 特集「超絶技巧のひみつ」|ヴァイオリニスト4人が選ぶいちばん難しい曲は!? 超絶技巧についてアンケート!

    超絶技巧に関するアンケート、ヴァイオリン編では金川真弓さん、周防亮介さん、成田達輝さん、服部百音さんの4名に、もっとも難しかった曲や気を付けていることなど、お答えいただきました。4人中3人が難曲に選んだ作品とは……!? ヴァイオリンの超絶技巧といえば、重音や速いパッセージなど、いろいろな曲が思い浮かぶと思います。では、実際にヴァイオリニストの方々が演奏したなかで、もっとも難しかった曲はどれでしょうか? 4名のヴァイオリニストに教えてもらいました! 今回の質問は、 Q1. これまで弾いたなかで技術的にもっとも難しかった3作品を教えてください。 Q2. 「超絶技巧といえばこの曲のここ!」と思い浮かぶ箇所は? Q3. 超絶技巧の曲に取り組むときに大切にしていることは? Q4. 超絶技巧をマスターする心得は? Q5. 怪我や手を痛めないように気をつけていることは? Q6. 普段から超絶技巧のために

    特集「超絶技巧のひみつ」|ヴァイオリニスト4人が選ぶいちばん難しい曲は!? 超絶技巧についてアンケート!
  • バイオリニスト、徳永二男が喜寿記念演奏会 N響コンマスを18年「常に挑戦しなければ」

    を代表するバイオリニストの一人、徳永二男の喜寿記念演奏会が行われる。19歳のとき、当時、日の楽壇史上最年少のコンサートマスターとして東京交響楽団に入団。その後、NHK交響楽団のコンサートマスターを務め、また桐朋学園大などで多くの弟子を育てている。「今もステージに立てることはうれしい。常に挑戦しなければいけない」と話している。 19歳で東響コンマスに徳永は1946年、神奈川県横須賀市生まれ。父はバイオリニストの徳永茂、兄はチェリストの徳永兼一郎という音楽一家。小学校6年のときに日学生音楽コンクールで優勝するなど才能を発揮。桐朋学園大に進んだ。師事した同学園の創設者の一人で指揮者・チェリスト、斎藤秀雄の教育は忘れられないという。 「小澤征爾さんが窓から逃げ出したという逸話があるように、とんでもなく怖い先生でした。私も何百回と怒鳴られました。自分が言ったことを理解しない、やってこないと怒

    バイオリニスト、徳永二男が喜寿記念演奏会 N響コンマスを18年「常に挑戦しなければ」
  • ヘルベルト・アイメルトの「久保山愛吉のための墓碑銘」をご存じですか - 森かずとしのワイワイ談話室

    ヘルベルト・アイメルト(HERBERT EIMERT) 耳慣れない作曲家だと思います。私も知りませんでした。ドイツ電子音楽を創造した集団の創設者として、その筋では著名な人のようです。このアイメルトが、あのビキニ環礁で水爆実験の死の灰をかぶり、亡くなった第5福竜丸の久保山愛吉さんを悼む作品を残しているのです。「久保山愛吉のための墓碑銘」(リンク先ページの最後に出てきます) 通信販売で取引のある神田神保町の中古レコード店エテルナトレーディングから先日送られて来たレコードリストに掲載されていたのです。これは最初の反核運動が世界で起こったことを背景に生まれたレコードではないかと迷わず購入しました。質問執筆の息抜きにはあまりに重いテーマですが、久保山さんの墓碑銘をドイツ語訳した朗読と無調の電子音が慟哭のうねりを止めどもなく展開する音楽です。最後に天のかなたから何かが落ちたような下降音で曲が閉じられま

    ヘルベルト・アイメルトの「久保山愛吉のための墓碑銘」をご存じですか - 森かずとしのワイワイ談話室
  • 自衛隊コンサートに中学生参加の是非 市民団体「不適切」と後援自治体に猛烈抗議の波紋

    世界遺産の厳島神社で名高い宮島を有する広島県廿日市(はつかいち)市で9月に開かれた「自衛隊ふれあいコンサート」がやり玉にあがっている。市内の中学校の吹奏楽部が参加し盛会のうちに終わったが、複数の市民団体が「無防備な中学生を実力組織に取り込む」機会になっていると指摘し、市と市教育委員会による「後援」に抗議したのだ。コンサートの何が問題なのか。 生徒の評判上々「はらわたが煮えくり返っている。当に子供たちのためになるのか」 10月7日、廿日市市役所に市民団体「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」の石原顕(あきら)共同代表らが訪れ、市と市教委の担当者に、自衛隊のコンサートへの中学生の参加は公教育にとって不適切などと訴える抗議文を手渡した。 コンサートは9月14日に市内の文化ホールで開かれた。自衛隊員の家族らで構成する公益社団法人「自衛隊家族会」広島県自衛隊家族会が主催し、同県海田町の海

