[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2014年4月3日のブックマーク (17件)

  • 上野研究室 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network

    東大退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。誰でもどこからでもアクセスできるweb研究室です。そのうちいろんなジェンダー研究者が次々にWANサイトに研究室を開設してくださればWAN女性大学ができる!と期待しています。 プロフィール 上野千鶴子 (社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長) プロフィールを詳しく見る ● 上野千鶴子への講演やトーク、取材のご依頼・お問い合わせはWAN東京オフィス(tokyo-office@wan.or.jp)まで。

    上野研究室 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    「講師ドタキャン事件」の経過まとめ。
  • 羆 on Twitter: "承前)まじめに生きてると損をし、ナマポやらニートの方がお得なんて国なら一旦滅んだ方がいい。医者の端くれとして不遜ながら思う。"

    承前)まじめに生きてると損をし、ナマポやらニートの方がお得なんて国なら一旦滅んだ方がいい。医者の端くれとして不遜ながら思う。

    羆 on Twitter: "承前)まじめに生きてると損をし、ナマポやらニートの方がお得なんて国なら一旦滅んだ方がいい。医者の端くれとして不遜ながら思う。"
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    ウィルスに抗生物質が効くと信じている人レベルの知識不足。ネット上にいくらでも情報はあるのになぜ能力がある人が基本的な知識もないのか不思議に思う。医学部にも社会保障論の単位を義務付けたらどうか。
  • 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - 稲葉剛「進行する住まいの不安定化〜イラストで見る住宅問題」(上)

    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    なぜ記事にリンクしないのかな? これ目次。→ http://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-shakai/index.html 属性別の結果がこれ。→ http://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-shakai/zh/z01.html
  • 町山智浩が解説する「ハリウッドを巻き込むウディ・アレンのスキャンダル」

    2014年02月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、ウディ・アレンの養女への虐待が疑われるスキャンダルについて、ミア・ファローとの確執などの背景を含めて語っていた。 アニー・ホール スキャンダルの発端 町山智浩:ウディ・アレン監督の『ブルージャスミン』に出演しているケイト・ブランシェットは、ゴールデングローブ賞も獲りましたし、アカデミー賞受賞すると思ったら、監督がスキャンダルで足を引っ張ってるんですよね。 山里亮太:スキャンダル? 町山智浩:足を引っ張ってるのは、監督の息子なんです。ゴールデングローブ賞を受賞したときに、息子のローナン・ファローが、「みんな、ウディ・アレンを賞賛しているけども、アイツは7歳の娘にいたずらしたような男だぜ」ってツイートをしたんですよ。 山里亮太:え? 町山智浩:自分の親に対

    町山智浩が解説する「ハリウッドを巻き込むウディ・アレンのスキャンダル」
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • 映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」

    2014年04月01日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、映画『アクト・オブ・キリング』の試写会に参加し、そこでデヴィ夫人が語った過去のインドネシアの惨状について、全く報じることのないマスコミについて怒りを露わにしていた。 アメリカのめっちゃスゴい女性たち 町山智浩 町山智浩:先週、日滞在を延長した理由の1つが、『アクト・オブ・キリング』というドキュメンタリー映画の、試写会と記者会見がありまして。 山里亮太:はい。 町山智浩:その司会をやるってことになったんで、ちょっと延ばしたんですね。 赤江珠緒:えぇ。 町山智浩:デヴィ夫人がいらっしゃって、『アクト・オブ・キリング』という映画について説明をしてくださるってことで、僕が聞き手をやらせていただいたんですけども。 赤江珠緒:それほど、相応しいゲストはいるかって

