[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

OSに関するamerioのブックマーク (24)

  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 AppleがXserve事業を終了へ

    amerio
    amerio 2010/11/09
    OSX Serverの唯一のメリットはOSXを仮想化できることに尽きるね。
  • 11インチMacBook Air対Chromeネットブック 常時持ち歩く瞬間起動マシンの買いはどっち?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Appleが11インチのMacBook Airを発売した。わずか1.06kg。スタンバイ状態で30日間も電池がもち、フタを開けると瞬時に起動するデバイスになる。常に持ち歩き、ちょっとした時間のすき間にメモ代わりに立ち上げることができそうだ。 ただ同様の用途に使えそうなマシンとして忘れてならないのがGoogleが開発中のChrome OSを搭載したネットブック。GoogleのブラウザーChromeを中核に置くようなOS「Chrome OS」をLinuxをベースに開発する、とGoogleが発表したのがちょうど1年ほど前。Google開発のOSとしてはAndroidとの差異が今一つはっきりしないことや、Androidが当初の予想以上に高性能なOSに出来上がっているということもあって、最近はAndroidばかりが脚光を浴びている。もはやGoogleChrome OSの開発を

    11インチMacBook Air対Chromeネットブック 常時持ち歩く瞬間起動マシンの買いはどっち?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    amerio
    amerio 2010/10/23
    Androidが当初の思惑を外れてキャリアの傀儡と成り下がった今、GoogleはChromeに賭けてるよきっと。
  • レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要なの? | ライフハッカー・ジャパン

    Windows PCの中で、レジストリと呼ばれるものほどミステリアスな存在はないかと思います。今日は「レジストリとは何か?」、「どんな風に作動するのか?」、「クリーニングを行うべきなのか?」の三つに焦点を絞って、お話していきたいと思います。 前述したとおり、レジストリはミステリアスな存在であり、一般的にあまり上手く理解されていないWindows OSのコンポーネントだと思います。まずはレジストリとは何者か?というところから説明していきたいと思いますので、レジストリと既にお知り合いの方は、世の中に数多く存在する、レジストリクリーナーの有効性について説明している「レジストリクリーニングって当に必要なのでしょうか?」のセクションまでスキップしてもらうと良いかもです。 ■んで、レジストリって何者? ウィンドウズレジストリとはアプリケーション設定、ユーザーパスワード、デバイスドライバ情報、ウィンド

    レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要なの? | ライフハッカー・ジャパン
    amerio
    amerio 2010/03/21
    OSXユーザからしたら考えられん。
  • 新しくなった Snow Leopard の「サービス」機能を使う | シゴタノ!

    ▼編集後記: ここしばらく、佐々木正悟さんとの共著の「iPhone 情報整理術」(仮)の執筆を続けてきましたが、今週でほぼ原稿が書き上がっての形ができてきました。iPhone というと、操作のしかた、設定のしかたといったが多くありますが、むしろ iPhone のメモリに音楽や動画だけでなく、ファイルや情報などを極限までつめこんで使いたおすワークフローを提示する内容に仕上がりそうです。詳しい出版予定などはシゴタノ!、Lifehacking.jp で告知しますのでどうぞお楽しみに!

    amerio
    amerio 2009/09/09
    サービスっていままで見ないふりしてた。
  • Snow Leopardで試したい15のトリック

    ついに手にしたSnow Leopard。ギズでも好評ですけど、「UIは前とあんま変わってないよ?」というみなさまのためにここではSnow Leopardの新しさが実感できる小技を15通り集めてみました! (1)Gmail、Yahooの連絡先とシンク 従来はiPhoneやMobileMeだけでしたけど、今度はYahoo、Gmailのアドレスブックとも同期がとれますよ? 「Contacts」の「Preferences」で「Accounts」タブ押すと、できます。 (2)日付けをメニューバーに表示 「きょう何日?」――ド忘れしてしまったんだけど時計をクリックするのもウィジェット開くのも面倒。そんな僕みたいなモノグサにはこれ。Snow Leopardはメニューバーで日付けが確認できるんです。「Date and Time Preferences」で設定変更してみてね。 (3)スマート・テキストフォー