    自衛隊コンサートに中学生参加の是非 市民団体「不適切」と後援自治体に猛烈抗議の波紋
    atahara
    atahara 2024/10/14
    「「コンサートの目的は市民と自衛隊との交流、中学校吹奏楽部のレベル向上であり、リクルートの意図はない」」吹奏楽部のレベル向上なら広島にはプロオケがあるんだから、そちらにお願いしたら良いのに。
  • 特集「超絶技巧のひみつ」|ピアニスト4人に超絶技巧について質問! 一番難しかった曲は? 練習の秘訣は?

    ピアノの「超絶技巧」と聞くと、どのような曲を思い浮かべるでしょうか? 金子三勇士さん、亀井聖矢さん、河村尚子さん、阪田知樹さんの4名に、もっとも難しかった曲や、超絶技巧を演奏する際に気をつけていることなど、お答えいただきました。 ピアニストの皆さんにとってもっとも難しい曲とは? そして気になる練習方法は? ピアニストの方々にアンケートで質問すると、難曲の数々が明らかに……! 今回の質問は、 Q1. これまで弾いたなかで技術的にもっとも難しかった3作品を教えてください。 Q2. 「超絶技巧といえばこの曲のここ!」と思い浮かぶ箇所は? Q3. 超絶技巧の曲に取り組むときに大切にしていることは? Q4. 超絶技巧をマスターする心得は? Q5. 怪我や手を痛めないように気をつけていることは? Q6. 普段から超絶技巧のためにしている練習は? の6つで、超絶技巧の奥にある演奏家の方々の想いにも迫りま

    特集「超絶技巧のひみつ」|ピアニスト4人に超絶技巧について質問! 一番難しかった曲は? 練習の秘訣は?
  • 【クラシック奏者向け】エンジニアが教える録音ガイド【機材導入編】 | edy music

    自分の演奏を手軽にチェックしたいyoutube等にアップする際、ビデオカメラで撮影した音質に不満がある記事では、主にピアノ奏者の方に向けて、出来るだけ手軽にいい音質で録音するためのツールとして、録音機材に詳しくない人でも、手軽に使用することが出来る、おすすめのレコーダーをご紹介します。ミヤモトケンジ(レコーディングエンジニア)クラシックのレコーディングをメインに、インスタレーションでの音響制作や音楽制作など、坂龍一トリビュートをはじめ、数々の作品に参加。また、クラシックに関わる様々なプロジェクト... 筆者は録音エンジニアとして、レコーディング・スタジオに長く勤めていた事があり、スタジオを離れた後もCDとしてリリースされたクラシックのプロ演奏家の録音を行ってきました。 そのような実体験を元にした論考ですので、検索情報だけではない、経験によるそれなりに信用できる記事になったかと思います。

    【クラシック奏者向け】エンジニアが教える録音ガイド【機材導入編】 | edy music
  • ホールでクラシックのレコーディングをするために必要な機材と方法|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア

    ※はじめに、この記事は既に宅録などである程度録音自体はおこなっている人のために書いています。「コンデンサーマイクの取り扱い方法がわからない」「DAWの使い方がわからない」「録音をしたことがない」という方向けの記事ではないのをご了承ください。 クラシック系の楽器を演奏していて機械やコンピュータが好きな方なら「録音を業者に頼まないで、自分でできないのかな?」と思ったことがあると思います。 でも検索しても宅録向けの情報ばかりで、ホールでレコーディングするためにはどんな機材が必要なのかわからない! 三点吊り装置ってなにがどうなってるの!? といった感じの疑問がたくさん湧いてくると思います。それらの疑問を一気に解消する記事を書きました。 なのであまり知識のない人が読んで誤解をしてほしくはないですし、以降はそれなりの金額の有料記事にしました。お金を出していただくからには満足のいく内容にしたいので、万が

    ホールでクラシックのレコーディングをするために必要な機材と方法|三國浩平/作編曲家、レコーディングエンジニア
  • 生演奏を聴いてなんぼ、と思われがちなクラシックで、僕がレコーディングに凝る理由|藤倉大の無限大∞|藤倉大

