[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

kernelに関するa_bickyのブックマーク (4)

  • Linuxカーネルから見た「コマンド名」

    はじめに Linuxを使っているみなさんは普段からLinux上で様々なコマンドを実行していると思います。それらを識別するときに「コマンド名」という単語を使っていると思いますが、文脈によってこの単語が意味するものは異なります。記事ではLinuxカーネルがいうところのコマンド名がどういうものかについて書きます。 一番最初に短い結論、その次に具体的な説明、そして最後にこれについて調べようとしたきっかけ、およびその後の調査プロセスについて書きます。 結論 Linuxカーネルから見たコマンド名は実行ファイル名のbasename(ファイル名からディレクトリ部分を除いたもの)の先頭15バイト カーネルのメモリ内のプロセス(正確にはカーネルレベルのスレッド)ごとに存在するtask_structという名前の構造体の中のcommという16バイトのフィールドにNULL終端文字列として格納されている カーネルの

    Linuxカーネルから見た「コマンド名」
  • naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か

    調べごとをしたので blog に書いて理解を深めようのコーナーです。長文です。 Linux でシステム負荷を見る場合にお世話になるのが top や sar (sysstat パッケージに同梱されてるコマンド) などのツールです。 top ではシステム統計のスナップショットを見ることができます。今システムがどういう状態かなーというときは top が便利。 top - 08:16:54 up 3 days, 14:43, 6 users, load average: 0.18, 0.07, 0.03 Tasks: 43 total, 2 running, 41 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 18.2% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 81.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si一方の sar では10分ごとのシ

    naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か
  • プロセスとスレッド - Linux Kernel - FreeBSDいちゃらぶ日記

    研究室内で行われている、Linux Kernel勉強会で発表を行いました。勉強会でスピーカーを行うのは初めてでしたので、なかなか番はスムーズに進まなくて残念でしたが、その一方で非常に良い経験となるものでした。 そして今回、この資料を眠らせておくのは勿体ない、ということでこれを当ブログにて公開したいと思います。 なお、オライリー・ジャパンより発行されている「詳解Linuxカーネル 第三版」を元にしています。今回担当したのは3章の前半である3.1「プロセス、軽量プロセス、スレッド」と3.2「ファイルディスクリプタ」です。 スライド配布ページ でも、 ただ単にスライドのファイルを置いておくのもねということで、以下に今回の内容(3章)のさわりの部分について書いていきたいと思います。 まず始めに プロセスとスレッドについて、ユーザ側、つまりシステム利用者(アプリケーションプログラマなど)から見たこ

    プロセスとスレッド - Linux Kernel - FreeBSDいちゃらぶ日記
    a_bicky
    a_bicky 2011/10/02
    詳細Linuxカーネルはいつか読んでみたい
  • String Kernel Implementation - MetaOptimize Q+A

    a_bicky
    a_bicky 2011/09/12
    ちゃんとfor文でGap-weighted String Kernelを実装してるっぽい。Pythonだけど。
  • 1