    映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • 憲法9条にノーベル賞を 主婦が思いつき、委員会へ推薦 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    戦争の放棄を定めた憲法9条にノーベル平和賞を――。神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が思いつきで始めた取り組みに共感の輪が広がり、ノルウェー・ノーベル委員会への推薦に至った。集団的自衛権の行使や改憲が議論される中、「今こそ平和憲法の大切さを世界に広めたい」と願う。 鷹巣さんは20代のころにオーストラリアのタスマニア大学に留学。そこで出会ったスーダンの男性難民から、小学生の時に両親を殺され、正確な年齢も知らずに育ったと聞き、平和や9条の大切さを実感した。 今は小学2年と1歳半の子育てに追われる日々。「子どもはかわいい。戦争になったら世界中の子どもが泣く」。家は空けられないので集会やデモには参加できない。自宅でできることを考えた。 2012年の平和賞は231件の推薦の中から欧州連合(EU)が受賞した。「欧州の平和と和解、民主主義と人権の向上に貢献した」とされた。鷹巣さんは「EUには

    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • 家庭環境と学力の関連

    2013年度の文科省『全国学力・学習状況調査』では,子どもの学力や生活習慣に加えて,家庭環境も調査しています。「きめ細かい調査」というやつです。 先月の末に,この特別調査の部分も交えた集計結果が公表されました。『平成25年度 全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究』と題する報告書であり,お茶の水女子大学の研究グループによる執筆となっています。 http://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/kannren_chousa/hogosya_chousa.html 上記サイトにて報告書の全文をダウンロードし,中をみると,あるわあるわ,家庭環境の設問と学力(平均正答率)のクロス表がわんさと載ってます。以前は半ばタブー視されていた学力の社会的規定性の問題に,公的な関心が高まっているのですね。結構なことで

    家庭環境と学力の関連
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    定期宣伝 →有名なブレアの「教育、教育、教育」演説が出てくるイギリスの貧困地域に対する教育改革を描いたドキュメンタリー。かなり興味深い。「NHKスペシャル イギリス 授業崩壊からの脱出(2002)」http://p.tl/Rn3E
  • The future of safe sex?

    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    ODN:サービス終了のお知らせ
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    ■2014/3/20■ 梅田野宿者襲撃殺人事件の判決、そして襲撃の詳細について
  • 女性受刑者:3%摂食障害 「過食」で窃盗累犯増加 収容定員超過、処遇配慮へ−−法務省調査 - 毎日新聞

    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    「日本では刑務所が福祉」案件。
  • STAP問題が照らし出した日本の医学生物学研究の構造的問題: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 日4月1日、通称STAP問題についての理研の調査委員会の報告があった。理研がどれだけ真摯に問題解決にあたるかはまだこれからの対応を見なければ分からないが、そもそも問題についての認識がずれているように思ったので、ここに思う所を書いた。 今回の事件で、STAP論文はNatureに載りながら実にずさんな研究であったことが暴露されてしまったわけだ。理研、著者たちに個別的な問題は勿論あろうが、些末で表面的な騒動に目をとられて、根底にある構造的問題が隠れてしまっている。 よく誤解されているので、STAPの著者と権利について明瞭にしておきたい。Natureの2論文が、もし

    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    “実のところ多くのシニアのひとたちは、STAP論文のシニア著者たちのことを気の毒に思っているはずだ。悪い人に当たってしまった、交通事故のようなものだ、と考えているだろう。”
  • 名器発言のこと : 木嶋佳苗の拘置所日記

    2014年02月13日00:20 カテゴリ 名器発言のこと 私は一審の被告人質問で、「自らのセックスを赤裸々に語った」ことが、マスコミ報道によって異常に騒がれた。私の関連では必ずこのことに触れられているし、雑誌やインターネット上でも盛大に取り上げられた。 「裁判傍聴業者」を自称する作家の佐木隆三さんが、「女性被告でこうした例はなかった」と一審判決後に寄稿した週刊誌の記事を読み、私は驚いた。彼は私について、ワイドショーと週刊誌の情報以下の知識しか持たずに判決公判だけを見て原稿を書いた、としか思えない稚拙な文章だった。それには呆れるしかなかったが、「半世紀にわたり多くの犯罪者たちを見てきた。が、正直なところ、判決を傍聴してもこの事件の核心のわずかでも見えたとは思えなかった」というのは心だと思った。しかも「裁判傍聴業者の定年退職を迫られた思いすらした」というのだから、正直なおじさんなのだろう