    今年2019年6月にリリースした僕のアルバム「ざわざわ」(ソニーレコーズ)が先日、第57回レコード・アカデミー賞(音楽之友社・主催)現代曲部門の受賞盤に選ばれました。 藤倉大「ざわざわ」ソニー・ミュージックレーベルズ 作曲家藤倉大の最新作品集。「世界にあてた私の手紙」(2016)、「チャンス・モンスーン」(2017)、『ダイヤモンド・ダスト』(2018)に続いて4作目。タイトルにもなっている「ざわざわ」は、山田和樹指揮する東京混声合唱団によるもの。藤倉さんが東京混声合唱団のレジデントアーティストに就任して初めての委嘱作品として有名。 僕は一応クラシック音楽の世界の作曲家で、曲だけ作っていればいいようなものなのに、自分の作品を集めたアルバム作りに精を出し、自分で録音までするトラックもあります。 「でさ、なんでそこまで録音にこだわるの?」 僕の録音に費やす労力、録音にまつわるほとんどの作業を自

    生演奏を聴いてなんぼ、と思われがちなクラシックで、僕がレコーディングに凝る理由|藤倉大の無限大∞|藤倉大
  • ピアソラが貫いたタンゴのモダン化とブエノスアイレスへの拘り

    文:斎藤充正 ”タンゴの改革者”と呼ばれ、タンゴのモダン化に大きく貢献した作曲家/バンドネオン奏者のアストル・ピアソラ (Astor Piazzolla)。2021年3月11日に迎える生誕100周年を記念して、ベスト盤と7作品のレア盤の発売が決定した。そんなピアソラについて、今回はピアソラ研究の世界的な権威であり、『ピアソラ自身を語る』(河出書房新社・2006年)の翻訳も担当した斎藤充正氏による解説記事を掲載。数々の革命的な試みゆえに”タンゴの破壊者”とまで揶揄されながらもピアソラが生涯貫いたものは何だったのか。この記事を通して、ピアソラの激動ともいえる人生を振り返ってみたい。 * 19世紀の終わり近く、南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの場末で、ギターやフルートやヴァイオリンが陽気に奏でるリズミカルな調べに乗せて、男女が身体を密着させて踊る世界初の文化が生まれた。タンゴの始まりである

    ピアソラが貫いたタンゴのモダン化とブエノスアイレスへの拘り
  • 人間よ、楽器を習うとよい - nomolkのブログ

    ギターを習っている。習い始めたときにもブログを書いていて、いま見たら2021年の8月だったので、ちょうど3年ほど経ったことになる。 先週、発表会(教室主催の演奏会)があり、初めてステージで楽器を演奏した。生徒の成果発表会なのでたくさん観客が入るイベントではないけど、そこで演奏した2曲はいずれも「いつか上達したら弾けるようになりたい」と思っていた曲で、自分のギター歴としてはひとつのマイルストーンになった。このへんでいちど思いのたけを書き残しておきたい。 youtu.be これはギターを始めた頃からずっといつか弾きたいと思っていた、アントニオ・カルロス・ジョビンの「Felicidade」。まだまだヨレたりモタつくところがあるが、ずっと先の目標だと思っていた曲に意外に早くたどり着けたことが感慨深い。 楽器を習うとよい 語ると長くなりそうな思いもいろいろあるのだけど、まずはシンプルなメッセージを置

    人間よ、楽器を習うとよい - nomolkのブログ
    atahara
    atahara 2024/09/16
    わたしは最近、ヴァイオリンをやってみたいと密かに思っているが。
  • ベルリン・フィルの首席奏者、試用期間を突破できず退団へ | office yamane

    ベルリン・フィルの歴史上初の女性のコンサートマスターが試用期間終了とともにベルリン・フィルを去る、という昨日のニュースも驚きでしたが、そしてその際にも聞こえてきていたのですが、フルートの首席セバスチャン・ジャコーが試用期間を突破できなかったということが明らかになりました。 確かにベルリン・フィルのただいまの空席情報ページを見ますと、フルート首席、がでております。オーディションは来年3月頭に行われる模様。応募は1月15日までということなので、世界中の、我こそは、の人たちがただいまアップを始めていることでしょう。 とんでもない実力者として知られていて、むしろまだ試用期間だったの?と驚くほどだったのですが、同時期に試用期間で入団した人たちがつぎつぎと試用期間を突破して行っていて、さらには後から入った人たちも通過していっていた。それなのにジャコはまだ通過していなかった。この段階で「何かある」という

    ベルリン・フィルの首席奏者、試用期間を突破できず退団へ | office yamane
  • 神奈川フィルの2025-26シーズン コンサートプログラム記者会見に沼尻竜典が登場