    Snow Leopardで試したい15のトリック
    amerio
    amerio 2009/09/06
    日付が表示できるのは地味に便利。
  • USBメモリから WindowsXP をインストールする

    amerio
    amerio 2009/02/21
    ネットブックにはUSBブートメモリ付けてくれたらいいのにな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    amerio
    amerio 2008/01/20
    ぬううう。画面共有とSpacesだけでLeopard買う値打ちがあるような気がしてきた。いままでスルーしててゴミンネ。AirのちっこいディスプレイでもSpacesでなんとかなるんじゃなかろうか。
  • Leopard「画面共有」の隠し機能 « chibiegg日誌

    10.5.5以降ではこの方法は利用できません。 新しい情報はこちら。(2009/1/15追記) Leopardのファミリーパックを購入してからノートとデスクトップ共にLeopardにしているのですが。 ほんとに画面共有は便利です。 ちょっとリビングでノートからデスクトップが使いたくなったときに手軽に使えるのがいいですね。 WindowsにもリモートデスクトップがあるのですがXPProでないとつかえないし… で、ずっとフルスクリーンにできないのかと思っていましたがありました。それ以上のものが… Add more power to 10.5’s screen sharing ツールバーに以下のボタンが増えます。 こちら側の制御の有効・無効 向こう側の制御の有効・無効 向こう側の画面のロック 画面の画像の保存 フルスクリーン 画像品質の選択 方法はターミナルで以下を実行 <code>defaul

    amerio
    amerio 2008/01/20
    画面共有評判いいなあ。隠し機能もあるみたいだし。Mac miniとAirを組み合わせてみたい。もちろんTime Capsuleもデフォだ。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」Mac OS X 10.5 Leopardレビュー(1)

    この記事が掲載される頃には、すでにLeopardを入手してインストールを終えている読者も多いのではないだろうか。筆者もやっとLeopardのパッケージを入手し、これまでは試すことができなかったBoot Campのインストールを終えたところだ。 ということで、今回は正式版となった「Boot Camp」、それに個人的なお気に入り新機能である「どこでもMy Mac」を中心に紹介することにしたい。と、その前に前回のファーストインプレッションの補足からしておきたい。 ●Time Machineのバックアップドライブにネットワークフォルダは使えない? 前回、見出しの通りに伝えた。これはLeopardの記事を書く際、アップルに確認した内容からそう伝えていたものだ。当初はデバイスとして認識できたドライブのみがバックアップ対象となると説明されていた。しかし、読者からアップルのLeopardサイトにHFS+ド

    amerio
    amerio 2008/01/20
    猛烈に思いついたんだけど、MacBookAirで画面共有したら、なんちゃってシンクライアントですごく便利じゃないかな。.Mac使えば外からも画面共有できるみたいだし。断然Airが輝いてきたぜ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    amerio
    amerio 2007/10/17
    レパードなんかいまいちな感じだな。PantherとかTigerの時はExposéやらDashboardがあったから猛烈に即買いしたけど。デスクトップが少し変わったのは羨ましいけど、カバーフローは正直微妙…。
  • Mac OS X「Leopard」のベータ版が流出

    Appleが開発者向けに配布した、「Mac OS X」の次期バージョン(開発コード名:Leopard)のベータ版が、ファイル共有サイトからダウンロード可能になっている。 Appleの法務部門は過去に、こうした事態を問題視してきた。少なくとも2005年4月にリリースされたMac OS Xの現バージョン(開発コード名:Tiger)のベータ版で同様の事態が生じたときには、訴訟を起こしていた。 このたび、開発コード名「9A466」というビルドが英国サイトOinkにあるのをCrunchGearが見つけた。同ビルドは現在はPirateBayにも存在する。 Crunchgearのサイトのコメントには、Oinkからはそのビルドは削除されたとも書かれているが、記事執筆時点で同ビルドはまだPirateBayに存在する。Leopardの正式版は2007年10月にリリース予定である。

    Mac OS X「Leopard」のベータ版が流出
    amerio
    amerio 2007/06/25
    こういう時のリークは大抵Appleがワザと漏らしてる。
  • 【基調講演速報】Leopardに搭載される10の機能を紹介