    名器発言のこと : 木嶋佳苗の拘置所日記
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • Scanwiches

    Scans of sandwiches for education and delight. Email: info@scanwiches.com Twitter: @scanwiches Facebook: Scanwiches © 2017 Scanwiches Archive / RSS

    Scanwiches
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
    これはすてきな。
  • 「あいつもしかしてオネエ……」はセクハラ?

    「あいつもしかしてホモじゃねえ?」「え、きみこっちなの?(逆手にした手のひらを顔に近づけるおなじみのポーズ)」。こんな会話、みなさんの職場で聞いたことありませんか? まだまだ日常的にこのような性的マイノリティであるLGBTを揶揄するようなことは行われています。このような場面にいまだに出くわすことに、私自身ゲイとしてとても悲しく思っています。 こうした発言でLGBTが職場で自分らしく働くことができず、それがストレスになって休職したり、二重の人格を演じることで生産性が落ちたりといった問題が以前より指摘されてきました。近年、人権の観点と、企業の優秀な人材確保の観点の両方から、この問題が取り上げられることも多くなってきました。 そしていよいよ、国もこの問題に取り組み始めています。厚生労働省は昨年12月に、異性間だけでなく、同性間の言動も職場のセクハラに該当することを盛り込んだ男女雇用均等法の改正指

    「あいつもしかしてオネエ……」はセクハラ?
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • 新入社員に優しい「ホワイト企業」トップ300

    いよいよ新年度がやって来る。今年も大半の企業では、4月に新入社員を迎える。だがせっかく希望に燃えて入って来ても、会社は楽しいことばかりではない。遅かれ早かれ結果を求められる。つらいことも多い。仕事があわないと思う人も出てくる。新人は、最初は我慢して働いていても、時間がたつにつれて徐々に自ら「方向転換」を決め、辞めていくケースがどうしても出てくる。 805社のデータで「ホワイト企業」をランキング もちろん、甘い気持ちで働いていたり、就職活動中に自分の適性を十分考えなかったなど、働く側に問題がある場合も多い。だが、短期間に多くの新入社員が辞める職場なら、企業側に問題がある可能性が高い。 こうした問題企業を見つけるためによく使われるのが、新卒者が3年後にどれだけ在籍しているかを見る「新卒3年後定着率」だ。労働法規スレスレで社員をこき使うなど、さまざまな問題を抱える「ブラック企業」と対比する意味で

    新入社員に優しい「ホワイト企業」トップ300
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03
  • 子の奪い合い、歯止めかかるか ハーグ条約に日本加盟:朝日新聞デジタル

    結婚が破綻(はたん)した夫婦のどちらかが国外に子どもを連れ出し、相手から返還を求められた場合、原則、子を元の居住国に戻さなければならなくなった。日が1日、ハーグ条約に加盟したためだ。国際結婚した日人の離婚は年約2万件。国境を越えた子の奪い合いに、歯止めはかかるのか。 「日は、ハーグ条約に加盟します。私には、娘に会う権利があります」。先月、千葉県の女性(34)は、娘(14)と暮らす米国人の元夫の両親に手紙を送った。「彼女は米国市民。二度と連絡しないで」。メールで返事が届いた。 元夫とは九州の米軍基地で出会い、妊娠して結婚したが、生活費を渡してくれなかった。紙おむつも買えず、基地内にある病院の乳児健診で「虐待している」と疑われた。元夫は2001年、女性に無断で当時8カ月の娘を米国に連れて行き、両親に託した。 2年後、女性は元夫の両親の家をつきとめ、娘に会いに渡米。その後、娘に会えたのは3

    子の奪い合い、歯止めかかるか ハーグ条約に日本加盟:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2014/04/03