    神奈川フィルハーモニー管弦楽団が9月11日、横浜市内で記者会見を行い、2025-2026シーズンのプログラムを発表した。登壇者は音楽監督の沼尻竜典ら4名。 会見ではまず、24年度末からの神奈川県民ホールの休館に伴い「ミューザ川崎シリーズ」(全3回)を新設することが発表された。「Beethoven Ring」をテーマにベートーヴェンと周辺の作曲家を特集する。これに横浜みなとみらいホールで行う「みなとみらいシリーズ定期演奏会」(全9回)、神奈川県立音楽堂での「音楽堂シリーズ」(全4回)をあわせた計3シリーズが柱となる。 来季で就任4年目となる沼尻は「みなとみらいシリーズ定期演奏会」に3回登場。新シーズンの幕開けとなる4月は、来年が没後50年で、就任以来継続して取り上げているショスタコーヴィチからチェロ協奏曲(独奏:上森祥平[首席奏者])と交響曲第12番「1917年」を披露。10月には今季の第5

    神奈川フィルの2025-26シーズン コンサートプログラム記者会見に沼尻竜典が登場
  • ベルリン・フィル初の女性コンサートマスターが辞任へ | office yamane

    ベルリン・フィルの歴史上初めての女性コンサートマスターに昨年就任し、絶大な話題となったヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが辞任することを公表しました。Facebookで。動画の権利関係とかで投稿の埋め込みが出来なかったので、下のリンクから辿ってください。 https://www.facebook.com/vineta.sareika.3 はっきりと、「この数年間で得たいくつもの貴重な学びの一つは、この特別なオーケストラの一員であることが私の将来望む道ではないということです」と書いていて、あまり幸せではなかったであろうことが示唆されています。 ただし即時の退任ではなく、来年の2月をもって退団するということ。熟慮の末の決断と公表でしょう。オーケストラもこのことを認めているそうなので、このタイミングでの公表はもちろん同意の上ですね。 恐らくですが、彼女のコンサートマスターとしての試用期間の任期が来

    ベルリン・フィル初の女性コンサートマスターが辞任へ | office yamane
  • ブルックナーの知られざる素顔 その1|どうしても自信が持てなかったブルックナー

    1993年生まれ、東京都出身。2022年、第1回ひろしま国際指揮者コンクール(旧:次世代指揮者コンクール)優勝。パリ地方音楽院ピアノ科、ミュンヘン国立音楽演劇大学古楽... ブルックナーといえば、まずは彼の代名詞とも言える、数々の交響曲ですね! 彼のほとんどの交響曲は1時間、もしくはそれ以上の時間を要するほどの大作となっています。1824年生まれのブルックナーですが、おそらくそれ以前の時代でこれほどまでに長い交響曲といえば、有名な作品ですとベートーヴェンの交響曲第9番くらいでしょう。 「きっとブルックナーは、強い信念を持ち続け、自信を持って長大、かつ大きな編成の交響曲を何曲も世に出したのだろう!」と思ってしまいますよね。ですが、どうやらそうでもなかったようです。 この記事では、モンスター級の交響曲を生み出したブルックナーが、どのような人物だったのかを探っていきましょう。そのために、まずは彼

    ブルックナーの知られざる素顔 その1|どうしても自信が持てなかったブルックナー
  • 2024・8・2(金)フェスタサマーミューザ ノット指揮新日本フィル

    ミューザ川崎シンフォニーホール  3時 来なら、井上道義が新日フィルハーモニー交響楽団を指揮して、マーラーの「交響曲第7番《夜の歌》」を演奏するはずだった。体調を崩し、「1ヶ月間の静養」の止むなきに至ったことは痛恨の極みである。この上は無事に健康を取り戻し、「引退」までの時期を予定通り華やかな活動で飾っていただくことを祈るしかない。 だが、急遽代役として登場、プログラムも変更せずに指揮したのは、なんと人気のジョナサン・ノットだった! それに加え、彼と新日フィルとの初顔合わせ、ということもあって、完売満席のホール内には不思議な期待感が漲っていた。いざ演奏が終った時の聴衆の興奮と熱狂は、凄まじいものがあった。 雑踏の中で私がそれとなく耳にした人たちの言葉も、実に面白い。 「いやあ、凄いね」 「うん、こりゃ凄い」 「ノットさんがこのホールをよく知っている人だからね。あれ、もし下手な指揮者が

    2024・8・2(金)フェスタサマーミューザ ノット指揮新日本フィル