    【基調講演速報】 Leopardに搭載される10の機能を紹介 ~SafariにWindows版が登場。今日からパブリックβを開始 米AppleによるWWDC(世界開発者会議)が、サンフランシスコのMoscone Centerで開幕した。10時からはじまったスティーブ・ジョブズCEOによる基調講演では、次期Mac OS Xとなる“Leopard”に搭載される10の機能をピックアップして紹介した。この中には昨年(2006年)の講演ではトップシークレット扱いされて未公開だったデスクトップまわりやFinderの新機能など、ユーザーインターフェイス部分のブラッシュアップが含まれている。 そのほか、Mac OS X標準のWebブラウザ「Safari」がWindowsに対応して提供されることも発表された。 稿は速報として基調講演の模様を簡単に紹介する。ピックアップされたLeopardの機能の詳細は、追

    amerio
    amerio 2007/06/12
    iPhoneがAjaxサポートする事と、.MacがGoogleとコラボするとの噂に胸騒ぎの腰つき。
  • 【レビュー】結構使える!! Windows互換レイヤー"CrossOver Mac 6.0.0" (1) Camp、Parallels、お次はCrossOver | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    デュアルブート環境構築支援ツールの「Boot Camp」が出たかと思えば、仮想化ソフト「Parallels Workstaion」のリリース、ついには仮想化ソフト大手のVMwareがIntel Macへの対応を正式表明と、"MacWindows"カテゴリの製品が次々登場している。Windowsそのものへの興味は別として、使えるアプリケーションは使いたい、というMacユーザが多いことの証しともいえるだろう。 そこに登場した「CrossOver Mac 6.0.0 パブリックβ」(以下、CrossOver Mac)は、Windowsそのものが不要、というWin32 API互換のアプリケーション実行環境。これまでもWineの存在はDarwine Projectの活動を通じてMac OS Xユーザに知られていたが、対象はあくまで開発者やパワーユーザ。今回リリースされたCrossOver Mac

    amerio
    amerio 2007/03/27
    やっぱり現実は甘くない。Win32 APIの互換機能なのね。Officeは動かないみたい。あと、CodeWeaversを最初、CodeWarriorと間違えて浮かれてた。
  • Mac OS X上でWindowsソフトを利用できる--ネットジャパン「CrossOver Mac」最新版

    ネットジャパンは3月26日、Mac OS上でWindows専用ソフトを動作させるための互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.0 英語版」の販売を開始した。 CrossOver Mac 6.0 英語版はMac OS X用の互換レイヤーソフトで、インストールしたMac上でWindows専用ソフトをネイティブに利用することができる。バーチャルマシンの構築は必要なく、Windows OSも必要としない。Mac上で Windowsの実行形式ファイルをダブルクリックした際に自動判別して実行されるため、ユーザーが特に意識する必要はない。また、Windowsのシミュレーション環境である「ボトル」を複数作成することで、Windows 98環境とWindows XP環 境の同時利用なども可能だ。これによって、同一ソフトの複数バージョンを並行利用するこも可能になる。 5月には日語版のリリースが予

    Mac OS X上でWindowsソフトを利用できる--ネットジャパン「CrossOver Mac」最新版
    amerio
    amerio 2007/03/27
    まじかよ。WinOSいらないんだ。しかもネイティブ。BootCampもParallelsもぶっとんじゃうね。まさに伏兵あらわる。
  • ネットジャパン、Mac OS X上でWindowsアプリを利用できるソフト

    発売中 価格: パッケージ版:11,550円 ダウンロード版:8,400円 株式会社ネットジャパンは、米CodeWeavers製の互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 6.0英語版」を発売した。価格はパッケージ版が11,550円、ダウンロード版が8,400円。対応OSはMac OS X 10.4.4以降で、Intel CPUを搭載したMacが必要。 従来のバーチャルマシンソフトとは異なり、Windows互換のAPIを利用することでMac OS X上でWindowsのアプリケーションを走らせるソフト。Mac OS X上でネイティブに動作させることで、Mac OS XのExposeなどの機能も利用できる。 同ソフトではWindowsのシミュレーション環境を「ボトル」と呼んでおり、それぞれ独立したWindows環境をシミュレートするため、Windows 98やXPなどの環境を独立して同

    amerio
    amerio 2007/03/27
    これは、Winカーネルのみでアプリを動作させるってことなのかな。一種のエミュレータ? それともBootCampみたいなマルチOS? WinカーネルとMarchカーネルを協調して動作させるの?! 興味が尽きないなあ。
  • Parallels Desktop for Mac 2.5 (1/3)

    米パラレルズ(Parallels)社は27日、インテルMac用の仮想マシンソフト『Parallels Desktop for Mac』(以下、Parallels)のアップデート版(ビルド3186)を発表した。 価格は79.99ドル(約9550円)で、15日間の試用が可能。既存のユーザーは無償でアップデートできる。なお、(株)プロトンから発売されている日語版のシリアルキーは、英語版では使えない。 “0.3”の差とは思えぬ大幅なアップデート 今回のアップデートでParallelsのバージョン番号は“2.5”となった。昨年6月にリリースされた最初の製品(ビルド1848)は、先行リリ−スされていたWindows/Linux版と合わせるためバージョンが“2.1”となっていた。さらに同年秋に“2.2”(ビルド1940/1970)にアップデートされている。 バージョン表記だけを見れば、今回のアップデー

    Parallels Desktop for Mac 2.5 (1/3)
    amerio
    amerio 2007/03/03
    めちゃめちゃ便利そうだぜParallels Desktop。BootCampと住み分けもできてきたし。でもWin使う理由がボクには見当たらないのが残念。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    amerio
    amerio 2007/02/01
    んじゃんじゃ、アップグレード版のバリューなプライスのVistaを買ってきてまっさらのPCにインストールできるってこと? いぇー。いいこと聞いた。
  • MacでVista(その1):VistaをMacBook Proにインストールしてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 今日は時間もないので、いきなり題に入ります。MacBook Pro 15"(初代)にWindows Vista正式版をインストールしてみました。 選んだのはWindows VistaのHome Premium。ハードウェアのメモリは2Gバイト。Windows用パーティションは11Gバイト(ギリギリ)。2GHzのIntel Core Duo、という構成。Boot CampでWindows XPがインストール済み。 ではまずインストールから。 Boot CampでまずWindows XPにスイッチ。そしてDVDを挿入してインストール開始。 ライセンス条項(EULA): ・ライセンス条項の文が明朝体で書かれている不思議 ・「ライセンスを取得したデバイスを最大2プロセッサにおいて同時に使用

    MacでVista(その1):VistaをMacBook Proにインストールしてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    amerio
    amerio 2007/02/01
    Parallelsに飲み込まれるかと思ってたBootCamp、思わぬところで失地回復です。インストールは問題ないみたいだけど、ドライバ関係はまだ難しいみたい。音でないのは辛いなあ。Win使うのはムービー観たいからなんだよね。
  • さらにすごくなったマルチインプット対応のタッチスクリーン「Perceptive Pixel」:小太郎ぶろぐ

    以前紹介して夢が広がりまくったマルチインプット対応のタッチスクリーン、「Perceptive Pixel」がさらにすごくなって帰ってきたぞ! ちょいと大きな壁掛けタイプになって、操作する気分はまさにマイノリティーリポートのトムクルーズ。 グーグルアースの拡大・縮小・移動も感覚的に思いのまま。 イメージ検索した画像の整理もサイトのスクロールもすべて感覚的に行えるのだ。 これはもうマジで、とんでもなく欲しいね!すごすぎるね!!

    amerio
    amerio 2007/01/27
    すげええー。まさにマイノリティリポートだ。これなら3次元UIとかも作れちゃうね。Wiiはこれに一番近いところにいるなあ。
  • NHKニュース

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    amerio
    amerio 2006/12/31
    正気か。ソースがNHKだから間違いないんだろうけど、Ver.UPが勿体ないからってlinux採用するのは極論に過ぎるんじゃ。大体、PC自体よりもWin使える能力が社会では必須能力になっているというのにさ。というボクはマカー。